アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年01月30日

子育ておしゃべりサロン(テーマ歯磨き)に参加したなり

通っている教会ではママさん達がたまに(月に一回くらいかな?)「子育ておしゃべりサロン」をされています熱


今回はオンラインで歯科衛生士のママさんが、子供(対象年齢0〜2歳)の歯磨きについて教えてくれるということで参加してみました!きらきら

下の前歯が2本生えた所だったのでとても気になる内容でした。


教えてもらったことで印象的なものを箇条書きすると
↓↓↓
・むし歯は感染する。離乳食前なら親から感染しないように注意しておくと良い。(同じ食器は使わないなど)


・むし歯は@バイ菌A砂糖B歯の質、プラス時間でなる。


・砂糖がバイ菌のエサになる。蜂蜜(一歳未満は食べちゃダメ)、オリゴ糖、 果糖のみ、は○


・食べ合わせの工夫をしよう、甘いジュースを控えよう。


・むし歯になる子とならない子では、歯の質や唾液の質に違いがある。唾液の質は検査しないとわからない。


・歯は酸で溶ける。それを防ぐのがフッ素で、歯の質はフッ素で強くできる。


・むし歯になりやすい部位は@真ん中の前歯の間A歯と歯ぐきのさかい目。


・子どもと同じ歯ブラシを買って仕上げ磨き用にするのがおすすめ。ママが違うものを持っているとそちらが気になる。


・毎食後歯磨きするのが○、仕上げ磨きは寝る前だけでも○


・嫌がる子には歯磨きが楽しくなる音楽や動画を流してあげたり、大人やぬいぐるみ皆が楽しく歯磨きして子どももしたくなる環境にしてあげよう。

---------

このことを聞いてから、夫と毎食後に磨くようにしようかと話しました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


きっと親の習慣が身に付くだろうから、今から習慣にしておくのが良いかとあせあせ(飛び散る汗)


感染症と聞いて、結構意識できていなかったなと反省失敗

私達夫婦の食器で遊ばせていたこともあったぐらいでした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
IMG_20210130_080924.jpg

でも赤ちゃんの方からしょっちゅう顎や鼻や口をかじりつきにくる(しゃぶりつきにくる?)ので結局防ぎきれなかった気もします顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


ブログのコメントでも砂糖とフッ素がいかにむし歯と関わるかを教えてもらったので、お家で使う糖を少し変えたり、フッ素の取り入れ方を調べてみようと思いましたにこにこ

現在大人はこの歯磨き粉を使っていますにこにこ

チェックアップスタンダード (135g) 5本【チェックアップ】

価格:2,900円

感想(1件)



歯医者さんでも置かれていておすすめだと言われましたにこにこ
歯ブラシはこちらを頼んでいますきらきら

クロスフィールド TePe テペセレクトコンパクト 歯ブラシ × 5本入 コンパクトエクストラソフト

新品価格
¥855から



キャップなし タフト24 マニュアル 歯ブラシ × 10本 (MS)

新品価格
¥1,000から
(2024/2/1 07:30時点)



追記2023年11月
教会は今解散請求の話題でいっぱいですが、こういう書籍では疑問の声を取り上げてくれています。今の教会の現状が解散に値するのか、読んでみたいと思いますてれてれ

月刊「正論」2023年12月号

新品価格
¥950から
(2023/11/3 23:30時点)


2021年01月23日

産後歯科健診に行ってきたなり

産前産後に歯科健診に行くことになっていますが、今日は産後歯科健診に行ってきましたきらきら


前回歯医者さんに行ったのは産前健診の時(3月)だったので、約10ヵ月ぶりでしたあせあせ(飛び散る汗)


毎日歯磨きはできていますが、出産前のようにフロスをする余裕は持てずでしたので少し心配でしたあせあせ(飛び散る汗)


赤ちゃんを連れてきてもいいよと受付の方に言われていましたが、今日は夫が見てくれました赤ちゃん


歯医者さんに着いてまず持って行った書類と歯医者さんから渡された用紙に記入。


まずはレントゲンからでした熱産後歯科健診では皆するそうです。


今回はまず左側を綺麗にしてもらいました。歯石はやはりたまっていましたが、歯磨きは上手にできていると言われて安心しました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


気になる所はありますか?と聞かれて、たまに冷たいものがしみるように感じると答えました泣き笑いどうやら知覚過敏かもしれないです。


私へのアドバイスとしては


・フロスはできたら時間を見つけて毎日した方がいいこと


・朝は一番口の中のばいきんが多いので、歯みがき粉をつけなくても良いから少しでも磨いた方がいいこと


・ 市販の歯みがき粉だと「シュミテクト」が知覚過敏ケアのものらしい


歯石をとってもらったあとは院長先生が診てくれました。


レントゲンの写真を見ると内部虫歯もないそうでした。親知らずが全部生えているねと言われました。


親知らずは全部まっすぐ生えているのですが、1本だけかけているそうでむし歯になりやすいとのことあせあせ(飛び散る汗)


親知らずはおまけの歯らしいですねにこにこ️ここの歯医者さんは基本的には(痛みが強くない限り)親知らずを抜かないそうです熱


帰りに受付の方が次回は赤ちゃんと一緒でも大丈夫ですよ、とまた言って下さったので一緒に行こうかと思います🤔


今回約3000円ほどかかりました賞金本当に健康な歯でいるために、もっと頑張ろうと思いました炎

2021年01月05日

7ヶ月経ったなり

無事に7ヶ月経ちました赤ちゃん
最近は下の前歯が一本少しだけ出てきたり、ハイハイで進める距離が伸びてきたりしました熱


笑い返してくれる頻度も増えましたが、動いてこちらに寄ってきてくれることで感情のやりとりが今まで以上にできるような気がして、育児の楽しみを改めて感じますにこにこ


ハイハイができるようになったので、1ヶ月ほど使用を辞めていたベビーチェアも使うようになりました。(歯医者さんのホームページを見てハイハイができてからが良いと思ったため)
ベビーチェアはストッケ(STOKKE)を友人におすすめされたので、そちらを購入しました!メルカリやラクマ、ジモティーでも人気だそうですにこにこ
https://jp.mercari.com/item/m99492953542?afid=7622720060

歯が少しだけ出てきたためか、授乳の時に少し痛みが出るようになった気がします顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


今月も育児書の7ヶ月から8ヶ月までの箇所を読んで見ましたノート2(開)


気になった所など
・母親を認識することがはっきりするだけ、他人を他人として認めることもはっきりする。人見知りをするしないは、知能とは直接 関係がない。


・はいはいをしはじめるのも、この時期が多いが、赤ちゃんのなかには、全然はいはいをしないで、いきなりつかまりだちをする子もたかさんいる。


・母親は、正しい、わかりいい日本語で赤ちゃんに話しかけるようにする。赤ちゃんは、成長すればひとりでにことばがいえるのではない。母親や父親が話す日本語をきいて、それと動作との関連をくりかえしみききして、ことばを学習するのである。


・テレビやラジオをつけっぱなしにして、赤ちゃんにものをいっていると、赤ちゃんは母親のことばを正確にききとれない。テレビは親と子の心のつながりである会話の妨害なる。

我が家は基本テレビは見ないのですが、会話の妨げにならないように、流す音楽も歌詞がないものを多くするようにしました熱

たくさん話しかけをしていこうと思います四つ葉
IMG_20210107_212940.jpg

2020年12月31日

続・年末お泊まりさせてもらうなり

【ご飯編】
朝昼晩と三食をともにさせてもらいましたごはん
赤ちゃんの離乳食にと
・リンゴのすりおろし
・さつまいも(焼き芋)
・ お粥
など準備してくれました。
赤ちゃんを抱っこしながら食べるのですが、お姉さんや旦那さんが早く食べ終わったら抱っこしてくれたのもとても助かりました四つ葉


そしてお泊まり中、数ヶ月ぶりに豚肉を食べましたぶた
IMG_20201230_200341.jpg

最後の晩にいただいたローストポーク、本当に美味しかったですきらきら家族が5人になってから、年に5回くらいしてるそう。確かに夫婦だけだとこの大きさのお肉を焼こうとはならないですね笑


【遊び編】
三姉妹ともあやとりと折り紙が上手で、お姉ちゃんが妹に教えてあげたり、私にも一番下の子がたくさん教えてくれましたにこにこ
IMG_20201227_092654.jpg


一番下の幼稚園の子でも赤ちゃんを可愛いと言ってくれるし赤ちゃん にと折り紙など自作のいろんな物をくれましたきらきらプレゼント


小さいながらに与えようとすることができることに感心しました熱


遊んでほしいという思いも強いので、授乳中もたくさん話しかけたりされることがあったのですが、授乳中は静かにしてもらうように今後は何か工夫が必要だと知りました🤔


あとお家の中に小さなジャングルジムと鉄棒とトランポリンがあって、それを使って遊んでいました!さすがに私はそこで一緒には遊べなかったので見守ってました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


家の中でも体をたくさん動かせる道具があるのは良いなと思いました。


【学習編】
パパさんが娘のわからない問題を教えてあげていたり、進研ゼミを一生懸命している姿も見て、私達夫婦はどんな風に子供の勉強をサポートするかなと考えたり熱
(あと進研ゼミにも鬼滅の刃が関連していてびっくり笑)


一番上のお姉ちゃんが習字の練習をしていたので、少し覗かせてもらいました。十年ぶりくらいに私も書かせてもらいました熱


ママさんに聞くと筆もしっかりしたものを準備してあげたそうで、筆もとても綺麗で書きやすかったですきらきら


お姉ちゃんは自主的に日々習字をしているらしく、習い事は本人の主体性が大事だなと改めて感じました。


【おせち作り】
おせち作りも一緒に作ることができて良かったです。思っていたよりも作る時間は短くて、大変なのは作るまでだったり作るための時間を確保することだと知りましたおやゆびサイン

IMG_20201229_180047.jpg

今回は
・栗きんとん
・紅白なます
・黒豆
を三姉妹と作らせてもらいました。
一番下の幼稚園の子(4歳)に大根の千切りを手伝ってもらいましたが、私はこの年では包丁使っていなかっただろうな顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

一つ一つ教えてあげたらちゃんと調理できるというのも学びでした。


【お風呂】
・私と赤ちゃんと真ん中のお姉ちゃんと一番下の妹さんが一緒に入る日
・私と赤ちゃんとお姉ちゃんが一緒に入る日
そんな風に過ごさせてもらいました温泉


最初は赤ちゃんも私にしがみついて離れようとしませんでしたが、だんだん慣れてきて最後のお風呂の日にはお姉ちゃんに預けて体を洗えましたにこにこ


それまでは私が赤ちゃんを抱っこしている状態で、赤ちゃんや私の背中を洗ってもらったりしてくれました。


一番大変?だったのは私が服を脱ぐ時間と着る時間に赤ちゃんを抱っこしてもらう時でしたが、それも最後の方は三姉妹がたくさん赤ちゃんをあやしてくれて泣かずにすみましたきらきら(赤ちゃんの好きなリズム遊びをしてくれました)


【まとめ】
三姉妹と一緒に過ごしていると、妹ができた気持ちよりも、自分に三姉妹の子供がいたらこんな感じなのかなと感じさせてもらいましたにこにこ


あとはこのお家の三姉妹が本当にお父さんお母さんが好きなことが素晴らしかったです。


例えばパパさんに赤ちゃんを抱っこしてもらった時に、私もしてもらいたいと言っていたり。


愛してほしいことを素直に言えることも素晴らしいし、親がたくさん愛しているからこそこの関係ができているんだと思ってほっこりしましたてれてれ


こんなみことばを思い出しました↓
神の愛とは
真の愛とは
永遠に一緒にいても
また共にいたいし
一緒に住んでも
共に住みたいし
一緒に見ても
共に見たいし
一緒に話をしても
一緒に感じても
一緒に聞いたとしても
なおそのようにしていたい愛です。


私の家庭もこう思えるような家庭にしていきたいと思いますにこにこにこにこにこにこ

2020年12月26日

年末お泊まりさせてもらうなり

夫が年末にどうしても外せない出張が入り、コロナ禍ですが私と息子は仲良くさせてもらっているママ友でありお姉さんのような方のお家にお泊まりさせてもらうことになりました家


出張が決まった頃、私と息子二人でどう過ごすかを相談しました。


・実家に帰るか→私と息子が無症状でコロナにかかっていたり、帰る途中で人混みで感染すると実家の母や祖父母に迷惑があせあせ(飛び散る汗)


・一緒に出張に行く上司の奥様の実家にお世話になる(誘って下さった家)→普段会わない人の中&知らないお家では息子の反応がどうなるか予測しづらく、近くにご年配の方がいないか心配


・二人で今のお家で過ごす→普段夫の帰りが遅い日もあるので、やっていけるとは思うのですが数日(今回は5日)いないのは初めてで少し不安がありました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


人と会わないことや夜のちょっとした時間に誰かに頼れないことがどれくらいストレスになるのかはわからないですが、多少あるだろうなと感じました失敗


そんな感じではっきり結論が出せない時にママ友のお姉さん達にも相談してみましたキャラクター(万歳)


すると三姉妹のママのお姉さんから「家においでよ」と言ってもらい、その場に旦那さんも子供達もいてすぐにお泊まりの予定がたちました。


年末の家族で過ごす時期にお邪魔させてもらって、本当に感謝しかありませんでした泣き笑い


お姉さんとは週に一回は会っており、お家の行き来もしているので息子も人見知りで泣くことがなくとても助かりました赤ちゃん


会うのが週1より少ない人だと今のところ抱っこされると泣いています顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


お泊まりには本当に身軽でおいでと言ってもらったのですが、赤ちゃんとどこかに泊まるのは初めてだったので、荷物も最低限は何が必要か頭を巡らせましたブリーフケース(ハンドバック)失敗


【赤ちゃん用】
・オムツやおしり拭きなど
・着替え
・よだれかけとよだれ拭きのタオル
・保湿クリーム
・爪切り
・ブラシ
・絵本一冊
・おもちゃ(メリーについている飾り)
・離乳食のスプーン&フォーク


【大人用】
・着替え
・タオル
・洗顔(石鹸や歯ブラシ)
・保険証やカード類
・ティッシュ(箱)
・夫の枕カバー(安眠できるように笑)
IMG_20201226_094059.jpg


あとは年末におせちを一緒に作ろうということになったので、おせち作りの材料とお子さんへのちょっとしたプレゼント(折り紙、消しゴム、シール)を持って行きました。

普段日中は布オムツなので、紙オムツも何枚必要かはっきりわからなかったのですが、オムツも着替えも足りなくなったら取りに帰ればいいと思って少な目に持って行きました赤ちゃん


夫と相談して、お泊まりの食費とおせち作りの材料費を少しお渡しして、ケーキも買ってあげたらいいということでそうすることにしましたケーキ

お泊まりのためにお姉さんのお家に着いたその日、まずお部屋の案内などされたのですが、本当におもてなしというか愛がたくさん伝わってくる準備がなされていました!熱きらきら

・家をめちゃ除菌シートで拭いてあった
・お布団の準備、寒さや乾燥対策がお部屋にされてた
・タオルなどお風呂セットが置かれていた
・専用コップ(飲む用と歯磨き用一個ずつ)があった
・ウェルカムボード?に歓迎のメッセージを書いてくれていた
IMG_20201226_200114.jpg

こんな風に迎えてもらってとても嬉しかったです泣き笑い三姉妹を育てた経験があるからこそ赤ちゃんがいることにもたくさん配慮してくれていましたきらきら(言ってくれました)

・お布団の上に赤ちゃん用のシーツ
・離乳食用に準備
・お下がりの帽子やおもちゃをいただいた
・お風呂は姉妹がお手伝いしてくれる
・よだれや吐乳は気にしなくて大丈夫
・授乳で喉が乾きやすいためよく飲み物を気にしてくれる

などなど泣き笑い

私も子育て中の友達を迎える時にはそうしてあげよう、と思えることがたくさんありました。

ここまでがお泊まりに行った日の主な感想ですにこにこ

おしりふきはこちらをネットで安いときにまとめ買いしていますにこにこ

おしりふき 水99.9 厚手 【送料無料】54枚×15個 計810枚【肌にやさしい】 おしり拭き お尻拭き お尻ふき 厚手 赤ちゃん ベビー トイレ ケアグッズ 赤ちゃんグッズ 赤ちゃん用品 ベビー用品 まとめ買い

価格:1,780円
(時点)
感想(2175件)


2020年12月19日

ネントレするなり

6ヶ月に入り、本格的にネントレをしてみることになりましたにこにこ️前回は疲れすぎのために夜中起きることがありましたが、まず抱っこで寝なくてよいようにしたいと思いました。


腱鞘炎のままでは8.8キロになった赤ちゃんを抱っこして寝かしつけして、背中スイッチで起きて…を繰り返すのが大変でした失敗
ずっと使ってますが、サポーターで治る気配はないですね笑
IMG_20201219_155229.jpg

そのため最近添い乳で寝てもらっていたのですが、それが癖になってしまったきらいがありましたあせあせ(飛び散る汗)


夜中にゲップや寝返りで起きそうになる度に、お乳を探すようになって、お乳が睡眠スイッチのようになってしまっていました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


間違ってお乳をあげすぎてしまって、夜中に吐乳してしまったことも一度ありましたあせあせ(飛び散る汗)


そしてお乳が睡眠スイッチになると、私も赤ちゃんが寝返りやゲップなど些細なことで起きる度にお乳をあげる体制になるのが大変で、寝不足になる日が数日続きました。(一時間おきや一時間半おきに目が覚める失敗)


そこで夫にも相談して、以前から購入していたネントレ本を使って、本格的にネントレを実践してみることにしましたきらきら


出産前と出産後の入院中、そして産後もちょこちょこ読んでいましたが、記憶として残っている知識は途切れ途切れでした失敗


なのでなんとなく本に書いてあった寝かしつけを思い出しながら始めようとした私に、夫がちゃんと6ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけの箇所を読んで、細かいポイントも補ってくれました泣き笑い感謝しかない泣き笑い


まず寝かしつけまでのルーティンを一緒に決めました。我が家は


・絵本(と歌)
・家族の写真や家具にご挨拶
・寝かしつけの音楽を流す
・電気を暗くする

という流れを一応は決めました!


温度や湿度を整えたり、スリーパーにしたりとありますが他に細かいポイントとしては、


・寝かしつけの音楽源は2m以上赤ちゃんと離す
・「シィー」という声かけをしてみる


など書かれてありました。


夫が夜にズームでのミーティングが入ったりすると、部屋を思うように暗くすることはできない時もありました。(我が家は部屋が分かれていない家)


ネントレは早い子は3日でできるように、遅いと2週間かかるという認識でいました。夫によるとめちゃくちゃ遅い子だと2ヶ月という情報もネットではあったそうあせあせ(飛び散る汗)


我が家はどのくらいかかるかなと思いながら、できるだけ早く身に付くように祈りました笑


1日目
めちゃくちゃ大泣きする。背中やお腹のトントンは効かず抱っこする時間も長かった。かかった時間は一時間半くらい。


2日目
めちゃくちゃ大泣きする。トントンは効かず抱っこする時間も1日目とあまり変わらないように感じたけどかかった時間は一時間くらい。


3日目
私達夫婦もなんとなくやることに慣れてきてました。大泣きはするけど寝るまでが早かったです。40分くらい。トントンをまともに少しできる(受け取ってもらえる)ようになった気がします。


4日目
赤ちゃんもなんとなくルーティンが分かってきたような感じで、今から寝るのか〜あせあせ(飛び散る汗)モードに入っていました。おしりはお布団に着いたまま、上体だけ起こして背中をトントンさせる→お布団に背中を置く→ぐずる→トントン
だいぶ 寝落ちしそうだったけど最後の方でもう一度抱っこが必要になって、その後お布団に置いて私の手を加えながら寝ました。1時間10分くらい。


ネントレ5日目
挨拶の後まだひっくり返る元気があったのでその間は放置して小松菜切る→ぐずる→仰向け→ぐずる→仰向け
から寝かしつけスタート
40分で寝た
足や手のマッサージしなかまら今日もハイハイ頑張ったねなど声かけしてる間はニコニコしてたりして、少しずつ眠さが増してきてあくびしたり、ぐずったり、手を口にいれたりもしたけど最後は背中の方やお腹トントンで寝ました(最後の方は私は話さなかったです)


今までと違う点
・大泣きまでしなかった
・抱っこまでしなくて寝た


4日目まで上体おこしてトントンしたりしたけどそれもしなくて寝ました熱
4日目に頭を撫でたらより眠たそうにしたので今日は頭もたくさん撫でていました。


6日目
6日目
25分で寝ました泣き笑い
昨日と同じくルーティンの後すぐはまだ元気だったので少し遊ぶと眠くなってぐずり始めました。そこからは抱っこなし、トントンで25分で寝ました。


ネントレをして、寝る前に抱っこしなくてもよくなったと思います。 なので背中スイッチで苦労することはなくなりましたきらきら


それでも3時間か4時間おきに授乳はしているので、朝までぐっすり寝る日は今のところないです。


ちなみに夫婦で話し合って、なるべくたくさん抱っこはしてあげる生活をしています赤ちゃん(乳児はしっかり肌を離すなだったかな)


今日でネントレ一週間ですが、赤ちゃんが気持ちよく眠りにつける日が早くこれるようにできたらと思います四つ葉
16083593576361692643076439904622.jpg
お昼寝中に撮った写真なので薄暗い泣き笑い
ネントレおすすめ本いろいろノート2(開)

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

新品価格
¥1,416から
(2020/12/19 15:31時点)



ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド (講談社の実用BOOK)

新品価格
¥1,320から
(2020/12/19 15:32時点)



家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド

新品価格
¥1,430から
(2020/12/19 15:32時点)


2020年12月02日

頭皮がぼろぼろになったなり

妊娠中も頭皮がぼろぼろになった時期があって皮膚科に行きましたが、完全に治る前に最近また酷くなってきたのでもう一度診てもらってきました病院


美容院で抜け毛を指摘されて悲しかったのもありますが、本当に髪の毛が減ってきたことと頭皮がぱこっと取れることがおきてなんとかしないとと思いましたあせあせ(飛び散る汗)


夫が赤ちゃんを見てくれるとのことでしたので、一人で行ってきました。


皮膚科の先生からは、栄養が赤ちゃんにいってしまうのと乾燥が原因だと言われましたが、ローションを塗ってしばらくするとまた髪の毛も生えてくるよと言ってもらえました泣き笑い良かったきらきら泣き笑い


ローションは二種類出されましたが、なんと一つは赤ちゃんに小児科で出されたものと同じでした笑
IMG_20201202_122213.jpg

もしまた妊娠出産が続くのなら、本当に髪の毛が復活するのはいつになるのかなと思ったりもしますが、今できることだけしていけたらとにこにこ

2020年11月11日

産婦人科でかかったお金を振りかえってみるなり(その1)

妊娠から出産、その後の1ヶ月健診と母乳外来は同じ病院でお世話になりました。


その時にかかったお金はどのくらいだったのか改めて整理してみましたキャラクター(万歳)


お家で妊娠検査薬を使って陽性反応が出たため、10/9初めて産婦人科に。
(妊娠検査薬は薬局で千円くらいで買いました)


その時は赤ちゃんのサイズは4 oほど、6週目くらいだと診断されました。費用は8500円。


次回は10/25に診察のはずでしたが、気持ち悪くてあまり飲食ができなくなっていたので10/15には点滴を射ってもらいに病院へ。


この時の費用は点滴代が1010円と、職場に妊娠悪阻で休みをもらうための書類を書いてもらうのに1100円。


そして10/17も点滴を射ってもらいに病院へ。この日は710円でした。投薬が前違ったからかな(覚えてない)


こんな中1.5次回が10/19に。ほぼ準備は夫が。なんとか無事に式を終えました泣き笑い


その後は病院以外の外出はできない状態で点滴もうちに行かなくなりました。行くのもしんどいし帰りもしんどかったため顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


10/25は5160円。出産予定日が決まり、病院からも産科医療補償制度の案内のチラシをいただきました。
IMG_20201112_121428.jpg
IMG_20201112_121719.jpg
IMG_20201112_121751.jpg


この日以降に母子手帳と妊婦健康診査受診票(補助券) を使うようになりましたキャラクター(万歳)


11/8(券使うの1回目)に初めて母子手帳と受診票を持って診察。検査項目はいつもの体重・血圧と尿検査以外に、


「血液型」、「貧血・血糖」、「不規則抗体・HIV抗体」、「梅毒・B型肝炎・ C型肝炎・風疹」がありました。


費用は6910円。吐き気を抑える薬代で220円。


そして帰りに妊娠・出産のアプリでゼクシィのbabyプラスのアプリをダウンロードすることを助産師さんに勧められる赤ちゃん


11/22診察(2回目)。検査項目は「クラミジア抗原」 で費用は4000円でした。


この日から病院はタクシーで行くこともちょこちょこ車よだれつわりでティッシュとゴミ袋は外出にかかせない笑


12/18(3回目)の検査項目は「HTLV-1抗体」、費用は1200円。


この日は妊婦超音波検査受診票というのも使い、超音波検査がありした。(赤ちゃんは双子ではなく一人だと確認したり)


1/17(4回目)診察。21週目になっていました。
助産師さんとお話する時間がありました。確か出産後のお手伝いできる人はいるか、体重の増え方的に食事はどうしたらいいかなど。


この日は検査項目も特別なものはなくお会計なし。


2/12(5回目)、検査項目には「 保健指導」の所に○。健康状態の把握など。


以前血糖の検査ができなかったのでこの日に回っていました(炭酸飲んでも吐きそうだったため)。炭酸を飲んで血糖値の変化を見るため4時間はかかるとみておいてと 言われてました人差し指サイン


費用は1000円と2210円でした。


2/26(6回目)、3/11(7回目)、3/27(8回目)、4/10(9回目)は検査などはなく費用なしでした。


4/24(10回目)は「B群溶連菌」の検査があり、費用は2000円かかりました。35週に入っていました。


この日は


5/1(11回目)は「NST」の検査項目に○。ベッドで横になって赤ちゃんの心音を聞いたりした日ですね費用は2000円でした。便秘のため整腸剤などもらったのですがそちらは290円。


5/8(12回目)は「貧血」ということでまた採血。費用は1000円でした。


5/15(13回目)は特に検査はなく費用なし。


5/22(14回目)この日で券は最後でした。 同じく費用なし。次回から自費ということに。


5/29は診察と赤ちゃんをモニターで確認する時間があり(5/1と同じことをしました)、費用は7160円でした泣き笑い


ここまでが予定日までの費用ですね!合わせてみると私は予定日まででだいたい45000円ほどかかりました

2020年10月23日

「82年生まれ、キム・ジヨン」を読んでみたなり

IMG_20201023_210134.jpg

お義母さんが育児書と一緒に、「82年生まれ、キム・ジヨン」という本も送ってくれましたノート2(開)

82年生まれ、キム・ジヨン




お義母さんからメールで「日本で明日から映画が公開されるよ」と聞いてはいましたが、最近その映画のニュースも目にしたこともあってさっそく読んでみましたにこにこ


私も以前この本は本屋さんで見かけたこともあり少し記憶に残っていましたが、世界中のいろんな国で翻訳されるほどのベストセラーとなっていて驚きました熱


ネタバレになってしまうので、ネタバレが苦手な方はこの記事は読まないで下さい平謝り


主人公はタイトルにある通り、キム・ジヨンという女性。


結婚して出産して育児を始めていた女性が、ある時から少しおかしなことを言うようになって病院を訪れるのですが、そのカルテとしてキム・ジヨンの生まれてから現在までの体験が書かれています。


なので題目は
・二〇一五秋
・一九八二〜一九九四年
・一九九五〜二〇〇〇年
・二〇〇一年〜二〇一一年
・二〇一二年〜二〇一五年
・二〇一六年
となっています。


内容は
現在から一年前のキム・ジヨンの異変に夫が気づいた場面


→キム・ジヨンの出生から小学校までの内容と母親や祖母が受けてきた女性としての生きずらさ。妊娠したけれど女の子だとわかって堕胎することを選ぶしかなかった母親の過去。


→ キム・ ジヨンが中学生になり生理が始まってからのことや女学生が学校側から受けてきた差別や今で言うセクハラ。


→大学生になり就職活動を始めるようになって知る、あまりにも男子が優遇される社会や面接でのセクハラ。


→就職してから知った男子優遇の職務内容や妊娠・出産に対して整っていない制度や妊娠・出産の苦しみに対する理解のなさ。子どもを授かるまでの上の世代の親戚からの理解のなさや、夫も理解の追い付いていない実情。


→現在。カルテとして書き記していた精神科医の話。キム・ジヨンの過去を通してただの産後うつや育児うつでない大きな問題を感じとっていながらも、皮肉にもこの精神科医も今までの慣習に浸かっていることが読書に伝わって幕を下ろす。


公園でコーヒーを飲んでいたときにサラリーマンに言われた「ママ虫」という言葉があり、それを聞いたジヨンが夫に気持ちを伝えるシーンは涙が出てきました涙ぽろり


本当に全ての国の女性が共感を覚えざるを得ない本書ではないかと思います。


また母親という存在が家事や育児をしていく中で感じる苦痛もありありと書かれていますが、親になることについては父親と母親の両方の役割の重要性がもっと広まってほしいと感じます。


赤ちゃんが大人になった頃には、より男女のあり方が誰にとっても生きやすく幸せを感じやすいものになってほしいです。

2020年08月07日

赤ちゃんが生まれて2ヶ月経ったなり

赤ちゃんが生まれて2ヶ月が経ちました。

本当に成長が早く、日に日に大きくなっています。

最初に用意していた新生児用の下着や服、布オムツカバーは小さくなって、大きなサイズに変わりました。
IMG_20200807_214149.jpg

表情も豊かになって、嬉しそうな顔と悲しそうな顔もたくさんするようになりました。

まだ言葉は話せませんが、出せる音がだいぶ増えてきました。

私の手が腱鞘炎になりそうなくらい、体重も増えて、生まれたときの倍の重さにはなりました。

私も授乳にだいぶ慣れて乳首も痛くなくなり、精神的にも産後1ヶ月の時より妊娠以前のような状態に近くなったと感じます。

抱っこの仕方が良くなかったので腱鞘炎気味になり、薬局で手のサポーターを買って、手のストレッチも少しするようになりました。(自分の手は大丈夫だと過信して抱っこしてました)

2ヶ月経ったので、国から乳児の予防接種の案内が届きました。
IMG_20200807_214426.jpg

産んだ病院では、夜の対応がなく入院できないため、助産師さんからはお家の近くで小児科を探すように言われていました。

今回予防接種の案内に載っている小児科から、夫と相談して土曜日対応していて、入院もできる所を探して決めました。

お家の近くにあったので良かったです。電話してみると、まずは今後の予防接種のスケジュールを立てて、その次から注射していく流れだと教えてもらいました。

スケジュールを立てる時間は30分ほどで、赤ちゃんは連れて来なくても大丈夫ということでした。

夫婦で予防接種のスケジュールを立てないといけないと思っていたのでとても助かりました。

ネットでも赤ちゃんの生年月日を入力すると、だいたいのスケジュールが決められるカレンダーが簡単に作れましたが、細かい日まで決めるのは一苦労だと感じていました。

私も親にたくさん予防接種に連れていってもらったんだなと、今まで忘れていたことをまた一つ思い出しました。

もうすぐお盆ですが、コロナの影響で帰省しないことになり、東京に来てもらうことも難しいので、お盆はテレビ電話でおじいちゃんおばあちゃんと顔を合わせることになりました。

今日は親に赤ちゃんのアルバムを送りました。普段から写真や動画をLINEで送ってはいますが、もっと私達のことがわかるように、赤ちゃんの成長を喜んでもらえるようにと思って作れました。

本当に少しずつ親孝行していければいいですね。
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール