アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

過呼吸の実験 

気圧が低いと本当イヤですねー

身体きついですねー><

どんぐりは最近はまるで発作がありません。

わざと!?

発作を起こしてみよー実験をしました^^;

意識的に過呼吸してみましたが

心臓はドキドキするも・・・・

パニック障害の時の嫌なメマイ・苦しい・死にそう・居ても経ってもいられない

は起こりませんでした。

意図的にパニック発作は起きないようです^^;

私の場合は安定剤があるから大丈夫っという認識が出来たのかもしれませんが

その「認識」が出来る前はいくら安定剤を飲んでも効かないor効いても怖い 恐怖感が抜けないことが

多々ありました。

だいぶ前のブログでも書いたように

電車が怖くて怖くて、会社帰りは後楽園〜埼玉県川口(12km)まで歩いて帰ったり
(今思えばそちらの方が危険たらーっ(汗)

朝はタクシー乗ってタクシーのドライバーさんに話しかけ気を紛らわしたり

そんな事に体力を使ってました。

夜も眠れなかったので、20代だったとはいえ

1時間の睡眠で朝はいくら時間が掛かってもいいように、早めに出て

帰りは徒歩生活では、身体が悲鳴を上げますよねw

何をそこまで会社にしがみついてたなんて〜

私ってアホだったなっと思いました。

早くに気づき、休息してたら 治りも早かったかもです!^^

過去の事ですから

もしまだ初期段階の方が見たのであれば!!

声を大にして言いたい!

・休息する時間を作ること!

(言い訳をして休む事を怠らない
 例)家事が・仕事が・育児が・勉強が・親が・社会的にみっともない等)

・理解者や自分の状態を知ってる方を作る事

(心療内科の先生・看護婦さん・カウンセラー・身近な人・友人・ネットの仲間)
理解者が1人でもいると、救われます!

先生は特に自分の嫌な気分にならない方、親身に聞いてくれる方がいいです。
小馬鹿にするような先生はダメ!でも甘やかす先生・友人・身内もダメ!

・意地を張らないこと!

意地なんて張ってないもん!っていうのは私だけかな?

意地っ張りなんで・・・「なんで私のこと解ってくれないんだ!病気なのに!」

意地を張っておりました(恥)

今でも時々この心が出てしまうときが正直あります。

「苦しいのに頑張ってるのに・・・」

苦しくて頑張ってても、それは自分がしてる事なので

人に褒められよう認められようと思わない事。

自分で自分を褒めてあげられるようにしたいものです。(がんばり中)

パニック障害になって無い方は辛さなんて正直解りませんから^^

私もなったことない病気の辛さは正直わかりません。

こんな感じかな?あんな感じかな?とは考えますが

痛みは正直、解りかねます・・・・

・敢えてストレスになるところに今は行かない!

意地張ってるのと変わりは無いかもしれませんが

私は電車に乗ろう!乗ろう!と意地張ってましたw

「電車に乗らなきゃ仕事が出来ないじゃないか!!」っと必死でした(何故か)

気持ちにゆとりが出来たら、また苦手な物、怖い物にチャレンジすれば良いと思います。

すり込んですり込んで、また乗れるようになれば幸いですが

私には逆効果でした(パニック障害初期)

乗らなきゃ!ではなく「大丈夫・大丈夫」という安心感を冷静に考えられる時は

怖いトラウマを取るチャンスかもしれません^^

私の体験談なので、他のやり方もあるかもしれませんが

そうだなぁーっと思える物があったら

参考にして頂ければ幸いです♪

今でも気分が落ちて、雨の日もちょっと辛い 気圧が低いと辛い時もありますが

徐々に普通に戻りつつあります。

後は怖かったトラウマや自分自身の問題でもあります(性格)

自分自身が変わらないとまた再発、悪化してしまうので

自分は自分で治せるようにいければっと思います^^




すぐ飲むには便利でお買い得な物だと思います。

自分に安心安全を^^





パニック障害ってなんだろう・・

気分の上がり下がりの多いどんぐりですw

どんぐりって、しまりすの名前からニックネームそのまま使ってますが
しまりすのどんぐりちゃんに怒られちゃうわね^^;


「僕!(男の子)そんあ気分上がり下がりしないよ!!ってねたらーっ(汗)

落ち込むことが最近多いです。

ADHDじゃないか!!とか

私がバカだからか!!とか

何かと言い訳をつけようと・・・逃げようとしてますたらーっ(汗)

この間なんかは寝言では無く寝歌を歌ってたそうで・・・

朝に聞いた時は自分のそんな姿想像したら大笑いしてしまいました(笑)

でも私が人前で笑う、大声で笑う時って
何かを隠したり大げさにウケテみたりする時なんだよなぁ・・・
(今回のは恥ずかしすぎてイヤでイヤで認めたく無く笑って誤魔化した口かも)

本心で笑って無いの

でも教えてくれた相手が朝からちょっと笑顔になってるのを見られたからいいっかってね

そっちの方が嬉しい。

泣くもそう

泣くってなに!?

この間観た映画で何故か泣けたっけ

何に感動したかは、正直解らないけど

話してて、自分のペットのリス達が熱中症で1匹残し、ほか亡くなった事を思い出した。

その頃はペットショップでバイトしてて11時〜21時半までバイトしてた。

夏場はタイマーでエアコンが入るようにしてた。

帰って一番にみんなの顔を見に行くのが日課だった私はすぐに2階のリス部屋に行ったよ。

その日に限ってドア付近のゴミ箱の上にエアコンのリモコンがあったの。

なんで?っと思いながらいつもなら涼しい空気が流れてる所が異様に暑い・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1カゴ1カゴ見たときに
全身の力が抜けるってこういうこと言うんだね・・・

1匹だけ生き残った仔は全身毛が薄い?アレルギーで薄い仔だけだった
お客様の飼いきれなかった仔
凄く凶暴だった・・イヤ・・・人間不信になってた仔

恐らく前に雑に扱われてたのかなぁ

私がいけないんだよね・・・

なんでそんなところにリモコンあったんだ・・・

我が家には猫2匹もいた。

猫のせいにしてしまいそうな自分がいた。

猫が乗らなきゃ!猫が押したんだ!!

イヤイヤ!私が猫の手の届かない所にきちんと置かないと!!!!!!!

ほらっ

すぐ人のせい物のせい動物のせいにしようとする私がいる。

10年ちょい前の出来事

鮮明に覚えてるってまだ自分を許せてない。

私は自分を許せなくてもいい!!!って思ってるけど

周りは違うんだよね。

今、思う。過去の自分は少しずつ許してあげよう。

そして、自分が気をつけようっと

パニック障害も引き金は自分だ。

勝手に疲れただけなのかもしれない。

思い詰めたせいかもしれない。

自分を責めないでゆっくりと同じ病気の人と歩めたらっと思います^^

コメントは自由ですので思った事があれば書いて下さいね^^

どんぐり

更新がまちまち気分次第です



りすのマスコット付きアレンジメント花キューピット

元気が出そうなアレンジメントだなぁ^^

久しぶりにお花を飾ろう♪






















第2弾 癒やされます♪

パニック障害とは違う記事ですが
大好きなリスの本当の自然な写真

可愛い画像^^



どうしてもweb上に
残しておきたくて^^

私の理想とする生活環境だぁぁ!!!!

北海道に行きたい><

パニック障害は短い方がいい

こんにちわ。

なんとなく歩んできましたが
パニック障害の発作が過度に怖くなくなってまいりました。

が・・・

良くなったと思ったら悪くなったりの繰り返しを数年続けてます。

どうしても気分で良くなったり悪くなったり
感情とも関わってる気がします。

やる気があるのに身体がついて行かなく
本当自分が嫌いになりました。

悔しくて悔しくて自分の身体が嫌にもなった時があります。

元々の負けず嫌いなのもあるんでしょうが
何にも負けたくない気持ちで負けてしまうなら
あきらめようっと悪い意味で諦めたり・・

パニック障害になったおかげで
色々体験できてます。

良いことも悪い事も何もかもが経験

パニック障害になって一番良かった事は
パニック障害の方の気持ちが多少なりともわかった事です。

人それぞれ症状が違うだろうけど・・・

一緒に歩んでいきましょう!

いいときもあれば悪い時もある!

心屋先生のブログを見ての感想

心屋先生がいつかテレビでパニック障害のことをやられたのですかね?

テレビ放映前に心屋先生の本をここのブログで書いたので

「心屋先生 パニック障害」でよく検索されてました^^;

最初見たときは心屋先生もパニック障害だった!?

と思い調べてたら心屋先生のブログに当たりました^^


心屋先生 パニック障害 ブログ

読んでの感想は
なんだかわかりませんが 心の奥からジーンときました。


自分は怠けてる病だと思い込んでるのかもしれませんね。

私も怠けてる、迷惑かけてしまうかも

すべてが思い込みだったのかもしれませんね。


しれませんね。っと書くことは私もまだ頭で理解できてないですが

とにかくウルっと心の中できますよ^^

心屋先生のパニック障害 ブログ

人それぞれ感じ方考え方が違うとは思いますが
皆様それぞれ良い答えが出る日が来ますように♪

合わせて読みたい方は内容が似てるのでダメなあいつを、なんとかしたい! オススメです^^




私は読破しましたが
また読み返してみようっと思いました。

パニック障害の予期不安の出やすい梅雨時期

気圧が下がると本当憂鬱な気分になるのはなんででしょうか

どこかの内科医師さんのHPで
気圧が下がると気管が収縮するとありました。

気圧が下がると鼻がつまる感じが私はするので
このせいなのかもしれません^^;

逆に気圧が上がると気管を広げる作用が出るようなので
スッキリした感じになります。

この気圧の下がった時の嫌な違和感を敏感に感じ取ってしまうのかもしれませんね><;

急に呼吸が苦しくなった気がする!

息が出来ないかも!

怖い!
・・・・・・・・不安・・・・・・不安

不安警報が出そうですよね。

でも安心してください!!

日本人の6割の方が気圧が下がることによって
なんらかの体調がおかしいと感じているそうなので
特別変な事ではないですよ^^

気圧と体調変化 統計 

気圧が下がることにより
気分が良くないっと答えてる方も2人に1人だとか!

外出する際はどうどう転がっても
自分の周りだけ気圧を上げるっとは出来ないものなので

「健康な方でも具合悪くなるんだから仕方ない」

っと気楽にいきましょう!

外出しなくても良い方は
室内を除湿してあげるだけでも、少し楽になると思います^^

お薬飲んでる方は天気予報で「湿度が高くなる」っという日は
頓服をちょっと多めや長時間効くタイプのものを処方して頂いても良いと思いますよ♪

私はっと言いますと・・・・

ソラナックス0.4を半分に割って多めに飲んでます。

ソラナックス0.4 半分 携帯

それでも気分悪くなりそーっと思ったら更に
半分に割ったものを追加で飲んでます♪

ビニール袋のプチっと保存できる袋に入れてますが
前々から欲しかったかわいいピルケースも買いたいなっと思ってます。



桜のモチーフ ピルケース

桜の花が好きなのでこちらも良いかな♪

薬入れとして不要になったらアクセサリーケースとして使ってもいいですね^^



パニック障害を必要以上に考えすぎてないですか?

こんにちわ!

お薬も飲んでいなく

最近はパニック障害の予期不安などが出ていなく調子が良いです。

元気な時だから書けるタイトルにしてみました。

私もそうでしたがパニック障害を治すのにやっきになっていました。

先生の第一声今でも覚えている「一生付き合っていく病気だよ」

っと聞いたときに絶望感も覚えました。

治せないのか・・・

当時は病名をつけてもらった事で安心した私と「一生付き合っていく病気」を聞いて

一生こんな苦しみが解けないの!?!?っと混ざり合い

でも身体が悪い、身体の疾患(心臓病とか呼吸器系の病気だと当時思っていたので)
では無いっとわかってからは安心感の方が多く
ほっと一息つけたとこでした。

「パニック障害」っという病名をもらってからは
webでパニック障害をたくさん調べましたが当時はそんなに資料も無く
ブログも無く本で色々知る形になりましたが
脳の伝達が上手くいかない障害っと書いてあるだけで

何が原因で何をすればよいのか
が書いてなく途方にくれてました。

当時は薬物療法のみだったのかなぁ・・・

当時は頓服も飲んでも効いてるのか効いてないのか解らないくらいの
すごい不安に襲われていて
頭の中で常に「怖い怖い不安不安苦しい苦しい、なぜ私が電車を乗れない身体になったんだぁ」っと
恨み節で考えてばかりいました。

今思い返すとそりゃそうですよね(笑)

薬も効かないはずです^^;

自分で効かないような暗示を常にかけてるようなものですから・・・・(お恥ずかしい)

パニック障害初期の方は中々そのように考えつかないかもしれませんが

自分で自分の暗示にかかり過ぎないように気をつけてください!

こわいこわいっいつまた発作がくるかわからないからこわい!

っと考えすぎず 自分の好きなことをやってみたらいいと思います^^

あなたの愛するものはなんですか?
あなたの好きなものはなんですか?
あなたの面白いことはなんですか?


私は当時は動物でした。

よくよく考えると大好きになった「しまりす」の事を
考え生息地域、食べるものなどを調べてたときは
少なからずパニック発作の予期不安は現れませんでした。

赤ちゃんリスのお世話をしてる時もパニック発作、予期不安はきませんでした。

皆様が同じ事柄が好きでは無いとは思いますが
好きなことをしてみてくださいね^^

に・・・しても赤ちゃんリスはかわいい黒ハート

出産の時期が春先のみなので春しか会えないですが
ペットショップに足を運んでみたいと思いまするんるん


しまりす写真集

かわいすぎて即買いしちゃいそうですダッシュ(走り出すさま)

YUIさんがパニック障害発表されましたね

芸能人の方で最近はパニック障害を告白、発表される方が多いですね。

すごく決心がいったと思います。

YUIさんのパニック障害についてのブログがあるっとのことで
検索してみたのですが
公式ブログでは見つけられませんでした。

<<追記>>

YUIさんのパニック障害発表のブログ見つけられました。

気になる方は下記から
>>YUIさん パニック障害 報告ブログ<<

書き出しの「ごめんね」っと言ってるとこがどこか悲しくなりました。

病気だから仕方ないのにね・・・
ファンの事を思うと「ごめんね」っと言いたくなっちゃいますよね><

<<追記終わり>>

ある程度よくなってから発表、そうだったと告白される芸能人の方も多いですよね。
アン・ルイスさん・島田洋七さん・ニコラス・ケイジさん・マイケル・ジャクソンさん・川上麻衣子さん
円広志さん・田中美里さん・堂本剛さん・中川剛さん・比企理恵さん・高木美保さん・長島一茂さん・IKKOさん

IKKOさんは「どんだけ〜」っという言葉でブレイクし
美に対してすごくストイックでそして今も綺麗ですよね。

IKKOさんの密着TVのような物を見ていて
IKKOさんはパニック障害の発作時も敢えてだと思いますが
放映されてました。

そこには過呼吸に苦しむIKKOさんの映像が映し出されてました。

そしてその時はスッピンも披露されてて

ありのままの私を見てっというメッセージにも捕らえられ

すっごいな。勇気ある行動だっと思いました。

勇気ある行動されてるのにパニック障害

私の勇気ある行動は最初だけだったかと思います。

過呼吸になっても「がんばって会社に行かなければ」っと意地になってました。

「ここで会社に行けなかったら(何かに)自分が負けてしまう」

今書いた”何か”が私にとって当時はわからなかった事ですが

今の今の時点の私の解釈はその何かは

「会社を休む事」
「体裁」
「かっこわるい自分」

上記が嫌で自分の持っている変なプライドに負けてしまうっと思ったのかなっと思います。

その当時気づいて
一息「身体が悪いんだから少し休息しても良いじゃん♪」っと思えたなら
良かったのかもしれませんね。

ひたすら意地を張り続けてました(笑)

結果ひたすら意地を張って
毎日毎日半年〜1年未満、無理にでも電車に乗ろう!!
っとがんばった結果
正直心身ともに本当に疲れ果ててしまいました。

今風に言うなら「燃え尽き症候群」に近いかもしれません^^;

>>気になる方は燃え尽き症候群wikiはこちら

誰とも話したく無い、みんな敵、自分を擁護してくれる人だけが味方

あの時の感覚を思い出すと「虚無感」でしかありませんでした。

私の言葉で現すなら一生懸命自分なりに頑張ってみたが負けて
頭が真っ白。何も考えられない。

っと同時に自分を大切にしない人間になった気がします。

どうでもいいやっという言葉が本音で頭の中でありました。
社会性がまるで無い、もうみんなに合わせるのは疲れた。

今はその考え方も徐々に直ってきましたが
その時の後遺症でその考え方が抜けきらなく
正直悩んではいます。

自分のがんばり方が間違っていただけなのに
違ったがんばり方をすれば良かったのに
自業自得ですね^^;

当時それを見出せたなら良かったっと本当に切に思います。

10数年経ってから気づいても軌道修正できますが
まずは自分を治すことにすごく苛立ちと上手くできない自分に腹が立つので・・・

そしてやつ当たりのように「そんなにそこ重要か?」っと逃げたくもなるので・・・

思考の癖が変についてしまい相手を傷つける言動もしてしまうようです。
(自分では気づかず教えてもらって気づいて、何故ダメなのかっを考えてみたりしてます。
 元々頭は良くないので聞いてすぐ解ったでは無く理解出来ないと頭に入りません。お恥ずかしい・・)

では 当時どうしてたら パニック障害が悪化しなかったかを
私の場合で考え書いてみたいと思います。(参考になれば幸いです)

1.意地を張り続けなければよかった
2.自分で思う「負け」を「負け」っと認め「負けるが勝ち」っと開き直れればよかった
3.もう少し周りの人に甘えればよかった
(自分の病気をわかって貰いたく説明をしてましたが「わかってもらう」ではなく
「電車が苦手だから一緒に乗って」「時々過呼吸になっちゃうから怖いから一緒に出かけて?」などかな)
4.素直にパニック障害で苦しいっと言えばよかった
(恥ずかしくて言えなかった。一部会社の上層部には遅刻の理由として説明はしたが理解されないままでした)
5.苦しい事に対して無理しすぎなければよかった。
(度々書きますが帰りは徒歩で3-4時間かけて帰ってましたので疲労度が増しますよね^^;)


最大の原因は「意地を張ってたこと」

それに尽きるかもしれませんね。

自分で書きながらもそう思います(笑)

ドラえもんもいないので過去には戻れませんが

意地を張ってもいいこともないので素直にもっとなれたらっと思います。

辞典で調べた意地を張る

いじをはる【意地を張る】

自分の考えをあくまでも通そうとする。

無理に電車に乗る、電車に乗れない人はおかしい人だっという
私の考え方が誤ってたのかもしれませんね^^;

具合が悪いんだから電車に乗れないことが「おかしいこと」では無かったのかもしれません。

っとここまで書いたら脳が疲れてしまいました(笑)

最後まで読んでくださった方いましたら
本当にありがとうございます。

パニック障害の方が少しでも今の苦しみよりも楽に生きられますように♪

認知療法のやり方ですごくタメになる事が書いてあるブログです。

>>認知療法やり方<<

私も時々読んで実践したりしてます。

歌を歌うとかちょっと面白いです^^

パニック障害の方、うつの方で通院されてる方はご周知かと思いますが
カフェインは発作など誘発しやすいそうなので
カフェインの無い飲み物を飲んでくださいね。

私はノンカフェインで美容にもよいルイボスティーを飲んでます。


オーガニック・ルイボスティー

フラボノイド成分もあるのでお口がさっぱりして飲みやすかったです♪

パニック障害でカフェイン飲んで誘発された事が多々あったので
緊張する場面ではコーヒーは控えるようにしてました。

コーヒー自体は好きなので
コーヒーをいつでも飲める心の環境まで持っていけたならっと思ってます^^

今は自分の心が負けて不安になってしまうので
コーヒーは制限してます。

大丈夫なときは大丈夫なんですがね^^;

まだまだ怖さと不安への理解を高めて行きたいと思います。

パニック障害の治療方法

様々なパニック障害の治療方法がありますが
私は精神安定剤に依存の不安を持っていたので
あまり飲みたくないなっと思ってました。

これは薬物療法ってやつですかね?

パニック障害用のお薬でパキシルっというのがあったのですが
これは継続して飲むお薬。

脳の伝達物質のなんとかをーっと説明されましたが
忘れてしまいました^^;

パキシル詳細はこちら

セロトニンに関するお薬ですね。

私は先生に「パニックに有効な良いお薬出たよ!」っと2週間飲んでみましたが
夜、寝るときに異様にむずむずして眠れなくなりました。

なんでむずむずするのかはわかりません^^;

当時そんなに症例が無く副作用の少ない薬と言ってました。

身体の中がむずむずするんです。

落ち着かない時に似てるのかな?

それで飲んで眠れないのではかえって身体に悪いと服用をやめました。

その数ヵ月後に先生がむずむずして眠れない患者さんが割りといたとかっという報告だけは
聞きました。

身体に合う人は治りがよかったとかでお薬も人に合う合わないがあるので

薬物療法されてる方は素直に先生にお話した方がよいですよ!^^

くれぐれも自己判断で中断したり多くしたり少なくしたりしないで下さい。

止める時は徐々に断薬するそうです^^

私は2週間と期間が短かったのと最低量で飲んでたのですぐに止めれました。
(効果があれば増えていく予定でした)

今現在はソラナックス0.4の半分とメイラックスのみです。

毎日飲むわけでは無く気分が落ちそうな時に飲み
パニック障害の予期不安回避のために飲んでいます。

メマイや頭痛もソラナックス0,4を半分に割った0,2を飲むと治るので
精神的なものなんでしょうね^^;

12年パニック障害と一緒にいますが
薬物も当然効きますが一時しのぎかなぁっと最近は思います。

もちろん!飲んでる時は体調もいいですし楽観的になる感覚は正直好きです。

薬を飲んでちょっとハイテンションな自分が好き。

前の自分に戻った気がする。

でも薬が無くなったら?っと不安に駆られますよね?

今は急に断薬できませんが
徐々に飲む回数が減って無くても平気な状態を作るには
やっぱり自分で不安や怖さを乗り越えないといけません。

それを薬で上手く回避して段々怖くない、不安にならない
っと身体に覚えさせていく優しいやり方かな。

でも違う不安ごとが出来たらまたパニック発作!っという自分とおさらばしたいです。

まだまだ「電車」っと聞くと 正直”ドキッ”っとしますが・・
今はきちんと乗れています。

この”ドキッ”っていうのも取れたら
完治なのかなぁっと思います^^

だらだらと書いてしまいましたが
私の気持ちです。

私が何故電車に乗れるようになったかを次回書きたいと思います。

    >>次へ
プロフィール

どんぐり
パニック障害克服しつつあります^^ 私の何故そこまで至ったかを綴っていきます。 人それぞれだと思うので参考までに♪ メールでの相談も受け付けますので 良かったらメールしてね。 (もちろん無料だけど私も素人ですので 体験談をお教えする程度です) ペットのことも詳しいので ペットの相談もお気軽に^^
リンク集
右サイド用
  • SEOブログパーツ
https://fanblogs.jp/donnguri005/index1_0.rdf
https://fanblogs.jp/donnguri005/index2_0.xml
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。