アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
古い羅針盤の船長部屋さんの画像
古い羅針盤の船長部屋
佐伯一郎(ペンネーム)、京大卒、工学修士。書籍の紹介を中心に「古い羅針盤」執筆中。程よい田舎在住。JV企業経営。ブログ先は現在以下の通り。 ameblo.jp/saekiworld plaza.rakuten.co.jp
プロフィール
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
記事ランキング
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月22日

新・病気と闘う知性と気力 出版

新・病気と闘う知性と気力

新品価格
¥300から
(2021/5/22 14:01時点)




新・病気と闘う知性と気力 出版
古い羅針盤61章 
筆者:佐伯一郎
CG:あや工房
出版元:KDP KOBO

新・病気と闘う知性と気力
古い羅針盤62章
●想定外の規定
●伝統というまやかしを診る
●睡眠を創る
●多才の証を読む
●不正は何故か繰り返される
●不義理の贖い
●学ぶのは何歳からでも良い?
●イベントというまやかし
●病理という御勉強
●病理という御勉強2
●敗退した政治家たち
●ノーベル賞という虚構
●旅に出たくなるかな?
●動物に懺悔する時
●笑いの門には福が来る、お金も来る?
●お正月には名作がやってくる。
●ずばり・おばちゃんパワー!
●人工頭脳のコーデイング
●これは納得、めまいが治る
●物書きの性
●病院という謎解き
●病院という法人
●謙虚さが何より大切!
●新移民時代とは?
●未来を輝かす触媒とは?
●あとがき
 本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2018.01月)掲載されたものを纏めたものです。
●引用文献
「日本の伝統の正体」:藤井青銅
「スポーツをテクノロジーする」:北岡哲子
「続 なぜ企業は不祥事を繰り返すのか」:樋口晴彦
「残される母親が安心して暮らすための手続きのすべて」:一般社団法人えがお相続相談室
「60歳までに知っておきたい金融マーケットのしくみ」:三井住友信託マーケット企画部
「病理学講座」:仲野徹
「黙殺」:畑山理仁
「ノーベル賞117年の記録」:山川出版
「北の空と雲と」:椎名誠
「動物実験の闇: その裏側で起こっている不都合な真実」:スラッシャー,マイケル・A. Slusher,Michael A
「小林正観CDブック 神様を味方にする法則 」:小林正観
「光の犬」:松家仁之
「「おひとりウーマン」消費! 巨大市場を支配する40・50代パワー」:牛窪恵
「おうちで学べる人工知能のきほん」:東中竜一郎
「耳鳴り・難聴・めまいを自力でぐんぐん治すコツが分かる本」:主婦の友、中川雅文
「オールカラー図解 病院のすべてがわかる!」:コンパッソ税理士法人
「どんな相手でもストレスゼロ! 超一流のクレーム対応」:谷厚志
「新 移民時代――外国人労働者と共に生きる社会へ」:西日本新聞社
「第一人者が明かす光触媒のすべて――基本から最新事例まで完全図解」:藤嶋昭

2021.05 大人のお絵かき集 146 刊行

2021.04  大人のお絵かき集 146

新品価格
¥2,400から
(2021/5/22 13:54時点)




2021.05 大人のお絵かき集 146 刊行
作者 あや工房
出版元 KDP KOBO

大人のお絵かき集として、デッサン→水彩画の展開で編集しました。対象は美人画です。デッサン原画とCGで加工した完成画を纏めました。

2021年05月21日

2021.05 大人のお絵かき集 145 刊行

2021.04  大人のお絵かき集 145

新品価格
¥2,400から
(2021/5/21 14:58時点)




2021.05 大人のお絵かき集 145 刊行
作者 あや工房
出版元 KDP KOBO

大人のお絵かき集として、デッサン→水彩画の展開で編集しました。対象は美人画です。デッサン原画とCGで加工した完成画を纏めました。



2021年05月15日

古い羅針盤100章「自閉とカサンドラ症候群に想う」刊行開始

自閉とカサンドラ症候群に想う 古い羅針盤

新品価格
¥600から
(2021/5/15 08:54時点)




古い羅針盤100章「自閉とカサンドラ症候群に想う」刊行開始
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 KDP KOBO

古い羅針盤100章
自閉とカサンドラ症候群に想う
●8年という歳月 
●生涯現役という幸福 
●じいという奇特な存在 
●本能寺というエポックを解く 
●思想の競技場 
●平成キャリア女性の現実 
●ゲームストップという珍事 
●隣国の悪口は正しいか? 
●定年後のスコープとは? 
●生れてくる幸せとは? 
●3分ハッキングなる恐怖を知る 
●又、来た腰痛なる難儀 
●自叙伝という枠を超えて 
●簿記という基本 
●SDGsに嵌っている 
●老境に至る過程を伺う 
●お金に好かれる日々の習慣とは? 
●やや複雑なカサンドラ症候群とは? 
●プログラムという高い壁 
●紫式部の嫉妬とは? 
●小食という嗜み 
●自閉症スペクトラム障害という存在 
●賢者が描く未来のエネルギー 
●作家が書いた武漢の様子 
●忖度から怒気に転じた人事術 
●新たなエクセレントカンパニー論 
●大学受験を振り返って 
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2021.03月)掲載
●引用文献
「若者がうらやましがる老人になってやろう」:帯津 良一
「じい散歩」:藤野千夜
「信長の革命と光秀の正義 真説 本能寺 」:安部龍太郎
「消えたお妃候補たちはいま」:小田桐誠
「悪韓論 (新潮新書)」: 室谷 克実
「定年後も働きたい」:松本すみ子
「赤ちゃんポストの真実」:森本修代
「3分ハッキング」:足立照嘉
「肩こり・腰痛、実はココを押す、伸ばす」:Tarzan2月号
「孤独の意味も、女であることの味わいも」:三浦瑠璃
「ホントにゼロからの簿記3級」:ふくしままさゆき
「図解即戦力 SDGsの考え方と取り組みがこれ 1 冊でしっかりわかる教科書」:バウンド
「?私は夕暮れ時に死ぬと決めている」:下重暁子
「お金に好かれるひとの日々の習慣」:クロワッサン2月号
「カサンドラ症候群」:岡田尊司
「JavaScriptふりがなプログラミング」:及川卓也
「処女の道程」:酒井 順子
「少食を愉しむ シンプルにやせる、太らない習慣」:ドミニック ローホー 、 原 秋子
「自閉症スペクトラム症」:岡田尊司
「グリッドで理解する電力システム」:岡本浩
「武漢日記」:方方
「両利きの経営」:チャールズ・A. オライリー, マイケル・L. タッシュマン

2021年05月03日

新・多様性と格差のジレンマ 出版

新・多様性と格差のジレンマ

新品価格
¥300から
(2021/5/3 15:36時点)




新・多様性と格差のジレンマ 出版
古い羅針盤61章 
筆者:佐伯一郎
CG:あや工房
出版元:KDP KOBO

新・多様性と格差のジレンマ
古い羅針盤61章
目次
●成功者は語れる
●月日が経つのは早い?
●電気のグローバル化が進む
●多様性の是非
●子育ての想い出に揺れ
●表情という情報管理
●音楽がとっても好きになる?
●データ創造の世の中で
●水という魔術を観る
●分かつという悼み
●データ改ざんの根っこ
●高校生に戻った気分
●国家と生産性
●小説家の私的告白?
●格差という誤解
●医療制度の身近な見直しとは?
●非正規という群像
●国際KYなる化石賞
●日本の英知を知る1
●日本の英知を知る2
●デザインシンキング
●空腹という合言葉
●プラットフォーム達の海底支配
●認知症と言う垣根がある?
●あとがき
 本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2017.12月)掲載されたものを纏めたものです。
●引用文献
「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」:西野亮廣
「ありがとうのかんづめ: 子育て短歌ダイアリー」:俵万智
ドビュッシーはワインを美味にするか?――音楽の心理学」:濱野大道、 ジョン パウエル
「美しい科学の世界 ビジュアル科学図鑑」:伊知地国夫
「全部わかる電気―オールカラー」:三栖貴行
「砂上」:桜木紫乃
「ロボット法--AIとヒトの共生にむけて」:平野晋
「非正規クライシス」:北川慧一、澤路毅彦
「文藝春秋オピニオン 2018年の論点100」:ムック
「ばっちゃん」:伊集院要
「注文をまちがえる料理店」:小国士郎





リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。