アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2024年05月09日

「妖怪の飼育員さん」のパロディの元ネタ(その4)

妖怪8.jpg
 コミックス第8巻より

第88話「三吉鬼」
 本話の全編が、特撮もの「快傑ズバット」(1977年)のパロディになっています。妖怪・三吉鬼の「秋田では日本一」の設定を聞いたら、作者さんは、どうしても、このパロディを描きたくなってしまったのでしょう。
 昭和の特撮ファンでしたら、この回は、すぐに元ネタが分かって、ゲラゲラ笑えるのですが、今どきの読者は「ズバット」も知らないらしくて、ネットでそのような感想を見かけた時は、少しさびしく思いました。

 コミックス第9巻より

第94話「猫南瓜」
 本話のオチとなっている映画は、実際に存在する海外のB級ホラー映画のパロディ。あまりに有名な作品なので、あえて、ここには題名は書きません。
 また、妖怪・コロボックルのレルラさんが口にした「昔のこわ−い漫画」とは、短編「人くい一族」(by 古賀新一)のこと。少年チャンピオン・コミックス版「エコエコアザラク」の第19巻の巻末に収録されています。

第100話「疱瘡婆」
 秘密結社「氏名指名団」は、特撮もの「愛の戦士 レインボーマン」(1972年)に出てきた敵組織・死ね死ね団のパロディ。団員のコスチュームも、まるっきり同じです。

posted by anu at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ・本
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12542251
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック