アフィリエイト広告を利用しています
リンク集
カテゴリーアーカイブ
最新記事
ファン
検索
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新コメント
フィレンツェにて 〜 夕食の友Tiiaとの出会い 〜 by リサイクルプロショップ (05/01)
月別アーカイブ
プロフィール
のんのんさんの画像
のんのん
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年06月03日

南フランス、ヴァンスにて エコール・フレネ訪問D  自由と責任 〜生き生きとした子どもたち〜

ここ何日か、のんのんのブログ更新の手が止まってしまいました^^”
忙しかった、、、というよりも、この偉大な学校のことを、安易には書けない、、、という迷いというか、ためらいがあったからです。1つ1つの営みに、すごく意味があるから、背景を描こうと思ったら、次々と浮かんでくるし、、、。

、、、で、自分が見たまま、感じたままに書くのが一番かなという結論に至りました。

背景を知りたい方は、以下のHPで紹介されてるので、ぜひこちらをのぞいてみて下さい。
また、実際に今、日本でフレネ教育を実践されている2校をご紹介させていただいて、もしも気になった方は、こちらものぞいてみてください。(他にもたくさんあるはずですが、今回はこちらで)

フレネ教育研究会

NPO法人 箕面子どもの森学園

フレネ自由教育フリースクール ジャパンフレネ

さて、実際の訪問記に戻ります^^

2007年5月11日エコール・フレネ訪問2日目

この日も天気は快晴!抜けるような青空の中、通訳のYさんと共に、向かう。
DSCN3572.JPG

まずはミレイユ先生の小さい子達の教室へ
自由作文の発表をやっていた。

DSCN3580.JPG

やはり小さいのに立派!聞いて質問する方もしっかりしている。小さな大人という感じ。
それと資料の量もすごい、後ろのお母さんの協力なしにはできそうにない(笑)

ちなみに、こうした家庭の協働も、フレネ学校の特徴の一つ、学校の中に、家族の姿が自然に見られる。

DSCN3586.JPG

無味乾燥な教科書に関心を示さなかった子どもたちが、自分の身近な、関心が高いことをテーマにすると生き生きと輝きだすという経験をしたフレネが、その軌跡を形に残したいと考え、持ち込まれたのが、、、

DSCN3609.JPG

印刷機だった!

DSCN3615.JPG

DSCN3616.JPG

DSCN3620.JPG

こうして、選ばれた自由作文が、たくさんの人の目に触れ、他校での学習教材としても活躍するようになり、子どもたちの知的好奇心は飛躍的に伸びていったという。

フレネがいかに子どもたちの生き生きとした姿を喜び、そのための努力を惜しまない精力的な人だったかが、しみじみと感じられた。

昨日と同じように、給食をいただき、、、午後はやはり子どもたちのサッカーをする姿が見えた。

そして今度は私も「いいな〜」ではなく、、、

一緒に仲間に加えてもらった^^

DSCN3648.JPG

子どもたちは、この飛び入り参加を喜んでくれた^^

お互いに言葉が通じなくても、1つのボールを追いかけてるだけで、気持ちが通じ合えるのが、スポーツの素敵なところだなあとしみじみと実感した(笑)

さて、次は芸術の時間、、、

DSCN3651.JPG

素敵な作品!

DSCN3679.JPG


そして同じ空間の他の場所では、、、真剣な表情をした子達が、、、

DSCN3654.JPG

DSCN3691.JPG

この学校では、こうしたリアルな実物を、1人で使える、、、ぜいたく^^
この100の実物も、、、(日本にもあるけれど、たいていはグループ:5〜6人で使う場合が多い)

DSCN3660.JPG

こうした学び環境もだが、それ以上に、素敵なのは「遊び」環境、、、

DSCN3724.JPG

子どもたちは、みんな生き生きしている^^

DSCN3726.JPG

パパフレネの木も、いつもにぎやかな声にあふれていて、「危ないからやめなさい」なんて言う大人は1人もいない。

DSCN3733.JPG

それもそのはず、ここにいる子達の間には「自由と責任」のバランス感覚がしっかりと育っていた。

問題が起これば、「スクール・ミーティング」にかけられ、全員で協議される。その問題が再び起こらないよう、みんなで頭をしぼって、解決策をみつける。

そう「自治」ができているからこその「自由」なのだった。

時は流れ、そのスクールミーティングの時間になった。

DSCN3751.JPG

議長席、、、あくまで進行役で、決定は、全体の決議による。

DSCN3752.JPG

問題を指摘され、そしてまずは自分で考え、分からなかったりすると、それ以外の解決法の提案が、他の人からされる。

その提案を受け入れるかどうかは本人に委ねられる。あくまで自分の責任。

そして最後の決議の「1人1票」は、生徒も教師も、同じ1票、、、全員が、1人の人間として対等に扱われる。

校長先生などの誰か1人の権力者は存在しない。「自治」の力で、自由と責任が守られている。

DSCN3759.JPG

最後に、ここの先生たち、、、(大人たちと言った方がいいか)

子どもたちに負けずおとらず、生き生きとされていた^^

DSCN3644.JPG

通訳のYさんが、「子どもと一緒にサッカーをする見学者は、あなたが初めてだった^^」と笑っておっしゃった。

本当に本当に素敵な学校を訪問させていただいた。
あらためて、関係の方々に感謝です!

(つづく)

実際の旅に役立つ情報編へは、こちら
ヨーロッパの自由学校訪問記 〜情報編〜

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪
この記事を気に入って頂けたら、ポチっとお願いします^^

人気ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6314522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。