新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月30日
ついに発見!黒いタツノオトシゴを黄色くする方法 (マツコ&有吉 かりそめ天国)
テレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」にて、「黒いタツノオトシゴを黄色くする方法」についての情報が放送された。
タツノオトシゴという海洋生物がいる。
世界に50種類以上は存在するといわれており、日本では「ウミウマ」と呼ばれることもある。
日本の海でポピュラーなのは「クロウミウマ」であり、色は黒い。
しかし、東南アジアなどの熱帯の海では、黄色などの鮮やかなものもいる。
鹿児島県のタツノオトシゴ養殖家・加藤氏の話によると、
「多くのタツノオトシゴは、つかまるものの色に合わせて体の色が変わる」
「しかし、クロウミウマは何につかまっても色は変わらなかった」
とのこと。
加藤はクロウミウマの色を変えようとして、10年かけて1000通り以上の方法を試したが、効果は無かった。
しかし最近、黒いクロウミウマを黄色にする方法を発見したという。
タツノオトシゴを養殖するための水槽は高価である。
そのため加藤はある日、代用品として青いプラスチック製のタライを使用することにした。
すると、クロウミウマの色が変わった。
クロウミウマの色を変える方法を、偶然発見したのである。
・偶然があるから人生はおもしろい。
・しかし、偶然に振り回されて転落することもある。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
タツノオトシゴとは?
タツノオトシゴという海洋生物がいる。
世界に50種類以上は存在するといわれており、日本では「ウミウマ」と呼ばれることもある。
日本の海でポピュラーなのは「クロウミウマ」であり、色は黒い。
しかし、東南アジアなどの熱帯の海では、黄色などの鮮やかなものもいる。
タツノオトシゴの体の色が変わる?
鹿児島県のタツノオトシゴ養殖家・加藤氏の話によると、
「多くのタツノオトシゴは、つかまるものの色に合わせて体の色が変わる」
「しかし、クロウミウマは何につかまっても色は変わらなかった」
とのこと。
加藤はクロウミウマの色を変えようとして、10年かけて1000通り以上の方法を試したが、効果は無かった。
しかし最近、黒いクロウミウマを黄色にする方法を発見したという。
クロウミウマの色を変える方法
タツノオトシゴを養殖するための水槽は高価である。
そのため加藤はある日、代用品として青いプラスチック製のタライを使用することにした。
すると、クロウミウマの色が変わった。
クロウミウマの色を変える方法を、偶然発見したのである。
まとめ
・偶然があるから人生はおもしろい。
・しかし、偶然に振り回されて転落することもある。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
触れただけで激痛が走る唐辛子を、死にそうになりながら作っている人 (アップデート大学)
テレビ番組「アップデート大学」にて、「触れただけで激痛が走る唐辛子を、死にそうになりながら作っている人」が登場した。
ブート・ジョロキアという唐辛子がある。
亜熱帯地域でないと栽培が難しいという唐辛子で、「悪魔唐辛子」の異名を持つ。
辛さを比較する指標として、「スコヴィル値」というものがある。
これは、唐辛子の辛味をもたらす成分・カプサイシンの量に基づいて出される値である。
スコヴィル値が大きいほど辛い、ということになる。
比較的知名度の高い唐辛子の「ハバネロ」は、57万スコヴィルであるが、ブート・ジョロキアは100万スコヴィルだという。
かつて世界一辛い唐辛子と言われていたブート・ジョロキアだが、その後、それを超える辛さの唐辛子が登場した。
ギネス世界記録に認定された歴代の唐辛子を以下に記す。
ブート・ジョロキア 100万スコヴィル
インフィニティ・チリ 106万スコヴィル
ナーガ・ヴァイパー 138万スコヴィル
トリニダート・スコーピオン・ブッチ・テイラー 146万スコヴィル
キャロライナ・リーパー 156万スコヴィル
オリンピックで金メダルを獲得した選手は世界一であり、銀メダルの選手は世界一ではない。
金メダルの選手は凄い。
では銀メダルの選手は凄くないのか?
いや、銀メダルの選手も凄いはずである。
ブート・ジョロキアは現在、世界一辛い唐辛子ではないが、激辛なのは間違いない。
世界一であろうとそうでなかろうと、凄いものは凄い。
肩書きに踊らされることなく、その物をよく知り、その上で判断することが大切である。
・激辛料理をつくるための唐辛子を、地獄のような環境で作っている人がいる。
・激辛料理を食べる時には、そういう人たちへの感謝を忘れないようにしたい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
ブート・ジョロキアという唐辛子
ブート・ジョロキアという唐辛子がある。
亜熱帯地域でないと栽培が難しいという唐辛子で、「悪魔唐辛子」の異名を持つ。
「辛さ」の単位
辛さを比較する指標として、「スコヴィル値」というものがある。
これは、唐辛子の辛味をもたらす成分・カプサイシンの量に基づいて出される値である。
スコヴィル値が大きいほど辛い、ということになる。
比較的知名度の高い唐辛子の「ハバネロ」は、57万スコヴィルであるが、ブート・ジョロキアは100万スコヴィルだという。
ギネス世界記録に認定された唐辛子
かつて世界一辛い唐辛子と言われていたブート・ジョロキアだが、その後、それを超える辛さの唐辛子が登場した。
ギネス世界記録に認定された歴代の唐辛子を以下に記す。
ブート・ジョロキア 100万スコヴィル
インフィニティ・チリ 106万スコヴィル
ナーガ・ヴァイパー 138万スコヴィル
トリニダート・スコーピオン・ブッチ・テイラー 146万スコヴィル
キャロライナ・リーパー 156万スコヴィル
世界一じゃなくても、辛いものは辛い。
オリンピックで金メダルを獲得した選手は世界一であり、銀メダルの選手は世界一ではない。
金メダルの選手は凄い。
では銀メダルの選手は凄くないのか?
いや、銀メダルの選手も凄いはずである。
ブート・ジョロキアは現在、世界一辛い唐辛子ではないが、激辛なのは間違いない。
世界一であろうとそうでなかろうと、凄いものは凄い。
肩書きに踊らされることなく、その物をよく知り、その上で判断することが大切である。
まとめ
・激辛料理をつくるための唐辛子を、地獄のような環境で作っている人がいる。
・激辛料理を食べる時には、そういう人たちへの感謝を忘れないようにしたい。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2017年09月26日
新卒の社員を社長に就任させる。サイバーエージェントの社員教育。 (林先生が驚く初耳学)
テレビ番組「林先生が驚く初耳学」にて、株式会社サイバーエージェントの社員教育が紹介された。
サイバーエージェントの社員教育のひとつとして、「新卒で入社した社員を子会社の社長に就任させる」というものがある。
普通の感覚からすると、「新卒の社員にいきなり社長をやらせて大丈夫なのか?」と思ってしまうのだが・・・
なぜこのような教育をするのだろうか?
サイバーエージェントの代表取締役社長・藤田氏の話によると、
「決断経験が多い人ほど早く成長する」
とのこと。
つまり、新卒を社長にする理由としては、
・社長の仕事というのは決断が多い。
・新卒のうちから、数多くの決断を経験するため、社長に就任させる。
・若いうちから早く成長する。
という考えがあるからであろう。
人は、生きていく上で非常に多くのことを決断している。
しかし、人によっては決断するのに時間がかかったり、あるいはよく考えずに決断して、間違った方向に進んでしまうこともあるだろう。
このような状態から抜け出すためには、決断の経験を多くする必要があるようだ。
決断の経験が多くなって成長してくると、決断する速度が上がったり、間違った決断をすることが減っていく。
このように、決断の精度を上げていくことが大切である。
・決断の経験を増やし、決断の精度を上げよう。
・人に決断してもらうのではなく、自分で決断することが大切である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
新卒の社員を子会社の社長にする
サイバーエージェントの社員教育のひとつとして、「新卒で入社した社員を子会社の社長に就任させる」というものがある。
普通の感覚からすると、「新卒の社員にいきなり社長をやらせて大丈夫なのか?」と思ってしまうのだが・・・
なぜこのような教育をするのだろうか?
新卒を社長にする理由
サイバーエージェントの代表取締役社長・藤田氏の話によると、
「決断経験が多い人ほど早く成長する」
とのこと。
つまり、新卒を社長にする理由としては、
・社長の仕事というのは決断が多い。
・新卒のうちから、数多くの決断を経験するため、社長に就任させる。
・若いうちから早く成長する。
という考えがあるからであろう。
決断経験が多い人ほど早く成長する
人は、生きていく上で非常に多くのことを決断している。
しかし、人によっては決断するのに時間がかかったり、あるいはよく考えずに決断して、間違った方向に進んでしまうこともあるだろう。
このような状態から抜け出すためには、決断の経験を多くする必要があるようだ。
決断の経験が多くなって成長してくると、決断する速度が上がったり、間違った決断をすることが減っていく。
このように、決断の精度を上げていくことが大切である。
まとめ
・決断の経験を増やし、決断の精度を上げよう。
・人に決断してもらうのではなく、自分で決断することが大切である。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク