2016年07月17日
新潟市で保活!
皆さんこんにちは。
anegoです。
突然ですが、皆さん保活って言葉御存知ですか?
保活=保育園入園のための活動といった意味合いです。
私は2016年8月からの保育園入園が、先日決まりました。
すべりこみセーフで8月末から職場に復帰出来そうです。
過去記事で「会社が就業規則を変えた」という大事件について触れましたが、そういった事件もあり、
一時期は育休明けすぐに退職…なんてことも考えました。
幸い直属の上司が色々と配慮して下さり、そのご恩に報いるためにも早期復帰を目指していたので本当にホっとしました。
さて。私が住む新潟市は「待機児童ゼロ」をうたっています。
あくまで、うたっているだけです。
実際は、年度途中の入園はほぼ絶望的です。
なので、新潟市にお住まいの皆さん。
「保育園に入れない」なんて事は東京とかの大都市だけの問題でしょーと思っていたら大間違いです。
年度途中の入園を目指すなら、計画的な保活が必要です。
ということで、あくまで私の主観も入りますが…。
保活のススメをまとめたいと思います。
<保活〜初期編>
ポイント@
・妊娠したらすぐにお住まいの市区町村の役場へ行き、保育園の入園パンフレットをもらおう
→母子手帳の交付を受けるときに、同時に行くくらいがベストだと思います。まずは入園申込み方法を聞いてみましょう。各市区町村によって様々です。新潟市だと4月の一斉入園の申込みが10月1日からとなっています。もし、お子さんが9月生まれで、法律で定められているMAX期間の1年半より長く延長出来ない会社の場合は、お子さんが1歳になる9月前か、1歳半の3月に復帰しなければなりません。新潟市は4月入園でないと、待機児童になる恐れがあるので早めに育休の期間をどうするか計画を練りましょう。あとで詳しく触れますが、毎年7月入園を過ぎると途中入園は絶望的です。
ポイントA
・最寄りの保育園を確認し、役場の窓口で空き状況を確認しよう
→4月の一斉入園でないと入れない園なのか、それとも5〜8月くらいまでなら入れそうなのか聞いてみましょう。
人気の保育園は、大体毎年4月で定員が埋まります。
ポイントB
・目星をつけた保育園に見学に行ってみよう
→保育園に支払う保育料は、市立も私立も一緒です。それだったらよりよい教育を受けられる保育園の方がいいですよね。私は5園見学に行きましたが、全く雰囲気が異なります。先生方の雰囲気も違いますので是非見学に行くことをおすすめします。新潟市の場合、直接保育園に電話をかけてアポイントを取りましょう。
<保活〜中期編、見学の際のポイント>
ポイント@
・日中の保育の様子を見る
→保育園側がOKならば10時〜11時半頃の訪問がベスト。園児たちが活発に活動しており、保育の様子がわかります。子供達の様子を見るだけでも、各園で全然違いますよ。
ポイントA
・先生方の雰囲気
→私が見学をした時に感じたのは先生方の対応が各園で違うということ。見学者に挨拶や声がけをしてくれる園や、子供達にしっかりと目線を合わせて会話する園など、それぞれ。どれがいいとかはないですが、感じる雰囲気で自分達に合うかどうかはわかるのではないでしょうか。
ポイントB
・諸経費
→私立の保育園だと制服があったり、指定のお布団、おやつ代などなど意外と月々の保育料の他に諸経費がかかります。お布団のクリーニングサービスだったり、おむつを保育園が用意してくれたり…園によってサービスが様々です。最近ではお昼寝はお布団ではなくてベットで、という園もありますので聞いてみるといいかも。
ポイントC
・手提げ袋やよだれかけなどの縫い物チェック
→園によっては指定サイズのよだれかけを作ってくるよう指示されることもあります。手提げ袋など持ち物も指定されることがしばしば。
ポイントD
・土曜保育の時間帯
→私立の保育園だと土曜保育の時間がバラバラ。多いのは13時のようですが、15時までというところも。土曜日も仕事というママは、延長保育料のこともあるので聞いてみたほうが◎。
次回は保活後期をお送りします!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
干すより、キレイ、ふとんクリーナーはレイコップ。
安心の公式オンラインストア!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFZ67+A1E4Z6+34E4+61Z83
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
anegoです。
突然ですが、皆さん保活って言葉御存知ですか?
保活=保育園入園のための活動といった意味合いです。
私は2016年8月からの保育園入園が、先日決まりました。
すべりこみセーフで8月末から職場に復帰出来そうです。
過去記事で「会社が就業規則を変えた」という大事件について触れましたが、そういった事件もあり、
一時期は育休明けすぐに退職…なんてことも考えました。
幸い直属の上司が色々と配慮して下さり、そのご恩に報いるためにも早期復帰を目指していたので本当にホっとしました。
さて。私が住む新潟市は「待機児童ゼロ」をうたっています。
あくまで、うたっているだけです。
実際は、年度途中の入園はほぼ絶望的です。
なので、新潟市にお住まいの皆さん。
「保育園に入れない」なんて事は東京とかの大都市だけの問題でしょーと思っていたら大間違いです。
年度途中の入園を目指すなら、計画的な保活が必要です。
ということで、あくまで私の主観も入りますが…。
保活のススメをまとめたいと思います。
<保活〜初期編>
ポイント@
・妊娠したらすぐにお住まいの市区町村の役場へ行き、保育園の入園パンフレットをもらおう
→母子手帳の交付を受けるときに、同時に行くくらいがベストだと思います。まずは入園申込み方法を聞いてみましょう。各市区町村によって様々です。新潟市だと4月の一斉入園の申込みが10月1日からとなっています。もし、お子さんが9月生まれで、法律で定められているMAX期間の1年半より長く延長出来ない会社の場合は、お子さんが1歳になる9月前か、1歳半の3月に復帰しなければなりません。新潟市は4月入園でないと、待機児童になる恐れがあるので早めに育休の期間をどうするか計画を練りましょう。あとで詳しく触れますが、毎年7月入園を過ぎると途中入園は絶望的です。
ポイントA
・最寄りの保育園を確認し、役場の窓口で空き状況を確認しよう
→4月の一斉入園でないと入れない園なのか、それとも5〜8月くらいまでなら入れそうなのか聞いてみましょう。
人気の保育園は、大体毎年4月で定員が埋まります。
ポイントB
・目星をつけた保育園に見学に行ってみよう
→保育園に支払う保育料は、市立も私立も一緒です。それだったらよりよい教育を受けられる保育園の方がいいですよね。私は5園見学に行きましたが、全く雰囲気が異なります。先生方の雰囲気も違いますので是非見学に行くことをおすすめします。新潟市の場合、直接保育園に電話をかけてアポイントを取りましょう。
<保活〜中期編、見学の際のポイント>
ポイント@
・日中の保育の様子を見る
→保育園側がOKならば10時〜11時半頃の訪問がベスト。園児たちが活発に活動しており、保育の様子がわかります。子供達の様子を見るだけでも、各園で全然違いますよ。
ポイントA
・先生方の雰囲気
→私が見学をした時に感じたのは先生方の対応が各園で違うということ。見学者に挨拶や声がけをしてくれる園や、子供達にしっかりと目線を合わせて会話する園など、それぞれ。どれがいいとかはないですが、感じる雰囲気で自分達に合うかどうかはわかるのではないでしょうか。
ポイントB
・諸経費
→私立の保育園だと制服があったり、指定のお布団、おやつ代などなど意外と月々の保育料の他に諸経費がかかります。お布団のクリーニングサービスだったり、おむつを保育園が用意してくれたり…園によってサービスが様々です。最近ではお昼寝はお布団ではなくてベットで、という園もありますので聞いてみるといいかも。
ポイントC
・手提げ袋やよだれかけなどの縫い物チェック
→園によっては指定サイズのよだれかけを作ってくるよう指示されることもあります。手提げ袋など持ち物も指定されることがしばしば。
ポイントD
・土曜保育の時間帯
→私立の保育園だと土曜保育の時間がバラバラ。多いのは13時のようですが、15時までというところも。土曜日も仕事というママは、延長保育料のこともあるので聞いてみたほうが◎。
次回は保活後期をお送りします!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
干すより、キレイ、ふとんクリーナーはレイコップ。
安心の公式オンラインストア!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFZ67+A1E4Z6+34E4+61Z83
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5251791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック