2018年02月26日
2018年度4月入園決定@新潟市
皆さんこんにちは。
anegoです。
先日私の友人で、2018年度4月入園を申し込んだ友人からLINEが!
「無事に保育園入れたよ~」とのことで、一安心しました。
友人は東区在住で、そこそこ保育園激戦区のエリアに住んでいるにもかかわらず、
なんと第3希望までしか記入せずに入園申し込みをしたらしく(笑)
提出した後で、「すっごく不安~」と言っていた強者www
でも、入れました。
ただし第2希望の保育園でしたが…。
育休復帰で、両親(義理、実双方)の子育てフォローなしの子でも第2希望って…と思いましたが、
入れたんだから結果オーライです!
途中入園を希望している方も居ると思いますが、お住まいのエリアの保育園事情をぜひ一度、
区役所でご確認してみてください!
そして、気になる保育園があればぜひ見学に行ってみてください!
保育園見学については過去記事をご参照ください。
次回は4月入園に向けた、入園準備についてお伝えしたいと思います。

anegoです。
先日私の友人で、2018年度4月入園を申し込んだ友人からLINEが!
「無事に保育園入れたよ~」とのことで、一安心しました。
友人は東区在住で、そこそこ保育園激戦区のエリアに住んでいるにもかかわらず、
なんと第3希望までしか記入せずに入園申し込みをしたらしく(笑)
提出した後で、「すっごく不安~」と言っていた強者www
でも、入れました。
ただし第2希望の保育園でしたが…。
育休復帰で、両親(義理、実双方)の子育てフォローなしの子でも第2希望って…と思いましたが、
入れたんだから結果オーライです!
途中入園を希望している方も居ると思いますが、お住まいのエリアの保育園事情をぜひ一度、
区役所でご確認してみてください!
そして、気になる保育園があればぜひ見学に行ってみてください!
保育園見学については過去記事をご参照ください。
次回は4月入園に向けた、入園準備についてお伝えしたいと思います。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7366099
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック