新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年10月25日
☆☆お引越しのお知らせ☆☆
訪問ありがとうございます^^
ブログを移転しました
移転先 http://ameblo.jp/cachette-kitchen
せっかくきてくださったのにお手数おかけして 大変 申し訳ありません
ブログを移転しました
移転先 http://ameblo.jp/cachette-kitchen
せっかくきてくださったのにお手数おかけして 大変 申し訳ありません
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2015年10月24日
オムライス巻き方〜ちぎりパン
訪問くださりありがとうございます
️
我が家の基本、5〜6分でできる簡単でシンプルなオムライス
ラップでいちいち包むのメンドイわ〜って方
初心者向きのラップを使わない簡単な巻き方です^o^
色々なオムライスを作りますが 我が家の男子はこちらが、大好きです!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-5973f-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
我が家の簡単オムライス![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<1.5人分〜2人分>
材料
ハムかウィンナー 1〜2本
玉ねぎ 1/8個ほど
ごはん お茶碗 2杯
塩胡椒 適量
ケチャップ 大さじ3〜
炒め用油 適量
卵 2個
牛乳 大さじ2
塩 少々
バター 10グラム
作り方
1 玉ねぎはみじん切りに、ハムやウィンナーも輪切りや細かめに切る
2 2つのフライパンを弱めに温めているうちに ボウルに卵、牛乳、塩をよく混ぜる
3 フライパンに油を入れ 玉ねぎを炒める
透き通ってきたらウィンナーを入れて炒める
4 御飯を入れて 塩胡椒し、ケチャップを入れて 全体に合わさるまで炒める
5 炒めたら 火を消してそのまま置き、もう1つのフライパンへ。
1つでやる場合、ボウルに入れておく
6 フライパンにやや火を強めにしてバター(またはオイル)を入れて2の卵を入れる
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0fbca-thumbnail2.jpg)
7 軽く固まったとこをかき回し、4のケチャップライスをのせる
乗せ方汚なっ!!笑
ごはんが少ない場合 もうちょっと真ん中に乗せて両側くるんで巻きこんでね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-c1b1d-thumbnail2.jpg)
真ん中より やや右側の位置に縦に、並べ火を消す
![image.jpg](/cachette/file/image/image-098c3-thumbnail2.jpg)
左側の卵を 御飯に沿って折り曲げ 右にずらし ギリギリの位置まで ずらす
8 フライパンを持って お皿に近付けてフライパンの右側からそのまま右側から ストンと落とす
![image.jpg](/cachette/file/image/image-14c13-thumbnail2.jpg)
形を整ええて完成☆
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0229d-thumbnail2.jpg)
火を強めで手早くやれないうちは中火で大丈夫です
慣れると卵行程は1分かかりません☆
卵を焼いてチーズを乗せてご飯を乗せて 包む。。これまた子供が大好きでオススメですっ
写真撮りながらで 卵が少々割れちゃってますが・・・・
影入りまくっちゃってますが・・・
何しろ慌ててたもので スルーでお願いします笑
卵は ほんとは 触らないほうが 扱いやすいんですが
オムレツ作りをヒントに 我が家はフワフワにしてます〜
これ にーちゃん用だから 私の2倍と、でかいです
こんなに巻くと最初は難しいと思うので ほどほどにしてね!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-348f1-thumbnail2.jpg)
久しぶりに焼いたちぎりパン![るんるん](/_images_e/146.gif)
やはり楽しいですね♡無心になれていいっ笑
パン作りのブログ多いから 見ると食べたくなりますね^^
いつも美味しそ〜と よだれたらして見ております
パンは 習ったことない自己流なんで ひっそり、こっそり。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-7bc29-thumbnail2.jpg)
応援が1票になり 毎日の励みになっています![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
![ハート](/_images_e/e/F0B2.gif)
我が家の基本、5〜6分でできる簡単でシンプルなオムライス
ラップでいちいち包むのメンドイわ〜って方
初心者向きのラップを使わない簡単な巻き方です^o^
色々なオムライスを作りますが 我が家の男子はこちらが、大好きです!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-5973f-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<1.5人分〜2人分>
材料
ハムかウィンナー 1〜2本
玉ねぎ 1/8個ほど
ごはん お茶碗 2杯
塩胡椒 適量
ケチャップ 大さじ3〜
炒め用油 適量
卵 2個
牛乳 大さじ2
塩 少々
バター 10グラム
作り方
1 玉ねぎはみじん切りに、ハムやウィンナーも輪切りや細かめに切る
2 2つのフライパンを弱めに温めているうちに ボウルに卵、牛乳、塩をよく混ぜる
3 フライパンに油を入れ 玉ねぎを炒める
透き通ってきたらウィンナーを入れて炒める
4 御飯を入れて 塩胡椒し、ケチャップを入れて 全体に合わさるまで炒める
5 炒めたら 火を消してそのまま置き、もう1つのフライパンへ。
1つでやる場合、ボウルに入れておく
6 フライパンにやや火を強めにしてバター(またはオイル)を入れて2の卵を入れる
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0fbca-thumbnail2.jpg)
7 軽く固まったとこをかき回し、4のケチャップライスをのせる
乗せ方汚なっ!!笑
ごはんが少ない場合 もうちょっと真ん中に乗せて両側くるんで巻きこんでね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-c1b1d-thumbnail2.jpg)
真ん中より やや右側の位置に縦に、並べ火を消す
![image.jpg](/cachette/file/image/image-098c3-thumbnail2.jpg)
左側の卵を 御飯に沿って折り曲げ 右にずらし ギリギリの位置まで ずらす
8 フライパンを持って お皿に近付けてフライパンの右側からそのまま右側から ストンと落とす
![image.jpg](/cachette/file/image/image-14c13-thumbnail2.jpg)
形を整ええて完成☆
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0229d-thumbnail2.jpg)
![](/_images_e/151.gif)
慣れると卵行程は1分かかりません☆
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
写真撮りながらで 卵が少々割れちゃってますが・・・・
影入りまくっちゃってますが・・・
何しろ慌ててたもので スルーでお願いします笑
卵は ほんとは 触らないほうが 扱いやすいんですが
オムレツ作りをヒントに 我が家はフワフワにしてます〜
これ にーちゃん用だから 私の2倍と、でかいです
こんなに巻くと最初は難しいと思うので ほどほどにしてね!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-348f1-thumbnail2.jpg)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
やはり楽しいですね♡無心になれていいっ笑
パン作りのブログ多いから 見ると食べたくなりますね^^
いつも美味しそ〜と よだれたらして見ております
パンは 習ったことない自己流なんで ひっそり、こっそり。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-7bc29-thumbnail2.jpg)
応援が1票になり 毎日の励みになっています
![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
2015年10月23日
きのこの和風リゾット♪ ・・・・んっ?盗用って
きてくださり ありがとうございます![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
新米の美味しい時期に 古米をいただいた、という先日のお話。
久しぶりにリゾットをお米から作りました〜![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
和風っぽくアレンジしてみましたが お味は 洋風で美味しかったです![るんるん](/_images_e/146.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-766d9-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
きのこの和風リゾット![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<2人分>
材料
お米 1合
きのこ類(しめじ、えのき、椎茸等) 50グラム〜
白菜 50グラム〜(玉ねぎ代用可)
水 600cc
コンソメ 顆粒で小さじ4
塩コショウ 少々
白ワイン 50cc
バター 10グラム〜
とろけるチーズまたは粉チーズ 好みで
オリーブオイル 大さじ2
にんにくチューブで 2センチほど または1片
好みで 薬味ネギ 適量
作り方
1 白菜は荒みじん切り、きのこ類も食べやすく カット。
2 フライパンに オリーブオイルを熱して にんにくを熱して お米を炒める
1分くらいしたら きのこと白菜を入れて さらに1〜2分炒める
3 白ワインを振り入れ軽く塩胡椒する
4 温めたコンソメスープを半分〜2/3くらい入れて10分くらいは弱火で放置します
5 スープが減ってきたら足してフチから 軽く混ぜる *混ぜ過ぎない
6 全部のスープを入れたら 5〜8分くらい炊き込む 今回は合計18分くらいでした
好みで20分くらいまでやってみてね。固めが好きな方は15分くらいでお米の硬さを見て仕上げてね
7 仕上げにバターととろけるチーズを大さじ2杯くらい混ぜ込み完成っ![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
粉チーズでも美味しいですよっ♪
和風度を高めたい場合 醤油を少々落とすと これまた美味しかったです![ひらめき](/_images_e/151.gif)
お米は洗わなくてもおいしくできるんですが 古米だったので今回は洗ってやりましたよっ![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
洗ってからざるに上げて30分ほどおいてやりましたが ちゃんと味も染みこんで美味しかったです〜![るんるん](/_images_e/146.gif)
こちらは、パルミジャーノレッジャーノと玉ねぎ、醤油inバージョンです〜コンソメは少しだけ控えてあります
![image.jpg](/cachette/file/image/image-92f14-thumbnail2.jpg)
応援が1票になり 毎日の励みになっています![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
さてっ 気になるお題ですが・・・・
どこからが盗用と言うんでしょうかね(;´∀`)難しいところですね
うっとうしいくらいに 名古屋めしと言ってる私ですが笑
名古屋めしの1つ、その私の配合 見事に大さじ1ずつくらい減らしただけのレシピを
上げてらっしゃる方をお返しの際に見つけて![モバQ](/_images_e/124.gif)
手順も ほぼ。。(びみょーに変えてあるのが またびみょー)
自分のそのレシピは一番大事で 完全オリジナルなので見ない配合、 すぐピンッときてしまって![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
10年、20年 さらに25年とで やっとできていくオリジナルの味。
それがびみょーにでも変えてあれば その人のオリジナルになるんでしょうかね、すごく凹みました![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
きっとその若い?方のレシピはあちこちから 寄せ集めしたものなのかなぁと思ってしまう
グチっぽくなりましたが・・・・最後まで読んでくださり ありがとうございました(*^^*)
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
新米の美味しい時期に 古米をいただいた、という先日のお話。
久しぶりにリゾットをお米から作りました〜
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
和風っぽくアレンジしてみましたが お味は 洋風で美味しかったです
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-766d9-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<2人分>
材料
お米 1合
きのこ類(しめじ、えのき、椎茸等) 50グラム〜
白菜 50グラム〜(玉ねぎ代用可)
水 600cc
コンソメ 顆粒で小さじ4
塩コショウ 少々
白ワイン 50cc
バター 10グラム〜
とろけるチーズまたは粉チーズ 好みで
オリーブオイル 大さじ2
にんにくチューブで 2センチほど または1片
好みで 薬味ネギ 適量
作り方
1 白菜は荒みじん切り、きのこ類も食べやすく カット。
2 フライパンに オリーブオイルを熱して にんにくを熱して お米を炒める
1分くらいしたら きのこと白菜を入れて さらに1〜2分炒める
3 白ワインを振り入れ軽く塩胡椒する
4 温めたコンソメスープを半分〜2/3くらい入れて10分くらいは弱火で放置します
5 スープが減ってきたら足してフチから 軽く混ぜる *混ぜ過ぎない
6 全部のスープを入れたら 5〜8分くらい炊き込む 今回は合計18分くらいでした
好みで20分くらいまでやってみてね。固めが好きな方は15分くらいでお米の硬さを見て仕上げてね
7 仕上げにバターととろけるチーズを大さじ2杯くらい混ぜ込み完成っ
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
粉チーズでも美味しいですよっ♪
和風度を高めたい場合 醤油を少々落とすと これまた美味しかったです
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
お米は洗わなくてもおいしくできるんですが 古米だったので今回は洗ってやりましたよっ
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
洗ってからざるに上げて30分ほどおいてやりましたが ちゃんと味も染みこんで美味しかったです〜
![るんるん](/_images_e/146.gif)
こちらは、パルミジャーノレッジャーノと玉ねぎ、醤油inバージョンです〜コンソメは少しだけ控えてあります
![image.jpg](/cachette/file/image/image-92f14-thumbnail2.jpg)
応援が1票になり 毎日の励みになっています
![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
さてっ 気になるお題ですが・・・・
どこからが盗用と言うんでしょうかね(;´∀`)難しいところですね
うっとうしいくらいに 名古屋めしと言ってる私ですが笑
名古屋めしの1つ、その私の配合 見事に大さじ1ずつくらい減らしただけのレシピを
上げてらっしゃる方をお返しの際に見つけて
![モバQ](/_images_e/124.gif)
手順も ほぼ。。(びみょーに変えてあるのが またびみょー)
自分のそのレシピは一番大事で 完全オリジナルなので見ない配合、 すぐピンッときてしまって
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
10年、20年 さらに25年とで やっとできていくオリジナルの味。
それがびみょーにでも変えてあれば その人のオリジナルになるんでしょうかね、すごく凹みました
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
きっとその若い?方のレシピはあちこちから 寄せ集めしたものなのかなぁと思ってしまう
グチっぽくなりましたが・・・・最後まで読んでくださり ありがとうございました(*^^*)
2015年10月22日
名古屋めし♪味噌カツおにぎらず
おはようございます![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
我が家の定番 味噌カツのおにぎらずです〜
気がつけば 名古屋めしばかり、の生粋の名古屋っ子です![ふらふら](/_images_e/144.gif)
次男にはマヨネーズは入れませんが 嫌いじゃない方は入れてみて下さいっ
毎回 お弁当箱によって大きさを変えるのですが 今回は小さめの大きさにしてわっぱ弁当箱に入るサイズです
![image.jpg](/cachette/file/image/image-64bee-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
味噌カツおにぎらず![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<1人分>
材料
とんかつ(チキンカツ)
キャベツ
万能味噌ダレ
ご飯 お茶碗2杯くらい
塩
海苔
作り方
1 ご飯に塩をまぶし 冷ましておく
2 とんかつを揚げ 冷ましておく
3 海苔より 大きめにラップをひき 海苔を置く(我が家のサイズ測ったら20×20くらい)
4 真ん中より小さめにご飯を縦に敷き詰める
なるべく薄く均等に。フチもご飯は乗せないでね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-aceb9-thumbnail2.jpg)
5 千切りしたキャベツを並べる
![image.jpg](/cachette/file/image/image-1a63e-thumbnail2.jpg)
6 好みでマヨネーズをつける
![image.jpg](/cachette/file/image/image-d1e6e-thumbnail2.jpg)
7 味噌をつけたカツをタテに並べる *今回のカツは大きかったので半分に切りました
![image.jpg](/cachette/file/image/image-e71b0-thumbnail2.jpg)
8 ご飯を乗せる。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0aa38-thumbnail2.jpg)
9 ラップごと真ん中で折り 巻き終わり部分を下にしておく
フチもおっといてね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-76544-thumbnail2.jpg)
10 ラップごと切る *お弁当の高さになるように切ってね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-6973c-thumbnail2.jpg)
今回は肩ロースを使ったとんかつなので見た目は悪いですが 普段はロースでやります!
こちらがいつものロースを使ったバージョン 味噌カツおにぎらず
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a214a-thumbnail2.jpg)
万能味噌だれはコチラで♪
おでんなどに☆万能味噌だれ by かしぇっと★
応援が1票になり 毎日の励みになっています![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
我が家の定番 味噌カツのおにぎらずです〜
気がつけば 名古屋めしばかり、の生粋の名古屋っ子です
![ふらふら](/_images_e/144.gif)
次男にはマヨネーズは入れませんが 嫌いじゃない方は入れてみて下さいっ
毎回 お弁当箱によって大きさを変えるのですが 今回は小さめの大きさにしてわっぱ弁当箱に入るサイズです
![image.jpg](/cachette/file/image/image-64bee-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<1人分>
材料
とんかつ(チキンカツ)
キャベツ
万能味噌ダレ
ご飯 お茶碗2杯くらい
塩
海苔
作り方
1 ご飯に塩をまぶし 冷ましておく
2 とんかつを揚げ 冷ましておく
3 海苔より 大きめにラップをひき 海苔を置く(我が家のサイズ測ったら20×20くらい)
4 真ん中より小さめにご飯を縦に敷き詰める
なるべく薄く均等に。フチもご飯は乗せないでね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-aceb9-thumbnail2.jpg)
5 千切りしたキャベツを並べる
![image.jpg](/cachette/file/image/image-1a63e-thumbnail2.jpg)
6 好みでマヨネーズをつける
![image.jpg](/cachette/file/image/image-d1e6e-thumbnail2.jpg)
7 味噌をつけたカツをタテに並べる *今回のカツは大きかったので半分に切りました
![image.jpg](/cachette/file/image/image-e71b0-thumbnail2.jpg)
8 ご飯を乗せる。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-0aa38-thumbnail2.jpg)
9 ラップごと真ん中で折り 巻き終わり部分を下にしておく
フチもおっといてね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-76544-thumbnail2.jpg)
10 ラップごと切る *お弁当の高さになるように切ってね
![image.jpg](/cachette/file/image/image-6973c-thumbnail2.jpg)
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
こちらがいつものロースを使ったバージョン 味噌カツおにぎらず
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a214a-thumbnail2.jpg)
万能味噌だれはコチラで♪
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
応援が1票になり 毎日の励みになっています
![かわいい](/_images_e/148.gif)
応援していだだけると すごく嬉しいです
2015年10月21日
ちくわの肉味噌チーズ焼き
お弁当におつまみに、あと1品にどーぞっ♪オススメです♪
お弁当のメインとしてもいけますb![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a87f0-thumbnail2.jpg)
こちらは 常備味噌ダレを活用した一品になります
常備味噌ダレを使えば5分弱で肉味噌がっ
さらにちくわのチーズ焼きが 5分でできます![ひらめき](/_images_e/151.gif)
常備ダレわざわざな〜って場合のレシピはまた後日、計量してから載せますね!
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
ちくわの肉味噌チーズ焼き![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-8e7f7-thumbnail2.jpg)
●肉味噌材料
●豚ひき肉(合い挽き可) 50グラム
●かしぇっとの万能味噌だれ 大さじ2 **下記参照
●甜麺醤 小さじ1強
+ちくわのチーズ焼き材料
+ちくわ 2〜4本
+肉味噌(上記参照) 適量
+チーズ 適量
+薬味ネギ 適量
肉味噌作り方
1 小さめのフライパンまたはソースパンにひき肉を炒める(テフロン加工であれば油いりません)
2 よく炒めたら 味噌ダレと甜麺醤を入れ炒める
3 水分がある程度飛んだらOK
ちくわのチーズ焼き
1 ちくわを縦半分に切り肉味噌を詰める
![image.jpg](/cachette/file/image/image-4e650-thumbnail2.jpg)
2 チーズを載せる。とろけるスライスがあれば それを太さに合わせて裂き載せるほうがラクです(今回なかったのですいません)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-c9927-thumbnail2.jpg)
3 トレー、アルミホイルの上に載せ焦げ目がついたらOK
4 好みで薬味ネギを載せ完成♪
万能味噌だれはコチラ
おでんなどに☆万能味噌だれ by かしぇっと★
味噌 大さじ2
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
水 大さじ2
だしの素 顆粒 小さじ1/2
お弁当のメインとしてもいけますb
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a87f0-thumbnail2.jpg)
こちらは 常備味噌ダレを活用した一品になります
常備味噌ダレを使えば5分弱で肉味噌がっ
さらにちくわのチーズ焼きが 5分でできます
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
常備ダレわざわざな〜って場合のレシピはまた後日、計量してから載せますね!
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-8e7f7-thumbnail2.jpg)
●肉味噌材料
●豚ひき肉(合い挽き可) 50グラム
●かしぇっとの万能味噌だれ 大さじ2 **下記参照
●甜麺醤 小さじ1強
+ちくわのチーズ焼き材料
+ちくわ 2〜4本
+肉味噌(上記参照) 適量
+チーズ 適量
+薬味ネギ 適量
肉味噌作り方
1 小さめのフライパンまたはソースパンにひき肉を炒める(テフロン加工であれば油いりません)
2 よく炒めたら 味噌ダレと甜麺醤を入れ炒める
3 水分がある程度飛んだらOK
ちくわのチーズ焼き
1 ちくわを縦半分に切り肉味噌を詰める
![image.jpg](/cachette/file/image/image-4e650-thumbnail2.jpg)
2 チーズを載せる。とろけるスライスがあれば それを太さに合わせて裂き載せるほうがラクです(今回なかったのですいません)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-c9927-thumbnail2.jpg)
3 トレー、アルミホイルの上に載せ焦げ目がついたらOK
4 好みで薬味ネギを載せ完成♪
万能味噌だれはコチラ
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
味噌 大さじ2
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
水 大さじ2
だしの素 顆粒 小さじ1/2
応援が1票になり 毎日の励みになっています^^
応援していだだけると すごく嬉しいです
![]() | 価格:1,188円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
ワンプレート〜説明会
おはようございます![](/_images_e/140.gif)
訪問くださってありがとうございます^^
久しぶりに朝のワンプレート画像です![](/_images_e/162.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-3ab43-thumbnail2.jpg)
唐揚げむすび(マヨネーズin)
最近はまっている万願寺とうがらし(甘とう)
ちくわの肉味噌チーズ焼き
あとは 今日は仕事が遅くなるの予定でサラダを作っておきましたよっ![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
半熟玉子とブロッコリーのマヨネーズ和え
![image.jpg](/cachette/file/image/image-fbaf8-thumbnail2.jpg)
にーちゃん弁当
下には御飯敷きこんで底上げしてますっ![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-79e15-thumbnail2.jpg)
ちくわの肉味噌チーズ焼き 使えますので レシピをまたあげますね![](/_images_e/146.gif)
次男は またまたいつもの味噌カツおにぎらずに唐揚げ、チーズ
応援が1票になり 毎日の励みになっています^^
応援していだだけると すごく嬉しいです
昨日は次男の進路説明会がありました![バス](/_images_e/35.gif)
前から その日は サッカーママ仲間さんとランチしようと言っていたので
正社員で働いてみえるのに休みをとってくださり
3人でランチしました![ゴハン1](/_images_e/e/EF85.gif)
1時からだったので早めにランチしなきゃで10時に出て駅で集合![exclamation](/_images_e/158.gif)
普段 なかなか話すことができないので
美味しく楽しいひとときを![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
その後 会館に行き もう一人 ママ仲間を発見![目](/_images_e/84.gif)
![目](/_images_e/84.gif)
4人で 座り 色々な情報をいただき わいわい話して
いざ 説明会が始まると お腹いっぱいのせいでウトウト…
たまに意識が 飛んじゃってました![ふらふら](/_images_e/144.gif)
周りを見ると 3人ともウトウトしてるー笑
大事な情報だけはしっかり聞きましたが
さすがにお仲間、お疲れで眠いよな〜と思いながら
帰りの電車で他のサッカーママ仲間さん4人が声をかけてくださって合流
最後に残った 6人で駅で長いこと話しこんでしまいました
普段あんまり会えないから 色々な情報が飛び交い そして仲良くなれて楽しかったです♡
帰ったら5時半過ぎ![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
朝出たのに帰りが夕方っ
しかも すぐに家族みんな帰ってきたので
ラクして近所の個人のお寿司屋さんでお値打ちなお寿司を買うという手抜きさせていただきました![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
お寿司だけじゃ足りないからうどん作り
鰹節を削り、お出汁をとり
あげを甘く煮てキツネうどんに
ドーーーン
こんな美味しいの作るなら お寿司やめれば良かったなーと後悔しつつ
みんな久しぶりの寿司うまいなーと
言ってたので良かった、かな?笑
私は1日 お出かけしたうえ 手抜きするとか お恥ずかしい話でした(;´∀`)
![](/_images_e/140.gif)
訪問くださってありがとうございます^^
久しぶりに朝のワンプレート画像です
![](/_images_e/162.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-3ab43-thumbnail2.jpg)
唐揚げむすび(マヨネーズin)
最近はまっている万願寺とうがらし(甘とう)
ちくわの肉味噌チーズ焼き
あとは 今日は仕事が遅くなるの予定でサラダを作っておきましたよっ
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
半熟玉子とブロッコリーのマヨネーズ和え
![image.jpg](/cachette/file/image/image-fbaf8-thumbnail2.jpg)
にーちゃん弁当
下には御飯敷きこんで底上げしてますっ
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-79e15-thumbnail2.jpg)
ちくわの肉味噌チーズ焼き 使えますので レシピをまたあげますね
![](/_images_e/146.gif)
次男は またまたいつもの味噌カツおにぎらずに唐揚げ、チーズ
応援が1票になり 毎日の励みになっています^^
応援していだだけると すごく嬉しいです
昨日は次男の進路説明会がありました
![バス](/_images_e/35.gif)
前から その日は サッカーママ仲間さんとランチしようと言っていたので
正社員で働いてみえるのに休みをとってくださり
3人でランチしました
![ゴハン1](/_images_e/e/EF85.gif)
1時からだったので早めにランチしなきゃで10時に出て駅で集合
![exclamation](/_images_e/158.gif)
普段 なかなか話すことができないので
美味しく楽しいひとときを
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
その後 会館に行き もう一人 ママ仲間を発見
![目](/_images_e/84.gif)
![目](/_images_e/84.gif)
4人で 座り 色々な情報をいただき わいわい話して
いざ 説明会が始まると お腹いっぱいのせいでウトウト…
たまに意識が 飛んじゃってました
![ふらふら](/_images_e/144.gif)
周りを見ると 3人ともウトウトしてるー笑
大事な情報だけはしっかり聞きましたが
さすがにお仲間、お疲れで眠いよな〜と思いながら
帰りの電車で他のサッカーママ仲間さん4人が声をかけてくださって合流
最後に残った 6人で駅で長いこと話しこんでしまいました
普段あんまり会えないから 色々な情報が飛び交い そして仲良くなれて楽しかったです♡
帰ったら5時半過ぎ
![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
朝出たのに帰りが夕方っ
しかも すぐに家族みんな帰ってきたので
ラクして近所の個人のお寿司屋さんでお値打ちなお寿司を買うという手抜きさせていただきました
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
お寿司だけじゃ足りないからうどん作り
鰹節を削り、お出汁をとり
あげを甘く煮てキツネうどんに
ドーーーン
![爆弾](/_images_e/154.gif)
みんな久しぶりの寿司うまいなーと
言ってたので良かった、かな?笑
私は1日 お出かけしたうえ 手抜きするとか お恥ずかしい話でした(;´∀`)
2015年10月20日
天むす〜晩ごはん
おはようございます♡
訪問いただきありがとうございます![](/_images_e/140.gif)
昨日の天むすが美味しかったようで今日のお弁当も天むすをお願いされました
![image.jpg](/cachette/file/image/image-cf82b-thumbnail2.jpg)
朝ごはんも天むす。
ヒガシマルさんのモニター品で簡単浅漬け
![image.jpg](/cachette/file/image/image-dbd19-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
天むす〜時短バージョン〜![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
◇材料◇
エビ(バナメイエビ等小さめのもの) 好きな数
てんぷら粉
冷水
麺つゆ 2〜3倍濃縮適量
ごはん
塩
◇作り方◇
1 エビは尻尾まで剥き、背中の方をザクッと切り込みを入れて背わたを出す
2 時間があれば片栗粉をまぶしてヌメリを取り、時間ない場合は そのまま酒大さじ2、塩少々に浸す
3 水気を拭いて 小麦粉をまぶして てんぷら粉で揚げる
4 油分を落として 麺つゆにさっとつけて上げておく
![image.jpg](/cachette/file/image/image-3293f-thumbnail2.jpg)
5 冷めた塩気のきいたごはんで 包み握って海苔を巻き完成☆
フリッターに味付けしたり色々やりますが これが一番失敗なく且つ、早くできます♡
ポチッと応援していただくと 励みになります!!
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
懐かしのルービックキューブ
![image.jpg](/cachette/file/image/image-e7741-thumbnail2.jpg)
子供の頃 流行りました![](/_images_e/150.gif)
次男が 何を思ったのか最近ばーちゃんに買ってもらって
テスト勉強より こちらに夢中でした笑
2〜3日で全面できるようになりビックリしましたが
何やら 記憶すれば誰でもできるとか?!(●´⌓`●)
でも興味がないにーちゃんは なかなか覚えることができずすぐに断念っ笑
昨日の晩ごはんは 焼売を作りました![るんるん](/_images_e/146.gif)
甘くて美味しかったです![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-d74aa-thumbnail2.jpg)
訪問いただきありがとうございます
![](/_images_e/140.gif)
昨日の天むすが美味しかったようで今日のお弁当も天むすをお願いされました
![image.jpg](/cachette/file/image/image-cf82b-thumbnail2.jpg)
朝ごはんも天むす。
ヒガシマルさんのモニター品で簡単浅漬け
![image.jpg](/cachette/file/image/image-dbd19-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
◇材料◇
エビ(バナメイエビ等小さめのもの) 好きな数
てんぷら粉
冷水
麺つゆ 2〜3倍濃縮適量
ごはん
塩
◇作り方◇
1 エビは尻尾まで剥き、背中の方をザクッと切り込みを入れて背わたを出す
2 時間があれば片栗粉をまぶしてヌメリを取り、時間ない場合は そのまま酒大さじ2、塩少々に浸す
3 水気を拭いて 小麦粉をまぶして てんぷら粉で揚げる
4 油分を落として 麺つゆにさっとつけて上げておく
![image.jpg](/cachette/file/image/image-3293f-thumbnail2.jpg)
5 冷めた塩気のきいたごはんで 包み握って海苔を巻き完成☆
![](/_images_e/151.gif)
ポチッと応援していただくと 励みになります!!
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
懐かしのルービックキューブ
![image.jpg](/cachette/file/image/image-e7741-thumbnail2.jpg)
子供の頃 流行りました
![](/_images_e/150.gif)
次男が 何を思ったのか最近ばーちゃんに買ってもらって
テスト勉強より こちらに夢中でした笑
2〜3日で全面できるようになりビックリしましたが
何やら 記憶すれば誰でもできるとか?!(●´⌓`●)
でも興味がないにーちゃんは なかなか覚えることができずすぐに断念っ笑
昨日の晩ごはんは 焼売を作りました
![るんるん](/_images_e/146.gif)
甘くて美味しかったです
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-d74aa-thumbnail2.jpg)
2015年10月19日
大学芋風☆蓮根とさつまいもの甘辛煮
おはようございます![晴れ](/_images_e/1.gif)
訪問くださってありがとうございます![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
月曜日はお仕事も入らないことが多いので 家事やおうち仕事をしながら・・・朝まったり最高
唯一 パソコンに触れる曜日であります![黒ハート](/_images_e/136.gif)
普段はほとんどiPhoneです![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
例えばお友達5人集まって iPhone派4人いても あんなにアンドロイド派を主張していたのに
今ではすっかりiPhone派にっ![モバQ](/_images_e/124.gif)
![モバQ](/_images_e/124.gif)
家族で唯一のiPhoneなので充電器の取り合いもなく平和ですっ(わかる方にはわかる笑
今朝のにーちゃん弁当からの1品
蓮根ばっかだなっと言われそうだけど 大袋で¥200とかめちゃくちゃ安いから 大好きだし ついつい買っちゃうんですよね
10分かからない時短料理です〜![exclamation](/_images_e/158.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a3b19-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
大学芋風☆蓮根とさつまいもの甘辛煮![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<2人分くらい>
◇材料◇
さつまいも 小2本くらい
蓮根 5〜10センチくらい
*合わせ調味料*
*醤油 大さじ1
*みりん 大さじ1
*はちみつ 大さじ1
*酢 小さじ1/2~1
*塩 ひとつまみ
焼き用油 大さじ1〜2
◇作り方◇
1 さつまいもと蓮根は3〜5ミリくらいに斜めスライスでさらに半分に切る*大きい場合は3等分などに☆
2 さつまいもと蓮根を水に5分ほど浸してる間に合わせ調味料を作っておく。砂糖でやっても大丈夫です
3 フライパンに油を入れて温め、さつまいもと蓮根の水分をキッチンペーパーなどで拭いておく
4 中弱火で焼いていきます〜2分ほど焼いたら大雑把に裏返してさらに1分ほど焼きます。
厚めにした場合ここでもうちょっと焼きます
5 キッチンペーパーで余分な油をふきとって 合わせ調味料を入れます。全体的に混ぜていきます
6 1分くらい煮絡めてるとトロミがついてくるので汁気が少なくなって焦げないところで完成☆
お弁当用なので大学芋よりは甘辛くなっております
時間があればジックリ焼いてカリカリに焼いて下さい
にーちゃん弁当にIN
![image.jpg](/cachette/file/image/image-20c9a-thumbnail2.jpg)
次男は 今日からテストで 練習あるかわからないと言うので 簡単に天むすと補助食のみ。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-98ee5-thumbnail2.jpg)
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
昨日は 久しぶりにセリアでうろついて
ちっこいソースなんかを入れるような器を見てたら 見事にパリーンッ![むかっ(怒り)](/_images_e/152.gif)
落としてしまいました![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
日曜で人も多く周りにジロジロ見られながら店員さんを探しに![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/162.gif)
50代くらいの店員さんを見つけ 割れたのも見せ 弁償します・・・と言ったら
とんでもない〜!大丈夫ですよ^^
と笑顔で言ってくださり、 さらに
それより おケガはなかったですか???大丈夫でした?
と手を調べてくださり。。。。
店員さんの 神対応に救われました![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
店員さん ありがとう![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
私も 瞬時に そんな対応ができる人間になりたいです
ついでにポチッと応援していただくと 励みになります!!
狙ってたような和食器を見つけました
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
こちらも 素敵〜
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
![晴れ](/_images_e/1.gif)
訪問くださってありがとうございます
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
月曜日はお仕事も入らないことが多いので 家事やおうち仕事をしながら・・・朝まったり最高
唯一 パソコンに触れる曜日であります
![黒ハート](/_images_e/136.gif)
普段はほとんどiPhoneです
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
例えばお友達5人集まって iPhone派4人いても あんなにアンドロイド派を主張していたのに
今ではすっかりiPhone派にっ
![モバQ](/_images_e/124.gif)
![モバQ](/_images_e/124.gif)
家族で唯一のiPhoneなので充電器の取り合いもなく平和ですっ(わかる方にはわかる笑
今朝のにーちゃん弁当からの1品
蓮根ばっかだなっと言われそうだけど 大袋で¥200とかめちゃくちゃ安いから 大好きだし ついつい買っちゃうんですよね
10分かからない時短料理です〜
![exclamation](/_images_e/158.gif)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a3b19-thumbnail2.jpg)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<2人分くらい>
◇材料◇
さつまいも 小2本くらい
蓮根 5〜10センチくらい
*合わせ調味料*
*醤油 大さじ1
*みりん 大さじ1
*はちみつ 大さじ1
*酢 小さじ1/2~1
*塩 ひとつまみ
焼き用油 大さじ1〜2
◇作り方◇
1 さつまいもと蓮根は3〜5ミリくらいに斜めスライスでさらに半分に切る*大きい場合は3等分などに☆
2 さつまいもと蓮根を水に5分ほど浸してる間に合わせ調味料を作っておく。砂糖でやっても大丈夫です
3 フライパンに油を入れて温め、さつまいもと蓮根の水分をキッチンペーパーなどで拭いておく
4 中弱火で焼いていきます〜2分ほど焼いたら大雑把に裏返してさらに1分ほど焼きます。
厚めにした場合ここでもうちょっと焼きます
5 キッチンペーパーで余分な油をふきとって 合わせ調味料を入れます。全体的に混ぜていきます
6 1分くらい煮絡めてるとトロミがついてくるので汁気が少なくなって焦げないところで完成☆
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![](/_images_e/151.gif)
にーちゃん弁当にIN
![image.jpg](/cachette/file/image/image-20c9a-thumbnail2.jpg)
次男は 今日からテストで 練習あるかわからないと言うので 簡単に天むすと補助食のみ。
![image.jpg](/cachette/file/image/image-98ee5-thumbnail2.jpg)
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
昨日は 久しぶりにセリアでうろついて
ちっこいソースなんかを入れるような器を見てたら 見事にパリーンッ
![むかっ(怒り)](/_images_e/152.gif)
落としてしまいました
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
日曜で人も多く周りにジロジロ見られながら店員さんを探しに
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/162.gif)
50代くらいの店員さんを見つけ 割れたのも見せ 弁償します・・・と言ったら
とんでもない〜!大丈夫ですよ^^
と笑顔で言ってくださり、 さらに
それより おケガはなかったですか???大丈夫でした?
と手を調べてくださり。。。。
店員さんの 神対応に救われました
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
店員さん ありがとう
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
私も 瞬時に そんな対応ができる人間になりたいです
ついでにポチッと応援していただくと 励みになります!!
狙ってたような和食器を見つけました
![]() | 価格:1,728円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
こちらも 素敵〜
![]() | 価格:1,944円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
2015年10月18日
巻かないロールキャベツのチーズ焼き
こんばんは![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
訪問いただきありがとうございます![exclamation](/_images_e/158.gif)
最近ちょっと手荒れが出てしまってロールキャベツは食べたいけど キャベツは巻きたくない・・・・
ということで 巻かないロールキャベツ作りました
いかに楽して ロールキャベツの味を楽しめるかっ![パンチ](/_images_e/153.gif)
ミルフィーユ風に重ねるのも面倒な時にどうぞ♪
![image.jpg](/cachette/file/image/image-f4af9-thumbnail2.jpg)
巻かないロールキャベツのチーズ焼き
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
レシピ![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<4人分>
◇材料◇
キャベツ 1/2個
合い挽き肉 150グラム
キャベツ煮込み用
水 300cc〜
コンソメ 顆粒(固形のは包丁で刻めばOK) 大さじ1〜2
塩 胡椒 少々
*ソース*
*水100cc
*コンソメ顆粒 大さじ1/2
*ケチャップ 大さじ 3
*砂糖 大さじ 1/2
*塩胡椒 少々
とろけるチーズ 好みで適量
炒め用 オリーブオイル
<作り方>
1 キャベツは縦 半分に切りさらに縦半分に切る。(切り方は何でも〜ざくざく適当に切ると煮込みが早いです)
2 キャベツを煮込む。圧力鍋またはレンチンで。今回はレンチンのレシピでいきます〜
耐熱容器にキャベツを平らに敷き かぶるくらいの水、コンソメ、塩を入れ600wで7分。
3 裏返してさらに8分ほど。余熱放置で2分ほど。様子見て時間を足してね!
4 レンチンしてる間に ソースを作ります*市販のミートソースなんかでも♪
5 フライパンにオリーブオイルを少々ひき ひき肉を炒める
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a1eb4-thumbnail2.jpg)
6 ある程度 炒めたらソースの*を全部入れ 煮詰めて とろみがついたらソース完成☆
7 柔らかくなったキャベツにソースをかけ(うちの子にはここでケチャップ少々かけました) チーズものっけて トースターで焦げ目がつくまで焼いて完成☆
![image.jpg](/cachette/file/image/image-99871-thumbnail2.jpg)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-4ca9b-thumbnail2.jpg)
キャベツの煮汁は スープに使ってね〜
ウインナーやベーコン、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリーなんかをレンチンしてスープに入れて塩胡椒すればok♪
ソースが面倒なら残ったミートソースや市販のミートソース使っても♪
チーズを焼く時に キャベツから水分が出ますので 煮汁はなくても大丈夫です〜
切ったり 巻いたりもあまりなく手軽にロールキャベツ風を味わえました![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
今日は
暖かい日でしたね〜半袖で全然大丈夫でしたよっ![るんるん](/_images_e/146.gif)
旦那様は トライアルにでかけ、にーちゃんはバイトに行き![](/_images_e/33.gif)
次男はテスト勉強、私はたまった家事や洗濯日和だったのでカーテンやシーツ洗ったり 買い物行ったり〜ホームセンター行ったり
なんてしてたら 夕方![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
レシピ作りとかできなかった〜@@ 今日のは先週 作ったやつなんです
お昼は お好み焼き、夜は すき焼き、とご飯も終え常備菜作る時間もなく![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/162.gif)
ところで今日は 次男の制服が届きましたよ![ー(長音記号1)](/_images_e/165.gif)
なんで今頃 制服かというと・・・・・
高校も中学と同じ学ランのため、ケチって買わなかったからなんですっ![どんっ(衝撃)](/_images_e/161.gif)
袖も伸ばして 細いから、と170超えで170センチの制服着用してましたが
いつのまにか178近くなって ガリガリさんでもさすがに小さい笑
ズボンもちょっと腰ではくには小さすぎたので 上下、ともに買ったのでした![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
3万ちょっとしましたが、
明日、着てくのが楽しみ〜なんて言ってるのを聞いて、もうちょっと早く買ってあげれば良かったなー![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
ついでにポチッと応援していただくと 励みになります
いつも応援してくださる方、レシピブログさんでポチッとしてくださる方、クックパッドでつくれぽくださる方、ブログを読んでくださる方、ありがとうございます!!
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
訪問いただきありがとうございます
![exclamation](/_images_e/158.gif)
最近ちょっと手荒れが出てしまってロールキャベツは食べたいけど キャベツは巻きたくない・・・・
ということで 巻かないロールキャベツ作りました
いかに楽して ロールキャベツの味を楽しめるかっ
![パンチ](/_images_e/153.gif)
ミルフィーユ風に重ねるのも面倒な時にどうぞ♪
![image.jpg](/cachette/file/image/image-f4af9-thumbnail2.jpg)
巻かないロールキャベツのチーズ焼き
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
<4人分>
◇材料◇
キャベツ 1/2個
合い挽き肉 150グラム
キャベツ煮込み用
水 300cc〜
コンソメ 顆粒(固形のは包丁で刻めばOK) 大さじ1〜2
塩 胡椒 少々
*ソース*
*水100cc
*コンソメ顆粒 大さじ1/2
*ケチャップ 大さじ 3
*砂糖 大さじ 1/2
*塩胡椒 少々
とろけるチーズ 好みで適量
炒め用 オリーブオイル
<作り方>
1 キャベツは縦 半分に切りさらに縦半分に切る。(切り方は何でも〜ざくざく適当に切ると煮込みが早いです)
2 キャベツを煮込む。圧力鍋またはレンチンで。今回はレンチンのレシピでいきます〜
耐熱容器にキャベツを平らに敷き かぶるくらいの水、コンソメ、塩を入れ600wで7分。
3 裏返してさらに8分ほど。余熱放置で2分ほど。様子見て時間を足してね!
4 レンチンしてる間に ソースを作ります*市販のミートソースなんかでも♪
5 フライパンにオリーブオイルを少々ひき ひき肉を炒める
![image.jpg](/cachette/file/image/image-a1eb4-thumbnail2.jpg)
6 ある程度 炒めたらソースの*を全部入れ 煮詰めて とろみがついたらソース完成☆
7 柔らかくなったキャベツにソースをかけ(うちの子にはここでケチャップ少々かけました) チーズものっけて トースターで焦げ目がつくまで焼いて完成☆
![image.jpg](/cachette/file/image/image-99871-thumbnail2.jpg)
![image.jpg](/cachette/file/image/image-4ca9b-thumbnail2.jpg)
![](/_images_e/151.gif)
ウインナーやベーコン、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリーなんかをレンチンしてスープに入れて塩胡椒すればok♪
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
チーズを焼く時に キャベツから水分が出ますので 煮汁はなくても大丈夫です〜
切ったり 巻いたりもあまりなく手軽にロールキャベツ風を味わえました
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
今日は
![](/_images_e/1.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
旦那様は トライアルにでかけ、にーちゃんはバイトに行き
![](/_images_e/33.gif)
次男はテスト勉強、私はたまった家事や洗濯日和だったのでカーテンやシーツ洗ったり 買い物行ったり〜ホームセンター行ったり
なんてしてたら 夕方
![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
レシピ作りとかできなかった〜@@ 今日のは先週 作ったやつなんです
お昼は お好み焼き、夜は すき焼き、とご飯も終え常備菜作る時間もなく
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/162.gif)
ところで今日は 次男の制服が届きましたよ
![ー(長音記号1)](/_images_e/165.gif)
なんで今頃 制服かというと・・・・・
高校も中学と同じ学ランのため、ケチって買わなかったからなんですっ
![どんっ(衝撃)](/_images_e/161.gif)
袖も伸ばして 細いから、と170超えで170センチの制服着用してましたが
いつのまにか178近くなって ガリガリさんでもさすがに小さい笑
ズボンもちょっと腰ではくには小さすぎたので 上下、ともに買ったのでした
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
3万ちょっとしましたが、
明日、着てくのが楽しみ〜なんて言ってるのを聞いて、もうちょっと早く買ってあげれば良かったなー
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
ついでにポチッと応援していただくと 励みになります
いつも応援してくださる方、レシピブログさんでポチッとしてくださる方、クックパッドでつくれぽくださる方、ブログを読んでくださる方、ありがとうございます!!
2015年10月17日
ガーリックチキンの照りマヨ丼
訪問いただきありがとうございます![黒ハート](/_images_e/136.gif)
昨日の夜ご飯は コロッケと 手羽先を作りました![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
残ったタレで にーちゃんに照り焼きチキンを作ってあげよう〜てことでご紹介
少し残ったので一口丼作って食べたら めちゃ美味しかったです!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-49cc4-thumbnail2.jpg)
ガーリックチキンの照りマヨ丼
★★★レシピ★★★
2人分
材料
鶏もも肉(むね肉) 200~300グラム
*下味*
にんにくチューブ 2〜3センチ
酒 大さじ3
醤油 大さじ1
炒め用 油 大さじ1
手羽先のタレ 適量
マヨネーズ 適量
温泉卵 1個
薬味ネギ 適量
作り方
1 鶏肉は 一口サイズに切るか、一枚使う場合、厚いところを 切り開いたりして なるべく薄くする
皮目にフォークでプスプスと穴をあけておく
2 下味に10分以上つけておく *ビニールに入れて揉み込むと早いです 5分〜
3 フライパンに油をひき 皮目から焼いていく
中火から 火を弱めて 7〜8分焼く
たまに押しつけると 全体的にパリパリになりますよ〜
4 裏返してさらに2〜3分焼く
裏返した時に もやしなんかを入れる場合、一緒に焼いて 塩胡椒ふりかけてね
5 厚みがある場合、余熱で2分くらいおいとくといいです
6 ごはんに、もやし、チキンを乗っけて タレをかけます〜好みで薬味やマヨネーズ、温玉を!
手羽先で使ったあとのタレはトロミがついてるからちょうどいい♪
玉ねぎでやったりしますが今日はもやしでやりました^^
一枚肉を使うと焼き時間10分以上かかるので ある程度切ったほうが早くできます
お弁当には 鶏肉を小さく切って 片栗粉をまぶし、焼いて 最後に火を切ってタレを絡めてしまうと 汁気も少なく味もしっかり 染み込みます
手羽先 10本くらいだと余るので 残ったら作ってみてね♡
手羽先のタレはこちら↓↓
名古屋人の手羽先☆ by かしぇっと★
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
今日は 兄のお店のお仕事に行ってきました![ダッシュ(走り出すさま)](/_images_e/164.gif)
臨時で人手がない時にたま〜に借りだされるんですが
そこで 素敵なうつわをゲットしてきました^_^
最近 和食器に目がいくものの 雑貨屋で見ると結構高い@@
目をつけてるのは 無地の鉢、2800円だったかな…
ヘタしたら 北欧食器 買ったほうが安いという。。(●´⌓`●)
狙ってるのとは全然違うけど、作家モノで手描きが綺麗な30センチくらいの大きい鉢
![image.jpg](/cachette/file/image/image-671c4-thumbnail2.jpg)
色味がもっと紺っぽいんですが、いただいちゃいました( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )嬉しい![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
お客様用かな〜てサイズであんまり使わないだろうけど 大事に使わせてもらいます!
↓ 応援いつも励みになります![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
ほんとにほんとに ありがとうございますっ!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)
潩
![黒ハート](/_images_e/136.gif)
昨日の夜ご飯は コロッケと 手羽先を作りました
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
残ったタレで にーちゃんに照り焼きチキンを作ってあげよう〜てことでご紹介
少し残ったので一口丼作って食べたら めちゃ美味しかったです!
![image.jpg](/cachette/file/image/image-49cc4-thumbnail2.jpg)
ガーリックチキンの照りマヨ丼
★★★レシピ★★★
2人分
材料
鶏もも肉(むね肉) 200~300グラム
*下味*
にんにくチューブ 2〜3センチ
酒 大さじ3
醤油 大さじ1
炒め用 油 大さじ1
手羽先のタレ 適量
マヨネーズ 適量
温泉卵 1個
薬味ネギ 適量
作り方
1 鶏肉は 一口サイズに切るか、一枚使う場合、厚いところを 切り開いたりして なるべく薄くする
皮目にフォークでプスプスと穴をあけておく
2 下味に10分以上つけておく *ビニールに入れて揉み込むと早いです 5分〜
3 フライパンに油をひき 皮目から焼いていく
中火から 火を弱めて 7〜8分焼く
たまに押しつけると 全体的にパリパリになりますよ〜
4 裏返してさらに2〜3分焼く
裏返した時に もやしなんかを入れる場合、一緒に焼いて 塩胡椒ふりかけてね
5 厚みがある場合、余熱で2分くらいおいとくといいです
6 ごはんに、もやし、チキンを乗っけて タレをかけます〜好みで薬味やマヨネーズ、温玉を!
![](/_images_e/151.gif)
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![](/_images_e/151.gif)
手羽先 10本くらいだと余るので 残ったら作ってみてね♡
手羽先のタレはこちら↓↓
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅**⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
今日は 兄のお店のお仕事に行ってきました
![ダッシュ(走り出すさま)](/_images_e/164.gif)
臨時で人手がない時にたま〜に借りだされるんですが
そこで 素敵なうつわをゲットしてきました^_^
最近 和食器に目がいくものの 雑貨屋で見ると結構高い@@
目をつけてるのは 無地の鉢、2800円だったかな…
ヘタしたら 北欧食器 買ったほうが安いという。。(●´⌓`●)
狙ってるのとは全然違うけど、作家モノで手描きが綺麗な30センチくらいの大きい鉢
![image.jpg](/cachette/file/image/image-671c4-thumbnail2.jpg)
色味がもっと紺っぽいんですが、いただいちゃいました( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )嬉しい
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
お客様用かな〜てサイズであんまり使わないだろうけど 大事に使わせてもらいます!
↓ 応援いつも励みになります
![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
ほんとにほんとに ありがとうございますっ!
![]() | 白山陶器 波佐見焼 重ね縞 長角皿 25cm ※BOXなし 和食器 価格:1,296円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSGHP+1X2AYA+2HOM+BWGDT)