今日は、朝雨が降っていたので、試合が中止かな?と思ったのですが、
以前に、雨だから試合中止だと思って寝てたら
鬼電がかかってきて、
コーチにめっちゃ怒られたので、親もうかうかできません。
絶対に自己判断をしない様にと怒られ、
「はい!すみませんでした!!」私はコーチに謝りました。
うちの子供は野球以外の習い事はすぐにやめてしまいます。
野球だけはずっと続いています。
コーチが怖くて休めないし、時間も遅刻できないし、やめるなんて、とんでもない事だからです。
親も必死です。
今日は、無事にスコアーをつける事ができ、試合も勝ちました。
5年生以下のメンバーの試合でしたが、3年生の二男はスタメンになれました。
兄弟で試合にスタメン出場できました。
4・5年生を抜いて、二男がスタメンに選ばれた事は嬉しかったです。
旦那が死んだ今、私達3人に残されたのは「野球」です。
別に旦那が野球が好きだったわけではありません。私です。
まだ長男が2歳、二男が0歳の頃、私は少し育児ノイローゼでした。
友達のママが、プロ野球を観に行こうと誘ってくれて、
二男をおんぶして、観に行きました。
その時、応援の太鼓やラッパや、大きな旗、風船を飛ばしたり、
それがお祭りみたいで新鮮で、たのしい気持ちになりました。
それから野球にハマりました。
家では、テレビは野球しか観ません。わざわざスカパーを契約しています。
子供達は、別に野球中継に興味がないので、すごく迷惑そうです。
テレビを私に占領されているので、
you tubeを観ています。
この前、にぶんのいち成人式がありましたが、長男が将来の夢は「大工です」と言っていました。
パパと同じ職業に就きたいという気持ちが強いみたいです。
がっかりです。高校行かせる気力がなくまります。
プロ野球を目指して、ダメだったら、大工になったら?と説得しても、絶対に大工がいいと言います。
本人がそういうなら、仕方がないです。
二男は、私の機嫌を取る為なのか、よく分かりませんが、プロ野球選手になりたいと言っています。
親と子が一緒になって、同じ夢を追いかける事が出来たら、それはとても素晴らしい事だと思います。
やっぱり父親の存在って大事だと思います。監督やコーチにしごかれて、
男として立派な人格を形成してもらえる様に、託しています。
私は、野球チームに子供を入れてから、すぐに旦那が病気になったので、
全く関わっていなかったのですが、
お葬式の時に、野球チームの監督・コーチが最前列で座って、一番乗りで来てくれた事。
今でも目に浮かびます。
私は、あまりママ友と関わったり、行事に参加したりするのが好きではありません。
今、こーやって、野球のママ達と仲良くして、子供の為にがんばっている姿を旦那が見たら、
きっとびっくりすると思います。
なぜなら、私がクソダメ嫁だったからです。(今も)
つづく・・・
2015年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3800817
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック