新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月06日
速く走る能力と引き換えに、チーターが進化の過程で失ったもの (アメトーーク 「どうぶつ研究会」)
テレビ番組「アメトーーク」にて、「どうぶつ研究会」が放送された。
チーターといえば、走るのが速いことで有名である。
しかし、速く走ることに特化した体に進化したことにより、
・パワーが弱い
・骨が折れやすい
などのマイナス要素を持つことになってしまった。
チーターは顔が小さい。
走るときの空気抵抗を少なくするために顔が小さくなったようだ。
しかし、その影響で噛む力が弱くなり、狩りで獲物を仕留めるのに時間がかかってしまう。
そのため、ほかの動物に獲物を横取りされることもあるという。
チーターは、速く走る能力と引き換えに、いろいろなものを失った。
しかしそれは、種として生き残るために必要な選択だったのだろう。
「世界一と呼べるほどに突出した能力がある」というのは、他の部分に弱点があったとしても、特別な魅力があると思う。
「特別優れた能力はないが、全体的にそつなくこなせる」という人よりも、「ある分野では異常に優れているが、それ以外は平均以下」という人の方が個性的であると評価されるだろう。
「全体的にそつなくこなせる」というのも結構すごいことなのだが、「ひとつのことに特化している人」の方が、人の印象に残りやすいということだろう。
・自分の中の「これだけは誰にも負けない」と言えるものを見つけよう。
・それを磨いて、唯一無二の存在になろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
チーターという動物
チーターといえば、走るのが速いことで有名である。
しかし、速く走ることに特化した体に進化したことにより、
・パワーが弱い
・骨が折れやすい
などのマイナス要素を持つことになってしまった。
チーターは小顔
チーターは顔が小さい。
走るときの空気抵抗を少なくするために顔が小さくなったようだ。
しかし、その影響で噛む力が弱くなり、狩りで獲物を仕留めるのに時間がかかってしまう。
そのため、ほかの動物に獲物を横取りされることもあるという。
何かを得るために、何かを失う
チーターは、速く走る能力と引き換えに、いろいろなものを失った。
しかしそれは、種として生き残るために必要な選択だったのだろう。
「世界一と呼べるほどに突出した能力がある」というのは、他の部分に弱点があったとしても、特別な魅力があると思う。
個性というもの
「特別優れた能力はないが、全体的にそつなくこなせる」という人よりも、「ある分野では異常に優れているが、それ以外は平均以下」という人の方が個性的であると評価されるだろう。
「全体的にそつなくこなせる」というのも結構すごいことなのだが、「ひとつのことに特化している人」の方が、人の印象に残りやすいということだろう。
まとめ
・自分の中の「これだけは誰にも負けない」と言えるものを見つけよう。
・それを磨いて、唯一無二の存在になろう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2017年06月26日
人生経験が豊富なおじさんもハマる競技・ゴルフ (アメトーーク 「ゴルフ楽しい芸人」)
テレビ番組「アメトーーク」にて、「ゴルフ楽しい芸人」が放送された。
今回の放送では、ゴルフにハマっている芸人たちがゴルフの魅力を語っていた。
オードリー若林は「人見知り芸人」として知られており、初対面の人とは会話が長く続かないらしいのだが、ゴルフの話題となると積極的に会話をするという。
劇団ひとりはデータ分析を重視している。
また、様々なアイテムを駆使してゴルフをプレーするが、ものすごく上手というわけではないようだ。
しかし、それでもゴルフは楽しいという。
別の番組で、ある芸人がこんなことを言っていた。
・世間的には、「ゴルフはおじさんがやるもの」というイメージがある。
・しかし、人生経験の豊富なおじさんが好んでやるということは、ゴルフには奥深い何かがあるのではないか。
「別にゴルフは好きではないが、接待のためにやっている」という人もいるかもしれないが。
・ゴルフに限らず、おじさんがやっていることには、何かが隠されているのかもしれない。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
ゴルフにハマっている芸人たち
今回の放送では、ゴルフにハマっている芸人たちがゴルフの魅力を語っていた。
オードリー若林は「人見知り芸人」として知られており、初対面の人とは会話が長く続かないらしいのだが、ゴルフの話題となると積極的に会話をするという。
劇団ひとりはデータ分析を重視している。
また、様々なアイテムを駆使してゴルフをプレーするが、ものすごく上手というわけではないようだ。
しかし、それでもゴルフは楽しいという。
おじさんたちがハマる競技
別の番組で、ある芸人がこんなことを言っていた。
・世間的には、「ゴルフはおじさんがやるもの」というイメージがある。
・しかし、人生経験の豊富なおじさんが好んでやるということは、ゴルフには奥深い何かがあるのではないか。
「別にゴルフは好きではないが、接待のためにやっている」という人もいるかもしれないが。
まとめ
・ゴルフに限らず、おじさんがやっていることには、何かが隠されているのかもしれない。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2017年06月17日
相方どうかしてるぜ芸人 麒麟・田村のどうかしてるエピソード(アメトーーク)
テレビ番組「アメトーーク」にて、「相方どうかしてるぜ芸人」が放送された。
この放送で、お笑いコンビ・麒麟の川島が、相方の田村に関するどうかしてるエピソードを語った。
漫才をしていて、ボケた川島に田村がツッコミを入れるべき場面があった。
しかし田村はツッコミのセリフが出てこなかった。
テンパった田村は、川島に対して、
『なんて言うんやったっけ!』
とツッコんだ。
ある時、田村が平安京999(へいあんきょうすりーないん)という芸人を紹介する場面があった。
しかし田村は、
『平安京きゅうじゅうきゅう・じゅうきゅう』
と言って紹介した。
田村いわく、『99だと思ったら、もうひとつ9があったからそうなった』とのこと。
漫才の出だしで、
『がんばっていかなあかんなぁ言うてるんですけどね』
というセリフがある。
ある時、この言葉が出てこなかった田村は、
『まあ、人生楽しんでるんですけどね』
という謎のセリフを言った。
田村の言い分はこうだ。
・本来言うべきセリフが出てこない時、何も言わないのはまずいから、何かを言うようにしている。
・今回出てきたエピソードについては、うまく乗り切ったと思っている。
・ナイスリカバリーだと思っている
まずはミスをしないように気をつけるのが大切だと思うが、絶対にミスをしない人間はいない。
おそらく田村も、ミスをしたくてしているわけではないだろう。
田村は、「気をつけていてもミスをしてしまうのだから、もうしょうがない」と腹をくくっているのではないだろうか。
ミスをするのは仕方がないことだと捉えて、ミスをした後にどう対応するかが大切だと考えているようだ。
・基本的にはミスをしないように気をつける。
・ミスをした場合、それはそれとして受け止める。くよくよ落ち込んでいてもどうにもならない。
・そこからどうやって切り返すか。どう挽回するかを工夫する。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
この放送で、お笑いコンビ・麒麟の川島が、相方の田村に関するどうかしてるエピソードを語った。
漫才中、テンパる田村
漫才をしていて、ボケた川島に田村がツッコミを入れるべき場面があった。
しかし田村はツッコミのセリフが出てこなかった。
テンパった田村は、川島に対して、
『なんて言うんやったっけ!』
とツッコんだ。
後輩芸人を紹介する場面で
ある時、田村が平安京999(へいあんきょうすりーないん)という芸人を紹介する場面があった。
しかし田村は、
『平安京きゅうじゅうきゅう・じゅうきゅう』
と言って紹介した。
田村いわく、『99だと思ったら、もうひとつ9があったからそうなった』とのこと。
漫才の出だし
漫才の出だしで、
『がんばっていかなあかんなぁ言うてるんですけどね』
というセリフがある。
ある時、この言葉が出てこなかった田村は、
『まあ、人生楽しんでるんですけどね』
という謎のセリフを言った。
これらの失敗を田村はどう思っているのか?
田村の言い分はこうだ。
・本来言うべきセリフが出てこない時、何も言わないのはまずいから、何かを言うようにしている。
・今回出てきたエピソードについては、うまく乗り切ったと思っている。
・ナイスリカバリーだと思っている
ミスをしたときの対応
まずはミスをしないように気をつけるのが大切だと思うが、絶対にミスをしない人間はいない。
おそらく田村も、ミスをしたくてしているわけではないだろう。
田村は、「気をつけていてもミスをしてしまうのだから、もうしょうがない」と腹をくくっているのではないだろうか。
ミスをするのは仕方がないことだと捉えて、ミスをした後にどう対応するかが大切だと考えているようだ。
まとめ
・基本的にはミスをしないように気をつける。
・ミスをした場合、それはそれとして受け止める。くよくよ落ち込んでいてもどうにもならない。
・そこからどうやって切り返すか。どう挽回するかを工夫する。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク