アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

難しいですね…

昨日、服を買って帰る車の中のこと。
ラジオから「内部被爆0を目指す」という女性の声が聞こえてきました。
どうやら「学校給食の安全性を求め、検査をきちんと行う・場合によってはお弁当持参を認めてもらう」よう署名を集めている団体の代表さんへのインタヴューだったようなんですが・・・

人を小馬鹿にしたような喋り方と、なぜかわからない上から目線にイラっとしながら・・・
でも。ちょっと考えてしまいました。

もし、農家の人の立場だったら。
手間をかけて育てた野菜が、家畜が売れない。受け入れてもらえない・・・
これは、悔しい。
私だって、仕事であげた企画が見もしないで却下されたときは本当に悔しかった。
企画は練り直したり、上げる人を変えたり(姑息w)して、もしかしたらもう一度日の目を見れるかもしれないけど・・・
野菜や果物・家畜はそれがダメなら次は・・・
手間もお金もかけて・・・それが目に見えない放射能ってヤツのせいで受け入れてもらえないなんて・・・

でも。母の立場として。
スーパーで「北海道産」「九州産」を迷わず選ぶ私がいたりする。
「店頭に並ぶものは大丈夫!」って理解していても、感情がそれについていっていない。

原発の現場だって、こうはならないようにとあの日以来必死だっただろう。
原発が悪い、もっとクリーンなエネルギーを!と言ったところで、今こうなってしまったことは残念ながらどうにもならない。

したり顔で「学校給食の安全を!内部被爆0を目指して活動しています。一般の方はご存じないと思いますけど、日本の基準値は世界的に見ても高いんです」って言ってた代表に「自分達だけが安全ならいいのか!?」とイライラする資格は私にはない・・・・。


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。