アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

posted by fanblog

2019年02月07日

勉強に対する親子の温度差を考える

こんにちは。Kayです。
ご訪問ありがとうございます^^

新5年のちびちゃん。
塾をどうしようか。
どうやって勉強を進めて行こうか。
毎日毎日、ない頭をひねって考えております。


そういえば、受検が終わってから(というか、中学生になってから)お兄ちゃんが

「適性2、3の複数人のやり取りを読み取るというのが実は難しいと思っていたんだ」

と言っていました。

今言うな〜〜(怒)!!!

問題集なり過去問なりを解いていた時に言ってくれたら、対処のしようもあったのに。
言いづらい雰囲気もあったのかな。
それならば、母が反省です^^;


お兄ちゃんの受検から1年。
もうざわざわした気持ちはありません。
なので、お兄ちゃんが使っていた塾の問題集(小6)を見てみました。

たまたまノートもはさまっていました。
ノートにきちんと解いた後があります。
頑張って解いていたんだね。

そして、問題集を見ると・・・綺麗^^;
一回解いただけで終わっていたのがありありと分かります。
母は解き直しをきちんとするように言っていましたし、本人は「やった」と言っていましたけれどもね。

小学生の「解き直しをやった」は、解答を赤ペンで写すってことのようです。
(全員じゃないでしょうが、お兄ちゃんはそうでした・・・orz)

 ↑中学生になった今は意識改革をしています。
  ・模試で間違った場合など、まずは解説をきちんと読む。
  ・分からなかったところに線を引く。
  ・口頭で解き直しをする。
  ・赤ペンで解答を写すことはしない。←書く時間が無駄!


どの問題集を使うかはあまり問題ではないかと思います。
どのように問題を解いて行くのか、どのように解き直しをして行くのか。
勉強そのものよりも、勉強の仕方を教える。
大事なことをお兄ちゃんには教えていなかったんだなぁ。

お兄ちゃんの都立チャレンジを振り返り、そんな風に改めて思いました。


なんにせよ、ちびちゃんもこの1年が勝負かな。
習い事との調整も大変ではありますが、勉強の時間を確保して、地道に勉強を頑張ってもらおうと思います。

自ら勉強を始められるように、毎日やることは絞っています。
そして決まっています。
難しいものはハードルを下げて、続けられるようにしています。

今月末の模試で、そのやり方が正しいのか否かが分かります。
母も試される模試ですね^^;


↓架空の〇〇に独占インタビュー第三弾!小学生の気持ちが分かりますよ^^!

【参考】【中学受験】「なんで勉強しないんですか?」架空の小学生に独占インタビュー


お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。


↓小学生の勉強法をお探し中の方、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
メグさま

コメントありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

受験・受検を考えると、勉強ももちろんなのですが、
「どうやったら、自ら勉強しようと思えるようになるのか」
を教えて行く方が近道なのかなと最近思うようになりました。

勉強しなさい!と言ったところで、反発されますものね。

応援ありがとうございました^^
Posted by 管理人Kay at 2019年02月12日 08:56
おはようございます。
中学受験、早くから対策を立てて置かないとですね。
長男さんの時の経験を生かせますね。
応援ポチ。
Posted by メグ at 2019年02月09日 09:00
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。