アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
古い羅針盤の船長部屋さんの画像
古い羅針盤の船長部屋
佐伯一郎(ペンネーム)、京大卒、工学修士。書籍の紹介を中心に「古い羅針盤」執筆中。程よい田舎在住。JV企業経営。ブログ先は現在以下の通り。 ameblo.jp/saekiworld plaza.rakuten.co.jp
プロフィール
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
記事ランキング
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年04月22日

古い羅針盤88章「妻と腰痛の関係」刊行開始

妻と腰痛の関係 古い羅針盤

新品価格
¥300から
(2020/4/22 07:27時点)




古い羅針盤88章「妻と腰痛の関係」刊行開始
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 アマゾンジャパン

古い羅針盤88章
妻と腰痛の関係
●賢者の歎き
●休日の綾とり
●都心とクルーズを考える
●妻は他人なんて分かり切ったこと?
●併設というビジネス視点
●副業としての不労所得のお薦め
●釣られた魚の気分とは?
●哲学の路を歩む気持ち
●街角での本音
●シンプルな生き様に泣かされる
●老人力の礎
●LEDの力?
●ソフトブラック企業
●当たり前の事で治す認知症
●居場所という車
●貧しても鈍しない生き方
●申し子という猛烈伝
●子供の義務だと思い込む愚かさ
●カオスという虚構
●コロナショック
●素顔である事の難しさ
●したたかなペルシャ人
●本当の父親の子育て論
●引越難民の記憶
●腰痛の必殺技?
●あとがき
 本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2020.3月)掲載
されたものを纏めたものです。
●引用文献
「妻は他人 変化の日々を夫婦で歩む」:さわぐちけいすけ
「 “投資”に踏み出せない人のための「不労所得」入門」: 加谷珪一
「何のための「教養」か (ちくまプリマー新書)」:桑子敏雄
「生き物の死にざま」:稲垣栄洋
「叛逆老人は死なず」:鎌田慧
「御社のチャラ男」:絲山秋子
「ビンボーでも楽しい定年後 」:森永卓郎
「死ぬこと以外かすり傷」:箕輪厚介
「親の介護で自滅しない選択」:太田差惠子
「素顔の雅子さま: 11人が語る知られざるエピソード」:つげのり子、山下晋司
「父親の科学―見直される男親の子育て」:ポール レイバーン、 東竜ノ介

2020年04月08日

健康の羅針盤9章「長寿の秘訣と定年」刊行開始

長寿の秘訣と定年 健康の羅針盤

新品価格
¥300から
(2020/4/8 07:32時点)




健康の羅針盤9章「長寿の秘訣と定年」刊行開始
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 アマゾンジャパン

健康の羅針盤九 長寿の秘訣と定年
目次
●ウィルスと正面から向かい合うと…
●スマートな老後生活への心掛け
●自覚の無い老醜化
●眠りを科学する大切さ
●スマホの功罪
●体幹と筋トレの工夫
●片頭痛に救いの手
●医師の良識を知る
●自己責任というセルフケア
●意外に頑固な105年の人生
●動的平衡という生命力を知る
●宗教の先の死生観
●リズムという生命と社会
●白内障なんか怖くない?
●痛くない死に方?
●意外に出来ない事の大切さ
●微生物との闘い
●たった200円の誘惑
●オジサン臭いはダメ!
●腱鞘炎の宴
●半分は男性原因なる不妊事情
●作家という稀なる存在
●腱鞘炎の宴2
●イライラを避ける手立てとなりや?
●定年というリッチな世代感?
●行ったり来たりの肘騒動
●若年認知症という悲劇
●ワンオペ以上に怖い事
●久々の五木節を読む
●粘菌という単細胞に魅せられて
●これもきっと、理想の夫婦
●猛女の会話かも
●フルマラソンを走った後に?
●車椅子という世界
●完全治癒ならず?
●定年後シミュレーションの結果とは?
●参考文献
「猛威をふるう「ウイルス・感染症」にどう立ち向かうのか」:河岡義裕、今井正樹
「めざすは認知症ゼロ社会! スマート・エイジング:華麗なる加齢を遂げるには? (シリーズ・福祉と医療の現場から)」:川島隆太
「「低気圧頭痛」は治せる」:佐藤純
「 あなたが信じてきた医療は本当ですか?」:田中佳
「最後まで、あるがまま行く」:日野原重明
「動的平衡3チャンスは準備された心にのみ降り立つ」:福岡伸一
「人は「死後の世界」をどう考えてきたか」:中村圭志
「「一生よく見える目」を手に入れる 白内障手術」:市川一夫
「痛くない死に方」:長尾和宏
「40歳以上限定 老けない 病気にならない 輝く女性の美習慣」:島田o介
「飲料容器の科学 (おもしろサイエンス)」:松田晃一
「 95歳まで生きるのは幸せですか? (PHP新書)」:瀬戸内寂聴、池上彰
「におわない人の習慣: 最新版 加齢臭読本」:奈良巧
「作家がガンになって試みたこと」:高橋三千綱
「ちいさなことにイライラしなくなる本」:大嶋信頼
「100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる!」:井戸美枝
「生物と無生物のあいだ」:福岡伸一
「夫に死んでほしい妻たち」:小林美希
「新老人の思想」:五木寛之
「粘菌 偉大なる単細胞が人類を救う」:中垣俊之
「オンナの奥義 無敵のオバサンになるための33の扉」:大石静、阿川佐和子
「自力でいどみ、他力にたより 車いす巡礼・可能性への挑戦」:滝口仲秋
「定年が楽しみになる! オヤジの地域デビュー」:清水孝幸,佐藤正明

●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2018・3月〜2018・10月)掲載されたものの中から、健康に関するエッセー分を纏めたものです。

本編は健康の羅針盤として纏めた9作目に当たります。
尤も、健康分だけを取り出すのは中々難しく、当然高齢化社会の事に触れざるを得ないし、どんどん進む医学技術についても説明が必要になります。但し、この本では極力そこには横を向いて、日常に出くわす健康に関わる生活風景が紹介出来たらと、編集を行いました。又、健康に直結する食料等についても、この纏めに含めました。日々口にしているものに、やはり注意が必要です。
繰り返しになりますが、健康処方については、山ほどノウハウ本が出ているので、各位各人成りの最適なものを見つけるしか手立てはないと思います。悪戦苦闘、中年の悪足掻きのバタバタを冷ややかに引き続き読んで頂き、心の中で密やかに笑って頂ければ、これは又、読者の方々の健康増進にお手伝い出来るかと、勝手に考えている昨今であります。

2020年04月03日

健康の羅針盤8章「病理学と病院を知ろう」刊行開始

健康の羅針盤8章「病理学と病院を知ろう」刊行開始
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 アマゾンジャパン

健康の羅針盤八 病理学と病院を知ろう
目次
●量的疾患なるストレスを学ぶ
●移植という医療行為
●食い物の恨みは大きい?
●本懐を継ぐ遺伝を知る
●定年の予行練習
●全天候型ストレッチを学ぶ
●看取る人になりたかった
●まず高齢化から片付けよう!
●クリスパーの奇跡
●ヤポネシア人なる日本人
●いつか来る道
●繰り返し想う事
●音楽がとっても好きになる?
●分かつという悼み
●医療制度の身近な見直しとは?
●空腹という合言葉
●認知症と言う垣根がある?
●睡眠を創る
●学ぶのは何歳からでも良い?
●病理という御勉強
●病理という御勉強2
●動物に懺悔する時
●笑いの門には福が来る、お金も来る?
●これは納得、めまいが治る
●病院という謎解き
●病院という法人
●未来を輝かす触媒とは?
●多様性のジレンマ
●未病息災を祈る
●統合失調症という病気を知る
●依存症の仕組み
●亡くなる前に心する事
●食べるという基本人権
●デジタル時代の悼み方
●地味な存在が凄い
●ジレンマの極致
●長生きして何が悪い?
●参考文献
「ストレスのはなし - メカニズムと対処法 (中公新書)」:福間詳
「移植医たち」:谷村志穂
「侵略する豚」:青沼陽一
「北斎への招待」:朝日新聞出版
「定年後 ? 50歳からの生き方、終わり方」:楠木新
「定年後が180度変わる 大人の運動」:中野ジェームズ 修一
「看取るあなたへ」:細谷亮太&徳永進
「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」:河合雅司
「CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見」:ジェニファー・ダウドナ、 サミュエル・スターンバーグ
「核DNA解析でたどる 日本人の源流」:斎藤成也
「母親に、死んで欲しい」: 介護殺人・当事者たちの告白、NHKスペシャル取材班
「ドビュッシーはワインを美味にするか?音楽の心理学」:濱野大道、 ジョン パウエル
「ばっちゃん」:伊集院要
「注文をまちがえる料理店」:小国士郎
「60歳までに知っておきたい金融マーケットのしくみ」:三井住友信託マーケット企画部
「病理学講座」:仲野徹
「動物実験の闇: その裏側で起こっている不都合な真実」:スラッシャー,マイケル・A. Slusher,Michael A
「小林正観CDブック 神様を味方にする法則 」:小林正観
「耳鳴り・難聴・めまいを自力でぐんぐん治すコツが分かる本」:主婦の友、中川雅文
「オールカラー図解 病院のすべてがわかる!」:コンパッソ税理士法人
「第一人者が明かす光触媒のすべて――基本から最新事例まで完全図解」:藤嶋昭
「ゲノムが語る人類全史」:アダム ラザフォード、 Adam Rutherford
「ウルトラ図解 統合失調症: オールカラー家庭の医学」:糸川昌成
「心と体を蝕む「ネット依存」から子どもたちをどう守るのか」:樋口進
「家族を家で看取る本」:村松静子
「老後と介護を劇的に変える食事術: 食べてしゃべって、肺炎、虚弱、認知症を防ぐ」:川口美喜子
「NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 第1巻:【プロローグ】神秘の巨大ネットワーク
【第1集】“腎臓"が寿命を決める」:NHKスペシャル「人体」取材班
「百寿者の健康の秘密がわかった 人生100年の習慣」:NHKスペシャル取材班

●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2017・10月〜2018・3月)掲載されたものの中から、健康に関するエッセー分を纏めたものです。

本編は健康の羅針盤として纏めた8作目に当たります。
尤も、健康分だけを取り出すのは中々難しく、当然高齢化社会の事に触れざるを得ないし、どんどん進む医学技術についても説明が必要になります。但し、この本では極力そこには横を向いて、日常に出くわす健康に関わる生活風景が紹介出来たらと、編集を行いました。又、健康に直結する食料等についても、この纏めに含めました。日々口にしているものに、やはり注意が必要です。
繰り返しになりますが、健康処方については、山ほどノウハウ本が出ているので、各位各人成りの最適なものを見つけるしか手立てはないと思います。悪戦苦闘、中年の悪足掻きのバタバタを冷ややかに引き続き読んで頂き、心の中で密やかに笑って頂ければ、これは又、読者の方々の健康増進にお手伝い出来るかと、勝手に考えている昨今であります。


2020年04月01日

2020.04月無料キャンペーン実施 古い羅針盤74章 ホモ・デウス一色の1月

2020.04月無料キャンペーン実施 古い羅針盤74章 ホモ・デウス一色の1月
筆者:佐伯一郎
CG:あや工房
出版元:アマゾンジャパン
期間:4/1〜05

ホモ・デウス一色の1月
古い羅針盤74章
●どろどろな嫉妬心とは?
●暖かい言葉が欲しく成ったら
●就職に困ったら?
●能ある鷹は口を閉じる?
●書籍離れの主因とは?
●バーチャルとリアルの狭間
●2年前の宴は如何に
●大人の怪しい流儀
●私小説の限界とは
●複雑なローカル鉄道の華
●年一度の叱咤激励
●それぞれの子育て
●老兵多くを語るべし
●AIが走る!
●疫病神が走る
●芥川賞と直木賞の違い?
●中々しぶとい日本企業
●死の山が招く不幸を解く
●出世の肝とは?
●ホモデウスへの憂い
●御用学者の賛否
●サピエンス全史の前編を読む
●サピエンス全史の後編を読む
●あとがき
 本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2019.1月)掲載されたものを纏めたものです。
●引用文献
「私が食べた本」:村田沙耶香
「もし、明日キミに会えないとしたら。」:高島大
「こんな会社で働きたい 千葉編」:クロスメディアHR総合研究所
「大人の言い換えハンドブック」:話題の達人倶楽部
「羅針盤は壊れても」:西村賢太
「千葉の鉄道 ぶらり途中下車」:山下ルミコ、 (発行)フォト・パブリッシング
「語り継ぐこの国のかたち」:半藤一利
「泥濘 疫病神シリーズ」:黒川博行
「Red (中公文庫)」:島本理生氏
「死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相」:ドニー・アイカー、 安原和見
「日本を亡ぼす岩盤規制 既得権者の正体を暴く」:上念司
「サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福」:ユヴァル・ノア・ハラリ、 柴田裕之
「サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福」:ユヴァル・ノア・ハラリ、 柴田裕之
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。