アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

2024年06月02日

アメリカ製銃の品質低下問題(2)

レミントン社のM700が、引き金(X-Mark Pro)の不具合により各地で複数の暴発事故を引き起こし、大規模なリコールに発展したのは皆様の記憶に新しいと思います。これら一連の暴発事件は、某国の警察がよく言う「手入れ中に手が滑って落としたら暴発した。」などのでたらめなものではなく、ボルトを操作して薬室内の実包を抜こうとした際にストライカーが勝手に落ちてしまうという、明らかに銃側に問題があるものです。私の場合も、もちろんレミントン社に送り返せば修理してもらうこともできたのですが、同社をもう全く信用しておらず、同社に直してもらっても安心して使えないと思ったので、自分でティムニー社製のトリガーに交換した次第です。
今年2024年3月に、ニューヨーク州イリオン市のレミントン社工場が閉鎖になりました。ここは1828年創業で現存するアメリカ最古の由緒ある工場でしたが、「一時代が終わった。」とニュースになっていました。
https://cnycentral.com/news/local/end-of-an-era-remington-arms-plant-in-ilion-to-close-leaving-hundreds-jobless


アメリカ製銃の品質低下問題(1)

「アメリカ製の車はアメリカ人も買わない。」という冗談をよく耳にしますが、現在ではもう冗談でもなんでもなく、「車を買うならトヨタかホンダ。」と多くのアメリカ人が言います。私も20年ほど前に最初に渡米した際はアメ車を2台購入して乗りましたが、今では日本車しか購入しません。信頼性、経済性、耐久性のどれを取っても日本車の方が圧倒的に優れていますから。

銃に関してはそうでもなく、まだまだアメリカ製品の人気が高いのですが、それでも昨今は品質低下を懸念する声を頻繁に聞きます。個人的には数ある所有銃の中ではやっぱりアメリカ製品の割合が一番高いです。特にスミスアンドウエッソン社の銃だけで確か10丁あったと思います。その中で問題があって修理や部品交換が必要だったのが3丁にもなります。

例えば、最近購入したばかりのM686 Plus リボルバーです。現在はメーカーに送り返して修理中です。何がおかしいか、写真をご覧頂ければ一目瞭然ですよね。
IMG_20240515_135754459-1.jpg
IMG_20240515_140036571-2.jpg
IMG_20240515_153745699-3.jpg
Xserverドメイン

検索
最新コメント
リロード用雷管・火薬の供給状況 by 合衆国精密射撃部 (06/15)
リロード用雷管・火薬の供給状況 by スタMasa (06/09)
アメリカ製銃の品質低下問題(4) by 合衆国精密射撃部 (06/05)
アメリカ製銃の品質低下問題(4) by スタMasa (06/05)
フリーピストル射撃 by 合衆国精密射撃部 (05/12)
タグクラウド
プロフィール
合衆国精密射撃部さんの画像
合衆国精密射撃部
アメリカ合衆国在住です。現在ピストル射撃を中心に行っていますが、ライフルも撃ちます。その他、アウトドア関係全般に興味があります。
プロフィール