2017年05月07日
哲学者・萱野稔人の言葉 (SWITCH INTERVIEW 達人達 「プロボクサー・村田諒太 × 哲学者・萱野稔人」)
テレビ番組「SWITCH INTERVIEW 達人達」にて、プロボクサー・村田諒太と哲学者・萱野稔人の対談があった。
その中の萱野の言葉で印象に残ったところを書く。
哲学とは何か。
萱野が言うには、
『哲学者の言葉を勉強することだけが哲学ではない』
『哲学は、言葉を使って自分の考えを深めていくこと』
だという。
一般的な哲学のイメージとしては、「昔の哲学者の言葉や考え方を勉強する」というイメージがあるが、『学説を知らなくても哲学は実践できる』らしい。
哲学において大切なことは、「自分の力で言葉を使って考えていく」ということであり、「言葉を使ってどんどん物事を深めていくことが哲学の一番の本質」だという。
人それぞれ意見は違っていていいのだが、大切なのは、
『自分の意見を的確に表現できているか』
『問題提起と結論が対応しているか』
というところだという。
大学で教鞭をとっている萱野は、学生たちにこんなことを言っているという。
『高校までの勉強はインプット中心のもの。答えのある問題をいかに早く正確に理解できるかを問われる』
『大人になってから問われるのは、インプットの知性ではなくアウトプットの知性』
『アウトプットができなければ、どれだけインプットしても意味がない』
例えば会社員で、ものすごい量の本を読んでいる人がいるとする。
その人が会社で企画書を書いたとしても、内容がイマイチなものだったら、仕事として評価されない。
インプットがすごくても、ちゃんとアウトプットできなければ宝の持ち腐れである。
・言葉を使って自分の考えを深める。
・深めた考えを、的確に表現する。
・アウトプットをしっかりする。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
その中の萱野の言葉で印象に残ったところを書く。
哲学とは?
哲学とは何か。
萱野が言うには、
『哲学者の言葉を勉強することだけが哲学ではない』
『哲学は、言葉を使って自分の考えを深めていくこと』
だという。
一般的な哲学のイメージとしては、「昔の哲学者の言葉や考え方を勉強する」というイメージがあるが、『学説を知らなくても哲学は実践できる』らしい。
哲学において大切なこと
哲学において大切なことは、「自分の力で言葉を使って考えていく」ということであり、「言葉を使ってどんどん物事を深めていくことが哲学の一番の本質」だという。
意見は人それぞれ違っていていい
人それぞれ意見は違っていていいのだが、大切なのは、
『自分の意見を的確に表現できているか』
『問題提起と結論が対応しているか』
というところだという。
インプットとアウトプット
大学で教鞭をとっている萱野は、学生たちにこんなことを言っているという。
『高校までの勉強はインプット中心のもの。答えのある問題をいかに早く正確に理解できるかを問われる』
『大人になってから問われるのは、インプットの知性ではなくアウトプットの知性』
『アウトプットができなければ、どれだけインプットしても意味がない』
例えば会社員で、ものすごい量の本を読んでいる人がいるとする。
その人が会社で企画書を書いたとしても、内容がイマイチなものだったら、仕事として評価されない。
インプットがすごくても、ちゃんとアウトプットできなければ宝の持ち腐れである。
まとめ
・言葉を使って自分の考えを深める。
・深めた考えを、的確に表現する。
・アウトプットをしっかりする。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6239670
この記事へのトラックバック