新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月29日
新たに資産運用ブログを作成!!
新たに”資産運用ブログ”を開設したので、紹介しておきます!!
”株式投資のコツ”
”株式投資で130億円稼いだ投資家”
”食費を管理すると1年で130万円貯金できる!!”
など、投資やお金に関する記事を更新していきます!!!

↓ ↓ ↓
『お散歩投資日記。』
役に立つ情報を発信していくので、是非とも活用してみてください!!
20歳から株式投資を始めて、資産を3倍にした私がお伝えできる”情報”をブログ記事として公開してます!!
【このカテゴリーの最新記事】
2018年01月15日
マイニング開始。
お久しぶりです。3ヶ月ぶりのブログです。
本当にマイペースで申し訳ないです。
いきなりですが、「マイニング」はじめました。
行動に移したのは、昨年の12月上旬。
まずは、情報収集、PCパーツ収集を開始。
私自身は、自作PC初心者であり、知識ゼロからのスタートでした。
本、雑誌、ネットの情報を調べながら、パーツを取り寄せました。

12月下旬にはパーツも揃ったのですが、仕事が忙しく組み立てができず、そのまま新年へ持ち越し。
1月上旬から組み立てを開始。

PC組み立てをするも、分からないことばかりで、
「分からない → 調べる → もう一度確認」と、かなり時間を要し、やっと組み立て完成したと思えば…
電源が付かない。→ 試行錯誤を数時間。
なんとか、電源が付いたと思ったらディスプレイに映像が反映されない。→ 試行錯誤を数時間。
と数日間、頭を悩ませつつ、なんとかマイニングリグが完成。

このGPU(グラフィックボード)が、フル回転で回った時の達成感は、かなりのモノでした。
さらにここから…マイニング設定。
コンマンド操作、Vimとか知らないので入力するのも一苦労で、全く設定ができず…数時間、試行錯誤。
自分のウォレットを設定 → いつの間にか初期設定(別の人のウォレット設定)に戻る
を10回くらい繰り返した時は、さすがに困り果てました。笑
それでもなんとか、ethos(マイニング専用OS)の設定をして、ついに、マイニング開始です。

「PCパーツ準備 → PC組み立て・リグ作成 → マイニング設定」
書いてしまえばシンプルですが、ここまで来るのに、数日を要しました。
しかし、終わってみれば、「自作PC、マイニングの知識」が習得できたのは大きな収穫でした。マイニングに挑戦して良かったと思っています。
さて、ここで現在のマイニング状況について書いていきます。
マイニングを開始したのが、昨日の20:30頃~になります。


だいたい、24時間回してみた結果 → 330円/24h
GPU(Radeon RX 570)1枚でのETHマイニング:
330円/1日 → 9,900円/1ヶ月 (電気料金考慮せず)
※現在の環境では、電気代を気にしなくて良い状況なので、電気料金は考慮せず、「収益=純利益」。
初期投資が約10万円だったので、10ヶ月程で初期投資分は回収できそうです。
ただし、GPU1枚での運用では収益効率が悪いので、今後は増設予定です。
最初から増設を考慮したマザーボードと電源ユニットを選んでいたので、GPUは最大13枚まで増設可能です。
私自身、初心者ながら「変態マザーボード(GPU13枚まで可)」と「1,200W電源ユニット」に、よく手を出したなと思います。
長くなりましたが、これからは、マイナーの一人として気楽に、楽しくやっていこうと思います。
当面は、ETHのみ狙い撃ち予定です。
今後もマイニング関連で動きがあれば、Twitterもしくはブログにて紹介していきたいと思います。
株式、仮想通貨における投資状況についても後日、ブログに掲載予定です。