アフィリエイト広告を利用しています

2020年08月31日

1回3万円の自費PCR検査 どこで受けられて、何が証明されるのか

大丸21回3万円の自費PCR検査 どこで受けられて、何が証明されるのか

1598846406786.png
大丸2️PCR検査の結果はメールで送ってもらえる


「海外と比べて検査数が少ない」と言われる日本のPCR検査。


民間のクリニックでも受け入れ体制が整ってきた。


PCR検査の希望者は増えており、現在、検査をすると15〜16人に1人くらいの割合で陽性反応が出ている。


実家に帰省するため、ビジネスで陰性を証明するために自費で受ける方が多い。


検査を受けた翌日に感染するといった可能性は排除できないが、限定的であっても現状でできる限りの“証明”という。


大丸2️受けられる施設はインターネット検索などで探すことになる


新型コロナが騒がれ始めた当初は民間のクリニックでの検査体制が整っておらず、また鼻に棒を差し込む『鼻咽頭ぬぐい液』での検査が主流だったため、患者のくしゃみによる医療従事者への飛沫感染のリスクが高かった。


唾液を採取する検査が6月から導入されたことで、より安全に検査を行なえるようになった。


検査の精度は唾液と鼻咽頭ぬぐい液でそれぞれ90%以上だが、新型コロナに感染後間もない人より味覚や嗅覚障害の症状が出ている人は、保有しているウイルス量が多いために陽性反応が正しく出やすい。


!️どの検査にも言えることで100%正確ということはない


『偽陰性』『偽陽性』が一定数起こりうることを承知していただいた上で検査を受けること。


1回3万円の価値があるか、人によって判断は異なるだろう。




安倍首相、会見で語った「苦痛」 

大丸2安倍首相、会見で語った「苦痛」 
1598846430204.png

大丸2️紺色のスーツ姿で記者会見場に姿を見せた安倍晋三首相


1月から正体不明の敵と悪戦苦闘し、国民の命を守るため、その時々の知見の中で最善の努力を重ねてきたつもり。


言葉を区切りながら説明を続け、インフルエンザの流行が見込まれる冬に向け、「重症化リスクが高い人に重点を置いた対策に転換する必要がある」と強調。


会見では新型コロナ対策に続き、北朝鮮のミサイル開発という安全保障問題について触れた後、「私自身の健康上の問題をお話しさせていただく」と、持病の潰瘍(かいよう)性大腸炎に踏み込んだ。


7月中ごろから体調に異変が生じて体力を消耗する状況になり、8月上旬には再発が確認。


新しい薬を投与するが、継続的な処方が必要になる。


厳しい表情のまま、一言一言をかみしめるように言葉を続けた。


大丸2️政治において最も重要なのは結果を出すこと


政権発足以来7年8カ月、結果を出すために全身全霊を傾けてきたが、体力が万全ではないという苦痛の中、大切な政治判断を誤ること、結果を出せないことがあってはならない。


総理大臣の職を辞することといたします。


安倍首相は、新型コロナ感染拡大傾向が落ち着き、冬に向けた対策を取りまとめたこの時期での辞任が最良と判断したといい、「新体制に移行するのであればこのタイミングしかない」と語った。


政治的空白を生まないために判断。


平成19年の第1次政権での電撃辞任を踏まえ、批判は甘んじて受けるとし、「もちろん、もう少しできないかと葛藤がなかったわけではないが、万が一にも同じことをしてはならないと判断した。


辞意を自身の口から説明した安倍首相の表情には余裕が生まれたが、北朝鮮の拉致問題については悔しさをにじませ、「最善の努力をしてきたが、(拉致被害者の)家族にとっては結果が出ていない」と声を上ずらせた。


安倍首相は首相連続在職日数が歴代最長になるなど「一強」時代が長く続き、新型コロナ対応のPCR検査件数の伸び悩みや、「アベノマスク」と揶揄(やゆ)されたマスク配布、「桜を見る会」といった問題で批判を浴びた。


政権の私物化という指摘は国民の誤解かとの問いに安倍首相は私物化したつもりはない。


来夏の東京五輪・パラリンピックを首相として迎えることはなくなったが、「ロードマップ(行程表)に沿って準備して開催国の責任を果たしたい。


次のリーダーもそう考えると思うと会見を締めくくった。

スポンサーリンク


2020年08月28日

保育園のお迎えに間に合わない!そのときどうするかA

大丸2保育園のお迎えに間に合わない!そのときどうするかA
1598586940100.png

大丸2️保育園のお迎えに間に合わないとき、子


いつものお迎え時間に間に合わないとき、子どもはどのように過ごしているのか?


普段とは異なる状況について、よく見かけるケースをご紹介していきます。


⏹️普段とは異なる保育士が対応しているケースが多い


夕方から閉園時間にかけては、日中の常勤保育士とは異なる保育士が担当しているケースが多い。


例、16時以降は子どもの数が少なくなるため、多年齢も含めて同一の教室で遊ばせるといった場合もある。


普段の教室とは異なる場所・保育士が対応する場合、子どもが小さい場合には不慣れな環境にビックリするかもしれない。


⏹️スムーズに帰れるよう玄関などで待機していることも


お迎え時間が閉園ギリギリだったり、遅れるのが数十分だったりすれば、玄関などで退園準備をして待機しているケースもある。


保育園でも、閉園時間に備えて部屋の片づけをしなければなく、保育士の退勤時間も決まっている。


長時間玄関で子どもを待たせているのもつらいが、そうせざるを得ない状況があることも念頭に置いておく。


⏹️緊急時のために事前にやっておきたいこと


もしものときはいつやってくるかわからない。


そんな緊急時のために、あらかじめ準備を整えておきたい。

スポンサーリンク






大丸2️急にお迎え時間に行けなくなった場合のため、事前にやっておきたいことについて


⏹️夫婦で協力し合える環境づくり


ママがお迎えに行けないとなった場合、まずはパパに対応してもらえる可能性を探ってみる。


勤務先が保育園から遠すぎて難しい、単身赴任など、さまざまな事情はあるが、可能であればパパにも協力してもらえるような環境があると助かる。


子育てはママだけがするものではない時代になってきた。


パパにもそのことを実感してもらい、積極的に育児参加してもらうためにも協力を仰いでみること。


⏹️祖父母・兄弟関係など頼れる先を把握


保育園によっては、子どもの送り迎えをする人について事前登録しておかなければならないこともある。


誘拐などのトラブルが起こる可能性を踏まえ、保育園も厳重に対応するようにしている。


例、事前に書類などを提出する場合


祖父母や兄弟の名前や連絡先を、それぞれの了解を得たうえで登録しておくと良い。


万一の際にも協力を得やすくなります。特に近隣に祖父母がいる場合には、助けてもらえるよう声がけすることです。


⏹️いざというときに頼りになるママ友


ママ、パパ、祖父母がお迎えにいけないときは、信頼できるママ友にお迎えをお願いしてみるのもあり。


ただ、いくら仲良しとはいえ何回もお迎えを頼んでしまうと、それが不和の元にもなりかねない。


ママ友にお願いする際は相手が負担にならないように、気をつけること。


⏹️ファミリーサポートや代行サービスなどの利用


祖父母や兄弟が遠方にいるなど、なかなか協力してもらえる近親者がいないご家庭も少なくない。


そんな場合にはファミリーサポートを利用するのもいい。


⏹️ファミリーサポート


地域で子育てをサポートできるスタッフが、依頼者のサポートをしてくれる制度。


事前に会員登録などが必要で、地域で安心して子育てしたい人にとっても利用しやすいサービスなので検討してみること。


ベビーシッターや家事代行など、送迎を頼める代行サービスを検討してみるのもひとつの方法でもある。


花見(さくら)まとめ


ママが安心して働くことができるのは、保育園という子どもを預ける場所あってのこと。


「ちょっとくらい遅れても大丈夫だろう」

「閉園時間まではみていてもらえるだろう」


たかをくくっていると、保育園と良好な関係は築けない。


何度もお迎え時間に遅れてしまうと、厳重注意されたり退園させられたりといったケースも考えられる。


お迎え時間にきちんと迎えに行くのはもちろんで、万一の際には誠実に連絡を入れること、極力迷惑をかけないように対応することが親の務めでもある。

スポンサーリンク


保育園のお迎えに間に合わない!そのときどうするか@

大丸2保育園のお迎えに間に合わない!そのときどうするか@
1598586959744.png

働くママにとって子どもを預けられる施設「保育園」は貴重な存在。


ママの働き方によって長時間・短時間など保育時間が決まっている。


時には予期せぬ残業や電車遅延などでお迎え時間に間に合わない!なんてこともあり得る。


保育園のお迎え時間に間に合わない場合にどうしたらいいのか、すべきことや考えておきたいことなどについて詳しく説明していきます。

スポンサーリンク






大丸2️こんなとき保育園のお迎えに間に合わなくなる


共働きしていると毎日時間との戦い。


何かが狂うと保育園のお迎えに影響してきてしまう。


一体、どんなときにお迎えができなくなるのか。


⏹️電車遅延


通勤で電車を利用していると人身事故や車両の故障などに巻き込まれ、電車の遅れが発生することもある。


事前に遅延がわかれば回り道をして駅にたどりつくことも可能。


しかし、複線の路線が運行していない場合は、バスやタクシーを使うしかない。


電車遅延は自分の力ではどうすることもできない不可抗力。


対策としては運行アプリを使って遅延、運転見合わせが起こった際に通知がくるようにして、少しでも早くお迎えに行ける対策を練ること。


⏹️急な残業や仕事のトラブル


仕事をしている以上、予定どおりに仕事が進まず予期せぬ残業やトラブルが起こることもあり得る。


早い時間に「今日、お迎え無理かも」とわかった場合は、旦那さんや祖父母に協力をお願いしておいた方が良い。


万が一、旦那さん、祖父母もお迎えNGな場合は、上司やチームメンバーに残った仕事のフォローをしてもらいお迎えに行くしかないない。


常日頃から仕事の進捗状況を把握し、時間管理に取り組んでおくことが大事になってくる。


大丸2️保育園のお迎えに間に合わない!まずやるべきこと


いつも決まっている保育園のお迎え時間。


急な事情で時間を守れない!そんなときにまずやるべきことはどんなことか?


⏹️保育園へ連絡する


例、17時など、保育園の閉園時間より前にお迎え時間が設定されている場合


遅れる場合には保育園で連絡しておくことが望ましい。


保育士の人数は日中よりも夕方の方が少なくシフト調整されている場合がほとんど。


子どもの人数に応じて保育士の人数が調整されていることもあり、お迎えが遅れると保育園に負担をかけることになる。


そのため、迎えが遅れる場合には早急に連絡すること。


⏹️延長可能時間を把握して代替者を探す


例、普段のお迎え時間が早めの場合


どれくらいまで延長可能なのか、つまり閉園時間はいつなのかを電話で確認しておく。


だいたいの時間を把握している方もいるが、緊急の場合には最大どれくらいまでは対応してもらえるかを把握しておくこと。


そして、もし可能であれば代わりにお迎えに行ってもらえる人を探すこと。


保育園によってはあらかじめお迎えに行く人について事前登録しておき、見知らぬ人が子どもを引き取りに来ても渡さないようにしているケースもある。


そのため、多少遅くなってもご自分でお迎えに行けるのであればその方が保育園も安心するかもしれない。


次の記事にてさらに詳しく説明していきます。






スポンサーリンク




2020年08月27日

相続税の申告・納付 期限を過ぎたら「脱税」になるのか

大丸2相続税の申告・納付 期限を過ぎたら「脱税」になるのか
1598500471220.png

大丸2️遺産分割協議がまとまらなかったらどうなるか?


遺産の相続トラブルを避けるために大切なのが、時期を誤らずに計画的に手続きをする「タイミング」である。


中でも相続税の申告・納付時期には気をつけたい。


⏹️相続税の申告・納付期限は、相続開始の翌日から10か月以内


遺言書がなければ、この日までに相続人が話し合い、『遺産分割協議書』を作成する必要がある。


話がまとまったら遺産分割協議書の内容に合わせて相続税を申告・納付し、財産の分割、預貯金や株式の名義変更、不動産の登記変更などを行なう。


遺産分割協議がまとまらない場合でも、10か月以内に相続税の申告をしないと、故意で悪質な場合は脱税に問われる。


遺産分割協議がまとまらない場合、期限内に法定割合で相続税の申告・納付を行なう。


これを『未分割の申告』と言い、申告後に改めて遺産分割協議を行なうことになる。


その後も話がまとまらなければ、家庭裁判所の調停に持ち込まれるケースが多いが、「時間がかかる上、弁護士費用などがかさむため、お勧めできない」。


遺言書に書かれた内容に偏りがある場合、遺言書を知ってから1年以内なら、法定相続分の2分の1まで遺留分侵害請求ができる。


相続税の申告後も請求できるが、その場合は遺産分割の割合が変わるので、相続税の申告そのものをやり直す必要がある。


その他には、2年以内に葬祭費の申請請求や高額療養費の払い戻し請求、5年以内に遺族年金の請求など時効の期限があるものは早めにやっておくに越したことはない。


⏹️払い過ぎた相続税の更正の請求は相続税の申告期限(10か月)から5年以内に行なう


相続時に不動産を高く評価した場合の申告のし直しが多い。


相続の手続きには「期限」がある。計画的に進めたい。


スポンサーリンク



マイホーム購入を大後悔する40代男性 下見で気に入ったのになぜ?

大丸2マイホーム購入を大後悔する40代男性 下見で気に入ったのになぜ?

1598500490940.png
大丸2️下見して一発で気に入った物件だったが


コロナ騒動によってあらためて見直されたのが、住環境の大切さ。


自宅で過ごす時間が長くなり、「家はある程度広いほうがいい」という認識が高まっているが、もしこれから家を買うことを考えている人がいた。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





大丸2️一昨年にマイホームを購入したYさん(40代男性)


最悪のタイミングで下見をして家を購入してしまったと、とことん後悔している。


Yさんが自宅を買おうと思ったきっかけは、妻との共通の知人がマイホームを手に入れた話を聞いたことだった。


Yさんは当時、結婚3年目。


「そろそろ子供も」と考えていたタイミングでのマイホーム購入は、自然な流れだった。


住宅情報誌や不動産広告などをチェックしていると、立地や価格が希望とピッタリの建売住宅を発見。


すぐに下見に出かけた。


それまでも2〜3軒、一軒家やマンションを下見していましたが、その物件を見た瞬間、ひと目で気に入った。


家は南向きで日当たり抜群、目の前には小さな公園。


スーパーやコンビニもすぐ近くにある。


公園の桜は満開で、赤ちゃんを連れた家族がその下で遊んでおり、そういった様子を2階から眺めることができそう。


公園で遊ぶ我が子に、ベランダから声を掛けるような光景を想像すると、いてもたってもいられなくなり、すぐに購入を決めた。


⏹️出勤初日から想定とは大きく違う現実が待っていた


下見に行った時は、不動産会社の社員が運転する車で現地に行った。


不動産広告には、『最寄り駅からバス10分』と記されていたが、車に乗ればあっという間。


案外近いなと思いましたが、通勤初日にバスに乗ると、駅までの道は大渋滞しており、30分近くかかった。


ほぼ毎日渋滞で、妻はすぐに自転車通勤に切り替えたが、付き合いで飲む機会が多く、帰宅のことを考えると自転車は無理。


想定では会社まで40分程度で着くはずだが、1時間以上かかっている。


会社まで40分のはずが1時間以上かかるとは、肉体的疲労は当然ながら、精神的ストレスも大きい。悲劇は続く。


下見をした時は気付かなかったが、家の裏手に木工場があって、平日は朝から夕方まで、『キュイーン』という音が鳴り響いている。


仕事は、週休2日のうち1日は平日。


朝8時半には作業音が鳴り始めるので、ゆっくり寝ていられない。


木工場の方が先にあったのだから、当然、文句を言う権利はない。


そして、最大の頭痛のタネとなっているのが、一番の魅力だったはずの公園。


⏹️「桜が満開の休日に下見したから」


その公園は夜になると地元の不良のたまり場になるということが、引っ越してすぐに判明。


確かに、地域的にあまりガラが良くないことは知っていたが、バイク、原付、自転車に乗った少年少女が夜な夜な集まり、バイクをふかしたり、大きな声を上げたり、夏は毎日のように花火。


ゴミも処分しないので、目に付いた時は私が掃除している。


また公園があるせいか、蚊がものすごく多くて、庭の洗濯物を取り込むだけで、何か所も蚊に刺される。


秋になると公園の木の落ち葉が凄まじく、毎日のように家の前を掃かないといけない。


憩いのスポットであるはずの公園が、こんなリスク要因になるとは。


⏹️すべては、下見のタイミングが悪かった


我々は新年度が始まったばかりの4月、快晴の休日の昼間に下見をしたが、結果的にはそれが間違い。


駅までのルートは休日でガラガラ。


うるさい木工場も休日なのでお休み。


不良少年も昼に公園には来ない。


そもそも快晴で、桜が満開の休日に下見なんかしたら、どんな物件でもよく見えてしまう。


しかも4月で『心機一転、頑張るぞ!』と、テンションも上がっていた。


後から考えれば、奇跡的に物件が良く見えるタイミングで下見に行った。


以来Yさんは、家を探しているという人に会う度に、「いろんな天候のときに下見に行け」「休日も平日も下見をすべし」と伝えている。


マイホームは一生の買い物だけに、どんなに気に入っても、最低数回は下見に行ったほうが良さそうだ。


スポンサーリンク


2020年08月26日

年に0.002%の金利でも定期預金する意味はあるのか?

大丸2年に0.002%の金利でも定期預金する意味はあるのか?
1598414695002.png

大丸2️銀行の預金金利は過去最低の水準に


⏹️長寿時代、多くの人が将来のお金の不安を漠然と感じている


お金の話は難しくてよく分からないという人も多い。


ここからお金に関することについて詳しく説明していきます。


大丸2️2020年4月から一斉に引き下げられた定期預金金利

 
コロナ禍で夏のボーナスがカットされるなど影響が広がるなか、4月1日、大手銀行や地方銀行が定期預金の利率を相次ぎ年0.002%に引き下げた。


これまでは、預け入れ期間1年以上の定期預金利率は年0.01%だったが、4月からは預け入れ期間10年までの全ての期間で年0.002%。

スポンサーリンク





⏹️現在の普通預金利率0.001%とほとんど変わらない水準


昔は、預金額や預け入れ期間に応じて高い利率が適用されたものだが、今回の引き下げで、預金額が1万円でも1000万円でも、預け入れ期間が1年でも10年でも、年0.002%の利息しか付かなくなった。


例、100万円を10年間預けたとしても、戻ってくる利息は200円(税引き前)にしかならない


もし時間外にATMから現金を引き出せば、簡単に利息分以上の手数料を取られて実質的な利息はゼロになってしまう。


つまり定期預金は、実質的に“単なる金庫”としての役目しか果たせなくなった。


別に金庫で構わないという人もいる。


何百万円も現金を手元に置いておくのに比べれば、預金しておいた方が防犯上は安心。


ある程度の資産を蓄えている年配層の中には、そういう考えの人も多いかも知れない。


今後長期的に老後資金を作っていかなければならない若年層は、この考え方では危ない。


少しずつ預金を積み上げていけば、老後を迎える頃にはある程度貯まっているし、元本割れのリスクもないから安心。


そう思って、コツコツ積立定期を利用している人もいるだろうが、今の預金利率の水準からすると、残念なことにお金を殖やすどころか“元本割れ”し、逆にお金の価値を目減りさせることになる。


大丸2️「消費者物価指数」という言葉


食品や日用品など、私達が日々購入する商品やサービスなど585品目の価格動向を示す経済指標のこと。


総務省が毎月公表しており、前年や前月からどれくらい上下したかを物価変動の目安にしている。


この消費者物価指数を見ると、2019年5月から2020年5月までの指数上昇率は0.4%(頻繁に価格が変動する生鮮食品やエネルギーは除く)。


これに対して、2019年5月時点の定期預金の利率は年0.01%。


自分の持っている財産を全て定期預金に1年間預けても、利息で増えるのは年0.01%だが、一方で日々購入する商品やサービスの値段は0.4%上昇しており、実質的にお金の価値は、この1年間で0.39%目減りしたことになる。


2019年1年間の消費者物価指数の平均上昇率は0.6%だった。


定期預金の利率が年0.002%まで引き下げられるなか、今年も同じように物価が上昇すれば、昨年よりもさらに速いペースでお金の価値は減ってしまう。


資産運用の目的は、こうした物価の上昇によってお金の価値が目減りするのを防ぐことにある。


最低でも物価上昇率を上回る利益が得られる方法を考えなければならないが、少なくとも現状の定期預金利利率ではその役目は果たせない。


この状況を踏まえて、政府も税制メリットが得られるiDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISA(少額投資非課税制度)などの制度を活用するよう呼び掛けている。


この制度は元本割れの可能性もある金融商品への投資を前提としているが、多少なりともリスクを取りながら資産運用にお金を振り分ける必要があるのは、預金しておくだけでは危ないこうした理由があるためである。

スポンサーリンク



電気代はどちらが得? エアコン「つけっぱなし」に躊躇する人たちも

大丸2電気代はどちらが得? エアコン「つけっぱなし」に躊躇する人たちも

1598414711093.png
大丸2️エアコンをつけっぱなしにしていた方が快適なのはわかるが


列島全土で猛烈な暑さが続くなか、家計の面で気になるのはエアコンの電気代。


外出自粛や在宅勤務の影響から、家で過ごす時間が増えているだけに、今年は例年と比べて光熱費がぐんと跳ね上がりそう。


エアコンは「つけっぱなし」の方が、結果的に安上がりという説がある。


⏹️大手空調メーカーのダイキンのコメント


前提としてエアコンが最も電力を消費するのは、外気温と設定温度の差が大きい運転開始直後。


そ日中9時から18時の外気温の高い時間帯は、「つけっぱなし」の方が「こまめにオンオフ」よりも消費電力量が少なくなり、夜間18時〜23時の時間帯は消費電力量が多くなったという実験結果がある。


ただし、一概に「つけっぱなし」がいいというわけではない。


外出時間が、日中は「35分」夜間は「18分」を超えるようであれば、「切った方」が安くなる。

(※時間は目安。最高気温:36.3度、エアコン設定:冷房26度での実験に基づく算出)。


そのため「どんな場合でも『つけっぱなし』のほうがお得だと考えてしまうのは間違い」であり、気温や外出時間などによって使い分けるのが良いと結論づけている。


だがほとんど外出しないコロナ禍において、ステイホームの快適さや熱中症対策も考慮すれば、できる限り「つけっぱなし」という選択肢も十分あり。


そんななか、外出時はもちろん、家にいても「つけっぱなし」にすることを躊躇してしまう人たちもいる。


この猛暑が続くなかで、どういった事情があるのだろうか。

スポンサーリンク






大丸2️年代物のエアコンが壊れるのが怖い


⏹️30代の男性会社員・Aさん


在宅勤務と出社が半々。


出社の際には安心してエアコンを切って出かけるが、在宅勤務時は気が気でない。


住むアパートは築30年で、エアコンも相当の年代物。


今年は酷暑なのでエアコンはガンガンつけたいが、使いすぎて壊れるのが怖く、こまめに切るクセがついてしまった。


2時間くらいにつけっぱなしにすると、ブーン、チッチッチ…カッカッカ……みたいな不穏な音がしてくる。


1Kの部屋なのに、設定23度くらいにしないと十分に冷えてこない。


卓上扇風機を買ったが、そろそろ取り替えないと倒れそう。


大丸2️つけると寒いし、消すと暑い


⏹️20代の女性会社員・Bさん


「エアコンをつけると寒いし、消すと暑い」という問題に悩まされつつ、こまめな電源オンオフを欠かさない。


「うちのエアコンは25度にすると寒く、26度だとちょっと暑い。


暑いほうが耐えられないので、オンオフを繰り返すことになる。


加えて、私の親は、こまめに切ることが節約だと思いこんでいる。


つけっぱなしにしていると怒られる。


電気代はかかるだろうなあと思っているが、体調には変えられない。


大丸2️昨年つけっぱなしにしていたら、電気代が


⏹️20代の男性会社員・Cさん


昨年、つけっぱなしにしてみたら、ひと月に1万円以上もかかった。


『単純につけっぱなしにしたらいい』というものでもないことを知った。


長時間外出の際は、やはり切って出かけたほうが良さそうなので、今年はそうしている。


ただ、そうすると帰った瞬間の部屋が暑すぎる。


出先からオンオフを操作できるようなエアコンが欲しい。


猛暑だからこそ、熱中症対策は怠らないようにしておきたいが、一方で電気代も気になるところ。


特に今夏は家にいる時間が長いからこそ、エアコンをつけっぱなしにするか否か、悩まされている人もいるようだ。

スポンサーリンク




2020年08月25日

買い物の主軸はネットスーパーで なぜ週末に家族で大型スーパーがNGなのか

大丸2買い物の主軸はネットスーパーで なぜ週末に家族で大型スーパーがNGなのか

1598327539551.png
大丸2️ネットスーパーを活用すれば家計の管理がしやすくなる


外出自粛中の運動不足予防のために、毎日スーパーへ行くことを日課にしている人はいないだろうか。


家族と出かけている人もいるかもしれない。


しかし、残念ながらその習慣が、あなたをお金持ちから遠ざけている可能性が大きい。


買い物に行くと、ついあれもこれもと、無駄な買い物までしてしまうから。


大丸2️誘惑に負けない最善策はスーパーへ「足を運ぶ回数を減らす」こと


今回、数人に話を聞いたところ、驚くべきことに全員がスーパーへ行く回数を「週に1回」と答えた。


「所得の高い人で、毎日スーパーへ行く人には会ったことがない」とまで述べる人もいた。


スーパーへ行く回数と同じく、お金の専門家全員が口をそろえたのが「ネットスーパー」を買い物の主軸にしていることだった。


日本人は実店舗へ行くのが好きですが、海外ではすでにネットスーパーが主流。

スポンサーリンク






大丸2️最大のメリット


買い物かごに欲しい商品をすべて入れて、決済の直前に金額をチェックできるところ。


1回の買い物の予算を決めて、オーバーしていたらいらないものを削除するだけ。


実店舗でもだいたいの計算をしながら買い物はしますが、いざレジを通すと予想より高かったという失敗はよくある。


ネットスーパーは購入履歴が残るので、家計の管理が一目瞭然。


当然、新型コロナに感染するリスクや、猛暑の中わざわざ重い荷物を持ち運んで熱中症になる危険もない。


自宅で商品を受け取れるので、買い物にかかる時間と体力を節約でき、自炊するゆとりが生まれる。


大丸2️まとめ買いする人


レジャー気分で週末に家族で大型スーパーに出かける人もいるが、これは絶対NG。


家族で行くと、それぞれが好きなものをかごに入れるので出費がかさむ。


車のガソリン代もかかるし、買い物だけで疲れてしまって『今日は外食にしよう』という展開になりがち。


まとめ買いはひとりでするのが鉄則。


ネットスーパーは送料がかかるため避ける人もいるが、一定の金額を買えば無料になる店もある。


まとめ買いへの意識が高まるはず。


大丸2️注意点


注文した翌日に商品が届かない場合は、到着を待てずに近所のスーパーで同じものを買い足す恐れがある。


送料を無料にしようとして、必要ない商品を帳尻合わせで買うケースも多い。


あと数百円で送料無料になるという場合は、ティッシュペーパーなど腐らず備蓄にもなる日用品を買うのがおすすめ。


スポンサーリンク


コロナ禍の就活のリアル 「就活YouTuber」台頭で情報収集も多様化

大丸2コロナ禍の就活のリアル 「就活YouTuber」台頭で情報収集も多様化

1598327527173.png
大丸2️「就活YouTuber」の登場で情報収集のオンライン化に拍車


情報戦と言われる新卒の就職活動。


就活生は様々な方法を使って、有益な情報を仕入れようとするもの。


就活本や各地で行われる就活セミナー、就活塾などでそうした情報を手に入れるのが一般的だった。


最近はそこに「YouTube」が台頭している現実がある。


YouTubeはここ数年、破竹の勢いでメディアとしての存在感を増してきた。


YouTuberと言われる動画投稿者が若者を中心に人気を集めているが、その中に就活に関する動画を投稿する「就活YouTuber」と呼ばれる人たちが出現している。


ここから詳しく説明していきます。


大丸2️コンテンツは多岐にわたる


面接・エントリーシート対策から、SPI(筆記試験)の解説、就活の心得まで、様々な切り口で就活情報を紹介するYouTubeチャンネルが登場し、人気を博している。


例、自身の経験から就活論やキャリア論を語る方


チャンネル登録者20万人超を抱える人気YouTuberで、電子書籍も出版している。


現役大学生でありながら自身の就活を動画にして発信し、人気を集めている。


毎回、様々な有名企業の社員を招いてトークを行う「年収チャンネル」は、年収まで明かすぶっちゃけトークがウリ。


⏹️2021年卒として就職活動を行った都内の男子大学生Aさん


就活に関する情報はYouTubeに分かりやすくまとまった動画があり、いわゆる就活本や就活セミナーはほとんど要らなかった。


YouTubeだと、いつでもどこでもスマホ一つで就活について情報を得られるので便利。


就活は何かとお金がかかるので、無料なのも助かった。


YouTube上に便利な無料コンテンツが充実していれば、就活本や就活セミナーは時代遅れのものとなってしまいかねない。


これまで存在した「就活産業」にとって、大きなライバルが現れたと言っていいだろう。

スポンサーリンク





大丸2️即時性も大きな魅力


2021年卒は、就活中に新型コロナウイルスが猛威をふるい就活に大きな変化が訪れた。


就活YouTuberたちはすぐさま、新型コロナウイルスが就活に与える影響を解説したり、コロナ禍で急増したオンライン面接の対策動画を出したりと、変化に応じた発信をしてくれた。


開催に準備期間の必要な就活イベントや、出版までに時間のかかる就活本ではこのような急激な変化には対応しにくい面もある。


新型コロナウイルスの感染拡大で大きな影響を受けた2021卒にとって、YouTubeの存在は例年以上に心強い存在となった。


大丸2️やはりYouTubeにも限界はある


模擬面接をしてフィードバックをもらったり、エントリーシートの添削をしてもらうなど、人と対面でやらないと成立しない対策も多い。


それらは大学のキャリアセンターや就活イベントを活用した。


就活YouTuberはあくまで一方通行な情報発信がメインとなる。


いくらコメント機能やSNSで視聴者の就活生とコミュニケーションをとっても、いつでも相談に乗ってくれる大学のキャリアアドバイザーのきめ細かな対応には敵わない。


個別に就活生の指導を行ったり、面接やグループディスカッションの練習の経験を積ませる役割は、やはり大学の就職課やキャリアアドバイザーなどに分がある。


これまで就活産業が担ってきた役割の一部が、就活YouTuberに取って代わられている側面があるのも間違いない。


就活YouTuberの台頭、そして新型コロナ禍を経て、就活生たちを取り巻く環境も徐々に変化しつつあるようだ。

スポンサーリンク


ファン
検索
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール