アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月21日

【超オススメ】世界一安いミシュランレストラン『添好運』の『ベイクドチャーシューバオ』

2018年4月8日に日比谷にOPENした世界一安い
ミシュランレストラン『添好運』のテイクアウト出来る
ベイクドチャーシューパオを食べたので紹介。
4CD162F3-A4C6-474A-99EE-AEF0F610F3B0.jpeg

本当は店内で食べたかったですが、開店前から
大行列で映画上映時間に間に合わないので
断念して持ち帰り可能なベイクドチャーシュー
パオを買いました。
EB9F6103-24F1-4982-8C4C-69DD7A992D87.jpeg

持ち帰りは店舗横に小さな窓口があり簡単に
購入することが出来ます。自分が行った時は
全然並んでませんでした、只1日限定300セット
なので早めに行かないと直ぐに無くなって
しまうらいしいです。

3個セットのみの販売で箱に入った状態で
見た目はメロンパンの様な感じでした。
EE94745F-E3B3-4C86-9DA3-763F267C8E88.jpeg

実際に食べてみると皮はメロンパンのよう
なサクサク食感で中身は甘めの餡とチャー
シューが入っておりメチャメチャ美味し
かったです、特にチャーシューが甘めの
味付けと柔らかくて美味しかったです。
1B4E0C35-F51D-4E23-B126-560FD34B8536.jpeg

今までに味わった事のない美味しさでメチャ
メチャオススメで是非一度食べて欲しい
「ベイクドチャーシューパオ」でした。

これ本当にオススメです!!
75ABC7C4-EBA0-4842-A30E-C249A1146706.jpeg


■店舗情報■
商品名:ベイクドチャーシューバオ
価格:1セット(3個) 600円
店舗名:添好運 日比谷店
住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ
アクセス:東京メトロ「日比谷線」A4出口徒歩2分
営業時間:11:00-23:00

2018年10月19日

食べるのがもったいない!「食べマス リラックマ ハロウィン」

ローソンでリラックマの和菓子を発見しました。
今回はハロウィンがテーマらしく"ジャック・オ
・ランタン"の上からリラックマ顔をのぞかせて
いる可愛らしい姿の和菓子。

"練り切り"を用いているみたいですが、
細かい所まで丁寧に作ってあり、特に
つぶらな瞳が可愛いですね。
CB6E9920-81B4-4F94-BCCE-9608D653460B.jpeg

コリラックマとリラックマの2種類が売って
いましたが今回はリラックマのパンプキン
プリン味を購入しました。

ちなみにコリラックマはメープル味になって
いました。
7B439610-47A8-4AAE-A94B-CBE4B61F711E.jpeg

食べてみた感想は食感は意外にもちもちしており
餡は甘過ぎず食べやすかったです。
リラックマの下にある"ジャック・オ・ランタン"
も精密に作られておりビックリです。
48A3A98C-544C-47F2-B51B-04166F6EE269.jpeg

見た目だけでなく味も美味しい和菓子でした。

■商品情報■
商品名:食べマス リラックマ ハロウィン
発売日:2018年10月16日(火)
価格:各259円(税抜)

2018年10月17日

【オススメ!!】無添加のタピオカドリンクが飲める『Celeb』

2018年8月18日にオープンしたオーガニック素材に
こだわった、無添加のタピオカドリンクが飲める穴場
スポット『Celeb』に行ってきました。

オープンしたばかりであまり混んでない為、流行り
の美味しいタピオカドリンクが気軽に飲めるメチャ
メチャ穴場でオススメのお店です。
F32EF7E5-A6DE-47CF-BBCB-AA01F2F1D471.jpeg

今回は店員さんオススメでお店一番人気のサクサク、
モチモチの食感が楽しめるオレオミルク(価格590円)
を注文しました。
00A8C93B-F6B4-4F72-B4D7-FFE0F78E10E9.jpeg

オレオのサクサク感とタピオカのモチモチした食感が
最高で、香港から取り寄せたタピオカがメチャメチャ
美味しくてビックリ、少し甘かったですが、ミルクと
オレオの相性は抜群でした。

タピオカと茶葉は香港から寄せたこだわりの商品
らしくタピオカが本当に美味しかったです。
88A39C33-FC9A-4427-B6B5-8E2C64502F08.jpeg

店内はカウンターとテーブルが少しありイートインも
可能でした、また新しい店舗なので店内は綺麗で
お洒落でした。
DA22E578-680D-47B2-A617-ADDA2F67AE86.jpeg


■店舗情報■
店舗名:Celeb
住所:東京都新宿区新宿2−16−9五城ビル
アクセス:新宿三丁目駅から徒歩5分
営業時間:月〜日、祝日、祝前日: 11:00〜23:00

2018年10月16日

ハロウィン仕様のパッケージが可愛い『ぷにほっぺ。(チョコ)』

ハロウィン仕様のパッケージと濃厚ベルギー
チョコを使用したクリームが魅力的だったので
『ぷにほっぺ。(チョコ)』を購入してみました。

ハロウィン仕様のパッケージデザインは4種類
あるみたいで、今回はチェコレートお化けを
購入してみました。
6B85288C-732D-4062-9984-C9272B009474.jpeg

生地はシンプルですが見た目からモチモチが
伝わってくる感じですね、生地もチョコレート
色で今回はチョコレート感が全面に出ています。
186486E2-8783-4AFD-AC9C-208759682407.jpeg

生地は予想通りモチモチで中のチョコレート
クリームは味が濃厚で甘さ控えめで凄く
美味しかったです。

価格が100円と財布に優しいデザートでした。
0425E1C8-7D55-4F36-902F-D4A890DF7004.jpeg

■商品情報■
商品名:ぷにほっぺ。(チョコ)
発売日:2018年10月9日
価格:100円(税込108円)

2018年10月15日

日本のスーパーフード米ぬかを使用した『米ぬかスムージー』

「0.6 ライスブランオイル」南青山店内に併設
している『komenucafe』で飲める米油&米糠を
使用した日常生活で不足しがちな栄養成分を簡単
チャージできる『米ぬかスムージー』を飲んで
来たので紹介。
7A2B4CDA-A505-4C1D-99F9-B1F9DC801E70.jpeg

しかも期間限定の特別価格中で特定の『米ぬか
スムージー』が100円でした、勿論特別価格の
『ピーツオレンジ』を注文しました。
通常価格は500円で100円スムージーは日に
よって種類が違うらいしです。
1F8ADCE2-723E-4A3B-B866-AC1E1FD93DF3.jpeg

注文した『ピーツオレンジ』はリンゴ/バナナ/人参
/ピーツ/レモン/オレンジ/米油/米糠を使用した
ビタミンAの摂取、体内活性化、免疫力UPを目的
としたスムージーみたいですね。

飲んだ感想としては、飲んだ初めはバナナの味が
結構強かったですが、途中からのお米の味が強く
なり果物とお米を飲んでいる感じでした、朝に
ピッタリな飲み物って感じでした。
BF51D5BB-BDC8-4A8B-BD13-9D6265FFA958.jpeg

ちなみに『米ぬかスムージー』のポイントとしては
以下3つがあるらしく、飲んで損が無い飲み物ですね。

 ・1杯でレタス約一個分の食物繊維
 ・独自の製法で実現した完全薬剤不使用
 ・「米ぬか」で不足しがちな栄養を一度に摂れる

『米ぬかスムージー』初めて飲みましたが飲み
やすくて美味しかったです。

またお店では「0.6ライスブランオイル」や
「飲める米油」なども販売されてました。
E58F3A45-B997-4FBE-B383-5A3D91B8FCD5.jpeg

■店舗情報■
店舗名:0.6 RICE BRAN OIL(ライスブランオイル)
住所:東京都港区南青山3-10-40 フィオラ南青山1F
アクセス:東京メトロ表参道駅 A4出口 徒歩 3 分
営業時間:午前 11時〜午後7時(定休日は水曜日)

2018年10月14日

隠れ家的な店舗で絶品牡蠣とお酒が堪能できるお店『新宿 牡蠣スター』

季節の一押し牡蠣を”牡蠣スペシャリスト”の
肩書きを持つシェフが生牡蠣、焼牡蠣、フライ
などの絶品牡蠣料理を提供してくれるお店
『新宿 牡蠣スター』に行ってきました。
FCF9B2CD-6E9C-4F2D-AACB-EC86DAD839B1.jpeg

お店一押しの『牡蠣の活き造り』を注文。
生牡蠣6個セットで厳選した牡蠣が提供されます
今回は以下の3種類の牡蠣が6個セットでした。
6個セットで値段は3,000円でした。

 ・大槌(岩手):少し強めの塩味が癖になる
 ・厚岸(北海道):塩味、甘味のバランスが良い
 ・仙鳳趾(北海道):ミルキーな味

個人的には仙鳳趾の牡蠣が粒も大きく味も濃厚
で好きでした、レモンも美味しかったですが
ゴマ油が意外に牡蠣にあって美味しかったです。
99063037-4D27-4DF4-998F-05C543EB7A46.jpeg

今季はビールもこだわり、牡蠣に合う白ビール
を注文してみました、味は辛口で柑橘系の香り
が印象的で牡蠣に合うビールでした。
97DC4642-69D7-402D-BAB6-28EA6B420CCA.jpeg

お酒のつまみとして『鶏白レバーのパテ バケット
添え』(500円)を注文、臭みが無い食べやすい
レバーでお酒のつまみに最高でした。
F9DE1B86-E6F1-46F3-85C3-4CE94C228601.jpeg

同じくつまみ系で『牡蠣マリネ カプレーゼ
仕立て』(700円)も注文、クリームチーズと
トマト、干し牡蠣のオイル漬けの和風カプ
レーゼ仕立ての一品でした。
86E87834-9442-4C3F-A578-9EC1086725F4.jpeg

やはり牡蠣専門店なので次は『焼き牡蠣セット』を
注文、4個セットで1,200円で殻付きの牡蠣をオリジナル
のソースで食べる贅沢な一品でした。
0D81A8FC-02E5-4324-8C2C-1451AFFBBD00.jpeg

最後にデザートは『リコッタチーズの自家製
ジェラート』(600円)でリコッタチーズの
濃厚なジェラートと珈琲リキュールの苦味が
美味しい大人のデザートでした。
2AE797F1-A2FB-4E4E-8F62-AAD9C734768B.jpeg

牡蠣好きには絶対に行って欲しい、絶品牡蠣
が食べる隠れ家的なお店でした。
18D159D1-8839-4B38-9397-B36706DF4EAD.jpeg


■店舗情報■
店舗名:新宿 牡蠣スター
住所:東京都新宿区新宿1-23-5 サンサーラ御苑
アクセス:地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅
2番出口 徒歩5分
営業時間:月〜土・祝前日 17:00〜23:00

2018年10月13日

カップで楽しめる生クリームたっぷりのシフォンケーキ『モークリーム』

カップのデザイン(牛を連想させる
ホルスタイン柄の容器)がお洒落だった
のとの店舗オススメ商品だったので、
ついついか購入してしまいました。

株式会社モンテールの新商品で
2018年10月1日に発売されたばかり、
生クリームをたっぷりと楽し
めるカップケーキらいしいです。
C4658467-516E-4C6E-8B09-AD1A663999C5.jpeg

『モークリーム』のポイントは
北海道産の生クリームと、とろける
シフォンとお洒落なデザインの
カップです。
E332E4A7-EDAA-4AE9-920E-D4F0AEF018A4.jpeg

早速、食べてみました。
まず蓋を開けると真っ白な北海道産
の生クリームが登場、生クリームも
フワフワで美味しそうです。
8E25CAA4-2BA5-4560-AEB8-6E72C75447A6.jpeg

下にはとろけるシフォンが実際に食べて
みるとクリームには、ミルク味が強く濃厚
な生クリームで、甘さ控えめのシフォンと
一緒に食べると絶品でした。
29F67801-ECD2-4193-A3B4-8BE2A242093B.jpeg

気軽に食べる絶品カップケーキ『
モークリーム』なかなかありですね。

■商品情報■
商品名:モークリーム
販売期間:2018年10月1日(月)〜
販売エリア:全国
価格:税抜き希望小売価格:240円

2018年10月12日

主菜・副菜の2品が20分で作れる献立キットが凄いぞ!!「Kit Oisix」

主菜・副菜の2品が20分で作れる凄い取り寄せ
献立キットを見つけました。

下ごしらえ済の食材とレシピが宅配で届き
レシピ通りに調理するとたった20分で簡単
に主菜と副菜が作れる素晴らしい取り寄せ
キットを見つけました。
79E0A5B1-9D8D-42DD-BB6F-A8E0F45F0BDD.jpeg

プロが監修した料理のレシピと料理に必要な
こだわり食材が一式、箱で自宅へ宅配されます。
60370227-EB7A-466C-A32D-1922E13B23B4.jpeg

今回、載せた写真のレシピと食材を使って料理する
と「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」が完成。
728AC380-A762-4ECD-B604-E5916727F48C.jpeg
 
「Kit Oisix」を利用すれば安心安全な厳選素材で
献立に悩まずに時短で料理ができる魔法のセット。
素晴らしいですね。

特にこだわりの野菜が美味しそうです。
21F63173-F52A-45FB-8170-D35705C70104.jpeg

本来4,000円相当のセットが、今なら旬の食材つき
おためしセットとして1,980円で注文が可能だそうです。

↓↓詳しい情報は『Kit Oisix』のサイトを参照↓↓


2018年10月11日

肉汁タップリのアメリカンなハンバーガーが食べれる店『J.S. BURGERS CAFE』

焼き立ての自家製バンズとビーフを使用した
氷温熟成パティが自慢の『J.S. BURGERS CAFE
ルミネ池袋店』に行ってきました。

ボリューム満点のビーフとトロトロチーズが
見ただけでヨダレ出そうな感じです。

今回はチェダーチーズバーガー(1,110円)
を注文、ハンバーガーにはポテトがついて
きてお得です。
A41042FF-1441-4A83-9EF7-B85344EC68AF.jpeg

黄色いトロトロのチーズが肉汁タップリの
ビーフに絡みつき口の中でチーズとビーフ
の素敵なハーモニーで絶品でした。
390158F3-6EDA-4AD7-8D72-064C13EDCF6B.jpeg

ポテトはカリカリでケチャップとマスタード
をタップリつけて食べると最高でした。
92E572A1-0728-413D-ACDC-4EF58EB175DC.jpeg

肉汁タップリのアメリカンなハンバーガーが
食べたい人にオススメなお店です。
FE675928-C380-4861-9CD4-8C63952A3793.jpeg

■店舗情報■
店舗名:J.S. BURGERS CAFE ルミネ池袋店
住所:東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ池袋8F
アクセス:JR山手線/池袋駅 徒歩3分
営業時間:平日 11:00〜22:30 土日祝 11:00〜22:30

2018年10月10日

まだまだ暑い日が続きますが季節は秋! 秋の味覚、やよい軒の『さんまの塩焼定食』

秋の味覚と言えば "秋刀魚" ですよね。

今年初の"秋刀魚の塩焼き"をやよい軒で食べた
て来ました、秋刀魚のメニューは「さんまの塩焼
定食」(690円)と「さんまの塩焼と肉豆腐の定食」
(860円)の2種類がありました。

今回はシンプルに「さんまの塩焼定食」を注文。
559A57B0-4D1F-471D-83F6-79D661A53748.jpeg

北海道産の新さんまを塩焼きにしており、程よく
脂がのっており、身はホクホクで皮はパリパリで
香ばしく大根おろしと一緒に食べたらメチャ美味
しかったです。
AC3544BB-A2B5-4D52-83F1-AF2288EF269C.jpeg

やよい軒の「さんまの塩焼定食」予想以上に
美味しくてビックリでした。
655492CB-F10B-47C8-BC67-B6463E11365B.jpeg

■店舗情報■
店舗:やよい軒 新宿御苑店
住所:東京都新宿区新宿 1-34-8 1F
営業時間:4:00〜3:00
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
TAKEさんの画像
TAKE
アフェリエイト初心者です。 映画と美味しいものが大好きな社会人です。 映画ブログも掲載しております。 https://ameblo.jp/1111take/
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。