アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

2024年06月05日

アメリカ製銃の品質低下問題(5)

今朝早くスミスアンドウエッソン社からメールが来て、M686リボルバーの修理を開始する旨を連絡してきました。顧客サービスは及第点だと思います。しかし、宅配便でホイホイ銃器を送れてしまうところがいかにもアメリカ的です。
サービスをさがす

アメリカ製銃の品質低下問題(4)

スミスアンドウエッソン社は大変好きな会社なので、あまり批判的な事を言いたくはないんですが、現在生産されているリボルバーは、もはや購入する気にならなくなってしまいました。写真の銃はM60リボルバーですが、これはM686とは逆に銃身をフレームにねじ込み過ぎていて、フロントサイトが左に傾いています。短銃身の銃においては、ほんの少し見出しがずれただけでもとんでもないところに着弾がすっ飛んでいきますから、この銃もS&W社に送り返して修理をしてもらう予定です。
M60_over-torqued_barrel-1.jpg
M60_over-torqued_barrel-2.jpg
M60_over-torqued_barrel-3.jpg
M60_over-torqued_barrel-4.jpg

アメリカの銃がこんな状態ならどの国の銃を買えばいいのか?やっぱりヨーロッパ製がいいのか?と疑問に思われるかもしれません。あくまでも個人的な意見ですが、CZ社の製品は工作精度や仕上げの質が高いと思います。しかしヨーロッパ製が全ていいわけではなく、ボルトアクションの銃であれば、日本が誇る豊和工業の1500がお勧めです。同じ価格帯では他の追随を許さず、デザイン、品質、精度、耐久性等、どれを取っても一流です。もっとかなり高価な他社製と比べても全く引けを取らない素晴らしいライフルです。
検索
最新コメント
リロード用雷管・火薬の供給状況 by 合衆国精密射撃部 (06/15)
リロード用雷管・火薬の供給状況 by スタMasa (06/09)
アメリカ製銃の品質低下問題(4) by 合衆国精密射撃部 (06/05)
アメリカ製銃の品質低下問題(4) by スタMasa (06/05)
フリーピストル射撃 by 合衆国精密射撃部 (05/12)
タグクラウド
プロフィール
合衆国精密射撃部さんの画像
合衆国精密射撃部
アメリカ合衆国在住です。現在ピストル射撃を中心に行っていますが、ライフルも撃ちます。その他、アウトドア関係全般に興味があります。
プロフィール