2017年08月27日
週刊チャート(ドル円)8月21日~8月25日&今週の雑談
今週の目線
もし、チャートに一本も水平線を引かずにトレードを行うとどうだろうか。
通常であれば、かなりトレードしにくくなるでしょう。ですが、逆手に考えると水平線を引きすぎて訳がわからなくなっている人には有効かもしれません。
インジケーターを使うことなく、罫線で行うトレードを、「ライントレード」と呼びます。
ライントレードという名称で判断すると、罫線がひみつの道具であるイメージがあるが、それは違います。
こうした考えでは、よく出回る手法の「移動平均線(MA)がゴールデンクロスしたらエントリー」と、たいして変わりありません。
トレードにおける道具は、自身で何かを創造するために使うものであって、道具自体が何かしてくれるわけではありません。
自分が引いた罫線が機能するかどうかは、その時の相場環境次第です。最終的に値動きを確かめてみないとわかりません。
機能するか否かなど、水平線を引く前から神経質になららくても、その時がくればわかることです。
21(月)
5分足に1時間足ロウソク 安値を試す
![M5-21.png](/365yukyu/file/M5-21-thumbnail2.png)
売り目線
高値を切り下げ、日足の終値(赤点線)を下抜ければ、安値試しに向けて本格的に売られ始めます。
緑の切上げブレイクはすぐに戻されるので短命、赤〇でのショートは、サポレジの転換です。
買い目線
109.50(青の水平線)か、急騰後の持ち合いを上にブレイクしたら考えます。高値を切り下げているので買いは考えません。
22(火)
5分足に1時間足ロウソク Wボトムからの上昇
![M5-22.png](/365yukyu/file/M5-22-thumbnail2.png)
売り目線
先週の安値を更新できなければ、現在地は、最安値圏です。このタイミングで売る理由はありません。
紫の□で小競り合いがあり、売りが勝利して、切上げラインを下抜ければ売りを考え始めます。
買い目線
前日に先週の安値を試したが、安値を切り上げたので、Wボトム・ネックライン(青の水平線)を目指す動きを狙います。
注意点は、前日足の終値でレジスタンスされるポジションである事。これをブレイクしてから押し目を買います(青の〇)
緑のボックス内は、過去にレジスタンスされそうな高値が連続している上、値幅も30ピプスないので安定した利益の確保が難しいところです。
下から買えてなければ無理にトレードする必要はありません。
23(水)
5分足に1時間足ロウソク あやふやな押し目候補
![M5-23.png](/365yukyu/file/M5-23-thumbnail2.png)
売り目線
押し目候補の水平線は、このチャートでは引けません。
水平線があったとしても、それはひとつの要素でしかありません。
値動きという「事実」と併せて判断する必要があります。
押し目候補があやふやということが、世界の共通認識だとすれば、逆に、この「あやふやさ」は売りのチャンスともいえます。
これは、適当なところで買ってしまうトレーダーが現れやすいことを示唆しているので、押し目買いが失敗して、売られやすくなります。
買い目線
何をもって押し目の成功を見極めるか、これは人それぞれです。そのときの状況によっても変わってきますが、強いサポートがある場合でも、安値更新失敗(Wボトム)は最低条件です。
このチャートのように、サポートが明確でないなら、さらに条件を厳しくしないと見極めることができません。
24(木)
5分足に1時間足ロウソク 下降波の転換を確認して押し目買い
![M5-24.png](/365yukyu/file/M5-24-thumbnail2.png)
売り目線
Wボトム(18日+21日)のネックライン(青の水平線)を上抜け後、十分深く押しました。先週安値を更新できずWボトムを完成させた局面で売りを考えることはありません。
買い目線
Wボトム(18日+21日)完成からの初押しです。ここが押し目になるかを見極めるのに、青切り下げラインをブレイク+一度売りを受ける(売り手にあきらめさせる)ことを考えます。
買いのイメージとしては、前日足終値でレジされ、緑点線のようなWボトムになったら2番底を買う。ふたつめは、昨日の緑ボックスを上抜け後の押し目買い。3つめは、逆三尊右肩(青〇)から買う=青切り下げラインをブレイクさせた1時間足陽線の押し目買い。
上昇途中、レジスタンスされるところはありますが、先週安値を更新できずに大きなWボトムを完成させた事実が強ければ上昇継続して青ネックラインを抜いていく波になります。
25(金)
5分足に1時間足ロウソク ジャクソンホール会合当日、イエレン発言待ち。
![M5-25.png](/365yukyu/file/M5-25-thumbnail2.png)
ジャクソンホールに注目が集まっているので、日中トレーダーの仕事はありません。
イエレン発言如何で、4時間足R2をブレイクする可能性がありましたが、明確な金融政策を示さなかったことでドル安となりました。
こういうニュースな値動きでも止まるべきところでは止まりますので、4時間足R2での逆張りや、安値の抜き返しで入ることはできます。
今週の雑談
私の好きな名言を紹介します。
ただ一人の人間の命は、この地球上で一番豊かな人間の全財産よりも100万倍も価値がある。隣人のために尽くす誇りは、高い所得を得るよりもはるかに大切だ。蓄財できるすべての黄金よりも、はるかに決定的でいつまでも続くのは、人民たちの感謝の念なのである。
これは、世界的な革命家とも呼ばれる、チェゲバラがキューバ革命時に述べた言葉です。
カッコよすぎます!
FX会社ランキング
![btn_entry.png](/365yukyu/file/btn_entry-thumbnail2.png)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170624023712&wid=001&eno=01&mid=s00000008903001086000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TL2C7+BRWNHU+1WP2+6GRMP)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170625037989&wid=001&eno=01&mid=s00000016235001046000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TL34D+GCTQ2A+3H9Q+686ZL)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170626048143&wid=001&eno=01&mid=s00000004526005064000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL3WG+2D50AA+YX8+U5E2P)
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1922128&seq=1)
もし、チャートに一本も水平線を引かずにトレードを行うとどうだろうか。
通常であれば、かなりトレードしにくくなるでしょう。ですが、逆手に考えると水平線を引きすぎて訳がわからなくなっている人には有効かもしれません。
インジケーターを使うことなく、罫線で行うトレードを、「ライントレード」と呼びます。
ライントレードという名称で判断すると、罫線がひみつの道具であるイメージがあるが、それは違います。
こうした考えでは、よく出回る手法の「移動平均線(MA)がゴールデンクロスしたらエントリー」と、たいして変わりありません。
トレードにおける道具は、自身で何かを創造するために使うものであって、道具自体が何かしてくれるわけではありません。
自分が引いた罫線が機能するかどうかは、その時の相場環境次第です。最終的に値動きを確かめてみないとわかりません。
機能するか否かなど、水平線を引く前から神経質になららくても、その時がくればわかることです。
21(月)
5分足に1時間足ロウソク 安値を試す
![M5-21.png](/365yukyu/file/M5-21-thumbnail2.png)
売り目線
高値を切り下げ、日足の終値(赤点線)を下抜ければ、安値試しに向けて本格的に売られ始めます。
緑の切上げブレイクはすぐに戻されるので短命、赤〇でのショートは、サポレジの転換です。
買い目線
109.50(青の水平線)か、急騰後の持ち合いを上にブレイクしたら考えます。高値を切り下げているので買いは考えません。
22(火)
5分足に1時間足ロウソク Wボトムからの上昇
![M5-22.png](/365yukyu/file/M5-22-thumbnail2.png)
売り目線
先週の安値を更新できなければ、現在地は、最安値圏です。このタイミングで売る理由はありません。
紫の□で小競り合いがあり、売りが勝利して、切上げラインを下抜ければ売りを考え始めます。
買い目線
前日に先週の安値を試したが、安値を切り上げたので、Wボトム・ネックライン(青の水平線)を目指す動きを狙います。
注意点は、前日足の終値でレジスタンスされるポジションである事。これをブレイクしてから押し目を買います(青の〇)
緑のボックス内は、過去にレジスタンスされそうな高値が連続している上、値幅も30ピプスないので安定した利益の確保が難しいところです。
下から買えてなければ無理にトレードする必要はありません。
23(水)
5分足に1時間足ロウソク あやふやな押し目候補
![M5-23.png](/365yukyu/file/M5-23-thumbnail2.png)
売り目線
押し目候補の水平線は、このチャートでは引けません。
水平線があったとしても、それはひとつの要素でしかありません。
値動きという「事実」と併せて判断する必要があります。
押し目候補があやふやということが、世界の共通認識だとすれば、逆に、この「あやふやさ」は売りのチャンスともいえます。
これは、適当なところで買ってしまうトレーダーが現れやすいことを示唆しているので、押し目買いが失敗して、売られやすくなります。
買い目線
何をもって押し目の成功を見極めるか、これは人それぞれです。そのときの状況によっても変わってきますが、強いサポートがある場合でも、安値更新失敗(Wボトム)は最低条件です。
このチャートのように、サポートが明確でないなら、さらに条件を厳しくしないと見極めることができません。
24(木)
5分足に1時間足ロウソク 下降波の転換を確認して押し目買い
![M5-24.png](/365yukyu/file/M5-24-thumbnail2.png)
売り目線
Wボトム(18日+21日)のネックライン(青の水平線)を上抜け後、十分深く押しました。先週安値を更新できずWボトムを完成させた局面で売りを考えることはありません。
買い目線
Wボトム(18日+21日)完成からの初押しです。ここが押し目になるかを見極めるのに、青切り下げラインをブレイク+一度売りを受ける(売り手にあきらめさせる)ことを考えます。
買いのイメージとしては、前日足終値でレジされ、緑点線のようなWボトムになったら2番底を買う。ふたつめは、昨日の緑ボックスを上抜け後の押し目買い。3つめは、逆三尊右肩(青〇)から買う=青切り下げラインをブレイクさせた1時間足陽線の押し目買い。
上昇途中、レジスタンスされるところはありますが、先週安値を更新できずに大きなWボトムを完成させた事実が強ければ上昇継続して青ネックラインを抜いていく波になります。
25(金)
5分足に1時間足ロウソク ジャクソンホール会合当日、イエレン発言待ち。
![M5-25.png](/365yukyu/file/M5-25-thumbnail2.png)
ジャクソンホールに注目が集まっているので、日中トレーダーの仕事はありません。
イエレン発言如何で、4時間足R2をブレイクする可能性がありましたが、明確な金融政策を示さなかったことでドル安となりました。
こういうニュースな値動きでも止まるべきところでは止まりますので、4時間足R2での逆張りや、安値の抜き返しで入ることはできます。
今週の雑談
私の好きな名言を紹介します。
ただ一人の人間の命は、この地球上で一番豊かな人間の全財産よりも100万倍も価値がある。隣人のために尽くす誇りは、高い所得を得るよりもはるかに大切だ。蓄財できるすべての黄金よりも、はるかに決定的でいつまでも続くのは、人民たちの感謝の念なのである。
これは、世界的な革命家とも呼ばれる、チェゲバラがキューバ革命時に述べた言葉です。
カッコよすぎます!
FX会社ランキング
![btn_entry.png](/365yukyu/file/btn_entry-thumbnail2.png)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TL2C7+BRWNHU+1WP2+6GRMP)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TL34D+GCTQ2A+3H9Q+686ZL)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL3WG+2D50AA+YX8+U5E2P)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6637460
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック