アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月05日

慣らし保育1週目終了。

皆さんこんにちは。
anegoです。



8/1〜慣らし保育が始まってから、早いもので今日で1週間。
9時〜12時半という短い時間ではありましたが、娘と初めて離れた1週間でした。


先生とのやりとり(連絡帳での)や、お迎え時の先生からのお話を聞く限りは、段々と娘も保育園に慣れてきている様子。
ただ今日は微熱(37.8℃くらいですが)が時折出ていたようで、やはり疲れが溜まっているようです。
週末はゆっくり、のんびりと娘と過ごしたいと思います。



わが娘の慣らし保育1週目はこんな感じでした。
<1日目>
・預けるときは泣かなかった→事態を飲み込めていないご様子。
・30分お昼寝出来た。
・お茶、ミルク一切拒否。
・給食は一口、二口で終了。
・お迎え時ギャン泣き。

<2日目>
・預けるときからギャン泣き。
・30分お昼寝出来た。
・お茶少しだけ飲む。
・給食はご飯半分ほど食べれた。
・お迎え時ギャン泣き。

<3日目>
・預けるときからギャン泣き。
・30分お昼寝出来た。
・お茶飲めるように。
・おんぶされていれば泣かないときも。
・給食はご飯半分ほど食べれた。
・お迎え時ギャン泣き。

<4日目>
・預けるときからギャン泣き。
・30分お昼寝出来た。
・おんぶされている時にニコニコすることも。
・周りをキョロキョロ。
・給食はご飯半分ほど食べれた。
・お迎え時ギャン泣き。

<5日目>
・預けるときからギャン泣き。
・30分お昼寝出来た。
・おんぶされたり、好きな歌を歌ってもらうとニコニコ。
・給食はご飯半分以上食べれた。
・お迎え時ギャン泣き。


という感じで、本当にちょっとずつ保育園に慣れていっているのがわかります。
特に給食は段々食べられるようになってきているので、まずは安心。
眠ることも、初日からずっと30分は寝ているとのことですが、おそらく泣き疲れて寝ているのではないかと思うので、もう少し慣れればスムーズに寝てくれるのかな?と思っています。



一方親である私の方がこの1週間慣れなくて、落ち着かない1週間でした。
仕事に復帰するまであと2週間程。
案外慣れていないのは私の方かもしれません…。



保育園の先生方も、わが娘がお気に入りの歌を歌ってくれたり、大好きな絵本の読み聞かせをしてくださったりと、出来うる限り娘が早く保育園に慣れるよう努力してくださっているので、とても心強いです。
プロってすごいです!感謝しかありません。


慣らし保育を始めてみて思うことは、娘を見守ってくれる人が増えて嬉しい、ありがたいということです。
連絡帳に忙しいながらも先生方が娘の様子を記入してくれますが、それがすごく嬉しいのです。
娘を見守ってくれる人は今まで私の両親、義理両親、旦那様くらいでしたので、娘があーした、こーしたというのを他の方が見てくれて、しかも喜んでくれるというのは母親である私にとって、本当にありがたいことです。



育て、しつけて養うのはもちろん親である私の役目ではありますが、一緒に分かち合ってくれる人が出来たというのは心強いです。



娘のために、これからも頑張っていかねば、と改めて強く思う今日この頃です。

育児 ブログランキングへ

絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら



新潟市ファミリーサポートことファミサポに登録してみた★part3

皆さんこんにちは。
anegoです。



先日新潟市ファミリーサポートセンターの登録を完了したのですが、今回はその後の続報です。
これまでの流れは過去記事に2回に分けて紹介していますので、ファミリーサポートについて知りたい方はそちらをまずはご覧ください。過去記事part1part2


今回は提供会員の方と事前打ち合わせをして参りました。
事前打ち合わせは提供会員さんのご自宅で行いました。
所要時間は30分ほどでした。
どんな方、というのはプライバシーの関係もあるので詳しくは省略しますが、とても優しそうな方でした!
日ごろから様々なボランティア活動をされているとのことで、安心して任せられそう…と感じました。



自宅も我が家から歩いて10分ほどで、子供が小学生になったときに今度は見守りなどをお願いできたらなぁ、なんて、先のことまで考えてしまうほど、優しくていい方でした。



打ち合わせの中で、病児保育の際の細かい質問や、急な残業等でお迎えをお願いした時の夕食をどうするかなどのことも取り決めをして解散しました。
提供会員さんとの慣らし保育は、現在保育園で慣らし保育を絶賛実施中なので、子供のストレスになりかねない…という話になり、保育園に慣れてからゆっくりしましょう、ということになりました。



事前打ち合わせの際には、依頼会員である私が記入した事前打ち合わせ表を持参しました。
食物アレルギーの有無や、子供の既往歴、性格、愛称などをしっかり記入します。
打ち合わせはその表をもとに行うので、ちょっとドキドキしましたが概ねスムーズだったかと思います。



とりあえず保育園に入園し、かつその後必ず発生するであろう急な体調不良によるトラブル対策は
@ファミサポの登録
A病児保育デイサービスの登録

の2点を完了しました。



今後、もしこの2点だけでは不十分と感じたら、ベビーシッターサービスを登録しようと考えています。
ワーキングママにとって、一番のハードルが子供の体調不良。
実家のサポートが得られない私にとっては、これから始まるワーキングママ生活は不安がつきものですが、できうる限りの対策をとって、子供が一番だけども仕事もできる環境を自分なりに整えていきたいと思います。


子供が第一!
ママの代わりはいない!
が信条です。





スウィートマミー




育児 ブログランキングへ
ファン
プロフィール
anegoさんの画像
anego
30代のワーキングマザー。新潟市在住です。ドラッグストアに勤務しながら、まだまだ働きやすく子供と家族にとってよりよい働き方とはなんなのか?を考えた結果、2017年9月転職。ワーママの転職活動についても触れて行きます。新潟の情報、ワーママの葛藤、育児の悩み、ドラッグストア従業員のおすすめ商品など、ワタシらしい情報を載せてきます。
プロフィール
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
検索
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。