アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月01日

スイス鉄道。キセルしたらブラックリスト!!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



エントリーでP4倍 バレンタイン チョコ 2020 レダラッハ ナチュール スイス7個 エントリーでポイント4倍!(2月3日9時59分迄)

価格:2,916円
(2020/2/1 04:30時点)
感想(0件)





FESPO(世界旅行博)が始まりました。(FESPOの記事は右向き三角2『チューリッヒのホリデーメッセ』をクリックしてね。)



今日から4日間、自宅のすぐ前から出る電車に乗って、ラッパースヴィルで乗り継いで、

1時間かけてFESPO会場まで通います。


IMG_4785.JPG








さて、スイスの鉄道駅には改札口はありませんよね。

うちの亡き父がスイスに初めて来た時に、



「切符のコントロールないんか。。。

俺やったら、キセルするなああ。。。」



と呟いていたことがありました。



冗談ですけどね。





改札もなければ、毎回検札が回ってくるわけでもないスイス。



どないなっとぉねん、って思いますよね。初めは。





でも、今日は買わんでもええかな、、なんて油断してると、



こわ〜あい声で「切符を拝見します。」

と検札官がやってきたりします。





しかも一人でなくて大勢でやってくることもあり、



あっちの方向に逃げたって、あなた、あっちにもこっちにも検札官現る!





まるで、マルサの女のように!(もう知らん人も多いか?)


IMG_4727.JPG













不意に、さりげなく、抜き打ちで、そして徹底的に!!





「あ〜切符買う時間がなかったんだよ〜。」



なんて無駄な抵抗はアウト!!! 理由など聞いちゃくれへん。





無慈悲に不正行為と見なされ、



み〜んなが見ている前で、書類を書かされます。



名前と住所ともろもろ、、、、





もうそれは犯罪者みたいに扱われるのです。





  (こっ、殺す気はなかったんだ!!)



犯罪者  『わっ、悪気はなかったんだ!!



検札官 「名前と住所は?」



犯罪者  『 寝坊して、電車に飛び乗ってしまって、、、



     切符を買うのを忘れちまった。。。
(ちまった、、ってどこのおっさんや。。)』

     

検札官 「(冷ややかに)そうですか。ここにサインをしてください。」




淡々と質問され、怖い顔で睨まれ、犯人扱いされますよ。。。



怖すぎぃいいいい。



罰金は  100 スイスフラン から !!!



これこれ!!下指差し

IMG_4782.JPG
IMG_4783.JPG






罰金よりも、恥ずかしい思いをさせられる。。。



周りに他の乗客がじろりぃ〜と見てるし、



見てなくても、しっかり検察官と犯罪者(笑)の話を聞いてる。。。





「ホラ見たことか。」と心の中で笑ってたりするのかも、、、



(考えすぎや)







でも、もっと怖いのが、



ブラックリストに名前が乗ってしまうことやね。。





一度ブラックリストに載ると、数年はそこから名前が消えることはなく、



もし二度目にうっかり、とかあると、



罰金はもっと高くなっていくのです!!


IMG_4726.JPG









あ、そうそう。

一日券やスイスパスなど、まだ出発日が記載されていない切符を使うときは、

必ず写真下下指差しのようなオレンジの打刻機で切符に日時を入れてくださいね。

これも、不正乗車扱いになっちゃいますので、ご注意を!

IMG_4728.JPG








下指差し切符を買う機械の左下にもありますよ。

IMG_1422.jpeg







そういえば、初めてヨーロッパを旅行した時怖い目に遭ったのを今思い出したわ。。。



イタリアとスイスの境界線にある「キアッソ」の駅についた時、



警察と検札が両方、電車に入ってきたことがあったんやけどね。。。





そんなこととは知らないで、の〜んびりトイレに入った私、、、しかも駅に着いてから(アホ)





すると、いきなりトイレのドアを思い切り叩く音!!



ドンドンドドン





「おい! このドアを開けなさい!!! 開けないと、、、」



          (開けないと どうなるねん?)




と言われても、今?かい?? 



○●○の途中やん。。。。

IMG_4786.JPG






そう、私は不法入国者と無賃乗車犯罪者と見なされ、





!!! 逮捕の危機に !!!





そしてこわごわドアを開け(すごい怖い顔がすぐ前に!!!)

日本人パスポート見せたら、旗(祝日・日の丸)

急ににっこり笑って、



放免されたが、、、



おじさんたち二人、いや三人いたな、、、



怖かったわああああああ !!!!





まあ、こんなこともあるので、

スイスから他の国に電車で移動するときは、



境界線かその周辺の駅に到達したら、



○●○は暫く我慢してくださいね。苦笑



然もなくば、一生忘れられない思い出に残ってしまいますわよおおお。ほほほ。







よろしければポチっと一押しお願いいたします。下指差し
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


エントリーでP4倍 バレンタイン チョコ 2020 レダラッハ ナチュール スイス7個 エントリーでポイント4倍!(2月3日9時59分迄)

価格:2,916円
(2020/2/1 04:30時点)
感想(0件)





2020年01月31日

日本語能力試験ってなんやろ?

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


スイスへ行くならどこよりも安いポケットWifi!【Travelers Wifi】




新型コロナウィルス、みなさまご心配のことと思います。

ヨーロッパ、フランスでも一人見つかりましたね。

空港の厚生労働省、検疫の係りの人、本当に大変なことと思います。



みなさま、どうぞ消毒液、マスクの携帯を忘れずに、

騒ぎが落ち着く日が少しでも早く来ることを心からお祈りします。





昨日は日本語補習校の紹介をしましたので、

今日はその続きで、

『日本語能力試験』について少し触れてみようと思います。

すんません、私らしくなく堅苦しくなりそうなんで、

関西弁で書きますねぇ〜!



IMG_4632.JPG








日本語の能力試験ってどんな試験なん?



日本語が母語でない人の日本語能力を測定・認定する試験らしいわ。







主催者はだれなん? 



海外では--->国際交流基金

日本国内では--->財団法人日本国際教育支援協会





     (主催者の名前をクリックすると、ホームページが見れます)


IMG_4725.jpg







誰が受験できるん?



日本語を母語としない人なら、だれでも受験できるらしいで。 年齢制限はないみたいやわ。









試験はいつあるの?



年に二回、7月と12月に行われます。



海外では12月のみの国も多く、スイスも12月だけです。一年に一回だけのチャンス!







スイスの試験会場はどこなん?



スイスは、チューリッヒ大学内でのみの受験です。



  





どんなレベルがあるの?



日本語能力試験のレベルは、N1〜N5 の5段階あるねんけど、



優しいのがN5で、難しいのがN1やねん。



N5    基本的な日本語をある程度理解することができる。

         

N4   基本的な日本語を理解することができる。

         

N3   日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる。

         

N2   日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる。

         

N1   幅広い場面で使われる日本語を理解することができる。





ちなみにうちの息子くんは小学校6年生の時にN3を受けて合格したで。

去年ぐらいにN2を受けさせたかったけど、いやいや、時間がなかなか取れんわ。



高校を卒業してからN2を受けさせるか〜と思ってるけどね、まあ、どうなることやらやわ。









なぜ日本語能力試験が必要?





外国人が日本語能力試験を受けるメリットは何やろか。



それには4つのメリットがあるみたいやね。





1.  出入国管理上の優遇措置をもらえるらしいわ。



     日本語能力試験の合格者は、ポイントがもらえるねんて。

     N1は15ポイント、N2は10ポイントがついて、

     ポイントが70点以上になると、優遇措置がもらえるらしいわ。





2.  日本の国家試験を受けられるって。



     下記の国家試験の受験のために、国語の試験が免除してくれるねんて。



    注射器(血) 医師

    注射器(血) 看護婦

    風邪薬 薬剤師

    病院 保健師

    🍼 助産師

    猟犬 獣医師

    🦷 歯科衛生士  などなど





3.   中学校卒業程度認定試験で、一部の試験科目の免除が受けられるってすっごいなあ。



      外国籍の人が、中学校卒業程度認定試験を受験したい場合、N1かN2をもってたら、

      国語の試験が免除されるらしいで。





4.   看護師・介護福祉士の候補者選定の条件やねんて。



   経済練習協定(EPA)に基づいて、日本での看護師・介護福祉士の候補者選定の条件の一つらしいわ。

  



5.   就職に役立つビジネスコミュニケーション能力を証明できるんやって。



6.   日本の大学や専門学校入学の時に必要な場合もあるらしいで。





うちの息子はんが、日本で医師や看護士などになるとか、日本で大学に行くとか就職するとか(まあ、わからんけど)可能性はそれほど高くないやろうけど、自分の実力がどの辺りなのかを見極めるためにはいいかもしれへんわ。





N1はめっちゃ難しいらしいで。



息子はんがいちばん苦手やったんが「読解」やった。漢字にふりがなが打ってても、

長い文章を日本語で、しかも限られた時間内で理解して、問題を解くんは大変やったみたいやわ。



その代わり、聴解は笑いがでた、っていう問題が多かったらしいわ。

彼らのようなハーフ(じゃなくて、ダブル、、、面倒臭いな。。。)の子供達にとって、

リスニングは文型とかあんまり関係なしで、何も考えんでも理解できるやん。

私らが英語や他の言語を勉強するんとは、全く違うもんなぁ。



もちろん試験には生粋の外国人もたくさんいて、彼らには難しいんやと思う。

微妙な違いって、感覚で解くんと、文型として解くんとでは大きな違いがあるもんなあ。



まあ、そんなことで、リスニングの試験は100点やったわ。





まあ、もし本人がその気やったら、いつかN2受けてくれたらええなあ、と密かに思っている母ですわ。ははは、、、あせあせ(飛び散る汗)

でも、また母と息子の戦いとか、、嫌やな。。。





ランキング参加しております。ポチッと一押ししたってくれる?(偉そう。。)平謝り
海外ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村






2020年01月29日

チューリッヒのホリデーメッセ〜世界旅行博  

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



明日1月30日(木)から2月2日(日)までチューリッヒにてFESPO 世界旅行博 ホリデーメッセが開催します。



ホリデーメッセは、チューリッヒで毎年開催されていまして、旅行博としては、スイスで最大のメッセになります。



新しい旅のトレンド・国内や海外の旅の情報などをシェアする、旅行大好き人には必須の場なんです。







様々な旅行の専門家が集まる600ほどのブースを回って、



次の旅行の計画を練るには打って付けのチャンスかもしれません。



総来場者数は16000人を見込んでいるようです。



IMG_4591.JPG









実は、今年初めて、私そこで日本の観光案内係やるんですけどね。



ドイツ語必須なのに大丈夫かしらん、と開演間近になってちょっとドキドキなんですよん。



メッセといえば、バーゼルの時計フェアが毎年開催されておりまして、私今年もそこに出没(ᵔᴥᵔ)するのですが、

ドイツ語よりも、どちらかというとフランス語か英語。

まあ、それはまた4月に入ってからお話しするとして。。。



ホリデーメッセは初めてなので、どんなものなのか、どんだけ人が殺到するのか、、想像つかないので怖いところです。。。



多分、土日は休む間なしかなああ。。



今年はオリンピックの年やしなああ、、、みんな日本、興味持ってるはるでしょうね。





私のセクションは日本観光部門なので、まあ私の職種にはぴったりなわけですが、



若い時とちゃうから、体持つんかなぁああ、とか、



ドイツ語しか話されへん人に、どんだけ説明できるんかなあああ、、、と不安は尽きません(^_^;)







でも、まあなんでこの話を受けたかと言いますと、私も長年旅行畑ではたらいているんですけど、



この春にバシッと独立することにしまして、



小さいながら自分の会社をこさえることにしているので、



将来のために色々とアイデアが浮かぶかな、とまあ思ったわけでして、、、





私のネックは、ドイツ語が結構下手なところで。

英語やフランス語は結構すぅうううっと入ったのに、

ドイツ語は45過ぎてからやったもんで、結構きつい。。。



少しはドイツ語の学校行ったけども、

スイス人はスイスドイツ語を話す。これがまた全然違う言葉!!

うちの義父はスイスドイツ語しか話せない。。。

学校ではハイジャーマン(ドイツ人の話す普通のドイツ語)。



学校から外に出るとスイスドイツ語。

家に帰ったら息子と夫はスイスドイツ語。

頭ぐちゃぐちゃやぁあああ!!





っとまあ、言い訳はあとにして、

とにかくメッセの仕事やりこなすには、メッセでどんなことするんかちょっと分かっとかなあかんなあ、と思いつき、



それで、まあどんなことをするんかいなあ、、とFESPO チューリッヒメッセの詳細を調べてみました。

(って一週間前にやることかい???<ーーーギリギリになるまで楽天的な私や)



みなさんのお時間3分だけいただいて、さらっとFESPOのこと覗いてみましょう。(って自分一人でやれ〜!!)





FESPO Zürich   

ホリデーメッセ


IMG_4590.JPG



実施日   2020年1月30日(木)〜2月2日(日)



時間    10:00〜18:00



会場    Messe Zürich

                  Wallisellenstrasse 49, 8050 Zürich

                   TEL  +41 (0)31 340 11 11



アクセス  チューリッヒ空港からタクシーで約10分

      チューリッヒ・エルリコン駅(OERLIKON)から徒歩約10分





     IMG_4590.JPG

           

  

Japanブースは、ホール6のようですね。


IMG_4602.JPG


  

イメージはこんな感じらしいです。


IMG_4588.JPG

 

日本の観光地、勉強しとかななぁ。。。



まあ、なんとかなるさ!! 楽しもうぜぇええ。٩( 'ω' )و





Japanブースでは色々な企画を考えているようです。



10:30 -   折り紙

12:00 -   赤べこ作り(色付け)または 歌舞伎のお面の色つけ--完成した

12:45 -   お酒、ワインテイスティング

13:30 -   書道

15:00 -   お茶

16:30 -   着物体験(打掛け)





それぞれの企画には、プロの先生がデモンストレーションをするようですよ。

なんか楽しそうではないですか。



参加者は、国家・地域観光局、地方自治体、ツアーオペレーター・旅行会社、インターナショナルチェーンホテル&リゾート、

航空会社&交通関係会社、旅行メディア、国際旅行事業協会などです、









旅行博だから、みんな楽しい気持ちで来てくれるかな。



日本で旅行会社にいたものの、かなりの年月が過ぎておるので、



日本の観光地、ボツボツ予習してるんですけどね。





去年までの写真を見ると、なんかとっても楽しそうよね。



日本のセクションは、赤い法被を着るそうですわ。



私が着たら、赤いちゃんちゃこみたいになりそうで、怖い〜〜ショッキング





 IMG_4599.JPG



 赤い法被じゃなくて、こんなんがええなぁぁぁ(私が着たらもっと笑われるか)









   

IMG_4598.JPGIMG_4595.JPG


IMG_4597.JPGIMG_4596.JPG






ウキウキ、ドキドキ、ハラハラ、、、、

でも、こんな経験そんなにできるものでもないから、

頑張ってきますね〜。



来週の木曜日からなんで、

またはちゃめちゃの私を現地からお届けしますね〜!!





宜しければ、ポチッと一押し下指差しどうぞ宜しくお願いします光るハートにほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2020年01月28日

日本と違う? ユニークなスイスの職業訓練


海外ランキング



昨日までの二回に引き続き、今日はスイスの職業訓練制度の素晴らしさについてご紹介します。

州によって進学制度が異なるため、今回はザンクト・ガレン州にスポットを浴びてもらいましょう。



スイスのザンクト・ガレン州では中学一年生の終わり頃から、全校生が職業についての講義を受け始めます。



どんな種類の職業が存在するのか。

自分は将来何をしたいのか。

そのためにはどんな訓練が必要なのか。

どのようにして仕事を見つけるのか。





学生たちは、職業を持つ大切さを知って、仕事への関心を高めていきます。



なんといっても学生の8割近くが中学卒業(義務教育終了)とともに、仕事を始めるのには驚きですよね。びっくり





3-4年の職業訓練と職業学校という名目ではありますが、

職業訓練といえど、中学3年生の夏前後には自分で会社を見つけ、就職試験や面接を受けて、

レイレ(職業見習い)として一時就職するための本格的な就職活動をするんです。



これもそんな簡単なことではなく、履歴書や先生からの推薦書なども送り、面接。

面接が通れば、仕事場で実際に労働してみる試行期間があり、それで合格して晴れて就職というプロセスとなっています。



競争率の高いところ(コンピューター関係や銀行など)では就職試験もあり、

試行期間までたどり着いてもまだセレクションがあるという厳しい会社もあります。











そんな若者の努力の甲斐もあり、

スイスの職業訓練制度はどの国よりも充実しており、

またそれを社会が全面的に支援しています。



中学卒業後に 

高校進学以外の道があるというよりも、



実際には大半の学生たちが

自分はどんな職業に就きたいのを

早い時期から意識し、

中学卒業とともに社会に飛び出していきます。



    







昔、私がカナダに語学留学をした時に、15歳ぐらいのスイス人の学生と一緒に勉強してたことがあったんですが、

「ぼくはもう働いてるよ。」なんて言われれ

うっそぉ〜!! 

て思ってことがありました。



でも、スイスに住むようになり、自分の子供が中学に上がってから

あ〜あれ、ほんまやったんや〜

って理解しました。ごめんね、信じきれなかったよ、スイスボーイくん!



今頃、彼はすごい仕事バリバリやってるんやろな〜。





職業訓練の間は、一週間に1〜2度職業学校に通い、そのほかの日は会社で見習いとして仕事をこなします。

職業学校も、それぞれの仕事の内容に伴う勉強をします。



3年〜4年でその職業訓練業の過程が終了すれば、

もう一人前の仕事ができるようになり、これから先、仕事を見つけるのには困らない資格が得られます。


IMG_4696.JPG






その後、職業訓練修了生は応用科学大学などのホッフシューレに通い、

各職業に直結した、より高い知識や技術を得ることもできます。

それは直接給料にも功を奏します。



物価の高いスイスでは、貧困ラインは月に2400スイスフラン(日本円で27万円)ほど。

各州によって多少の違いはありますが、

最低賃金は月給4000スイスフラン(約45万円)、時給23フラン(2600円)。


           

職業訓練中は、月に4−5万円しかもらえなかったのに対し、

職業訓練終了後、月に4500〜5500スイスフラン(50万円〜62万円)相当の給料をもらえるわけです。



職業訓練を終了するだけでも、社会でしっかり生きていけるだけのお給料がもらえます。

社会自体が、この道が1番の確実な道だと奨励しているほどです。



職業訓練後にホッフシューレなど上の学校を卒業した場合、月に平均7600スイスフラン(86万円)ほど稼げるようになるんです。



ちなみに、進学して大学卒業の給料の平均は8100スイスフラン(92万円)なので、へ?そんなに変わらんやん!って

感じますよね。もちろんこれも全て就く職種によっても大きく変わるんですけどね。



  
IMG_4695.JPG


                            




スイスではまず初対面で人にあうと聞かれるのが



「仕事、何してるの?」 っていうのが何故かなのも、納得いきますよね。







スイスのこの職業訓練制度は世界的のも評価が非常に高く、

ヨーロッパのどの国よりも、若者の失業率が低いんです。

そしてその社会的サポートも兼ねて、各国からとても興味を持たれています。



見習いとして若い子供たちを積極的に受け入れる会社側としてもいいことだらけです。

見習い受け入れ1−2年は頼りなかったのに、後半になってメキメキ腕を上げ、

会社の確実な戦力となってくれるからです。



受け入れる側も働く側にも、この制度はとても理にかなった、実質的な経済貢献に繋がっていくんですね。


      




それでも、スイスにも学歴社会の波が少しずつ押し寄せてきています。

特にドイツやフランスから移民してきた家族などは、

このスイスのシステムになかなか馴染めないでいて、

なんとか進学させようと躍起になったりする傾向も見られます。





そのような傾向をなんとか抑えようと、

スイス政府は、中学生の保護者に職業情報センターなどの見学や話し合いを重ねていきます。

スイスの職業訓練制度の重要さ、確実さ、社会からのサポートの大きさを

機会があるごとに紹介したりします。







今回はこれぐらいにしておきますね。

また機会があればもっと詳細なところまで詰めてお話ししたいと思います。



ところで、世界には技能五輪国際大会というのがあるのを知っておられますか?

2年に一度開催される、世界技能オリンピックです。

スイスはここでも大活躍!



去年2019年にロシア西部カザンで開催された技能五輪国際大会では、

世界63カ国約1600人が参加しました。



IMG_4575.JPG

 





スイスは金メダルを5個、銀メダル5個、銅メダル6個を獲得しています。


メダル獲得総数は、スイスが3位でした。(1位中国、2位韓国)



スイス代表の金メダルは下指差しの通りです。



🥇 マルティナ・ヴィックさん (レストランサービス部門)

🥇 ソニヤ・デューラーさん(洋菓子製造部門 )

🥇 マリオ・エンツさん、ファビアン・ホデルさん(造園部門)

🥇 フロリアン・バウムガートナーさん(電工部門)

🥇 レナート・マイアーさん(タイル張り部門)





どんなオリンピックなのか、またお伝えできる機会があればと思います。



職業を持つ大切さ、その意識を

若い人たちに早いうちから持たせようとするスイス社会の貢献のおかげで、

スイスの経済はもう100年以上も安定しているんですね。





ランキング参加しております。ポチッと一押し、お願いいたします。下指差し

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


海外ランキング


メッシ、ネイマールなど海外のトップ選手が出場するFIFAクラブワールドカップのチケットをviagogoでGET!


2020年01月26日

日本と違う? スイスの学生生活と競争しない受験 2


海外ランキング


メッシ、ネイマールなど海外のトップ選手が出場するFIFAクラブワールドカップのチケットをviagogoでGET!




今日はスイスの中等教育とその後について、お話ししますね。

日本と違う点は、他の生徒との競争のない受験という点です。



それってどーゆーこと?? ですよね。



スイスの入学試験には、入学者数の定員というものがない!んです。





どちらかというと、入学適切能力を判断する資格試験というものになるので、

んだもんで、合格者の多い年と少ない年が往往にしてあるんです。



そう。他の受験者はライバルではないんです。

ライバルは学校の基準点に達するか否か、だけなんです。



その代わり、入学したら安心♫とかでは全くなく、

入学から半年間にはプローベツァイトという試行期間が設けられ、

子供達がその後就学を続けていけるだけの学力を持っているのかを試す時期でもあります。





あ〜自分には向いてないな、と思ったり、

学校からの基準値に達せない場合は、事実上退学ということになります。





でも、あくまでも個人の成績を基準にしていて、

定員制の問題ではないんです。



だからクラスで数人除籍になるときもあれば、

全員が試行期間をパスするときもあります。





あくまでも一人一人の能力をしっかり見極める制度です。

競争ではないんです。


       



他の学生との競争がないため、



学校の勉強だけきちんとしていればいいので、ヒートアップすることもなく、



塾に通うということも必須ではありません。



塾の数もとても少ないですし、



塾はどちらかというと、実力が伴わない子供が行くところでしょうか。

    



学校から帰ってきて、塾に行くのが当たり前ということは、



スイスではありえないことですね。



その大きな理由は、スイスの受験は、競争がないからだと思います。







むやみやたらと勉強をして、難関を乗り越える、、、式の考えがないのも理由の一つかもしれません。



勉強の好きな子、得意な子は進学する。



嫌いな子、苦手な子は就職する。



どちらの道もひらけている社会なんです。





やっとこさ、本題です。

学校のシステムは州によって違います。





例えばチューリッヒ州は

小学校6年生が終わると

ギミナジウムへの入学試験があり、進学を希望している子供達は

入学試験に合格したら、ギムナジウムに6年通います。



中学と高校を同じ学校で勉強する感覚ですね。

また、中学2、3年生まで通ってから受験して、4年制のギムナジウムに通うこともできます。





でも、うちの息子くんが通っているザンクト・ガレン州の学校では、

普通に中学校に進学します。もちろん、中学進学には入学試験はありません。



ただ、小学6年生のときの成績で、次に通う中学のコースが異なります。

上位半分ぐらいはセカンダリーシューレ(進学をしたい人はこのクラスに入る人がほとんど)になり、

残りの子供達は少しゆっくりめに勉強をするコース、レアルシューレに通います。



           

もう中学の時点で、ある程度進路が決められてしまうのです。

中学卒業後に就職する人は、実はスイスでは全体の8割近くを占めます。

またそのことについては、明日お話ししますね。

 
eaa72e19-c33b-4962-9787-e10553ee53b5.JPG


                  



中学が終わって就職するにしても(ほとんどの学生は進学せずに、職業教育過程に進むので)

セカンダリーシューレに通う人の方が、就職先もいいところを見つけやすいのが現状です。

ただ、レアルシューレで頑張って成績を上げて、セカンダリーシューレにグレードアップする子もいます。



なんだか、スイス、緩いようで、厳しいではないか、、、ですよねえええ!!

そんな14歳前後で進路を決めなくてはいけないなんて、、、

私なんて、なぁんも考えない反抗期学生やったなああ。



レアルシューレの子供達だって、負けてはいません。

仕事ができるできないは、学校の勉強とはなんの繋がりもないことを

社会もしっかり認めているからです。





そして、

進学を希望する人は中学2年生で受験となり(3年生の後でも受験できる)ギミナジウムは四年制です。



                



ギムナジウムの終わり頃には卒論と(プレゼンテーションもある)高校卒業試験があります。

卒論はほぼ一年半ほどかけてじっくり準備をします。



そしてギムナジウム(高等教育)が無事終了すると、

大学への入学試験はありません。

医学部は別として、

どの学校にも、どの学部にも大学入学試験なしで入学できるんです。

    

                         



その代わり、ギミナジウムの卒業までが至難の業!

本当に年がら年中試験地獄でお情けなし。



あまりにも大変なので、結局は進学する子供は2〜3割前後と言われています。

でも、実は勉強が大変厳しいから、、、だけではないんです。





スイスには、他の国にはない、素晴らしい職業教育課程があり、

それを全面的に支えている社会構造があるのです!!

             



って言われても、わからないですよねええ。



日本では考えられないような丁稚修行が待っているのですが、

このシステムが、今の安定した経済力のあるスイスを支えているのでは、と言えるかもしれません。

この間も、スウェーデンから、スイスのこの職業教育課程を学びにきている団体がいたほどです。



スイスの失業率は2019年の時点で2.6%と非常に低いんですが、

どうしてこんなに優等生なんでしょうか。



そのことは、また明日ね〜!







よろしければポチッと一押しお願いいたします。

海外ランキング





2020年01月24日

日本と違う? スイスの学生生活と競争しない受験 1


海外ランキング








こんにちは。



日本で受験中の方々、そしてその親御さんには今は試練の日々ですね。



今まで暖冬だったのに寒波もやってきて、健康管理も大変なことと思います。



頑張ってくださいませ。







さて、そんなわけで、今日から数日は、スイスのお受験のことについて、



はたまたスイスの教育のしくみを簡単に、かつスイス人の教育に対する考え方なんかを書いてみようと思います。



ちょっと砕けて、子供達の学校生活なんかも書いてみますね。



堅苦しく書きませんので、さらっと読んでくださいまし。



今回は、初等・中等教育編です。







スイスでは就学前教育(幼稚園年中、年長の2年間)、初等教育(小学校6年間)・中等教育(中学校3年間)の11年間が義務教育です。



州によって教育制度が異なるので、幼稚園は4歳からだったり5歳からだったりするし、

一部の州では幼稚園が義務化されていなかったり、一年だけというところもあるようです。







幼稚園



日本と同じで、学齢はお誕生日で区切るんですが、

「この子はまだ準備ができてないわあ」と思えば、その区切りを一年ずらすことも可能。

すでにここで、それぞれの子供の個性をしっかり見つめていますよね。



幼稚園の年中さんは朝9時始まりで11時30分終わり。午後はありません。

希望者のみ週に二回午後に通えます。



年長さんは朝8時から11時半までと、午後は週二回14時から16時半まで。



たくさん遊んで、お絵かきや工作をして、歌を歌ったり、友達ととにかく楽しく遊びます。

え?小学校受験? そんなもん、ありませんわよ。おほほ。



子供はたくさん遊んで、人とたくさん触れ合って、いろんなことを経験するのがお仕事です。


小学校





さあ、小学校が始まり、心わくわく本格的なお勉強が始まります。



チューリッヒのような大きな都市は別として、ほとんどの地域では、

学校が結構近所に転々としていて、

クラスの数も3クラスぐらいまでで、1クラスの人数も20人ちょっとという感じでしょうか。



息子くんの通っていた小学校は、一学年1クラスだったので、チャイムがなって廊下に出ると、全クラスの子供が一斉に同じスペースで出くわす形となり、すっごく空気が通ってるいい環境でした。



学校にもよりますが、1年生から3年生まではクラス替えはなく、4年生になるとクラスどころが学校が変わる子供も多いです。

同じクラスメート、同じ学校の友達で6年間行かないように、近隣の学校同士で生徒の学校替えまでしちゃいます。





いろんな環境でいろんな友達と出会い、いろんな先生とまた違う学校生活を送ります。

そこは日本と全然違いますよね。


小学校は州によっても違いますが、うちの州では朝8時に始まって、午前の授業は11時40分に終わります。

9時半ごろに一度20分ほどのパウゼ(休憩)があり、みんなツヌーニ(9時ごろのおやつ)を食べたり、

外のスペースで遊んだりします。ツヌーニは家から果物やパンなどを持ってきます。

チョコレートやポテトチップスみたいなものはバツ1


IMG_4573.jpg
こういうのを学校に持っていく

面白かったのが、息子の映画鑑賞にクラスのみんなで一緒に行こう!イベントがあり、小学校5年のクラスのみんなで、

ツヌーニ購買店をしたことがありました。子供達が自分で売って、お釣りも渡して、お客さんに品物を勧めたり、大安売りしたり、

良い社会勉強ですね。



家でお母さんが作ったケーキとか、自分たちで用意したものを学校内で安い価格で売って、それで儲けたお金でみんなで

息子くんの映画鑑賞の前にイタリアンレストランで食べて、その後映画を観にきてくれました。

楽しい思い出です。





給食は??



ありませ〜ん!! スイスには給食制度がないんですよねええ。



初めは驚きました。



ほとんどの子供はお家へ帰って家族と一緒にお昼ご飯を食べるんです。



バスとかで通っている子も、基本また戻ってご飯を食べて、また14時の午後の授業のために学校に戻るんです。



機能的じゃないですよねぇえええ。



うちの夫くんなんて、子供の頃、歩いて30分かかって学校へ行って、30分かかってお昼ご飯に家に戻り、

また30分かかって学校へ、授業が終わって、また30分の帰路へ、、、



、、、ってご飯食べたらすぐ学校いかなあかんやん、、、って感じやわ。





第一、お母さん、働かれへんやんねぇええええ。



よく、ブティックなどの店舗がお昼頃に一度閉まって、14時30分ごろからまた開けるところとか見ますが、

その理由は、これ!

そう、子供達がお家にご飯を食べに戻ってくるからです。





働くお母さんのためや、自宅が遠い子供達のために(山間の山奥とかに住んでたら大変や)、

ミットタッグティッシュというサービスもあります。

お弁当を持参して、他のみんなと食べるんですけど、ちゃんと同伴してくれる大人がいて、

ご飯が終わったら、簡単に宿題も見てくれて、なんと無料!

チューリッヒの方では、お弁当を1000円前後払って学食を注文するみたいなとこもあります。



それから、そのような子供達を集めてご飯を作ってくれて、

午後の授業が始まるまで預かってくれる、学童のような施設もあります。





ところで、どうして、スイスには給食制度がないんでしょうか。



それは、



理由 1   コストの問題



理由 2   文化的背景





理由2について説明しますね。昔はお父さんも子供達も自宅に戻って昼食を取るのが当たり前だったようです。

その伝統が今でも引き継がれているのが、いかにもスイスらしいですが、

私のママ友なんかは、

「午前中に学校で会ったことは、お昼ご飯の時に聞いておかないと、

 午後に戻ってきてからでは、忘れてしまって、話が聞けない。」

らしい。

でも、お父さんまでお昼に帰ってくるのは勘弁してほしいよなああ。笑





まあ、考え方もいろいろですからね。

とにかく学食サービスなどがあるのは、助かりますよね。









話変わって、

小学校の頃から「留年」は頻繁にあります。

日本では響きが悪いですが、スイスではそうでもないんです。



ちょっと勉強が遅れていたりしたら、もう一年やったほうが分かるようになるし、

ゆっくり前に進めますよね。自信もつきます。



反対に出来すぎて学校が退屈なほどの子は、飛び級します。

だからって、別にみんなから特にヒーロー扱いもされません。



自分が楽でいられる場所に引っ越すだけの感覚なんです。



周りの目なんていちいち気にしません。



スイスのいいところ。

自分の子供のことをちゃんと見てること。人と比較しないこと。



勉強が出来ることが人間として絶対的に偉いとは、基本的に考えてへんこと。

(あ、でもスポーツ出来る子は尊敬されるなあ。笑)


そうそう、スポーツのことにも触れておきますね。



州にもよりますが、

うちのザンクト・ガレン州では、小学校5年生と6年生は、冬に一週間のスキー合宿があります。

みんな自分でスキーグッズを持って、自分で装着して自分でスキーを滑らなくてはいけないんだから、しっかりするわなああ。



荷物も多くて重いのに、スキー一式も持たなくてはいけなくて、大変な準備となります。



下着とかシャツとかソックスとか、半分ぐらい新品のまま戻ってきますけどね。笑







それからスポーツといえば、運動会はないのですが、一年に一回町中の小学生が対クラス対学校で競う、「サッカー大会」があります。



それと「ユニホッケー」といってアイスの上ではプレーしないアイスホッケーのようなルールのスポーツ。こちらでは結構人気のスポーツです。



あとは、個人競技として徒競走大会なんかもあります。



もちろん、学校からの直接の課題ではないので、参加したくなければしなくてもいいので、強制ではないんですけどね。



うちの息子くんは全部参加しておりましたが、やはりサッカー大会は毎年盛り上がっておりました。







ちょっと面倒臭いのが、チームのTシャツ作り。



高学年になってくると子供達だけで手配したり(ボランティアで近隣の会社が貸してくれたりする)、

自分たちでやってくれるんですが、



低学年の時は、親がTシャツを買ってきて、チームの名前と背番号入りを作んなくちゃいけない。



まあ、親が毎年順番になんですが、「ユニホッケー」と「サッカー」と2度あるので、



一度はやんなくてはいけないのです。



うちもやりましたが、背番号とかをアイロンで貼り付けるのが、失敗しないかと、もうストレスやった〜。


まあ、そんなこと言ったら、日本のお母ちゃんにおこられるなああ。。



幼稚園から手作りの手提げ袋とか作るんですよね。。。。 すんまへん。私、家庭科いつも 2 か 3 でした恥あせあせ(飛び散る汗)



だから、海外で子育てしとる、といっても過言ではない。。。(うそうそ。えへへ)





スポーツはとても大切な課題です。



特に水泳に関しては、結構シビア。

泳げないと進級できなかったりもします。



だから、夏に湖やプールに行くと、

小学低学年の友達も、浮き輪なしでスイスイ泳げます。

自分の命を守るためにも、水泳は大切なスポーツなんですね。


日本ではプールといえば外ですよね。夏のみとなります。

スイスでは全部の学校にあるわけではないですが、授業のためのプールは室内プールです。

だから冬でも泳ぎの練習ができます。

小学校の時は2時間の授業が週に二度あったと思います。



プールのある学校、体育館のある学校に

それぞれの学校の子供達が通うので、

施設も全部の学校に作らなくて済み、

経費節減になりますよね。



賢いなあ、と思います。

まあ、日本では他の学校に通うとなると、

複雑すぎで無理がありますけどね。





さて、ここからがお受験の話です。

まさに中学受験!

チューリッヒ州やなどで行われ、







私たちザンクト・ガレン州では中学はそのまま受験なしで進学します。



でも、中学に上がるときに、すでにセレクションが始まっていて、

ここが日本と大きく違う点です。







そのお受験とセレクションのお話は、明日ね〜学校卒業式



宜しければランキングにご協力を〜お願いします!未来の子供達のためにも!(<---間違っとお)
海外ランキング







自宅で時々、日本語教室


海外ランキング




月に何度か、私の自宅に可愛い小学生が二人来てくれます。



二人ともご両親は、日本人のお父様と、かつて日本に住んでおられたスイス人のお母様。



お父様は仕事をされてているので、いつもそばにいられないですよね。





なんとか日本語を上達させたいけれど、日本人学校に通わせるとなると宿題をみてあげなくてはいけない。



お母様は日本語を話されますが、読み書きや文章の理解、作文などの宿題を見てあげるというのは、



なかなか簡単ではありません。







知り合いを通じて依頼されて試しに初めてから、



もうかれこれ3年以上教えてます。





授業の準備の時間などを考えると 割りに合わないのが、正直な気持ち。



何度かやめようかなああ、、と思ったこともありますが、



そしたら、どこでこの子達は日本語を習うの? と思うと、



思い切って「やめましょう」とは言えないで気がついたら3年以上経ってました。







これは書き順の間違いやすい漢字の練習





月に1〜2回ぐらいのゆっくり勉強ですが、漢字ももうすぐ小学1年生が終わるぐらい。



その中で、なるべく日本のお正月やこどもの日などの文化も取り入れて楽しく勉強してもらおうと



私なりに頑張っています。









実はチューリッヒの町から電車で10分ぐらいのところ(私たちの家からだと車で40分)に「チューリッヒ日本人学校」があります。



うちの息子くんはそこで毎週土曜日の朝、2時間の授業を受けておりました。

幼稚園の年長さんから始まり、中学一年生までの8年間(わぁ、そんなに行ってたんやぁ!!失敗



金曜日の夜は宿題と漢字テストの勉強をしなくてはいけないので、結構嫌がっている時期もあったので、

それをやらせるのには、母の手助けが必須条件でした(^_^;)



女の子のお母さんは、結構自分たちでやらせてるよ〜と言ってはったような気がする。



うちの息子は、短歌の宿題で、こんなのを書いてました。下指差し

IMG_4544.JPG

 

クラスの友達はみんな「金曜日は遊べるぞ〜」「ゲームするで〜(関西弁ではしゃべりませんが、、、)」で



ウキウキムードのなか、自分は勉強しなくちゃあかん、、、、、これはかなり苦痛だったようで、



よく8年も続いたもんです。。。



話すのは全く私たちと同じだし、アクセントもないし、関西弁でスラスラはなすけど、

もう日本人学校やめて3年もたつと、読み書きからはどんどん離れていく。



そして時々すごい質問される。例えば、、、



『か』のカタカナってどうやって書くんやった?



みたいな、がっくりするような質問、、、きついわぁあああああ!!! 

8年間の苦労が(息子の苦労と、ちょっと母の苦労汗)。。





まあ、それでも小学5年生ぐらいの時に、



日本語能力試験のN3(N5〜N1まであり、N1が一番上)は合格してる。



本当は去年N2の試験を受けてほしかったけれど、







スイスの高校はめちゃくちゃ大変で、



それどころでは あ〜りませんでした。泣





多分今年も無理やなああ、、、



まあ、私の授業とおんなじで、のんびりやってもらいますわ。







チューリッヒの日本人学校のことは、またいつか書きますね。





宜しければ息子の8年の苦節を称えて(知らんがな!)ポチっと一押し下指差しお願いします〜!

海外ランキング

2020年01月23日

プレイパークで無料フィットネス

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



海外ランキング



みなさま、運動はしておられますか〜??



仕事忙しくてもフィットネスに通われている方も多いんでは? 





私もかつてはジョギングで1日7キロとか10キロなんて走ってみたり、



息子くんのクラスのパワフルスイス人のママ友と「ZUMBA」ツンバのクラスに通ったりしてたもんですが、



無理がたたって、膝を悪くしたんやわ〜。。。。 (大体いつも、なんでもやりすぎる。。^^;)







それからは、マイペースで



無理なく



楽しく





運動と付き合うようにしております。







そんな、マイペース型の味方がスイスの所々にいるのです。それが、これ、



『プレイパーク』



IMG_4550.JPG






スイスでは、お散歩をしていると、時々見かけるフィットネス器具。



公園の中や隣接地に設置されています。



実はこれ、『PLAYPARC プレイパーク』という商品で、



「Playparc Allwetter-Freizeit-Anlagenbau GmbH 」というドイツの会社が考え出した、



運動器具なのです。



この会社のモットーは、'' More room for movement '' -  '' 運動にもっと多くの場所を''。



大人も子供も誰でも無料で利用できる、運動施設なわけです。



ヨーロッパのあらゆる場所に点在しているようですわ〜。 ええこっちゃ!!





なにより、



自然の中で美味しい空気を



胸いっぱいに吸って



気持ちい〜い環境の中、



いつでもどんな時でも



スポーツができる、理想の運動施設、プレイパーク! 画期的や!


IMG_4549.JPG

私の住んでいるRapperswil ラッパースヴィル。



ラッパースヴィル駅のすぐ裏側、チューリッヒ湖岸にある公園の隣に



こんな素敵な運動器具が備え付けてあります。





しかもラッパースヴィル城を見上げながら、





なんて ええ環境でしょう!!!!!





この運動器具は全て信用のできる安全なドイツ製。



IMG_4553.JPG



IMG_4554.JPG
このように使用方法も運動方法もわかる表示板が備え付けてあります。


IMG_4551.JPG
私はこれ、めっちゃ気に入ったよ! 腹筋ができるんだけど、マットの上でするより、ずっと気持ちいい!!

これからもっと利用しよ〜!

スイス人は本当にジムにいく人が多い。



私の近所のお友達も、週に二、三回ジムに通ってる。



こっちのスポーツジムは、保険会社からの割引制度が充実してて、



例えば近所にある、「アクティブ フィットネス」では、



一年の会員費が640スイスフラン(約 72,000円)だけれど、



保険を利用すると、保険の種類によるけど、2割〜4割引きで利用できるのです。









だからいつも近所の友達は「あなたも入れば〜?」と勧めてくれる。



まあ、私は今の所お家で体操、エアーバイク、



たまにジョギングや水泳をして



私なりに運動しておりますわ〜!



ジムが苦手な私やけど、こんな青空の下の体操は、



本当に気持ちいいもんです!



みなさまも、体 動かしましょうね〜! お散歩お散歩 ランララン紳士靴


IMG_4557.JPG

ススキの繁るラッパースヴィルの散歩道





運動しようかな〜と思った方は、ポチッと一押し下指差しお願いします光るハート

海外ランキング


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2020年01月22日

ユースオリンピック 平野流佳くん金メダル〜〜!️日本、メダルラッシュ!


海外ランキング









ローザンヌで開かれているユースオリンピックもいよいよ明日までとなり、

ローザンヌは若い英気で最高に盛り上がっております!!



前にご紹介しました、平野流佳くん、

今日21日(火)スノーボードのハーフパイプで見事金メダルを獲得しました〜〜!

97.33点と高得点で会場を湧き上がらせました。


平野流佳.jpg




「昔はあんまりうまくなかったんですけど、人より努力してここまで頑張ってきました。

人が嫌いな角度や人が嫌いな方向にチャレンジしたい!」



穏やか〜な感じの雰囲気に似合わず、若者らしい熱さを密かに持った、ほんとすごいです!!

カナダ人を三位に抑えて、

平野海祝(かいしゅう)くん17歳は95.66点で銀メダル🥈に輝きましたぁ!


IMG_4583.JPG







昨日20日(月)は、スノーボード女子ハーフパイプの結果は、これも快挙!



高校生の小野光希ちゃん(15歳)が見事金メダル🥇を取りました!

おめでとうううう!!!



そして銀メダル🥈も日本!

鍛治茉音(まのん)ちゃん、15歳。まだ中学生!!

なんと! もう脱帽です!


IMG_4584.JPG







そして、昨日行われた、ミックスチームのスキージャンプ、

銀メダル🥈でした。

 おめでとうございます〜拍手拍手拍手



宮崎彩音  17歳 (みやざき あやね)

西方優人 16歳 (にしかた ゆうと)

久保田真知子 16歳(くぼた まちこ)

工藤漱太 17歳 (くどう そうた)



そして今注目のスポーツカーリング。北海道のカーリングクラブは本当にメンバーも増えて大人気のようです。

先週16日(木)にはカーリングミックスチームも銀メダル🥈でしたよ!



前田拓海 17歳(まえだ たくみ)

田端百葉 17歳(たばた ももは)<------- 彼女は今回日本チームの主将ですね。

中原亜星 17歳(なかはら あせい)

小林未奈 17歳(こばやし みな)



四人とも17歳で同い年の高校二年生。前田くんと中原くんは同じ高校みたいですね。





さて、あしたは、カーリングのミックスチームファイナルに向けて、またまた日本の健闘が期待されますね。



2022年北京での冬季オリンピックが楽しみですね〜!!!









オリンピックは明日までですが、スイスで今日から始まったのはダボス会議です。

ダボス会議(世界経済フォーラム 年次総会)の詳細は、前の記事に書いております。

ご参照くださいませ。

下指差し下指差し

ダボス会議 トランプ米大統領現る現る〜




トランプ大統領は今日のスピーチで、環境問題について楽観的でいないといけない、という考えを発表。

まるでグレタ・トゥーンべりさん(17歳)の活動をノストラダムスの予言扱い!!

未来を受け継ぐのはこの若い子供達なのに!


IMG_4407.JPG





このユースオリンピックで大活躍する世界中からきた選手たちと、グレタさんは同じ時代に生きていく勇者。

私たち大人がいちばん守らなくてはいけないのは

経済でも

政治でもなく



この子たちの未来が生きる地球なんだということ、



きっとみんな知っているのに



目先のことだけ見るようにしてる



その大人のずるさと戦うには、



グレタさんや彼女と同士で戦う若者たちの力は



まだまだ足元にも及ばないんだろうか。







私たちに何ができる



私たちはただ、自分が今できることから



始めるしかない





この青い美しい地球を守るために



f54eee8c-ae72-4584-bc8d-51887a0d1c45.JPG






ふと「宇宙戦艦ヤマト」を思い出した。

小学生のとき、ハマったなあ。



あの銀河星から見た青い地球。



いまいる地球という星がが生まれ、人が生きていける環境であったことが、



限りない奇跡であること。



そんな地球を守ることが、



どんなことよりも大切なことで、



そんなシンプルなことが



わからなくなってしまっていた私たち人間。





今、はじめなくちゃ、



もう絶対間に合わない、と



もっと危機感を持たなくては



何にも変わらないで10年ぐらいポンっと経過してしまいそう。





宜しければポチッと一押しお願いいたします。下指差し

海外ランキング





2020年01月21日

おいしいもん探し 3 - 日本未入荷!!パリのスイーツ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


パリ直輸入!日本未入荷!Julien Dechenaud ジュリアン・デシュノー ミルクチョコ 板チョコレート Non conche 48% ノン コンシェ 48% [フランス・お菓子・チョコレート]

価格:2,786円
(2020/1/21 02:21時点)
感想(0件)







みなさま、おはようございます。



ジュネーブのおいしいもん探し1と2は参考になられましたでしょうか。



さてさて、3月に来られるお得意先のお客様はジュネーブとパリを訪れます。



みなさまお優しいので、私をパリまで連れて行ってくれるんです(って、私がお連れするんやった笑)!





去年もパリにご一緒させていただいたんですが、パリのスイーツ巡りも楽しかったです。



お客様のご希望で、日本未入荷のショコラティエを3店訪れました。



                      





もちろん!チョコレートはやっぱりスイスがいちばん!!!!だと思いますが、



パリのチョコレートも美味しかったです〜光るハート



もし、これからパリ旅行を考えられている方は、是非是非このお店たちをのぞいてみてくださいね。



あ、でも、スイスにも立ち寄ってくださいませませ〜〜〜

日本未入荷のチョコラティエ 調査結果









1              Jacques Genin (ジャック・ジュナン)


133 Rue de Turenne, 75003 Paris

+33 1 45 77 29 01

ホームページ ジャック・ジュナン 




 パリで1、2を争う人気のチョコレート店だが、日本では未出店。



商業イベントを好まないジャックジュナン は、「サロン デユ ショコラ 日本」にも不参加。京都への出店の話も噂だけ。



去年1/25から2/14まで新宿高島屋で「プラリネアソート9個」のみを出展。

1年に一度、高島屋オンラインショッピングのみ購入可能。

IMG_4512.JPG


シンプルな単種テイストなショコラが多い。ミントならミント、柚子なら柚子、バジルの特徴を引き立て、トンカ豆はそのスパイシーさを合わせて魅了する。フレーバーの材料は全て生を使用し、スパイスはジャックジュナン ご自身が選別したものだけを使い、それぞれの食材の特徴を原産地と製法にこだわったカカオと合わせ洗練された口溶けのショコラを作り上げています。表面のカラフルな模様や色鮮やかさもアートの一部になるように見た目も美しさも素晴らしい色使い。

IMG_4505.JPG


味は極上。二階のアテリエで作られた、正真正銘の出来立て。選リスグリの材料だけを使って、丁寧な手作業でつくり、それをフレッシュなうちに提供する。かつて、フランスの一流ホテルや三つ星レストランにショコラなどを卸していたジャックジュナン さんが満を持してオープンしたお店です。

IMG_4514.JPG
IMG_4507.JPG


IMG_4515.JPG




サロンド テ(カフェ)も併設しており、ここのミルフィーユは大人気です。

お店の二階のアテリエでは、ジャックジュナン さんが自らお菓子やチョコレートを作っていて、見学することもできるそうです。

IMG_4508.JPG
IMG_4509.JPG


IMG_4513.JPG


フルーツゼリー。まるで本当のフルーツを食べたような深い味わいと爽やかさにビックリ!


IMG_4511.JPG


ここのキャラメルは大評判の商品です。沢山買ってしまいそうです。





2              Patrick Roger (パトリック・ロジェ)



108 Boulevard Saint-Germain, 75006 Paris

01 43 29 38 42

ホームページ  Patrick Roger






MOF(国家最優秀職人賞)取得の天才ショコラティエ。

個性的フレーバー、洗練された味。

「クルール」という名前の艶やかなドームチョコ。

日本ではオンラインで帰る。



日本公式サイト   パトリック・ロジェ



IMG_4517.JPG



IMG_4516.JPG



2013年以来、毎年期間限定で東京サロン・デュ・ショコラ東京に出展。楠田枝里子さんも絶賛のショコラティエ。しかし、日本にはまだ店舗はなし。

現在フランスに7店舗、ベルギーに1店舗。

IMG_4519.JPG



看板商品は、半球型のドーム。緑色のドーム「アマゾン」。中にライムを効かせたキャラメルが入っている。この作品で2000年にMOF称号を獲得。その数年後に発表した「ソバージュ(野生)」は、やはり同じドームシリーズで、なかは柚子とバーベナの風味のキャラメル。

IMG_4518.JPG
IMG_4520.JPG



IMG_4521.JPG



IMG_4522.JPG




3.  Cyril Lignac (シリル・リニャック)

  
            9 rue Bayern 75017 Paris.  (凱旋門すぐ近く)

            TEL +33 1 55 87 21 40

            ホームページ  Cyril Lignac




IMG_4523.JPG
IMG_4524.JPG


IMG_4526.JPG
IMG_4525.JPG




IMG_4527.JPG


フランスのテレビや雑誌で人気のスターシェフ、シリルリニャック。

            可愛いケーキがたくさん並ぶお店。




IMG_4529.JPG



IMG_4528.JPG



IMG_4530.JPG




いかがでしたか?



次の機会にはチューリッヒのスイーツも特集していきますね!!

楽しみにしていてくださいませ〜光るハート



ランキング参加しています。チョコレートのようにスイート光るハートな皆さま、どうぞご協力をお願いします〜平謝り‍♂️にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


パリ直輸入!日本未入荷!Julien Dechenaud ジュリアン・デシュノー ミルクチョコ 板チョコレート Non conche 48% ノン コンシェ 48% [フランス・お菓子・チョコレート]

価格:2,786円
(2020/1/21 02:21時点)
感想(0件)





<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アキさんの画像
アキ
はじめまして。スイスに住んで21年。自分で旅行会社を立ち上げながら、年下の夫くんと、一人っ子息子くんの3人暮らし。10年前に乳がんを患いましたが、今では元気に過ごしています。スイスに興味のある方、どしどし質問ぜめしてくださいまし!お便りバシバシおまちしております!スイスより愛を込めて光るハート
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。