2018年02月14日
トークリップの取り付け方
ペダルに足を固定すると引き足が使えるようになるのでペダリングのパフォーマンスが格段に向上します。
足の固定にはビンディングペダルが定番ですが、ビンディングシューズでの通勤は無理があります。
⇒「ビンディングペダル」はこちら。
⇒「ビンディングシューズ」はこちら。
なので私は靴を選ばない「トークリップ」+「トーストラップ」を愛用しています。
⇒「トークリップ」はこちら。
⇒「トーストラップ」はこちら。
【必要な工具】
・ペダルレンチ
大きめのもののほうが固着したペダルも外せるので良いです。
⇒私が使用しているのはこれ
・アーレンキー
自転車整備には必ず使います。セットのものが使いやすいですね。
⇒わたしはこんな感じのものを使ってます。
・ラジオペンチ
ナットを押さえたり、トーストラップを通すときに使います。
手元にあるふつうのラジオペンチでOKです。
⇒わたしはこんな感じのものを使ってます。
【必要なもの】
・フラットペダル
今使っているペダルがトークリップを取り付けられるもの(取り付け穴があるもの)じゃない場合はトークリップに適したペダルを選んで購入しましょう。
★トークリップが付けられるペダル
トークリップ用の取り付け穴がある
”蹴返し”がついている(ついていないのもあります)
⇒私が使っているのはこれ
・トークリップ
樹脂製、金属製、ハーフクリップ等色々あります。
私は通勤ロードは金属製のトークリップ+トーストラップ、お買い物用パパチャリは樹脂製ハーフクリップを使っています。
力の入り方はやはりハーフよりも普通のトークリップ+トーストラップのほうが良いと思います。
⇒私の使っているトークリップ
⇒私の使っているハーフクリップ
サイズはS/M/Lがありますが、25cmの私はMサイズでちょうどいいです。
・トーストラップ
ハーフクリップの場合は使いません。
ナイロン製、皮製など、いろいろあります。
どちらでもストラップ部分は丈夫ですが、安いものは金具がすぐに錆びてしまうので、信頼できるメーカのものが良いと思います。
現在私のものはもう6〜7年使ってますがまったく痛んでません。(だいぶ汚れてはいますが・・)
⇒私が使っているトーストラップ
【取り付け方】
・ペダルを外す
ペダルレンチでペダルを外します。
右側は正ねじですが、左側は逆ねじになっているので注意しましょう。
※「外すときは手前に引く」と覚えます
・ペダルの前後を確認
トークリップ用のねじ穴があるのが前、蹴返しがある方が後ろです。
ねじ穴が前後にあり、蹴返しがないものは前後はありません。
※写真左が前、右が後ろ
・トークリップを付ける
トークリップに添付しているボルトとナットでペダルにトークリップを取り付けます。
※特にコツはありません。2本のボルトで取り付けます
・トーストラップを通す(ハーフクリップの場合は不要)
ペダルのクランクの反対側の後ろのスリットからトーストラップを通します。
1回ねじります。
※ねじることにより”ずれ”を防ぎます
クランク側のスリットを通します。
トークリップの先端の穴に通します。
金具に通します。
完成!
・ペダルを取り付ける
クランクのねじ穴にペダルを取り付けます。
※左側は逆ねじなので注意!
完成です。
どんなねじでも同じですが、きつかったらねじ山があっていない可能性が高いので無理して締め付けず何回でも入れなおしましょう。
足の固定にはビンディングペダルが定番ですが、ビンディングシューズでの通勤は無理があります。
⇒「ビンディングペダル」はこちら。
⇒「ビンディングシューズ」はこちら。
なので私は靴を選ばない「トークリップ」+「トーストラップ」を愛用しています。
⇒「トークリップ」はこちら。
⇒「トーストラップ」はこちら。
【必要な工具】
・ペダルレンチ
大きめのもののほうが固着したペダルも外せるので良いです。
⇒私が使用しているのはこれ
・アーレンキー
自転車整備には必ず使います。セットのものが使いやすいですね。
⇒わたしはこんな感じのものを使ってます。
・ラジオペンチ
ナットを押さえたり、トーストラップを通すときに使います。
手元にあるふつうのラジオペンチでOKです。
⇒わたしはこんな感じのものを使ってます。
【必要なもの】
・フラットペダル
今使っているペダルがトークリップを取り付けられるもの(取り付け穴があるもの)じゃない場合はトークリップに適したペダルを選んで購入しましょう。
★トークリップが付けられるペダル
トークリップ用の取り付け穴がある
”蹴返し”がついている(ついていないのもあります)
⇒私が使っているのはこれ
・トークリップ
樹脂製、金属製、ハーフクリップ等色々あります。
私は通勤ロードは金属製のトークリップ+トーストラップ、お買い物用パパチャリは樹脂製ハーフクリップを使っています。
力の入り方はやはりハーフよりも普通のトークリップ+トーストラップのほうが良いと思います。
⇒私の使っているトークリップ
⇒私の使っているハーフクリップ
サイズはS/M/Lがありますが、25cmの私はMサイズでちょうどいいです。
・トーストラップ
ハーフクリップの場合は使いません。
ナイロン製、皮製など、いろいろあります。
どちらでもストラップ部分は丈夫ですが、安いものは金具がすぐに錆びてしまうので、信頼できるメーカのものが良いと思います。
現在私のものはもう6〜7年使ってますがまったく痛んでません。(だいぶ汚れてはいますが・・)
⇒私が使っているトーストラップ
【取り付け方】
・ペダルを外す
ペダルレンチでペダルを外します。
右側は正ねじですが、左側は逆ねじになっているので注意しましょう。
・ペダルの前後を確認
トークリップ用のねじ穴があるのが前、蹴返しがある方が後ろです。
ねじ穴が前後にあり、蹴返しがないものは前後はありません。
・トークリップを付ける
トークリップに添付しているボルトとナットでペダルにトークリップを取り付けます。
・トーストラップを通す(ハーフクリップの場合は不要)
ペダルのクランクの反対側の後ろのスリットからトーストラップを通します。
1回ねじります。
※ねじることにより”ずれ”を防ぎます
クランク側のスリットを通します。
トークリップの先端の穴に通します。
金具に通します。
完成!
・ペダルを取り付ける
クランクのねじ穴にペダルを取り付けます。
完成です。
どんなねじでも同じですが、きつかったらねじ山があっていない可能性が高いので無理して締め付けず何回でも入れなおしましょう。
価格:4,980円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7295635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック