アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2020年05月19日

少年版江戸川乱歩選集

少年版江戸川乱歩選集4.jpg少年版江戸川乱歩選集1.jpg
 私の通っていた田舎の小学校の図書館に、さりげなく置かれていたのが、この「少年版江戸川乱歩選集」(講談社)です。
 「少年版」とはなってますが、見ての通り、子供には見せられないようなイラストのおぞましさです。

 小学生の頃の私は、この本が気になって、気になって、仕方ありませんでした。この怖さ満載のイラストに惹かれたと言うよりも、「蜘蛛男」「人間豹」などのタイトルが、いかにも改造人間や妖怪が出てきそうなストーリーに思えたからです。

 でもって、小学生の中学年ぐらいの時、私は、ついに「蜘蛛男」を手に取ったのですが、実際に読んでみると、蜘蛛の怪物など出てこなかったので、ちょっと拍子抜けしたものでした。しかも、当時の私には、この小説は理解しきるのが難しかったようで、話の中盤から、内容がよく分からなくなってしまいました。

 続けて借りた「一寸法師」は、最後まで読み切ったものの、読み終わるまで、かなり時間がかかったと記憶しています。「人間豹」は、本当に豹の怪人が出てくる物語で、一番読みやすかったですが、それでも、けっこう飛ばし読みしてしまったような気もします。

 残りの三冊は、小学生の高学年になってから借りてみました。その頃には、私もだいぶ成長してましたので、素直に、推理小説として、これらの本を楽しく読破させていただいたのを覚えています。

 ただ、当時の私がまず最初に驚いた事と言うのが、実は、これらの小説のいくつかには、明智小五郎が登場していた点でして、作家・江戸川乱歩の事をよく分かっていなかった当時の私は、名探偵・明智小五郎とは、少年探偵団シリーズだけに出てくるキャラだと思っていたのであります。

 そして、もっともメジャーなポプラ社版の少年探偵団のシリーズ本も、もちろん、うちの小学校の図書館には置かれていました。

 実を言いますと、私が小学生の頃は、「少年探偵団」の新作ドラマ(1975年)がテレビで放送された事もあり、少年探偵団がちょっとしたブームになっていました。私の学友たちは、競って、このポプラ社版の少年探偵団シリーズを借りまくっていたのですが、私は、何となく、その競争には混じりませんでした。

 その為、なんと、私は、少年探偵団のシリーズのほぼ全作の敵役が怪人20面相だった事を、長い事、知らなかったのであります。私が、ようやく、少年探偵団シリーズの面白さに目覚めたのは、大人になってからでして、講談社の江戸川乱歩推理文庫(1987〜1989年)にて、はじめて、少年探偵団の全エピソードを一気読みするのです。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9861392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。