アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
検索
プロフィール
pittuさんの画像
pittu
こんにちは。pittuと申します。タイトル通り、44歳になってからの体力などに不安の影がチラチラしだしてきたので、自己管理も兼ねて頑張っていきたいと思ってます。よろしくお願い致します。
プロフィール

当サイトに掲載されている画像や動画等の著作権は製作者・発案者に帰属します。 また、記事につきましては管理人が独自に調べたもので、内容の正確性を保証するものでもありません。 もし損失・損害などが発生した場合には当サイトは一切の責任と義務を負いかねますので、情報のご利用、リンク先のサイトのご利用につきましては全て自己責任にてよろしくお願いいたします。
QRコード

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月28日

砂糖・・・その8【白双糖】

砂糖.jpg

こんにちは。

先日、中双糖を書きましたが、今日は「白双糖」についてです。

白双糖とは

白双糖(しろざらとう)とは、蔗糖を結晶させた砂糖の一種です。

一般的な通称はザラメ糖・白ザラメ・上双糖などと呼ばれます。

「原料糖」という、さとうきび、てん菜から糖分をとりだし、結晶化したものです。粒径が1.0-3.0ミリメートル位の大粒、無色透明で光沢のある結晶をもち、無臭で淡白な甘味が特徴です。
白双糖.jpg

白双糖の利用

白ザラ糖は、透明感のある上品な甘さが特徴です。

美しい結晶と上品なクセのない甘さが素材を活かし、色鮮やかに仕上げます。

コーヒー、紅茶、デザートや、素材を活かしたい料理に。わた菓子にも使われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・白ザラ糖のカロリーは100gあたり387kcalです。黒砂糖に含まれているようなミネラル分は期待しないでください。

(ちなみに上白糖のカロリーは100gあたり384kcal、グラニュー糖のカロリーは100gあたり387kcal、黒砂糖のカロリーは100gあたり354kcalほどあります。)

・白ザラ糖の味は上白糖と比べて、淡白で上品な甘さです。これは砂糖としての純度が極めて高く、ほぼショ糖でできているのが原因で、これはグラニュー糖や氷砂糖にもいえることです。

(ちなみに、上白糖はショ糖の割合が97.8%位、三温糖はショ糖の割合が96.4%位、白ザラ糖はショ糖の割合が99.9%位、グラニュー糖はショ糖の割合が99.9%位、黒砂糖(黒糖)はショ糖の割合が80%位です。

白ザラ糖が純度の高い砂糖であることが分かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【上品ざらめせんべい 定家のお気に入り (12枚)】

上品ざらめせんべい 定家のお気に入り (12枚)(係数5)■□【02P03Dec16】

価格:540円
(2017/5/28 12:18時点)
感想(114件)




【ヒルナンデスで大絶賛!名誉総裁賞受賞 ざらめ カステラ【一斤】

ヒルナンデスで大絶賛!名誉総裁賞受賞 ざらめ カステラ【一斤】【02P03Sep16】

価格:1,500円
(2017/5/28 12:25時点)
感想(16件)




いかがでしたか?

私もおせんべいに白ザラ糖がついたのを、たまに食べるのですが止まりませんね。少し渋めのお茶なんかが合うと個人的には思ってるんですけど。

いやみな甘さではないのが好感持てます、試しに食べてみられてはいかがでしょうか(^^)


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)



2017年05月21日

砂糖・・・その7 【中双糖】

砂糖.jpg

こんにちは。

今日も暑い日になりそうですね。

先週も、会社で熱中症になった人がいて大変でした。結局休憩だけではどうにもならず、病院で点滴してきたようですが・・・

この時期は、身体が暑さに慣れていないので、熱中症になりやすいのです。とにかく、こまめに水分補給を心掛けましょう、それだけでも大分違います。
また、今から軽く汗をかくぐらいの運動を継続していくのも、身体を慣らすには有効です。

暑さに負けない体作り、熱中症対策を準備して、暑さを乗り切りましょう!


さて、今日は「お砂糖」の続きで、「中双糖」についてです。
中双糖とは

中双糖、読み方は「ちゅうざらとう」です。

普段は「ザラメ」と言われる方が多いのではないでしょうか。
中双糖.jpg
製法は白双糖と同じで、糖液を結晶させて形が出来上がります。
写真のザラメは「黄ザラメ」と呼ばれることもあります。

製造工程で加熱を繰り返すことで、粒の色は黄褐色を帯びています。他にも製造工程や仕上げ時に、カラメルを混入したり表面に吹き付けたりしている場合もあります。

製造工程で加熱を繰り返すのは「三温糖」と製法が似てますね。

中双糖の利用

中ザラ糖は、結晶が大きく時間をかけて溶ける特性から、じっくりと味をしみこませる、お漬物作り煮物に多く使用されています。

醤油との相性も良いため、煮物や佃煮に使用すると照りとコクが生まれます。

また、カステラ作りでは、中ザラ糖が生地のふんわり感と、生地底に溶け残った砂糖のシャリシャリとした食感を生み出しています。
昔懐かしい綿菓子やカルメ焼き作りで使用されていることでもおなじみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三温糖は「煮物」や「佃煮」などの強い甘さとコクをつけたい場合に。

中双糖は「和菓子のあん」、「スポンジケーキなどの洋菓子」、「煮物」、「そばつゆ」、「漬物」などと使い分ければ、より砂糖の特性を生かせると思います。

より良い砂糖ライフを楽しみましょう。

余談ですが私も砂糖の使い分けというか味の違いを「コーヒー」で楽しんでいます。
普段はブラックなんですが、疲れた時に砂糖を入れます。コーヒーは同じなのに、砂糖一つでまったく味が変わるのは面白いですね。
会社では「きび砂糖」の角砂糖をたまに入れます。コクが強い砂糖ですが、1個が小さいのでさほど気になりませんよ。
次は何にしようかなと楽しんでます。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スプーン印 中双糖 1kg

スプーン印 中双糖 1kg[スプーン印 双糖(ザラメ糖)]【あす楽対応】

価格:447円
(2017/5/21 07:07時点)
感想(1件)



「スプーン印 中双糖 1kg」は、スプーン印の『ざらめ』とも呼ばれる、黄褐色で高純度の大粒の双糖(ザラメ糖)です。お料理に照りとコクを出してくれるので、煮物をはじめ照り焼き、すき焼きなどにお使いいただけます。


《日新製糖》きび砂糖ミニ角【220g】

《日新製糖》きび砂糖ミニ角【220g】

価格:247円
(2017/5/21 07:10時点)
感想(2件)



●さとうきびのミネラルと風味を活かしたコクのあるおいしさ…
さとうきびの持っている自然の風味やミネラルを活かすよう、独自の製法で作られたお砂糖です。
ミニ角2〜3粒で小さじ1杯分です。1粒で約1g、約4kcal。
コーヒー、紅茶用にマイルドな味に仕立てました。お茶うけにもどうぞ。
チャック袋入り。




2017年05月15日

20代の頃はクルマばかりでした。

こんにちは。
ここのところお砂糖づくしだったので、今日は久しぶりにモータースポーツです。

私が20代の頃は、友達含めてクルマばかりいじってましたね。
で、夜に遊びに行くと「Option!」やら「BestMOTORing」やらのビデオ(まだテープでした)を観ては、あーでもないこーでもないと車談義に花が咲いたものです。

ちょうど、その頃のGT選手権で土屋圭一がチーム国光のアドバンポルシェで疾走する映像があったので載せてみます。

オプションの方だと「ドリキン」で人気がありましたし、私も土屋モデルのレーシンググローブ持ってました。

「あー懐かしー」なんて言いながらも、じっと観てしまう自分がいました。^^;

では、楽しんでください。ありがとうございました。(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名勝負!! 土屋圭市 vs.鈴木利男 1994 全日本GT選手権 Rd.4 SUGO【Best MOTORing】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コムテック ドライブレコーダー ZDR-012 200万画素 Full HD 1年保証 常時録画 衝撃録画 高速起動

新品価格
¥9,980から
(2017/5/15 17:41時点)



posted by pittu at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年05月14日

砂糖・・・その6 【グラニュー糖】

砂糖.jpg

こんにちは。

今日は上白糖と並んでおなじみの「グラニュー糖」です。

グラニュー糖とは

何度も書きますが、世界で最も一般的な砂糖は、グラニュー糖です。

日本で砂糖と言えば上白糖を指しますし、実際消費の半分を占めています。
ですが、上白糖を使用するのは、ほぼ日本のみなんです。


改めて砂糖の抽出なんですが、先ず原料。これはサトウキビや甜菜(てんさい)です。
この原料を洗浄・濃縮し、不純物を排除して加熱精製することで、ブドウ糖と果糖が結合し、結晶化したショ糖が抽出されます。

この、ショ糖の純度が最も高いのが「グラニュー糖」です。その純度は99.9%です。

グラニュー糖の特徴は、その「サラサラ感」。甘さにもクセが無く、サラサラ溶けやすいので、コーヒーや紅茶に使用するのが多いです。
また、上白糖に比べて焦げにくいので焼き菓子やケーキを作るのにも適しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロストシュガー.jpg
このグラニュー糖に空気を含ませ顆粒状にすると、フロストシュガーになります。
フロストシュガーはグラニュー糖より溶けやすいため、ヨーグルトのような半固体状の食品の甘味付けや、製菓材料に使用されることが多いです。

漢字で書くと「顆粒状糖」です。
粉砂糖を造粒機で顆粒状にしたもので、多孔質になっているために結晶状の砂糖よりも溶け易くなっています。またグラニュー糖を原料に用いているので、顆粒状糖は純度も高い砂糖となっています。

砂糖の製造工程.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明らかに違いがある砂糖とグラニュー糖ですが、実はコレって、
味にうるさい日本人が使い分けているお砂糖の違いなんですね。

なので、あまり味にうるさくない人だったら、上白糖の代用にしちゃってもぜんぜんOKそうですね(笑)

こんどためしに「砂糖」と「グラニュー糖」、それぞれおなじ量を入れたコーヒーを飲み比べしてみても面白いかもしれません。

機会があれば、ぜひ試してみてくださいね♪


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)

2017年05月13日

砂糖・・・その5 【上白糖】

砂糖.jpg


こんにちは。

朝から肌寒い雨模様ですね。

こんな日は家でゆっくりしたいもんですね。さて、今日は上白糖についてです。

上白糖とは

まずここで、砂糖の分類を見ましょう。
砂糖種類.gif

先日書きました「三温糖」と並んで、分蜜糖⇒原料糖⇒精製糖⇒車糖⇒上白糖(三温糖)となっています。

ちょっと解説します。

<分蜜糖>
蜜を遠心分離機などで分けて、砂糖の結晶だけを取り出して作ります。

・双目糖(ザラメ糖)
・車糖(くるま糖)
・液糖
・加工糖
などがあります。

<車糖>
日本でつくられている精製糖は,
(1) 精製粗目 (ざらめ)
(2) グラニュー糖
(3) 精製中粗
(4) 上白
(5) 中白
(6) 精製三温
の6種類に分けられますが,結晶粒径の大きい粗目に対して,粒径が非常に微細である (4) 〜 (6) を車糖といいます。

グラニュー糖と比較し結晶が小さく、しっとりしていることが特徴です。
ソフトシュガーとも言われています。

で、<上白糖>です。
日本で最も使用されている砂糖です。日本で、砂糖といえば上白糖です!
(ただし、海外ではほとんど使われていない。海外では、砂糖といえばグラニュー糖)

どんな用途にもあう、万能的な砂糖です。

上白糖はグラニュー糖と比較し「しっとりしてる」ことが特徴ですが、なぜしっとりしてるんでしょうか?

それは、上白糖の表面に「転化糖」をかけているからです!!


【転化糖】
砂糖を、ブドウ糖と果糖に(酸や酵素の働きによって)分解した甘味料のことです。
また、吸湿性があるため、しっとりとした状態に保ち、砂糖が結晶化しないようにすることが可能です。
細かくいうと、上白糖には、砂糖だけでなく、ほんのちょっとブドウ糖や果糖も含まれている、ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上白糖は家庭に必ずある「砂糖の万能選手」です。

クセが無い分、料理もお菓子も飲み物にもつかえます。

お砂糖を使い分けて、楽しくお料理しましょう!


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)




2017年05月07日

砂糖・・・その4 【三温糖】

砂糖.jpg
こんにちは。

今日は、食卓でもおなじみの「三温糖」についてです。

三温糖とは

日本で「砂糖」と言えば「上白糖」を指し、消費の半分以上を占めていますが、上白糖を使用するのはほぼ日本のみ。
世界で最も一般的な砂糖は、グラニュー糖です。
三温糖(さんおんとう)は、上白糖・グラニュー糖を分離して残った糖液を数回加熱してカラメル色をつけた日本特有の砂糖です。

三温糖の製法は上白糖と同じですが、製造工程の最後に結晶と分離させた製糖用糖蜜を再利用し、再び結晶させています。
この結晶させる度に再三再四、糖蜜を加熱していることが「三温」という名の由来になっているそうです。

三温糖は数度の加熱によりカラメル成分が形成され、砂糖の結晶が黄みがかっています。
また、一部の製品では上白糖にカラメルを添加したものも用いられていますが、元から精製した糖を使っているため成分的には上白糖と大差はありません。

三温糖成分.jpg

三温糖は、ミネラルが豊富で体に良いといわれることもあるが、グラニュー糖と上白糖と比べれば、ミネラルを含む割合がわずかに高いというだけです。
ミネラルを摂取することが目的であれば、野菜や海藻から摂取した方が効率が良いと思います。

※漂白していない三温糖の方が体に良いと誤解している人もいますが、白砂糖(上白糖など)が白いのは漂白剤や染料を使っているわけでは、ありません。

不純物を取り除いた砂糖は無色透明の結晶で、雪が白く見えるのと同様に、光の乱反射によって白く見えるのです。

三温糖が活躍する時

三温糖は、純度が高いグラニュー糖や上白糖を精製した後に残った糖蜜を数回加熱したものです。

この加熱により、カルメラ成分が形成されて薄茶色になるのですが、これが効果を出しています。

3つの中で最もショ糖の糖度が低い三温糖を美味しく感じるのは、人間の味覚は純度の高い単調なものよりも、雑味が加わった方が味を強く感じるため、濃厚な甘さと独特の風味を感じるわけです。

なので、強い甘みとコクを活かし、煮物などに使用されることが多いお砂糖です。

併せて、照り焼き、酢の物、漬け物などに使用しても美味しいとのことです。

※こちらに「スプーン印の三井製糖」さんのHPのURLを載せておきますが、美味しそうなレシピが砂糖毎に載ってるのでお役に立つと思います。 https://www.mitsui-sugar.co.jp/recipe/sugar/sanonto.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたでしょうか?

お砂糖も適材適所がありますので、上手に使い分けて、美味しい食生活につなげましょう。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《スプーン印》三温糖【1kg】

《スプーン印》三温糖【1kg】

価格:244円
(2017/5/7 16:50時点)
感想(10件)





2017年05月06日

砂糖・・・その3 【きび砂糖】

砂糖.jpg

こんにちは。

GWですが、かえって忙しいのはなぜでしょうかね?(笑)

今日は「きび砂糖」についてです。
きび砂糖とは?

きび砂糖は、その名の通りサトウキビを原料とし、苦みやアクを取り除いた、まろやかな甘みを持つ砂糖です。

これも、上白糖やグラニュー糖のように精製されておらず、精製途中の砂糖液を煮詰めて出来るのが「きび砂糖」です。

日新製糖 きび砂糖 750g

価格:306円
(2017/5/6 06:24時点)
感想(38件)



写真のように、色は薄めの茶色で、コクのある砂糖です。

1回目で黒砂糖をご紹介しましたが、あれほどクッキリした味ではなく、黒砂糖とグラニュー糖の中間に位置します。
このきび砂糖も、ミネラル分を含んでいます。

きび砂糖と他の砂糖の違い

きび砂糖は原料がサトウキビです。
三温糖、白砂糖、上白糖、黒糖、これらもサトウキビが原料です。

サトウキビの煮汁を特にしっかり精製したものが白い砂糖になり、白い砂糖より少しミネラル分が豊富なのが三温糖です。
黒糖はサトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めたものです。

きび砂糖の効果

温かい地方でとれるサトウキビは体を冷やす食材です。

血糖値の上昇が激しいですが、白砂糖や三温糖より、黒砂糖やきび砂糖の血糖値の上昇は穏やかとされています。
(血糖値の上昇が激しいと、結果的に手足が冷える低血糖症になりやすいと言われています)

きび砂糖成分.jpg

「黒砂糖のようにミネラル分を含んでいる砂糖で上白糖やグラニュー糖のように料理にも使える」というのが、きび砂糖の特徴です。

当然、黒砂糖よりもマイルドな分ミネラル分は少ないし、上白糖やグラニュー糖のように素材を活かして甘さだけ加えるというわけにはいきません。わずかな雑味があります。
ミネラル分が黒砂糖と同じで、味は上白糖やグラニュー糖と同じという砂糖は存在しません。

黒砂糖と上白糖の良いところを出来るだけ掛け合わせた砂糖です。


では、どのような時に使うのか?

これは、やはり「料理」に使うのが宜しいでしょう。
きび砂糖は上白糖に比べて「うま味成分」を多く含む為、料理をした際に
・色が濃くなる
・照りが一段上のレベルになる
・コクが出る
・風味が強くなる

などの嬉しい効果が有ります。

近頃では「鶏の胸肉を柔らかくする」「魚の匂い消し」などの効果にも注目が集まっているようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、今お家で使ってる上白糖を替えてみたいけど・・・どうなのか?

これは十分代用は可能です。

それぞれの砂糖の特徴を理解した上で使えば、料理のグレードアップに繋がります。


ですが、きび砂糖は上白糖よりもうま味成分が多いので、「色が濃くなる」「焦げやすくなる」ので注意が必要です。
また、普段はきび砂糖を使って作るお菓子などを上白糖で作ると、仕上がりの色や味が一緒にならないので、こちらも注意が必要です。

【きび砂糖で作るおすすめ料理】
筑前煮・魚の照り焼き・お菓子・パン など
・・・・・コクが効いたものを作りたい時。

【きび砂糖はあまりおすすめしない料理】
繊細な味わいを残したい料理
・・・・・きび砂糖はコク・風味が強いため。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたでしょうか?

砂糖も調べるほどに、面白さが増していきますね。

それぞれの特徴に合わせて、砂糖の良さを活かしていきましょう。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)



2017年05月03日

砂糖・・・その2 【てんさい糖】

砂糖.jpg

こんにちは。

みなさんは「てんさい糖」というのをご存じですか?なんとなく聞いたことあるかもしれませんね。

今日は、「てんさい糖」についてです。
てんさい糖とは?

てんさい糖とは、北海道だけで生産される「てん菜、または砂糖大根」から作られる砂糖のことです。

なので、まずは「てん菜」について書きます。
てん菜.jpg

これが「てん菜」です。

「てんさい」とは作物の名前で、「てん菜」と書きます。
見た目は大根のようでいて、実はほうれん草と同じアカザ科の作物です。
ほのかな甘さをもつ野菜で、これこそが「てんさい糖」の原料なんです。大根のような白い根を細かく切って煮出すことで、糖分を抽出します。

前回書いた「黒砂糖」。また、上白糖や三温糖などお砂糖の原料は、沖縄や鹿児島などのサトウキビが知られていますが、「てんさい糖」の原料は、北海道でつくられる、この「てん菜(ビート)」が原料です。
ジャガイモや牛乳などと並ぶ北海道を代表する農畜産物の一つで、日本の生産地は北海道だけなんです。
産地で育った「てん菜」を、産地で砂糖に加工しています。

てんさい糖の甘さは上白糖に比べると、優しいなと感じます。

あまり甘すぎないので、料理に使っても、コーヒー・紅茶に入れてもクセがありません。

●てんさい糖 650g

価格:408円
(2017/5/3 06:38時点)
感想(47件)




てんさい糖と他の砂糖の違い

上の写真でもお分かり頂けるように、てんさい糖は茶色いです。
なぜ茶色なのかというと、製造工程でわかれます。

・お砂糖をつくるとき、原料の「てん菜」から糖分を抽出し、ろ過して煮詰めたあと、結晶と糖蜜に分けます。

・それぞれを乾燥させると、結晶は上白糖・グラニュ糖になり、糖蜜は「てんさい糖」になります。茶色い色は、蜜を含んだまま高温で乾燥させた天然の色なのです。

【他の砂糖との違い】

上白糖・・・無色透明
グラニュー糖・・・無色透明
てんさい糖・・・琥珀色
特徴
上白糖・・・しっとり感
グラニュー糖・・・サラサラ・甘みスッキリ
てんさい糖・・・風味やコクがある、まろやかな甘さ
ミネラル
上白糖・・・なし
グラニュー糖・・・なし
てんさい糖・・・あり
オリゴ糖
上白糖・・・なし
グラニュー糖・・・なし
てんさい糖・・・あり

てんさい糖の効果

てんさい糖上白糖比較.gif

一般的によく使われる上白糖は、99%が炭水化物です。

ところが、てんさい糖には、カリウム、カルシウム、リンなどさまざまなミネラルが含まれています。
ミネラルは体内ではつくられないので、つねに食べ物から補う必要があります。

その点、「てんさい糖」なら、毎日のお砂糖からも自然に補うことができます。

そんな「てんさい糖」の効果は・・・
【体を温めてくれる】
「砂糖」というのは体を冷やします。
が、寒い地方で収穫される甜菜には体を温める作用があります。

冷え性の方には、てんさい糖が良いですね。オススメです。

【お腹を元気にする】
腸のなかで働くビフィズス菌は、年齢とともに減ってしまうものです。

食物から補おうとしても、胃酸などの作用でなかなか腸まで届きません。

そこで、「てんさい糖」です。「てんさい糖」に含まれるオリゴ糖が腸内のビフィズス菌の栄養源となり、活性化の手助けをしてくれるのです。

腸内環境が良くなることで便秘の解消や、美肌効果も期待できます。

【ダイエット効果】
てんさい糖は上白糖などのように精製されていないので、身体の中でゆっくりと消化されていきます。

その為、血糖値の上昇も穏やかになり、吸収時間も長くなるので、少しの糖分でも満足感が長く続きます。

精製されていない砂糖には「黒砂糖」や「きび砂糖」も含まれますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたでしょうか?

コーヒーや紅茶、スイーツ、ヨーグルトはもちろん、毎日のお料理にいつものお砂糖と同じように使うだけで、腸のビフィズス菌を活性化させるオリゴ糖や、体に欠かせないミネラルを補えるのが、「てんさい糖」の魅力なのです。

私達40代以降世代は、砂糖にも気を配っていきましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●てんさい糖 650g

価格:408円
(2017/5/3 07:35時点)
感想(47件)




「てんさい糖 650g」は、天然のミネラルとおいしさを大切にしてつくられた甜菜糖(てんさい糖)です。
北海道産のてん菜を100%使用しています。オリゴ糖が含まれています。



リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。