アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年06月10日

バインダー紐によるナスの固定・誘引

ナスは、4月下旬に、小さなトンネルを作り、畑と庭に2本ずつ植えています。
庭のナスは、アブラムシの防除のために、トンネルをとりました。

ナスを固定する支柱もしていなかったので、バインダー用の紐で倒れないように固定しました。
その方法は次の通りです。

@ ナスの株もとを紐で結び、紐をナスの主枝に巻き付けていきます。
IMG20230609164654.jpg


A紐のはしっこは、しっかりとした支柱に結び付け、緩まないように引っ張り、ピンとさせます。
 
IMG20230609164721.jpg


これで、強い風が吹いても、倒れません。
IMG20230609164752.jpg



紐による固定は、主枝だけでなく、2本の側枝も固定し誘引できます。

私は、去年からやっており、後から出てくる枝の誘引がやりやすいです。

ただ、紐を結びつけるしっかりした支柱が必要です。
庭は、植木に結び付けています。畑では、キュウリ用パイプを立て、固定しています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、園芸生活、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。


posted by にゃお at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ナス
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12026211
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック