2017年09月28日
アクセスありがとうございます。
皆さんこんにちは。
anegoです。
最近このブログのアクセス数が急激に伸びております。
ありがとうございます!
8割くらいの方が新潟市で保活!
という記事を読んでくださっているようで。
10月から来年度の4月入園の申し込みが始まるので、その関係からかな?と思いますが…。
不安を煽っているわけではないですが、私はとても心配性&どうせ預けるなら納得して自分が選んだ保育園に!という考え方なので、保活をしてみては?という提案をしているので必ずしなければならないわけではないですよ。
あと、実際私の周りの子で第一希望の園に入れなかったという子もいたので、ちゃんと見学しておけば万が一第一希望に入れなかったとしても安心かなというのが私の考えです。
今週末9月30日に運動会、という認定こども園や保育園があるかと思いますので、気になる方はぜひ足を運ばれてみてください。
ママが仕事と子育てを両立するというのは、大変です。
必ず周りのサポートが必要です。
それが親なのか親戚なのか、ファミサポなのかはご家族によってそれぞれだとは思いますが、保育園は子育てサポーターの中でも大きな存在だと私は考えています。
現状、私にとって娘のクラス担任の先生の存在はとても大きいです。
子育てのアドバイザーでもあり、とても信頼しています。
皆さんが保育園生活をスタートされる時に、ママもお子さんたちも笑顔でいられるように祈っています!
私も日々の生活頑張ります☆
東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF
anegoです。
最近このブログのアクセス数が急激に伸びております。
ありがとうございます!
8割くらいの方が新潟市で保活!
という記事を読んでくださっているようで。
10月から来年度の4月入園の申し込みが始まるので、その関係からかな?と思いますが…。
不安を煽っているわけではないですが、私はとても心配性&どうせ預けるなら納得して自分が選んだ保育園に!という考え方なので、保活をしてみては?という提案をしているので必ずしなければならないわけではないですよ。
あと、実際私の周りの子で第一希望の園に入れなかったという子もいたので、ちゃんと見学しておけば万が一第一希望に入れなかったとしても安心かなというのが私の考えです。
今週末9月30日に運動会、という認定こども園や保育園があるかと思いますので、気になる方はぜひ足を運ばれてみてください。
ママが仕事と子育てを両立するというのは、大変です。
必ず周りのサポートが必要です。
それが親なのか親戚なのか、ファミサポなのかはご家族によってそれぞれだとは思いますが、保育園は子育てサポーターの中でも大きな存在だと私は考えています。
現状、私にとって娘のクラス担任の先生の存在はとても大きいです。
子育てのアドバイザーでもあり、とても信頼しています。
皆さんが保育園生活をスタートされる時に、ママもお子さんたちも笑顔でいられるように祈っています!
私も日々の生活頑張ります☆
東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6752723
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック