2017年12月31日
黒牛 純米吟醸
今年の五十五本目。
+++ 黒牛 純米吟醸 +++
和歌山県の名手酒造が醸す黒牛。
以前居酒屋で頂いて、好みの味わいだったため
改めて購入。
**黒牛の由来**
今から1200年前の万葉の昔、名手酒造のある和歌山県海南市黒江の周囲は美しい入江で、多数の岩が波に見え隠れしていました。その黒く大きな岩が黒い牛のように見えた為、当時はこの周囲は黒牛潟と呼ばれていました。
その後、長い年月とともに海は干上がり「黒牛」を名の由来とする現在の「黒江」の街となり、戦国時代から塗り物の街として栄える事になります。
黒牛という酒銘はこの地名の由来から、また、万葉の昔を偲べる味わいを目指そうという目標から命名されました。・・・
*********
酒米にはほぼ兵庫県産の山田錦を使っております。
その為か、お米のが非常に良くでており、
力強く、濃い味わいが特徴。
居酒屋で呑んだのは黒牛の純米酒でしたが、
今回呑んだのは純米吟醸。
力強さはそのままに華やかさが加わり中々の出来でした。
冷でも常温でも燗でも美味いと評判で、個人的には純米酒の
方がオススメです。
■甘辛:やや辛口
■原料米:兵庫県産山田錦
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16.5度
■日本酒度:+4.0
■酸度:1.4
+++ 黒牛 純米吟醸 +++
和歌山県の名手酒造が醸す黒牛。
以前居酒屋で頂いて、好みの味わいだったため
改めて購入。
**黒牛の由来**
今から1200年前の万葉の昔、名手酒造のある和歌山県海南市黒江の周囲は美しい入江で、多数の岩が波に見え隠れしていました。その黒く大きな岩が黒い牛のように見えた為、当時はこの周囲は黒牛潟と呼ばれていました。
その後、長い年月とともに海は干上がり「黒牛」を名の由来とする現在の「黒江」の街となり、戦国時代から塗り物の街として栄える事になります。
黒牛という酒銘はこの地名の由来から、また、万葉の昔を偲べる味わいを目指そうという目標から命名されました。・・・
*********
酒米にはほぼ兵庫県産の山田錦を使っております。
その為か、お米のが非常に良くでており、
力強く、濃い味わいが特徴。
居酒屋で呑んだのは黒牛の純米酒でしたが、
今回呑んだのは純米吟醸。
力強さはそのままに華やかさが加わり中々の出来でした。
冷でも常温でも燗でも美味いと評判で、個人的には純米酒の
方がオススメです。
■甘辛:やや辛口
■原料米:兵庫県産山田錦
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16.5度
■日本酒度:+4.0
■酸度:1.4
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7164987
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック