アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
古い羅針盤の船長部屋さんの画像
古い羅針盤の船長部屋
佐伯一郎(ペンネーム)、京大卒、工学修士。書籍の紹介を中心に「古い羅針盤」執筆中。程よい田舎在住。JV企業経営。ブログ先は現在以下の通り。 ameblo.jp/saekiworld plaza.rakuten.co.jp
プロフィール
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
記事ランキング
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月28日

古い羅針盤95章「ジョグへの備えを整えて」刊行開始

ジョグへの備えを整えて 古い羅針盤

新品価格
¥600から
(2020/11/28 06:16時点)




古い羅針盤95章「ジョグへの備えを整えて」刊行開始
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 アマゾンジャパン

古い羅針盤95章
ジョグへの備えを整えて
●白黒故の無残さを知る
●iPSを通じて、生命の神秘を知る。
●好き嫌いが分れる無人島
●諦観の先に見えるモノ
●将棋という深淵
●死にたいという贅沢な老人
●やはり好きだと言っておこう
●老兵多くを語るべし
●時を深く考える時
●困った自宅勤務の後始末
●洗濯乾燥の考察
●高齢者への応援歌
●秀長という二番手
●置き去りという論理
●しっかり学ぶコロナの正体
●諸説多いはフェイクも混じる?
●テロリズムの根幹を探る
●圧巻なる神木を見る
●やっぱりAPPLE大好き!
●明日死ぬ覚悟を知る
●キャンペーンに踊らされて
●光合成をしっかり知る
●壁という既得権
●80歳という壁
●リベンジなるかウェアラブルデバイス
●リベンジなるかウェアラブルデバイス2
●オンラインというチャンス
●コロナをポエムすると
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2020.10月)掲載
されたものを纏めたものです。
●引用文献
「新装版 米軍が記録した日本空襲」:平塚柾緒
「iPS細胞の研究室」:iPS細胞研究室
「無人島冒険図鑑」:梶海斗
「「自分」を生きる」:坂東眞理子
「死神の棋譜」:奥泉光
「死にたい老人」:木谷恭介
「獣たちのコロシアム」:石田衣良
「戦艦「大和」反転の真相」:深井俊之助
「新しいダイエットの正解」:Tarzan9月号
「六十代と七十代 心と体の整え方」:和田秀樹
「豊臣秀長」:堺屋太一
「SUPERサイエンス 人類を脅かす新型コロナウイルス」:齋藤勝裕
「その話、諸説あります。」:鈴木 悠介 , 山岸 良二
「歪んだ正義 「普通の人」がなぜ過激化するのか」:大治朋子
「神木探偵 神宿る木の秘密」:本田不二雄
「あした死ぬかもよ」:ひすいこうたろう
MacFan11月号iPhoneの替えどき診断
「光合成とはなにか―生命システムを支える力」:園池公毅
「 88歳の自由」:曽野 綾子
DIME11月号オンラインビジネス超入門

2020年11月18日

新 自助努力という未病 出版しました。

新・自助努力という未病

新品価格
¥600から
(2020/11/18 09:32時点)





新 自助努力という未病 出版しました。
シリーズ 健康の羅針盤5 
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房


新・健康の羅針盤五 自助努力という未病
目次
●ランチが肝なるビジネス発想
●生きている事に深く感謝する
●文明という歯車は未だ回るのか
●夫婦という社会ユニットを考えて
●赤ワインが身体によろしい
●空気洗浄機と伊勢志摩サミットを考える
●地震立国に想う
●死後の世界が欲しくなる
●3万分の一の確率からの脱却
●オーラが読める時代が来る
●老いという気負いを持つべきか
●希望はやはり、若い人へと。
●殺人は肯定されるのか?
●自死という選択肢が見える
●水という奇跡がある
●命と向き合う勇気があるか
●Tレグって何?
●未病のお薦め
●命がお金に換えれないとしても
●転ばぬ先の杖
●ストレス検査が始まった
●日本の医療費は銀メダル!
●お墓を通じて、死生観を考える
●空飛ぶ注射器が怖くなる
●心と体を寄せるケアを想う
●筋トレが流行だとか
●汗と泥
●国の社会保障はオレオレ詐欺
●過ぎたるは及ばざる投薬の魔力
●共依存という病を考える
●元気を貰おうTEDから
●鬼畜の正体とは?
●地方の文化を食べる
●125年と10億年の違い
●オリーブぶりってぶりっ子?
●健康ポイントというケア
●足のお悩み完全解決なるか?
●後妻業という高齢化社会の知恵
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2016・4月〜10月)掲載されたものの中から、健康に関するエッセー分を纏めたものです。
●参考文献
「ムーンナイト・ダイバー」:天童荒太
「食糧と人類 ―飢餓を克服した大増産の文明史」:ルース・ドフリース、 小川 敏子訳
「夫婦という病:夫を愛せない妻たち」:岡田尊司
「地底 地球深部探求の歴史」:デイビッド ホワイトハウス
「ドローンランド」:トム ヒレンブラント, 赤坂桃子訳
「老境の美徳」:曽野綾子
「向田理髪店」:奥田英朗
「自死: 現場から見える日本の風景」:瀬川正仁
「水の歴史 (「食」の図書館)」:ミラー,イアン、 Miller,Ian
「大災害の時代 未来の国難に備えて」:五百旗頭真
「アレルギー医療革命 花粉症も食物アレルギーも治せる時代に」:NHKスペシャル取材班
「人体600万年史(上下):科学が明かす進化・健康・疾病 ダニエル・E・ リーバーマン (著)
「胃がん 完治をめざす最新治療ガイド」:佐野武
「世界のお墓」:ネイチャー&サイエンス
「なぜ蚊は人を襲うのか」:嘉糠洋陸
「「ユマニチュード」という革命: なぜ、このケアで認知症高齢者と心が通うのか」:イヴ・ジネスト、 ロゼット・マレスコッティ
「家族のゆくえは金しだい」:信田さよ子
「ビビビ・ビ・バップ」:奥泉光
「あなたのためなら死んでもいいわ: 自分を見失う病「共依存」」:水澤都加佐
「空の旅を科学する」:伊藤恵理
「「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち」:石井光太
「日本まじない食図鑑: お守りを食べ、縁起を味わう」:吉野りり花
「名医が教える 足のお悩み完全解決バイブル: 痛み・不調の理由と治し方がよくわかる」:高倉義典
「後妻業」:黒川博行

本編は健康の羅針盤として纏めた5作目に当たります。
尤も、健康分だけを取り出すのは中々難しく、当然高齢化社会の事に触れざるを得ないし、どんどん進む医学技術についても説明が必要になります。但し、この本では極力そこには横を向いて、日常に出くわす健康に関わる生活風景が紹介出来たらと、編集を行いました。又、健康に直結する食料等についても、この纏めに含めました。日々口にしているものに、やはり注意が必要です。
繰り返しになりますが、健康処方については、山ほどノウハウ本が出ているので、各位各人成りの最適なものを見つけるしか手立てはないと思います。悪戦苦闘、中年の悪足掻きのバタバタを冷ややかに引き続き読んで頂き、心の中で密やかに笑って頂ければ、これは又、読者の方々の健康増進にお手伝い出来るかと、勝手に考えている昨今であります

販売開始 新・進化を呼ぶ遺伝子社会 古い羅針盤48章 

新・進化を呼ぶ遺伝子社会

新品価格
¥600から
(2020/11/18 09:29時点)





販売開始 新・進化を呼ぶ遺伝子社会 古い羅針盤48章 
古い羅針盤46章 
筆者:佐伯一郎
CG:あや工房

新・進化を呼ぶ遺伝子社会
古い羅針盤48章
目次
NPO法人という社会貢献
偶然という罠に嵌る時
時代を切るしんどさ
殺人という仕掛けを詠む
中国という幻想を斬る
グローカルが通じない世界
スローファイヤーをご存じか?
コンビニいう小説フィールド
人間は何処までシェアしたら良いのか?
街歩きの孤独家ゴッホ
ちゃぶ台返しに見えた大統領選
AIはサラブレッド
ベーシックインカムという保障
長時間労働という罠
スキャンダルというおいしい餌
複雑な触感というセンサー
冷静な技術革新とは?
国債に置ける課題とは?
ドローンを知る
抽象画という必然
遺伝子から見る進化
結果が全てを反映する
160万人という死者を問う
EV化のすそ野が拡がっている
女心と秋の空
ぼくは原始人にはなりたくない
ば、是非、手に取って読む価値のある本の一つかもしれないのだが。
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2016.11月)掲載されたものを纏めたものです。
●引用文献
「図解 NPO法人の設立と運営のしかた」:宮入賢一郎&中澤 正人
「偶然」と「運」の科学」:マイケル・ブルックス、 Michael Brooks
「西一番街ブラックバイト 池袋ウエストゲートパークXII」:石田衣良
「QJKJQ」:佐藤究
「逆転の大中国史 ユーラシアの視点から」:楊海英
「明るい夜に出かけて」:佐藤多佳子
「ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅」:ニーンケ・デーネカンプ、 ルネ・ファン.ブレルク
「朝からスキャンダル」:酒井順子
「触れることの科学: なぜ感じるのか どう感じるのか」:リンデン,デイヴィッド・J.、 Linden,David J.
「 図解 次世代火力発電-環境性・経済性を両立する実用化への道」:高橋毅
「トコトンやさしいドローンの本」:鈴木真二
「もっと知りたいカンディンスキー―生涯と作品」:松本透
「遺伝子の社会」:イタイ・ヤナイ、マルティン ・レルヒャー
「無葬社会 彷徨う遺体 変わる仏教」:鵜飼秀徳
「ぼくは原始人になった」:グレアム,マット、 ヤング,ジョシュ

2020年11月03日

新 六百万年の人体史に酔う 出版しました。

DC版 健康の羅針盤四 六百万年の人体史に酔う

新品価格
¥600から
(2020/11/3 07:13時点)




新 六百万年の人体史に酔う 出版しました。
シリーズ 健康の羅針盤4 
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房


新・健康の羅針盤四 六百万年の人体史に酔う
目次
●テストステロンとで更年期を乗り切る
●メリハリの効いた社会保障の名案
●まあまあと、とことん、の狭間
●葬儀とは一体の誰の為か?
●男が選別される時代が来た!
●田舎者には荷の重い駅歩き
●二兆円という贅肉市場
●ジジババは都会から出て行けと?
●野菜工場の将来
●音楽が命を救うという事実
●努力という男女の関係
●タレントに頼るお酒のブランド力
●健康は格好のテレビ番組
●ある医師の引退
●がんと言う異細胞
●肥満は空気で対処?
●獣以上に獣なのは?
●大麻が許可される時代が来る?
●十年という不便さを問う
●ワーク・ライフとケアバランス必要?
●ダンベルは必要か?
●寸止めの極意
●人生の最後の楽園とは?
●会話というコンシェルジェ
●マジョリテイは誰か?
●六百万年の知恵と欠陥
●電気なしで生き抜く老人
●超老々介護の未来
●六百万年の反省を糧に
●カフカとうどん
●心の悩みは高度な化学反応
●アンチエージングの心得
●多縁という新たな価値観
●セロトニンが日本人をダメにする
●ゲノムという神の手を考える
●軽老時代の幕開け
●イートインなる新たな修羅場
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(二千十五・四月〜二千十五・十二月)掲載されたものの中から、健康に関するエッセー分を纏めたものです。
●引用文献
「うつかな?と思ったら男性更年期を疑いなさい」:堀江重郎
「社会保障亡国論」:鈴木亘
「日本の社会保障」:広井良典
「葬送の仕事師たち」:井上理津子
「家族計画」:芦崎笙
「ビジネスパーソンの街歩き学入門」:藤巻幸夫
「太る生き方 太らない生き方」:桐山秀樹
「全国市町村要覧」:市町村要覧編集委員会
「図解 よくわかる植物工場」:高辻正基
「アウシュヴィッツを志願した男」:小林公二訳
「助産婦の戦後「:大林道子
「連続テレビ小説 マッサン」:羽原大介
「ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ」:NHK科学・環境番組部
「ドクター ハウスコンプリート コレクション」:Hugh?Laurie
「医療否定本の嘘」:勝俣範之
「健康寿命の延ばし方」:大渕修一
「二千五十年年 超高齢社会のコミュニティ構想」:若林靖永
「脱出老人: フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち」:水谷竹秀
「オールド・テロリスト」:村上龍
「人体六百万年史:科学が明かす進化・健康・疾病」:ダニエル・E・ リーバーマン
「老後破産:長寿という悪夢」:NHKスペシャル取材班
「私的読食録」:角田光代、堀江敏幸
「こころの健康診断」:仮屋暢聡
「多縁社会」:篠原聡子
「心も脳も整える! セロトニン呼吸法」:有田秀穂
「遺伝子医療革命―ゲノム科学がわたしたちを変える」:フランシス・S・コリンズ、矢野真千子訳

本編は健康の羅針盤として纏めた四作目に当たります。尤も、健康分だけを取り出すのは中々難しく、当然高齢化社会の事に触れざるを得ないし、どんどん進む医学技術についても説明が必要になります。但し、この本では極力そこには横を向いて、日常に出くわす健康に関わる生活風景が紹介出来たらと、編集を行いました。又、健康に直結する食料等についても、この纏めに含めました。日々口にしているものに、やはり注意が必要です。そして、今回の目玉は何といっても、人類史としての六百万年史の紹介かもしれないです。これは是非原作を読んでほしいと思います。色々な事が目から鱗的に分かった気がしてきます。
繰り返しになりますが、健康処方については、山ほどノーハウ本が出ているので、各位各人成りの最適なものを見つけるしか手立てはないと思います。悪戦苦闘、中年の悪足掻きのバタバタを冷ややかに引き続き読んで頂き、心の中で密やかに笑って頂ければ、これは又、読者の方々の健康増進にお手伝い出来るかと、勝手に考えている昨今であります。

販売開始 新・高齢化という進化社会 古い羅針盤47章 

新・高齢化という進化社会

新品価格
¥600から
(2020/11/3 07:07時点)




販売開始 新・高齢化という進化社会 古い羅針盤47章 
古い羅針盤46章 
筆者:佐伯一郎
CG:あや工房

新・高齢化という進化社会
古い羅針盤47章
一番重い戦争責任がある
古くて新しい電流戦争
過ぎたるは及ばざる投薬の魔力
35秒の必要性
日本人という人格を考える
共依存という病を考える
今昔、国内外の地図で遊んでみると
唾棄すべき、SOとは
元気を貰おうTEDから
鬼畜の正体とは?
電力自由化の中間試験結果
天才も下積みから始まった
地方の文化を食べる
迂遠という知性価値
ネスレなるエクセレントカンパニー
125年と10億年の違い
進化という神様は居る?
移住という決断
ユーロ危機の本質論とは?
ゴミという厄介者を考える
オリーブぶりってぶりっ子?
急がば回るなの時代
健康ポイントというケア
足のお悩み完全解決なるか?
後妻業という高齢化社会の知恵
マイナスという難しい概念
●あとがき
本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2016.10月)掲載されたものを纏めたものです。
●引用文献
「ヒロシマに来た大統領: 「核の現実」とオバマの理想」:朝日新聞取材班
「ビビビ・ビ・バップ」:奥泉光氏
「日本人の肖像」:葉室麟氏
 「あなたのためなら死んでもいいわ: 自分を見失う病「共依存」」:水澤都加佐氏
「地図マニア 空想の旅 (知のトレッキング叢書)」:今尾恵介氏
「空の旅を科学する」:伊藤恵理氏
「 「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち」:石井光太氏
「ゴヤ「戦争と平和」」:大高保二郎氏
?「日本まじない食図鑑: お守りを食べ、縁起を味わう」:吉野りり花氏
「進化は万能である:人類・テクノロジー・宇宙の未来」:マット・ リドレー、大田 直子訳
?「家族で地方移住、はじめました。」:移住ライフ研究会
「ユーロから始まる世界経済の大崩壊: 格差と混乱を生み出す通貨システムの破綻とその衝撃」:スティグリッツ,ジョセフ・E.、 Stiglitz,Joseph E
「名医が教える 足のお悩み完全解決バイブル: 痛み・不調の理由と治し方がよくわかる」:高倉義典氏
「後妻業」:黒川博行氏
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。