アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月08日

小4冬休み 振り返り

冬休みも終わり、今日から学校です。
静か〜〜^^♪

今日は書初めがあるので、ちびちゃんはいつも以上の大荷物^^;
初日からかわいそうですが、仕方ないですね。


昨日、冬休みの振り返りをしました。
予定していたものは5つあったのですが、1つ手付かずでした^^;

・漢字検定7級ワーク音読
・ふくしまメソッド 口頭で解く
・私立中入試問題(国語)長文を読む
・予習シリーズ(算数)例題読み込み
・100マス計算

3番目の私立中入試問題が読めませんでした。
全くやらなかった・・・よりは、1回だけでもいいから読んでおくかという訳で、昨日だけ入試問題を読んでもらいました。

小4なので、入試レベルの長文を読むのは難しいと思います。
読解も一緒にやるというのではなく、長文そのものに慣れることの優先度を上げました。
キッチンタイマーを渡し、どれくらいで読めるのかを計ってもらいました。
問題集の見開き2ページでおよそ7分。
音読なので、黙読よりは長くかかります。
それでも、入試の物語文を最後まで読めただけでも、十分頑張ったなと思います^^

学校が始まると、今までのように時間は取れません。
どうやって時間を捻出するか頭が痛いですが^^;
本人に自覚してもらって、自ら学ぶようにしないとこの先大変だと思います。

冬休み前にやった作戦会議を学校のある時もときどきやってみようかな^^

やはりやることの「見える化」はやる気になるようです。


【期間限定】
 合格祈願バナーです。
 ぽちっとしてくださった方、合格されますように!!
 2019年組のお子さまもママたちも、応援しています!

 にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村


【参考】 都立適性検査まであと何日?カウントダウンスケジュール


お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。


↓学校が始まって嬉しい♪という方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2019年01月02日

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


年が明けて、いよいよ感も漂って来ますね。
私立校の受験をお考えの場合、1月校であれば本当にあっという間ですので。

受験・受検当日と同じようなスケジュールでお過ごしくださいね。
平たく言うと、早起き^^;

去年の年明けくらいから、我が家も朝は6時前に起床していたように思います。
朝が苦手な方、お辛いでしょう。私も苦手^^;
しかし、これも期間限定なので、頑張ってくださいね。


都立中受検の後、当ブログの主役がお兄ちゃんからちびちゃんに代わりました。
4年生なので、あまりネタもなく。
お兄ちゃんの受検以降は、細々と書いていました。

が、ちびちゃんももうすぐ新5年生。
もう少し頻度を上げて行きたいと思います^^;


ちびちゃんの冬休みは、休み前の話し合いが効いたようで、こちらから声をかけなくても勉強する姿勢を見せています。
おお。いい傾向^^♪

冬休みの後半も、前半と同じように頑張って欲しいと思います。

今は、2月の適性型模試に向けて、少しずつ準備中です。
5年生になったら、いろんな塾の模試に挑戦してもらおうかなと思います。

お兄ちゃんは6年になってから、外部模試を受けるようになりました。
ちょっと遅かったかな^^;?と思ったりもするので。


2月の模試の前には、学校で漢字検定もあります。
本当は、5年の級に挑戦するつもりでいましたが、習い事の関係でなかなか時間が捻出できず終いでした。
ここは反省です。
来年度は、5年・6年の級が受けられるように、頑張ってもらうつもりです。

算数検定も前倒しで頑張ってもらいましょう。
4年までの四則演算が分かっていれば、その先は何とかなるでしょう。
お兄ちゃんと同じようなスケジュールでこなすつもりです。

ということで、来年度は検定試験にも力を入れて行こうと思います^^


【期間限定】
 合格祈願バナーを作ってみました^^
 ぽちっとしてくださった方、合格されますように!!

 にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村


【参考】 都立適性検査まであと何日?カウントダウンスケジュール


お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。


↓冬休みは自ら勉強して欲しいという方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年12月25日

冬休み「前」の過ごし方・実践編

今日はクリスマス。
ということは、都立の適性当日まで残り40日です。
受検前の長い休みは、これが最後です。

いろいろやり残した感はあるでしょうが、優先度をつけてお子さまには頑張ってもらってくださいね。
ママが頑張っているのと同じように、お子さまたちも頑張っています。

以上、小6の保護者さま向けの言葉でした^^


先週、ちびちゃんと「冬休みにどう過ごすか?」ということで、2日ほど話し合いました。

【参考】冬休み「前」の過ごし方

押し付けにならないように、ちびちゃんにも考えてもらいました。

毎日、計算をやった方がいいということになり、何をやりたいかを訊くと「100マス計算がいい」と即答でした。
お兄ちゃんが去年100マス計算をやっていたので、ちびちゃんもやりたかったようです。

そして、冬休みだけではなく、連休中から「冬休みだと思って」勉強するように言いました。
初日はほぼ1日中習い事があったので、2日目と3日目はちびちゃんもフルで頑張りました。

お兄ちゃんと同じ作戦です。
午前中頑張って、1日のノルマが終わったら、午後からは好きに過ごしてもいい。
そういうルールにしました。

漢検の問題集の音読や、100マス計算は起きてすぐに取りかかっていました。
朝食後は、予習シリーズやふくしまメソッドに挑戦です。

ご褒美(午後から好きに遊べる方式)があると頑張れるようで、2日間ですが本当に頑張りました。
ペースはつかめたようなので、明日からの冬休みもこのペースで頑張ってもらおうと思います^^



お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。


【期間限定】
 合格祈願バナーを作ってみました^^
 ぽちっとしてくださった方、合格されますように!!

 にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村


【参考】 都立適性検査まであと何日?カウントダウンスケジュール


↓冬休みは自ら勉強して欲しいという方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年12月18日

冬休み「前」の過ごし方

週末、ちびちゃんの習い事の発表会でした。
発表会前は、発表会の自宅練習が優先度高いです。
なので、学校の宿題以外の勉強は皆無。

冬休みは、夏休みに比べて日数が少ないので、うまく時間を使う必要があります。


昨日は、30分ほどちびちゃんと話をしました。
冬休みをどう過ごすか?についての作戦会議です。

2月3日に、漢字検定があります。
本当は5年の級(6級)を受けさせたいと、年度初めからずっと思っていました。
が、なかなか時間が取れず、漢字の先取りはできませんでした^^;
なので、4年の級(7級)に挑戦です。

冬休みに問題集をきちんとやろうということになりました。
とは言っても、音読メインです。
漢字だけ覚えるのではなくて、その漢字を使った文章を覚えて欲しいからです。
漢字の「読み」を問われる問題の音読は、やって損はないと思います^^

というのも、去年の今頃の苦労があってのことです。
お兄ちゃんは塾の志望校対策ゼミで毎日数個ずつ短文を作る宿題が出されました。
特に難しい言葉ではないのに、書けない、書けない^^;

辞書を見て例文をアレンジして文章を書くように言っていたのですが、それでも苦戦していました。
いろんな文章に慣れていなかったので、体得している文章が少なかったのですよね。
ここは母が反省です。

なので、ちびちゃんには早くから文章をたくさん読んで体得して欲しいと思う訳です。

冬休みだけでは時間が全然足りないので、冬休み前から少しずつ始めようということにしました。
発表会が終わって、少し心の余裕も出て来た頃なので。
朝、5分でもいいから、漢字検定の音読を頑張ろう!

もっといろいろ話したかったのですが、このくらいで30分過ぎてしまいました^^;
く〜、残念!


次は予習シリーズ(算数)について話し合いたいと思います。

1月末にちびちゃんはまた発表会があるんですよね。
時間の確保が大変です^^;


お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。


【期間限定】
 合格祈願バナーを作ってみました^^
 ぽちっとしてくださった方、合格されますように!!

 にほんブログ村 受験ブログへ
 にほんブログ村


【参考】 都立適性検査まであと何日?カウントダウンスケジュール


↓親子で作戦会議をしているという方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年09月03日

この夏のテーマ

今日から学校が始まりました。
久しぶりの学校を嫌がる様子もないので、ほっとしています^^

この夏休み、習い事の方でもいろいろと時間を取られました。
が、なんとか時間を捻出して、勉強も頑張れたと思います。

この夏のテーマ(!?)は、「もしお兄ちゃんが小4に戻れたら、どう過ごしたか?」です。
お兄ちゃんが小4の時は、塾の夏期講習に参加していました。
初めての塾で楽しそうにしていたのを覚えています。

塾や塾の授業に慣れることが大事だと思っていました。
勉強のやり方を教えてあげればよかったなと思います。

そんな訳で、ちびちゃんには勉強のやり方をしつこいくらいに教えました。
できなかった問題はできるまで繰り返す。
これにつきますね。

それから、答えがあっていればOK!
ではなく、解く過程も大事にするように言いました。
独りよがりな解答を書いても点数になるか分かりませんから。

問題集は、四谷大塚の予習シリーズを使いました。
四則演算ができるだけでは、なかなか太刀打ちできない、難しい問題がそろっています。

うちはあくまでも都立が第一志望なので、予習シリーズが全部解けるようにはしていません。
去年、お兄ちゃんが解いていた都立の適性問題を思い出し、これくらいの学力があれば大丈夫だろうと思われる問題だけを解けるようにしました。

基本的に例題しか解いていません。
また、都立受検には必要ないであろう例題も解かせていません。
なので、予習シリーズのあちこちに×(解かなくてもいいという意味)が書いてあります。

予習シリーズの上巻はもうすぐで1周目を終えます。
2周目は時間短縮できるでしょう^^
夏休み明け以降も頑張ってもらうつもりです。


【参考】四谷大塚


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。