新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年06月12日
ヘルメットが臭すぎて買い替え(石野商会〜零one〜)
今回は、数年前に叔父さんから貰って、ジメジメした地下駐車場に置いていたヘルメットが臭くなりすぎたので、グッバイしたよ。
という話です。
ヘルメットって、地域によると思いますが、可燃ゴミなんですね。
粗大ゴミ一択かと思ってました。
とはいえ、モンキーに乗ろうと思うとヘルメットは必要です。
そこで今回は石野商会という会社の台湾製ヘルメット 零one を買ってみました。
(正しくは買ってもらいました。)
価格:9,400円 |
本当はクォリティー、デザインから、SHOEIのEX-ZEROが欲しかったんですが\44,000するんですね。
SHOEI フルフェイス ヘルメット EX-ZERO イーエックス ゼロ バイク用品 ショーエイ ショーエー ショウエイ ヘルメット 通販 お歳暮 御年賀 帰省暮 価格:59,800円 |
別にヘルメットとして高いわけではないと思いますが、たまにモンキーでそのへんをプラプラするだけのオッサンにそこまでの物が必要だろうか?と。
まぁ、必要だと思います。
が、僕としてはヤッパリ安いのを探しちゃいますよね。
で、今回は冒頭の零oneというヘルメットにしました。
元はアライのフルフェイス(叔父の)を使っていたので、ややクォリティーDOWNは感じますが、少しばかり紹介を↓
まず、安全面で言うと、アライに比べると見劣りするのは仕方ないことだと思いますが、全排気量対象のPSCマークとSGマークがついていて約\10,000というのはかなり良心的かと。
さらに、日本の会社で台湾製となれば、少なくとも、とんでもない粗悪品ということはないでしょう。
(台湾製=ハイクォリティと思い込んでいます。)
このヘルメットで転倒したことがないので、実際の事故時のダメージ軽減具合は全く分かりませんが、出来れば一生確認することないままに終えたいところです。
被ってみた感じはややユルイです。
調整するのに使えば良いよ。的な同封のただのスポンジを使っても良いのですが、まぁ、ジェットヘルとかでは無いので、あご紐しっかりしてれば脱げることは無いかと。
(僕の頭サイズでは↑)
帽体はやや大きいように感じますが、そこは、フルフェイスなら、ある程度どれでも一緒かと。
というか、そこまでこだわる程誰かとツーリングしたりしません。
見られるとしたら、同じバイク(モンキー)を持ってる人に一瞬チラ見される程度かと。
重さは1.3kgらしいので上々だと思います。
アライのフルフェイスと遜色なく感じます。
少しネガティブポイントになってしまいますが、かぶりゴゴチとしてアライのフルフェイスと比べると、数段落ちます。
そもそも内装と頭部(顔含む)の接触面積が少ないように感じます。
そのせいで、少し不安感を覚えますね。
とはいえこの値段でこのかぶり心地にこのデザインなら、文句の付けようが有りません。
逆に文句を言う人には、「じゃぁ、アライかSHOEI買いなよ。」という言葉を贈ります。
ということで、今回のヘルメット「零one」は、安物買いになっちゃうかも?と思いましたが、ちょい乗りレベルなら大満足!というヘルメットでしたー。
似たようなヘルメットは\10,000〜\50,000くらいで選びたい放題な感じなので、皆さんも財布が許す限り安全性を優先しつつ、微妙な違いを見つけたりして選んでみてはいかがでしょうか??
レトロなオフヘル
という事で、みなさん安全運転で楽しみましょう!
では、今回はこのへんで失礼します!
にほんブログ村
バイクBOON
2022年06月05日
HONDA モンキー 破損A〜スピードメーターギア欠品〜
今回はモンキーの話です。
前回は後輪ホイールのスポークがバラバラになりましたが、取り敢えずよくわからないホイールで復活しております。
今回はスピードメーターのワイヤーが繫がっている、ホイールの中心横に付いてるギアが壊れました。
すっぽ抜けてはイケない所が抜けて、中の筒状?棒状?のギアがどっかに行ってしまいました。
武川等のメーカー品はまぁまぁ良い値段
します。
タケガワ TAKEGAWA 09-01-031 スピードメーターギアボックス(10インチ用) モンキー ゴリラ モンキーBAJA 価格:5,067円 |
という事で、走る止まるに影響が無いパーツは、安っすい物で行きたいです。
ホンダモンキー用メーターギャ10インチ ミニモト(Minimoto)
普通に前輪を外して、新旧入れ替えてタイヤを付けるだけですね。
僕でも30分位で出来ました。
試し走行ではちゃんとメーターも動いてくれたので良かったです!
因みに壊れたヤツは中のギアは金属製でした。
今回入手したヤツは中のギアは樹脂製っぽかったです。
そのうち摩耗もしくは砕け散ってしまうかも知れませんが、壊れるまではコイツで行ってみます!
という事で、今回はちょっとした修理の話でした。
皆さん安全運転で楽しみましょ〜う。
では、今回はこの辺で失礼します〜。
にほんブログ村
バイクBOON
2021年05月28日
HONDA モンキー 破損@ 〜ホイールバラバラ〜
今回は久々にモンキーの話(メモ)です。
先日のGW初日?2021/4/30の夜の事です。
兄とその辺ちらっと流すか??
という事になり、モンキー2台で走り出したのですが、
ボアアップしたらどんな感じになるか、兄のモンキーに少し乗らせてもらう事に。
走り出した途端に私のモンキーに乗る兄が来ません。。。
数分進んだところで、戻って来てと連絡あり。
兄と合流すると、私のモンキーの後輪ホイールが無残な姿となっていました。。。
兄は特に転んだりぶつかったりしてはおらず、
誰も怪我無く、私のモンキーの後輪ホイール以外全く誰もダメージが無かったので、
ラッキーっちゃぁ、ラッキーでした☆
こんな壊れ方、兄がスピードを出していたら、
えらい怪我をしていた可能性もあったので、本当に良かったです。
さて、ホイールどっかに転がってないかなぁ。。。(泣
余談ですが、その後、近くのコンビニまで押して行って、
兄にハイエースを取りに行ってもらい、車で帰りました。。。
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年12月04日
HONDA モンキー カスタムB 〜バッテリーケースをまともな物に〜
今回は、備忘的な話になりますが、
純正のバッテリーケースをGETしたので、
取り付けた話を記載します。
1.今までどうしててん!?
2.バッテリーケース取付
1.今までどうしててん!?
今までは、100均で買って余らせていた金網を
箱形に組んでタイラップでフレームにくくりつけていました。
そのうちバッテリーケース買わないとなぁ。
とは思っていたのですが、
中古でも以外と値が張るので
なかなか手を出せずにいました。
⇒中古でも1,500円位が相場なイメージでした。
今回は久々に舞洲のフリマへ参戦し、安くGET出来たので、
本当に合うか良く分からないままいつもの如く、
見切り発車で進めました。
2.バッテリーケース取付
一応バッテリーの+-だけ確認して、
既存のお手製バッテリーカゴを引きちぎり、
8mmのボルト×2本で新しいケースを付けるだけです。
が、フレーム側に溶接されているナットの
1つがサビ?でネジを最後まで捩じ込めなくなっていたので、
諦めて6mm位のボルト&ナットでとめました。
それ以外は問題無く取り付きました。
良かった〜。
ちなみに、バッテリーケースに取付けるバンドは無かったので、
チャリのフロントライトを取り付けたりするのに使う、
ゴムバンドをつけときました。
長さが良い感じで助かりました。
※熱でどうなるか?とか不明なので、
おすすめはしません。
取り敢えず動かせる状態から、少しづつ
まともな状態に近づいて来ていると思います。
という事で、こんかいはこの辺でしつれいます。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年11月07日
HONDA モンキー カスタムA 〜ロンスイ化計画〜
今回はロンスイ化して、安定感を得ようという話です。
<ロンスイ前>
↓↓↓↓
<ロンスイ後>
さて、ロンスイロンスイ言ってますが、
ロングスイングアームですね。
純正長のスイングアームを長いヤツに交換して、
ホイルベースを伸ばせば、走りやすくなるんじゃない??
というカスタムです。
一般的にはせいぜい16cmまでくらいだと思います。
私のも多分16cmロングだと思います。
叔父さんがフリマで安く売ってたのを買ってきてくれたものなので、
何cmなのか知りません。
メジャーで測ってみると大体15cm差くらいなんですよね。
そんなの聞いたこと無いし、多分16cmロングなのでは?
と思っています。
(チェーンの張り具合で後輪の位置が多少ズレますしね。)
そんなアバウトな状態でロンスイ化計画を進めて大丈夫なのか!?
と思いましたが、パーツが足りなければ買うか戻せば良いだけなので、
ありあわせで見切り発車しました。
1.必要な物集め
2.素人作業
3.まとめ
という感じでいきます。
1.必要な物集め
@ロングスイングアーム
⇒叔父さんに貰ったやつ!
Aブレーキロッドの長いやつ
⇒父のセーフハウスに転がってたやつ!
Bチェーンの長いやつ
⇒以前切断したチェーンの切れ端持ってきた!
という事で、必要な物は揃っているようにみえます。
2.素人作業
さて、マズは今付いているチェーンを外して、
以前切断した切れ端とドッキングしました。
さ!これでチェーンの準備はOKですね!?
コマ数・・・・90コマくらいありますね。
ネットで調べたら、100コマくらいいるって書いてあるけど、
こんなボロそうなチェーン、伸びてて届くんじゃない??
という事で、ブレーキロッドとかタイヤを外して、
スイングアームを入れ替えて、
チェーンが・・・。
届かないっと。
でしょうね。って話ですね。
ここから時間との戦いでした。
あと45分位で近場のお店が締まります。
チェーンを買いに行くのか!?
後日にするのか!?
という事で、買って参りました。
よくわからないので、取り敢えず120コマのやつ!
適当に長さを合わせて切って、
取り付けちゃいました。
結局何コマ使ってるのか数えていません。
3.まとめ
そんな感じでチェーン代(\2,000くらい)だけで
16cmロング化してみたわけですが、
乗り心地が随分変わりました。
すぐにどっか行ってしまいそうだったのに、
クルージング気分です。
言い過ぎですが、だいぶ扱いやすいです。
後ろの車高が少し下がったお陰で、
後ろの方に座りやすくなったので、
窮屈感も改善されました。
ホントに今のところ良い事づくめです。
ロンスイ良いです!!
見た目以外は!!!!
やっぱり可愛さが半減ですね。
これはもう可愛さを取るか扱いやすさを取るかの問題ですね。
乗る頻度と楽しみ方次第だと思います。
眺めているのが好きな場合は、NGだと思います。
乗るのが好きな場合は、OKだと思います。
私の場合はまぁ、しばらくこのままかなぁ。
ロンスイの乗りやすさのまま可愛くする方法を検討したいです。
※新品で買ったら結構高いよ!!
安い商品(\6,000くらい〜)もあるけど、大体が私の界隈では
評判が悪い2社さんから出ている物がほとんどなので、
個人的にはあまりお勧めは出来ないです。。。
【送料無料】 武川 モンキー ロングスイングアームSTD 16cmロング /06-03-032 価格:31,030円 |
※※注意点※※
前輪と後輪の重量配分が変わるので、
後輪の荷重が少し抜けちゃいます。
⇒後ろブレーキを掛けた時に、
ロックしない様に注意しましょう。
今後のカスタム予定は全く決まっていませんが、
壊れたら壊れた部分からアップデートはしたいですね。
後は、お小遣いと相談です・・・。
ココカラは吸気、エンジン辺りの話になると思うので、
マネーが苦しくなってきますね!!
素人がよくわからないコピー品を使うと
悲しい結果が待っている気がするので、
あまりケチらずにお小遣いが貯まるのを待ちたいと思います!!
では、今回はこの辺でしつれいます。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年11月01日
HONDA モンキー カスタム@ 〜キャリアレスにしてみよう〜
先日ようやく公道デビューを果たしたモンキーですが、
実はちょこちょこ色々ありましたので、その備忘録的なものと、
キャリアレス化について記載していきます。
0.公道デビューして気づいた事
1.キャリアレス化したい理由
2.選んだキャリアレスキット
3.事前作業
4.取付作業
0.公道デビューして気づいた事
モンキーって真っ直ぐ走り辛い!?
というか、転けそう!!
私の運転が下手なだけなのか!?
という事で、兄に相談したところ、
明らかにおかしいとの事。
フロントフォークを外して確認してもいました。
結果、ベアリングのグリスアップが全然出来てない。
更にフォークの一番上に付いているボルトがシッカリ止められていない。
という状況でした。
仮組みで取り敢えず付けたままになっていました。
グリスを塗って、しっかりボルトを締めると随分乗りやすくなりました。
何も無いのにコケそうな程ではなくなりましたが、
ある程度スピードを出して、地面の凸凹にタイヤを取られると
結構焦ります。。。
コレは、ホイールベースが短いし、ホイール自体も若干フレてるし、
こんなもんとして諦めて乗っています。
が、いずれはロンスイ化して少しでも緩和したいところですね。
1.キャリアレス化したい理由
以前はキャリアレス状態で組立を進めていたのですが、
キャリアレスキットを元バイク屋の兄ぃちゃんに返却したため、
サビッサビのキャリアを付けていました。。。
サビサビだけならまだしも、一部溶接が割れていました。
という事で、せっかくリア周りを交換するなら、
キャリアレス状態が可愛かったので、キャリアレスキットに交換する事にしました。
2.選んだキャリアレスキット
アイネットのキャリアレス+グラブバー+テールランプ+ウィンカーステー+小物入れにしました。
価格:4,209円 |
同様の商品が色々なお店から販売されていますが、
アイネットを選んだ理由は、安いからです!!
有名なMINIMOTOさんなんかでも売っていますが、
やや値段が高い上に、写真で見る限り似たような商品のようでした。
通販サイトのレビューでも似たようなコメントが目立っていたため、
どっちでも良いか。
と判断。
どっちでも良いなら安い方が良いですよね??
ちなみに、私が殆ど同じ商品だと判断した理由は、
レビューのコメントで、どちらも
テールランプの配線を修正する必要があったという部分です。
また同じような商品の中に、テールランプ無しで少し安いバージョンもありましたが、
こちらは純正のテールランプを加工しないとつかないとの事だったので、
純正のテールランプを加工(切断等)せずにストックしておきたかった私は、
テールランプ付きの物にしました。(配線を直さないといけないらしいけど)
商品説明にテールランプの配線がおかしい旨記載があるのに、
レビューで配線がおかしいと怒っている人はおかしいと思いつつ、
配線がおかしい事に気づいているのに、直さず売るのもどうかと思う。
けど、そんなに難しくないから、修正でコストが掛かるより、
安く売ってくれてる方が良いけどね。
※※ステーの形状的に、純正ウィンカーは
ステーを曲げたりしないと付かないらしいので、ご注意ください。※※
3.事前作業
到着した商品を開けてみると何と既に少し錆びていました!!
まぁ、モンキーを観賞用では無く、走るために使っている以上、
そのうちサビも出てくるでしょうし、
この程度の製品に完璧を求めても仕方がないので、
私はスルーしましたが、新品=完璧を求める方は
購入を控えられたほうが良いと思います。
というより、シッカリお金を払って
メーカー物(武川とか)を買った方が良いでしょう。
という事で、錆止めは一応ふっておこうと考え、
一応テールランプを外してサビ止めをふりかけました。
サビを削った方が良いのでしょうが、
この手のしょぼいメッキは削ると直ぐに下地が出てくると思うので、
今回は、少しサビが発生していても錆止めは効果があるか?
という経験を得るチャンスという事にして、
このまま錆止めをふってしまいました。
あと、ついてる小物入れ(黒いパーツ)の蓋は
引っ張るだけで開くタイプなので、
大事なものは絶対入れられません。
走っている内に投下してしまうかも知れませんので。
精々、予備のタイラップとか使いさしのビニテを入れるくらいかと。
小さいドライバーとか入れとくと、後続車に攻撃する事になりそう・・・。
次は錆止めを乾かしている間に、
噂のテールランプ配線間違えている問題に取り掛かりました。
カプラーから配線を抜いて、純正テールランプを参考に
ケーブルを入れ替えました。
⇒本当は新しい配線具を使ったほうが良いのでしょうが、
私は、まぁ、小さいマイナスで爪を押さえて引っこ抜いて
場所を入れ替えてさしましたよ。
(素人作業なんてそんなもんですよね・・・??)
写真の通り、"緑黄""茶"がテールランプ&ブレーキランプで
"緑"がアースのようなので、"緑"⇔"茶"の場所を入れ替えました。
<配線入れ替え前>
↓↓↓↓
<配線入れ替え後>
※私は適当なので、"緑黄""茶"のどちらが本来のテールランプで
どちらが本来のブレーキランプなのか?とかは考えていません。
普段1つのフィラメントが発光して、
ブレーキかけたら2つのフィラメントが発光すれば
それでOKかと思ったので。
参考にされる場合は、その辺ご留意ください。
最後に錆止めが乾いたら再度組み直して事前作業は完了です☆
4.取付作業
付けていたキャリアをネジ4本で外し、
同じ場所にキャリアレスキットを取付けるだけです。
ものの2分で終わる作業ですね。
さて・・・何か微妙ですね。
隙間が広くないですか??シートとグラブバーの隙間が。
間抜けな感じが少し・・・。
う〜ん。。。
で、キットをよく見ると、
グラブバーの位置を前にズラす事が出来るようになっていました。
という事で一旦外して〜〜。
つけにくいので、シートも一回外して〜。
調整すると〜。
うん。これなら思っていた通りのかわいさになりましたね!!
一応不満点もあります。
参考になるかわかりませんが。
不満@
ナンバープレート上向き過ぎじゃない!?
⇒一応パトカーの前を走ったけど、何も言われなかったよ☆
不満A
テールライトの形はやっぱり純正のほうが可愛いですね。
純正ライトがポロッと何かの拍子に追加入手できたら、
加工(カット)して取り替えちゃうとは思います。
という事でカスタム第1弾は素人でも簡単な
キャリアレスでした。
出来れば、次はロンスイいきたいなぁ。
と思っています。
そんな元気あるかなぁ。。。
・ロンスイ:叔父さんがくれた。
・ブレーキロッド:父の秘密基地から回収してきた。
・チェーン:以前カットした切れ端回収してきた。
では、今回はこの辺でしつれいます。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年09月17日
HONDA モンキー 組立への道 〜10(完結)〜 異音発生からの取り敢えず完成
先日、ナンバーを取得しついに公道デビューを果たしました!
ようやくモンキー組立終了となります。
いやぁ・・・1年くらいはかかった気がします。。。
普通家にないような工具もいっぱい使いましたし、
機械イジリを趣味にしている人以外は、安易にモンキー作ろ〜♪とか思わない方が無難ですね。
バイク自体は楽しいですし、イジルのも楽しいですが、
工具や資料不足の問題で絶対につまずくと思います。
バイク屋さんで買うよりお金がかかっても絶対モンキー組み立てるぞ!!
っていう方以外にはお勧めしません。
※経験者や工具が揃っている方は別です。
という事で、何とか走り出したモンキーですが、
早速問題が発生しました。
何かエンジンから『カチカチ』音がします。
カムスプロケット辺りの蓋を外したら直ぐに原因が分かりましたが、
そのまま無視して走っていたらエライ事になっていたと思います。
原因は、スプロケットを止めているボトルが緩んで、
蓋に当たっていました。
上記画像の赤丸部分のボルトが緩んで、蓋の青丸部分に当たっていました。
※画像はボルトを締め直した後です。
↓正常に戻ったエンジン音です。
※異音が発生している状態の音を取っておいた方が良かったですね。。。
これで取り敢えず完成したので、
今後はちょっとづつ綺麗にしていこうと思います。
記事にする程では無いかもしれませんが、
主に、以下の作業をしたいと思っています。
■配線整理
□駆動系のスプロケ交換
⇒1速いらない感じになっちゃってるので、
もうちょっとフロントを大きく(15Tくらい?)して、
1速を使えるようにして4速の時のスピードUPも・・・
□サビ問題解決
□ボアアップ(排気量&ヘッドは未定)
⇒88ccでヘッドも交換すれば良いけど、
一気に色々交換しないといけなくなるので、
どの程度にするか要件等
□ボアアップするならオイルポンプも交換
□クラッチ交換(せっかくなので、強化クラッチ)
□キャブ交換(ケイヒンPC20というのが良いらしいが、バッタ物が出回っている)
□キャリアレス(テールを小さい可愛い物に変えたい)
□リアショック交換
⇒またjazzから引っぺがしてjazzの純正リアショックを付けたい
後ろの車高を下げて、座り心地と見た目を変えたい。
チョッパーというかボバー風に
□サイドカバー&バッテリーケースを何とかしたい
では、今回でHONDA モンキー 組立への道完結という事で、
今後はカスタムについて読んで頂ければ幸いです。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年09月09日
HONDA モンキー 組立への道 〜9〜 タンク塗装+オマケ
今回はまたモンキーの話です。
しかも特にバイクとしてどうのこうのという話では無く、
タンクとフェンダーの色がヒドイので、
もう少しましになるように、塗ってみようかな。
という話です。
で、例によってアバウトなクウォリティで
家でざっくり缶スプレーで塗るとどんな感じになるよ。
という紹介記事みたいな感じですね。
早速「ビフォアー→アフター」です。
もうちょっと頑張ればもうちょっと綺麗になると思います。
これはもう、どこまでやるか次第な感じですね。
ざっくり手順を↓
1.バイクから取り外す
2.ガソリンを抜く
3.養生する
4.元の色を削る
5.出来るだけ平らにならす
6.脱脂
7.ミッチャクロンマルチ
8.アクリルスプレー(黒)
9.2日間程放置
10.出来るだけ平らにならす
11.脱脂
12.2液ウレタンクリアスプレー
13.4日間程放置
14.出来るだけピカピカに磨く
15.バイクに取り付ける
といった感じです。
ざっくり手順なのに、15項目も行っちゃいましたね。
意外と時間がかかります。
通勤とかでバイクを使っている方は、
予備のタンクとか準備しないと無理ですね。。。
ココからは、私自身の振り返りも含め、
私が感じた注意事項なんかも書いていきたいと思います。
1.バイクから取り外す
特に説明は無いです。
ガソリンコックを止めて取り外してください。
2.ガソリンを抜く
ここも特に説明は有りませんが、
しいて言えば、出来るだけしっかりガソリンを抜いてください。
抜いたガソリンは携行缶か予備のタンクへ
3.養生する
これは、ガソリンタンクの蓋とフューエルの穴を
マスキングテープでふさぐだけですね。
4.元の色を削る
ここでは乱暴に削らず、出来るだけちゃんと
耐水ペーパーとかで削りましょう
私は800番の耐水ペーパーで削りました。
前の持ち主がなぜかステッカーの上から色を塗っていたので、
一部スクレーパーで削ったらタンクに傷が出来て、
最後まで残る凹みになっちゃいました。
ちなみにこの段階ではもっと粗い番手の
耐水ペーパーで削っても良いみたいです。
私は持っていたもののなかで一番粗いのが800番だっただけです。
5.出来るだけ平らにならす
良く、塗装で一番大切なのは下地作りだ。
なんて話を聞きますが、アノ話は本当でした。
ここでどれだけ綺麗に平らにならす事が出来るかがとても重要です。
肌質はまぁ、何とかなると思いますが、
凹みやペーパー傷以外の傷はここで平らにしておかないと、
もうこれ以降はどうしようも有りません。
しかも、他の部分がどんどん綺麗になっていくので、
めっちゃ目立つようになります。
という事で、ここはどこまでやるかという問題ですが、
出来るだけ全力投球をおすすめします。
私はこの辺で力尽きました。↓
6.脱脂
これは成功しているのか失敗しているのか自分では良く分かりませんが、
とりあえず脱脂用のスプレーをダクダクにぶっ掛けて、
綺麗な雑巾でふき取っときました。
7.ミッチャクロンマルチ
ネット上で絶大な支持を得ているミッチャクロン様を購入!!
ただ、これも耐久力の問題だと思うので、
成功しているのか失敗しているか自分では良く分かりません。
ミッチャクロンマルチ エアゾール 420ml / スプレー 塗料密着剤 プライマー ウレタン塗料 染めQテクノロジィ ミッチャクロン 価格:998円 |
8.アクリルスプレー(黒)
さぁ、ようやく色塗りです!!
ここでは塗料の選択だけが重要かと思っています。
対象がタンク・・・ガソリンがかかる可能性有り・・・仕上げはウレタン・・・ウレタンの下に塗っても良い塗料は・・・?
という事で、ウレタンの下に塗っても大丈夫で安い奴は?
アクリルスプレーですね。
あとは垂れないようにだけ気を付けて、10分間隔で飽きるまで塗ります。
私の場合は良く言う柚肌になってしまいましたが、
「ゴミが入らない事」「垂れない事」「出来るだけ厚塗りになるよう何度も塗る事」
に気を付けていれば、少々の柚肌はどうとでもなる印象です。
ゴミは埋まると後で凸凹になるので、出来るだけ回避したいところです。
→せっかく下地で平らにしたのに、ここで凸凹を作るのはもったいないです。
垂れると、柚肌になるより削るのが大変そうです。
出来るだけ厚塗りにしとかないと、柚肌解消のために磨いたとき、
色が無くなっちゃう気がします。(未体験なので「気がします」です。)
9.2日間程放置
アクリルスプレーなので、そんなにかからないと思ってはいるのですが、
乾ききっていないところにウレタンクリアを塗ると、
ひび割れとかが発生するらしいので、
念のために2日間程放置しました。
さっさと次の工程に進みたいのを一生懸命我慢しました。
10.出来るだけ平らにならす
ここで!いったん柚肌を解消しましょう!!
出来るだけピカピカになるように磨きます。
私は耐水ペーパー1500番からのホルツの研磨剤"細目"でゴシゴシしました。
結構柚肌は解消できますよ。
耐水ペーパーでゴシゴシしたら、めっちゃ白く濁るので、
この時は結構不安な気持ちでしたが、研磨剤を使うと濁りが薄くなるので、
ちょっと安心できます。
もし可能なら、この時付着したゴミの凸凹とかもならしておきましょう。
私は出来ていませんけどね!!
11.脱脂
研磨剤つかっちゃったんで、油ギトギトです。
脱脂のスプレーをダクダクにしました。
それだけです。
12.2液ウレタンクリアスプレー
私の中ではこいつが本番みたいな感じでした。
理由は、スプレー缶が高いからです。
しかも、後日もう一回使う事が出来ません。
失敗したらもう1缶お代わり確定です。
2000円くらいします。
しかも、あんまり重ね塗りしないで、
厚塗りにしないといけないらしいです。
私は10分間隔で3回くらい重ね塗りしました。
都度、水をかけて綺麗になった感じを目指して塗るイメージでした。
13.4日間程放置
奥さんにくさいと言われ、半日程乾かしてから
ベランダから実家へ移動させました。
目の届かないところに置いておいた方が、
次の工程に進みたい欲求を我慢できますが、
目の届かないところまで移動するときは結構ドキドキです。
車に乗せて、カーブのたびにタンクが転がらないか
ドキドキしながらの移動になります。
ちなみにこの時点でこの程度にはツヤが出ますが、
近づいて見ると、映り込む映像にゆがみが多くみられます。
14.出来るだけピカピカに磨く
ここで、がっつり綺麗に磨きましょう!!
私の場合、クリアもちょっと柚肌になっちゃったし、
そもそも下地作り込めてないし、
せめて綺麗な面だけでもピカピカにしたいと思ったので、
磨きました。
耐水ペーパーの2000番で柚肌を解消
次にホルツの研磨剤"細目"でゴシゴシ
最後にホルツの研磨剤"極細"でゴシゴシ
これだけでも磨く前よりきれいになりました。
ちなみに、手で磨き続ける事に飽きた私は、
電動ドリルの先端に付けられるスポンジ?ポリッシャー?とかいうものを買ってきて、
そいつでグルグルゴシゴシしました。
とっても楽しく、楽ちんでした。
お勧めです。
15.バイクに取り付ける
得に何もないです。
取付けて自己満足に浸るだけです。
という事で、塗装はこんな感じになりましたが、
私自身としてはまぁ、こんなもんじゃないかと。
初めてまともに自家塗装してみた割には
悪くない出来だったのではないかと。
そして、今回はなんと、塗装に6000円くらいかかっています!!!
お金の無い私がとってもお金を掛けてがんばりました。
⇒ウレタンクリアだけで2000円位している上に、
最後にポリッシャー買ったりしてるので・・・
にも関わらず!!
バイクパーツセンター モンキーガソリンタンク 黒 専用コックキャップ付 303049 価格:6,192円 |
同じ位の金額で似たようなタンク売ってるっていうね。。。
悲しい現実に出会ってしまいました。
そしてオマケは、パワーフィルター付けました!!
今まで直キャブでしたが、走り出すなら何かしらエアクリ的な物が欲しかったので、
奥さんにお願いして、ポイントでGETしてもらいました!!
キタコ KITACO スーパーパワーフィルター φ35 全天候型 ワープ45° 汎用 515-0700350 515-0700351 515-0700353 515-0700355 価格:3,024円 |
という事で、今回はこの辺で失礼します。
ナンバー取らないとなぁ〜。。。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年08月23日
HONDA モンキー 組立への道 〜8〜 オイル漏れ対応、ブレーキフルード交換、クラッチ板交換
今回は、ちょっと間が空きましたがモンキーです。
そもそも更新が久しぶりです。
理由は、私が40℃超の熱を出していたためです。
ようやく落ち着きを取り戻し、親族3世代集まって焼肉パーティーやら
親族の赤ちゃん&妊婦さん大集合やらばたばたと楽しいお盆を過ごしておりました。
お盆を終えて、まず手を出したのがモンキーでした!!
オイル漏れの対応をするために、エンジンをバラそうとしたのですが、
せっかくならついでにクラッチ板も変えようという話になりまして・・・。
(もともとついていたクラッチ板が滑っていたので、まだマシな不動のJAZZと入れ替える作戦)
毎度の事ながら、詳しくない&必死に作業しているので、
作業途中の写真も少なく、解説出来る事も少ないのですが・・・
こんな感じ↓で作業しておりました。
ざっくり流れ的には、以下の通りです。
1.エンジンオイルを抜く
2.ステップとスタンドとキックの棒を取る
3.カバーを外す
※ネジの位置を忘れないように注意
4.クラッチ板を入れ替える
5.せっかくなので、外したパーツのガスケットをキレイに剥がして新しいものに取り替える
6.カバーを付ける
※3で外したネジの場所を間違えないように取り付ける
7.ステップとスタンドとキックの棒を付ける
エンジンオイルを入れていませんが、この日はオイル漏れ対応として
シリンダーも外したので、シリンダーを取り付けてから入れました。
シリンダーを外してオイル漏れの原因が判明!!!
なんか、ガスケットと一緒に挟まっているはずの、
ゴムのOリングが挟まっていませんでした。
私にはそのOリングがどう作用するのか、
いまいち分かりませんでしたが、
メンテナンスブックに書いてあるパーツが取り付けられていないという事は、
まぁ、それが原因なのかな?と。
ガスケットを新しいものと入れ替えて、Oリングも入れると、
現在オイル漏れは止まっているので、結果からみても、
Oリング欠品が原因だと思います。
そして、この日最後の作業としてブレーキフルードも交換しました。
⇒前ブレーキだけディスクブレーキなので。
この作業については、液が零れないように頑張るのに精いっぱいで、
一切の写真がありません。。。
聞くところによると、ブレーキフルードの液は
なかなかの劇薬らしく、塗装が剥げたり金属パーツが錆びたりするらしいので、
みなさんも取り扱う機会が有りましたらご注意ください。
手に着いたら、手がぬるぬるになったり、
その手をズボンで拭ったらズボンがボロボロになったりするとの話も聞きました。
怖いですね。
目とかに入ったら発狂しますね。
私眼鏡してるので、なかなか入りませんけどね。
そして、ブレーキフルードを入れ替える際、
空気が入らないようにちょっとづつ入れ替えないといけないようなのですが、
まぁ、そんな注意をすっかり聞き逃した私は、
がっつりタンクが空になるまで液を抜いてやりましたわ。
その結果、一時間以上ブレーキレバーを握ったり放したり握ったり放したり・・・
コンプレッサを使って空気を抜くための工具が有るらしいのですが、
倉庫内のどこへ行ったか分からず、人力で頑張りました。
そんなこんなで、この日の作業は終了にしまして、
この度初めて!!
モンキーを動かしました!!
エンジンは過去に掛かっていたのですが、
狭い地下駐車場で作業していたので、動かすことは出来ていませんでした。
今回は広いスペースが有ったので、
敷地をグルリと2週程回る事が出来ました!!!
やっぱりバイクは走ってナンボですね★
ブレーキも問題なく掛かるし、エンジンのオイル漏れも止まったし、
どんどん完成に近づいています!!
ちなみに、ガソリン漏れもだいぶ減りました。
この日の空き時間に、キャブの分解清掃を元バイク屋さんの兄ぃちゃんが
やってくれており、私がバラせなかったところまでバラして
掃除してくれていました。
それだけでなぜかほとんどガソリン漏れが改善されました。
フロートバルブの動きが悪かったのと、
各部の穴が目詰まりしかけていたと言っていましたが、
それがどうしてガソリン漏れにつながるのか・・・・??
本当・・・兄ぃちゃんが居なければ、今回のモンキー復活はとっくに諦めてましたよ。。。
原付も思ったより難しいです。。。
ちなみにこの日の作業は5時間位掛かっています・・・。
という事で、今後はナンバー取得に向けて動き出したいと思います!!
と言っても、一部の書類はバイクを譲りうけた時に一緒にもらっているので、
不足書類をそろえて市役所に持っていくだけだと思っているんですがね。
その不足書類が何か良く分かっていないです。。。
あ、あと、自賠責保険も車検とかないから自分で入らなきゃですね。
任意保険は、車の保険にファミリーバイク特約的なやつを付ければ良いかと思っています。
さすがに自分のバイクが有るのに、毎回1日保険は面倒ですしね。
という事で、だらだら書きましたが、今回はこの辺で失礼ます。
〜メモ〜
ブレーキフルードを買う時は、"dot4"って書いてある奴を買う。
にほんブログ村
バイクBOON
2019年07月17日
HONDA モンキー 組立への道 〜7.5〜 照明&ホーンの配線一旦完了
最近頭の片隅にずっと居座るモンキーの配線について。
本当にもうね、適当なスイッチを選んだせいでエライ目にあいました
が、とりあえず照明関係がひと段落付きました。
エンジンが掛かったので、とりあえず配線関係に手を出していたのですが、
まぁ、なかなか思い通りにはいかないものですね。。。
最初にウィンカーの配線をしたのですが、
そもそもスイッチ側には左右1本づつしか線が出ていないため、二又に分けました。
二又に分けるのはカチッとする赤い奴でも良いかと思ったのですが、
元バイク屋の兄ぃちゃんのアドバイスより、ちゃんとギボシで分けました。
↓カチッとする赤い奴↓
【あす楽】エレクトロタップ 赤 50個セット カー用品 カーアクセサリー 配線パーツ 価格:780円 |
↓二又に分けるギボシ↓
ギボシ 端子 セット DIY 二股 5 オス メス 絶縁スリーブ AV0.50〜2.00sq crd 価格:319円 |
※送料注意!!近くのホームセンターで買った方が良いと思います。
それでもウィンカーが点灯するだけで、ちゃんと点滅してくれませんでした。
散々配線を確認した結果、リレーが壊れているという悲しい結果でした。
これは安っい汎用品で代用。
次にヘッドライトの線を繋げました。
これもローは点灯するけど何故かハイが点灯しない状況でした。。。
これまた短絡してないか?
配線間違えてないか確認した結果、
電球のハイ側が切れていました。。。
これも安っい汎用品に交換。
前輪のブレーキランプは、リアのブレーキランプスイッチと合流する線&電源線に
繋げば良さそうだったので、
電源線はもう適当な近くの黒い線と繋げてやりました。
結果、ライト関係はつくように!
そして1番悩んだけど、しょうも無い結果だったのがホーンです。
消去法的にこれっきゃない!
と言う線につないでも全然鳴らないので、
まさかホーン壊れてるのかなぁ。
なんて思いつつ、とりあえず配線間違えてないか確認したり、
ホーン自体も違う奴を試したりしても鳴りません。。。
そこで、バッテリーに直接ホーンを繋いで見ました。
すると、小声でホーンが鳴りました。
これは…まさか…バッテリー?
っと言うことで、電圧を見てみると、
なんと3Vしか出てない。。。
ソッコーで用意していたバッテリーに交換すると、
想定していた配線でバッチリ鳴りました!!
ウィンカーの場所を変えたかったり、
ホーンを付けるところが無かったりするので、
今度ステーを探さないといけませんが、
これでとりあえず保安部品系の配線はオッケーかと!!
後は、ガソリンと、オイル漏れの対応ですね。
こっちも一応トルクレンチを借りてきたので
クーラーの効いた部屋でメンテナンスブックを確認してから手を付けていこうと思います。
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
バイクBOON