アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月02日

JA全農直営の野菜が絶品『みのる食堂』

銀座三越の中にあるJA全農直営の
『みのる食堂』に行って来ました。

JA全農が直営するお店だけあり、全国各地から
届けられる旬の食材を使った料理が手頃な価格
で食べられるお得なお店。
o0809108014333986921.jpg

特に野菜が新鮮でメチャメチャ美味しいです。

今回は季節の生野菜を沢山使った贅沢な
バーニャカウダのハーフサイズ(790円)を注文。
ハーフサイズなのに量が多い。

しかも全ての野菜に甘みがありシャキシャキ
していてメチャメチャ美味しかったです。
o0809108014333986927.jpg

あとは、ジューシー皮付き玉葱ステーキ
(600円)を注文。

玉葱の甘みが凄くてビックリ!
しかも玉葱の甘みとベーコンの塩加減が
最高にマッチしており絶品でした。
o0809108014333986935.jpg

カボチャが沢山入った、カボチャのグラタン
(860円)、カボチャを中心にした野菜たっぷりな
クリーミーなグラタンでした。
o0809108014333986941.jpg

ベーコン&ソーセージグリル(930円)、今回は
ハーフサイズを注文しましたが厚切りベーコン
とピリ辛のチョリソーがビールとの相性抜群でした。
o0809108014333986948.jpg

野菜がメチャ美味しい『みのる食堂』オススメです。

■店舗情報
店舗:みのる食堂 銀座三越店
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越9F
アクセス:東京メトロ各線「銀座駅」より徒歩1分

2019年05月01日

カスタムサラダが楽しめる『the Press Cafe』

「裏参道ガーデン」の一角にあるサラダ専門店
『the Press Cafe』に行って来ました。

サラダのカットサイズやドレッシングが選べて
ボリューム満点のサラダが楽しめるお店。
o0809108014361664329.jpg

お店の場所が分かり辛く、裏参道の奥にあり
店の入り口も民家の裏口のようで見つけるの
が大変でしたが、結構人はいました。
o0809108014361664337.jpg

中は意外に広くて数件の店舗が混在した
フードコートの様な作りになってました。

店内は古民家を改装して造られており
『和』をテーストにした落ち着いた雰囲気
でした。
o0809108014361664382.jpg

最近野菜不足のため、複数あるお店の
中で今回はサラダ専門店の『the Press
Cafe』をチョイスしました。

このお店はサラダだけでなくレモネードも
オススメだったので生搾りレモネード
(340円)を注文。

注文してから目の前でレモンを搾って
もらえるのでメチャ新鮮、酸っぱいけど
美味しかったです。
o0809108014361664411.jpg

メインのサラダを注文。

サラダは、がっつりのレギュラーサイズ
(1200円)でトッピングにローストブレスト
チキン(300円)、ドレッシングに他店舗
ではあまり見ない聖護院かぶらの
ドレッシングを注文しました。
o0809108014361664426.jpg

ベースのサラダはレタス、紫キャベツ、
パプリカ、トマト、林檎、大葉、塩昆布
が入っていました。

ドレッシングは、はじめはサッパリで
最後に少しピリ辛で食欲が進みました、
特に林檎の甘みが美味しかったです。
o0809108014361664435.jpg

席はカウンター全7席と共有のスペース
や外で食事出来る空間などもあり、和の
雰囲気の落ち着いたお洒落な空間に
なってました。

あとはキャッシュレス決済で現金が
利用できない為、気をつけましょう。
o1080080914361824414.jpg

■情報■
店舗:the Press Cafe
住所:東京都渋谷区神宮前4ー15ー2
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線・
半蔵門線「表参道」駅より徒歩7分

オーガニックイタリアレストラン『GRIP TAVERN』

久々にグルメ系を記載、三越前駅から徒歩1分
のコレド室町2の2階にあるオーガニックイタリア
レストラン『GRIP TAVERN』でランチを食べました。

今回はパスタランチを注文でパスタはベーコンと
玉葱のトマトソース系を注文、麺がモチモチで
ベーコンは厚切りで食べ応えがありました。

特に玉葱が甘くてメチャ美味しかったです。
o0809108014330707311.jpg

ランチはメインのパスタとサラダ、ドリンクで
1,400円ぐらいでした、ランチとしては少し
高めでしたが美味しかったです。
o0809108014330707327.jpg

サラダに付いていたオニオンドレッシング
が甘みがありビックリの美味しさでした。
o0809108014330707342.jpg

店内はお料理と一緒にお酒が楽しめる感じ
大人カジュアルバーみたいでオシャレでした。
o0807108014330707359.jpg

店舗:GRIP TAVERN
住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1
COREDO室町2 2階

営業時間:11:00〜23:00
ランチ 11:00〜17:30
カフェ 14:30〜17:30
ディナー 17:30〜23:00

2018年11月28日

店員さんが歌って踊る陽気なアイスクリーム屋『COLD STONE』

久々に『COLD STONE』のアイスが食べたく
なったので行ってきました。
DA6ADF62-00C1-45C4-9116-BA5140B55A69.jpeg

『COLD STONE』の特徴はオーダー後にアイス
クリームとナッツやフルーツなどを-9℃に
冷やしたみかげ石の上で店員さんが歌いながら
混ぜ合わせ提供するパフォーマンスを売りに
したアイス屋さんですが正直、オジサン一人で
購入する時は店員さんの歌が気まずく恥ず
かしいです(笑)

今回はヨーグルト系のアイスでブルーベリー
、ラズベリー、ホイップクリームがトッピング
された『フリージーベリー』を注文しました。
58269A16-0819-47CA-8ACE-BED445DE4F45.jpeg

ヨーグルトの甘酸っぱさにラズベリーの甘さと
ラズベリーの酸っぱさが絶妙にマッチしてました、
全体的に酸っぱい系のアイスでしたが口の中
がサッパリして美味しかったです。
686E537C-787A-4A35-BC0E-99C29D96D894.jpeg

寒い季節に暖かい室内で食べるアイスは贅沢な
気分が味わえて良いですね。
4CC84905-39E1-450A-BAD5-ACCF35B94C6A.jpeg

■店舗情報■
店舗:コールド・ストーン・クリーマリー
   池袋サンシャインシティALTA店
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティALTA
公式HP:
http://www.coldstonecreamery.co.jp/

2018年11月27日

絶品!鶏とんこつラーメンが食べられる『麺屋 いし川』

鶏とんこつラーメンの看板に惹かれて入店した
ラーメン屋『麺屋 いし川』が予想以上に美味
しかったので紹介。

場所は人形町メイン通りにあり、古民家風な外観
のお店なのでパッと見るとラーメン屋でなくうどん屋
などに間違えそうなお店です、内装などお洒落です。
84687512-AD02-47EF-9B4C-1D917297C5B3.jpeg

種類としては大きく分けて2種類で、あっさり塩系
の「白醤油」とこってり系の「黒醤油」がありました。

今回はこってり系が食べたかったので『鶏とんこつ
特製ラーメン黒醤油』900円を注文しました。

店内は空いていたので注文して直ぐに熱々の
ラーメン登場で中身はチャーシュー2枚、味玉1個、
しなちく、チンゲン菜がのっておりメチャ美味
しそうです。
2C517C11-92F4-4AC8-9317-CF12947F8733.jpeg

スープはこってり鶏ガラで味が濃厚で美味しかった
です、麺は中太縮れ麺でスープとの相性抜群でした。
B9A7D545-5382-4DC2-8F9C-FC247EA65140.jpeg

個人的にはスープも麺も美味しかったですが、
味がメチャメチャ染み込んだ味玉と肉厚で
食べ応えのあるチャーシューが絶品でした。
72C42EE2-9D8B-4532-9925-3AD4D0D651BD.jpeg

人形町にある鶏とんこつラーメンのお店
『麺屋 いし川』オススメです。
6879C9E5-FF88-4988-8EB9-CCEF353D56DC.jpeg

■店舗情報■
店舗:麺屋 いし川
住所:東京都中央区日本橋人形町2-5-2
時間:11:00〜24:00
アクセス:東京メトロ日比谷線『人形町駅』

2018年11月26日

新潟の美味いもの大集合のイベント

東京駅すぐ近くの日本百貨店初の居酒屋
『日本さかば』に行ってきました。

日本百貨店は毎週土曜日に食べ放題2,000円
+ドリンクキャッシュオン500円で地域の
生産者さんとお客様が触れ合えるイベント
を開催しており、今回は新潟の美味いもが
中心となってました。
D591E0A9-75C8-435C-BC83-56D40ED83FF5.jpeg

塩鮭や柿を利用した創作料理や定番のブリ大根
など美味しい料理と美味い日本酒が揃ってました。

食事は食べ放題なので美味しそうな料理を
沢山持って来てしまいました。
5124C330-BE52-407F-82B7-93384CF7126D.jpeg

個人的に美味しかったのは『塩引き鮭の
ちゃんちゃん焼き』が結構味が濃かった
ですが、日本酒と一緒に食べると最高
に美味しかったです。
1BC42306-09CB-4556-B842-408E0CD390BB.jpeg

また、新鮮なカンパチの解体ショーがあり
目の前で料理人が魚を下ろしてくれました。
8CFFF5DA-0181-45D5-AEC0-088EE18E270F.jpeg

切りたてのカンパチを刺身で食べることが
出来ました、身がプリプリで甘みがあり
メチャ美味しかったです。
0AD23709-D1F5-4D6F-8F14-364359D9831D.jpeg

幻の日本酒『呼友』が紹介&試飲がありました、
『呼友』は「久保田」「千寿」「万寿」で
有名な新潟・朝日酒造で造られる超限定酒です。

飲んでみると辛口ですが、爽やかな飲み口と
清々しいキレがある日本酒でした。
43C3B647-6C98-44ED-B2F7-3E7E56E02C39.jpeg

2,000円で美味しい食事が沢山食べられる
お得なイベントでした。
B00669E6-25F5-4102-97DB-20C1BA621C2A.jpeg

■店舗情報■
店舗:日本百貨店さかば
住所:東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス
B1F GranAge
時間:[月〜金] 11:00〜15:00 17:00〜23:00
[土] 17:00〜23:00
アクセス:JR線・東京メトロ丸の内線
東京駅八重洲南口徒歩3分

2018年11月20日

絶品の讃岐うどんが食べられる『東京麺通団』

絶品の讃岐うどんが食べられる『東京麺通団』に
行って来たので紹介。

『東京麺通団』は本場讃岐で「麺通団」と「宮武讃岐
製麺所」が作り上げた、うどん生地を使い、本場讃岐
から来た、うどん職人が店で手打ちをする製麺所型
職人セルフのお店。

今回は幻のバターと言われた濃厚なコクが味わえる
最高級のカルピスバターを使用した『釜玉バター』
を注文、値段は「小が460円」「大が560円」とお手軽
価格、あとはビールとから揚げを注文。
8607FF51-8736-44A0-9AD1-5A83A67767F4.jpeg

うどんは麺がモチモチでバターの影響か味にコクが
ありました、また胡椒が結構効いており、パンチが
効いておりました。
97766F02-2ABC-43D2-BD09-FBA008E5DC20.jpeg

「うどん」の種類がメチャ多くてビックリしました小ネタ
がきいた面白い「うどん」が多数揃っていました、また
日本酒と焼酎の品ぞろえが凄く酒好きな人にもオススメ
なお店でした。
35AA0110-C89F-4DED-9447-116A06D66F36.jpeg


■店舗情報■
店名:讃岐うどん大使 東京麺通団
住所:東京都 新宿区 西新宿 7-9-15
   ダイカンプラザ ビジネス清田ビル1F
営業時間:[月〜金]8:00〜23:30(L.O23:00)
     [土・日・祝]10:00〜23:30(L.O23:00)
アクセス:JR新宿駅徒歩5分

2018年11月14日

安い!早い!ボリューム満点のパスタ専門店『葉゚す多家』

池袋の安くて早くて、ボリューム満点のガッツリ系
パスタ専門店『葉゚す多家』に行って来たので紹介。

お店は池袋西口の丸井の裏手あたりにあります。
店頭にはサンプルケースがありますが値段は
安いのにボリュームが凄いです。

特に真ん中の楕円のデカイ皿のパスタにビックリ
総量500gで値段は650円と安すぎです。
B79B5223-114B-42B0-9B2D-6BCB62FC9720.jpeg

正直500gは厳しいので並盛300gの「エビとジャガ
イモのジェノベーゼ」650円を注文しました。

この値段でこのボリューム、肝心の味はエビが
プリプリでジャガイモはホクホク、バジル
ペーストが麺と絡まってメチャ美味しかったです。
222E6864-0451-4F34-951C-6175E5957625.jpeg

デカ盛りB級パスタを食べてみたい人は是非、
試してみて下さい。
A391200A-5356-4D42-99EB-5D7A660637C5.jpeg

■店舗情報■
店名:葉゚す多家 西池袋店
住所:東京都豊島区西池袋5-1-6 第二矢島ビル 1F
アクセス:池袋駅西口から徒歩5分
営業時間:11:00〜22:00

2018年11月12日

疲れた胃に優しい料理が食べられる『Vegan Cafe』

お肉、お魚、卵、乳製品を一切使用せず、季節ごと
の旬な素材を活かした栄養満点で美味しい料理が
食べられる『Vegan Cafe』に行って来たので紹介。

場所は東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩3分
と駅から近かったです、オススメはヴィーガン料理
の食べ放題で、注文している人が多かったです。
DD0E69B8-4190-45C2-8C87-8DCB0A3A1289.jpeg

ヴィーガン料理の食べ放題はVegan cafeの名物で
1560円で90分食べ放題でメニューはサラダ、
ひじきの煮物、サラダパスタ、ラタトゥイユなど
がありました、今回は時間が余り無かったので
ランチメニューを注文しました。
E6DCA961-75EC-4402-B9D4-1929F492170D.jpeg

今回は「もちもち玄米パスタ」と「お陽様ロコ
モコ丼」を注文しました。

「もちもち玄米パスタ」は玄米麺を使用しており
モチモチ麺が美味しかったです、ソースは4-5種類
の日替わりで今回はトマトソースでしたが優しい
味でトマトの甘酸っぱさとモチモチ麺の相性が
抜群でした。
03331986-3E93-4548-9E02-940A25CC0A65.jpeg

「お陽様ロコモコ丼」はスーパーフードのキヌア
とチアシードがタップリ入った丼で想像以上に
美味しかったです。
AB4D5B45-A20C-4C49-8B99-7B7A0AB41B7E.jpeg

食後に「デザート+ドリンクセット」を注文しました
今回はお米のアイスで食べた感想は甘酒を食べている
感じで美味しかったです。
DE61ABF4-5E2C-4EDF-A226-AF0C9738181B.jpeg

ドリンクはレモネードで結構酸っぱかったですが
メチャメチャ体に良さそうな感じでした、あとは
こだわりの自家製スムージーのベリーベリー
スムージーも注文しました。
007ECBBA-D8E6-4175-9ACC-5F39AFA50EC5.jpeg

ヘルシーなのに美味しいヴィーガン料理、
結構オススメです。
3135839E-F28B-498B-939B-9962748B790C.jpeg

■メニュー情報■
・もちもち玄米パスタ(1,050円)
・お陽様ロコモコ丼(1,200円)
・デザート+ドリンクセット(680円)
・自家製スムージー(850円)

■店舗情報■
店名:Vegan Cafe
住所:東京都港区南麻布4-5-65広尾アーバン1F
営業時間:10:00〜21:00(20:00L.O.)
アクセス:東京メトロ日比谷線「広尾駅」
     1番出口から徒歩約3分

2018年10月23日

台湾スイーツ専門店「QQタピオカ」の絶品『台湾風ちまき』

以前、紹介しましたモチモチ食感のタピオカ
ミルクティーが食べれる新宿御苑駅の台湾
スイーツ専門店「QQタピオカ」で自家製の
『台湾風ちまき』を食べたので紹介。
05155ED9-7054-4DC9-86F1-D0CEEDA536F0.jpeg

【タピオカミルクティーの情報】
https://fanblogs.jp/1111take/archive/17/0


1個500円ですが、サイズが大きくてビックリ、
これ1個で結構お腹いっぱいになります。
4FEC0811-891B-4682-BA86-8A78B6184412.jpeg

食べた感想はモチモチのもち米と豚肉と椎茸の
具が大きくて食べ応えありました、味は少し
濃いめでしたが美味しかったです。

タピオカ専門店の『台湾風ちまき』オススメです。
96123353-63A1-4478-8C65-A79DD706F31C.jpeg


■店舗情報■
店名:QQタピオカ (キュキュタピオカ)
住所:東京都新宿区新宿1-15-5
電話:050-5273-9434
最寄駅:新宿御苑前駅
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
TAKEさんの画像
TAKE
アフェリエイト初心者です。 映画と美味しいものが大好きな社会人です。 映画ブログも掲載しております。 https://ameblo.jp/1111take/
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。