アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月28日

自転車通勤が無理な距離は途中まで自転車で。

 自転車通勤が可能な距離は20kmくらいまでが適当と書きましたが、家から会社までがそれ以上のひとは自転車通勤はできないのでしょうか?
⇒通勤距離は「とりあえず必要なもの」をご覧ください
 
 職場の同僚に栃木県の鹿沼から新幹線通勤をしている人と、神奈川県の相模原から通勤している人がいるのでその人でシミュレーションをしてみましょう。

 週5日勤務のうち、雨や飲み会を考慮して週3日は自転車、2日は電車を使い、期間3ヶ月で考えます。

【鹿沼の場合】
・現在の通勤ルート
 鹿沼⇒宇都宮(在来線)
 宇都宮⇒上野(新幹線)
 上野⇒人形町(地下鉄)

 定期代(3ヶ月) 315,760円

 片道108kmなのでとても自転車で通える距離ではありませんが、鹿沼-宇都宮間ですと片道約15km
 自転車だとちょうどいい距離です。
 なので、鹿沼-宇都宮間のみ自転車。その他は今までどおり新幹線と地下鉄でシミュレーションしてみます。

 宇都宮駅の駐輪場:5,830円
 定期代(宇都宮-人形町 3ヶ月) 296,390円
 週2回の電車賃(宇都宮-鹿沼:回数券) 48回(月8回×往復×3ヶ月) 回数券4.4冊 10,560円

 合計 312,780円
    2,980円お得


【相模原の場合】
・現在の通勤ルート
 相模原-橋本(JR横浜線)
 橋本-新宿(京王線)
 新宿-人形町(地下鉄)

 定期代(3ヶ月) 84,290円

 片道50kmなのでちょっと全工程自転車は困難です。
 相模原から大体20km圏内の駅を探してみると、京王線の途中駅の調布がちょうど20kmです
 なので、調布まで自転車、調布からは京王線と地下鉄でシミュレーションします。
 これも雨と飲み会を考慮して週3回自転車で考えます。

 調布駅の駐輪場(3ヶ月) 6,300円
 定期代(調布-人形町 3ヶ月) 51,310円
 週2回の電車賃(相模原-調布:回数券) 48回(月8回×往復×3ヶ月) 回数券4.4冊 20,240円

 合計 77,850円
 6,440円 お得


 色々シミュレーションしてみた結果、路線がかわる乗り換え駅まで自転車でショートカットするとコストパフォーマンスは良いようです。
 最寄駅までバスを使っている場合はさらに効率よくなります。

 ただし、会社によって交通費支給の条件が違いますのでルート選びは注意してください。
⇒通勤距離は「交通費を自転車通勤に再申請」をご覧ください

 20km圏内というとけっこうな範囲になるので、もっとも効率の良い通勤ルートを探してみては如何でしょうか?



2018年02月27日

通勤の消費カロリー

 日々の通勤でつかうカロリーはどのくらいでしょうか?
 当然、通勤している距離や手段によって違いますので私の実際の通勤を例に色々な交通手段での消費カロリーをシミュレーションしてみます。

 私の家は足立区、会社は中央区の人形町、私の体重は70kgです。
 現実的な通勤時間として1時間を目安。
 消費カロリーは一般的なMETsを用いて片道のカロリーを比較してみます。
 消費カロリー(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)

【電車で人形町まで】
 普通の人なら間違いなく使うもっとも一般的なルートです。
・徒歩(4.0メッツ) 10分 ⇒ 49kcal
・電車(1.0メッツ) 30分 ⇒ 37kcal

   合計 40分 86kcal

【浅草から歩き】
 浅草まで電車で行き、浅草から人形町までぶらぶら歩きます。
 浅草から人形町の会社までは約3km。雨の日の私の通勤ルートです。
・徒歩(4.0メッツ) 45分 ⇒ 220kcal
・電車(1.0メッツ) 30分 ⇒ 37kcal

   合計 75分 257kcal

【浅草からジョギング】
 飲み会の日など、天気がいいけど電車で行けないときは浅草から会社までジョギングすることも。
 (飲み物はジャージで参加になってしまいますが・・)
 以外と快適ですよ。
・徒歩(4.0メッツ) 5分 ⇒ 24kcal
・電車(1.0メッツ) 30分 ⇒ 37kcal
・ジョギング(8.0メッツ) 20分 ⇒ 196kcal

   合計 55分 257kcal

【家から自転車】
 いつもの通勤ルートです。
・自転車(6.0メッツ) 45分 ⇒ 331kcal
   合計 45分 331kcal

 自転車はふつうの通勤の4倍近いカロリーを消費してくれますね。
 脂肪1kgのカロリーが約7000Kcalなので、単純計算だと1.5ヶ月〜2ヶ月の自転車通勤で1kgのダイエットができることになります。
 当然、食べる量が変わらないことが前提ですが。
 自転車通勤なら通勤時間もそれほど変わらず、経済的にも負担が少ないので私のような貧乏暇なしのサラリーマンには最高の手段だと思います。
 通勤なら気持ちが多少萎えてもいかなければならないので続けやすいですね。
 自転車通勤できないときもルートを変えて歩くなど工夫して運動習慣を生活の一部に取り入れましょう。



2018年02月26日

電車で通勤(人形町から秋葉原まで散歩)

 先日の木曜日、この日は飲み会の予定があったので電車で通勤です。
 最寄駅から浅草に出てそこから約3km、人形町まで歩く予定。
 いつも電車のときはこのルートで、交通費の節約と運動不足解消をしています。
 ⇒「交通費を自転車通勤に再申請」をご覧ください
 
 と、思ったら駅の様子が少しおかしい?
 改札横にホワイトボードが出て、
 ”人身事故の影響により北千住-浅草間は運転を取りやめています。”とのこと・・
 せっかくの節約と運動の計画が台無しです。。
 これだから電車は・・やっぱり通勤は自転車が一番ですね。

 仕方ないので地下鉄を使って人形町まで。(これが正規ルートなのですが・・)
 なかなか来ない電車をまち、超満員のなか何とか人形町に到着。
 いつもは30分かからないルートなのに1時間以上かかってしまいました。
 浅草から歩くつもりだったので遅刻せずに間に合いましたが、そうでなければ完全に遅刻でした。

 人形町の駅を降りるとみぞれ混じりの雨が・・
DSC_0670.JPG
 今年はよく雪が降りますね。。積もらなければいいなぁ。

 会社について仕事をし、夕方飲み会へ向かいます。

 飲み会の場所は秋葉原です。
 少し時間も早いし、朝歩けなかったので人形町から秋葉原までの2駅分歩くことにしました

 途中、人形町駅の出口のすぐ脇に刃物屋の「うぶげや」さんがあります。
DSC_0671.JPG
 古い趣きのあるたたずまいのお店には包丁、はさみなど刃物がいろいろ並んでいます。
DSC_0673.JPG
 以前ここで妻にたのまれて「毛抜き」を買ったことがあります。
 妻に聞くと細いうぶげまでしっかりつかめるので使い心地は最高!
 いままでも有名化粧品メーカーのそれなりにいいやつを使っていたんですがレベルが違うそうです。
 さすが”うぶけや”ですね。
 先が合わなくなったら調整もしてくれるそうなので一生ものですね。
 もし奥さんや彼女のプレゼントに悩んでいるのであれば如何でしょう?
 
 少し歩くと20分で秋葉原に到着。 近いですね。運動にならないなぁ・・

 秋葉原の街は雨でもゲームなどのお店でにぎやかです。
DSC_0677.JPG
 でも、私は昔の電気街の雰囲気が好きでしたので寂しい限りです・・
 と、思っていたら昔ながらの電気屋さんを発見!
DSC_0678.JPG
 細々ですが電気街は健在ですね。

 約束の時間ももうすぐなのでそろそろ待ち合わせの場所に向かいます。
 今日はダイエットを忘れてガッツリ飲んじゃいます! ぜんぜん運動してないけど・・

 

2018年02月25日

慣れの怖さ

 自転車通勤も1年以上続けていると慣れてきて最初は怖かった車道での駐車車両もスイスイ交わすことができるようになります。
 前に駐車車両があると、
・右後方を確認
・右に手信号を出す
・ハンドルを切る
・加速する

 という一連の動作を無意識にしていると思います。

 慣れていない頃はこの一連の動作を一つ一つ頭で考えてやっていたと思いますが、いつの間にか無意識にできるようになっていませんか?

 何か行動するとき考えることによって神経回路を形成して一つの行動をしていますが、同じ動作を何回も繰り返していると、その神経回路が太く形成され、いちいち考えなくても早く行動できるようになるそうです。

 急ブレーキやパソコンのキーボードのブラインドタッチなどはその典型的な例ですね。

 一方、自転車で通勤をしているとよく脇道から自転車が飛び出してきます。
 なぜ彼ら、彼女らは危険とわかっているはずなのに一時停止を無視して飛び出してくるのでしょう
 それはおそらく、いままで飛び出しても事故にあったことが無いから。

 何年も住み慣れた街で毎日のように通る道、何百回も一時停止を無視しているけど一度も事故にあったことがない。
 だから一時停止をしなくても大丈夫という間違った神経回路ができてしまっているのでしょう。
 間違った”慣れ”の典型ですね。

 間違った慣れを防止するには、間違った成功体験を”失敗の体験”にしてあげることではないでしょうか。
 といっても事故にあっては元も子もありません。

 自動車のスピードも放っておけばみんなガンガン飛ばすようになると思います。
 警察がスピード違反を取り締まることによって、減点と罰金という”失敗体験”をするので多くの人がスピードを抑えるのかと思います。
 なので自転車ももっと積極的に取り締まってくれるとありがたいですね。おまわりさんお願いします!

 慣れのもう一つの怖さは、慣れの回路から外れたときにパニックになること。

 慣れによる回路から急に外れたとき、脳は緊張して急に働き出します。
 脳の処理が環境の変化よりも早ければ良いのですが、遅ければ行動が間に合わず事故に・・

 でも急な環境の変化は防ぐことはできません。
 なので急な変化でもある程度対応できるようにするためにはスピードを落とすことが大切かと思います。

 また、私の経験を考えると、やはり遅刻しそうだとか、道を間違えたときに慌てて事故を起こしているように思います。
 なので、慌てる状況をなるべく作り出さないように早めに家を出るとか事前によく道を調べておくなどの余裕を持つようにするのが一番だと思います。



 

2018年02月24日

息子とお買いもの(佐野プレミアム・アウトレット)

 長男が就職祝いに時計が欲しいと言うので長男の運転で妻と3人、佐野プレミアム・アウトレットに行ってきました。
 若いやつの運転は荒くて怖いですねぇ。。
 若いからなのか奥さんの遺伝子なのかとにかく乱暴です。
 自分で運転した方が楽なのですが、息子にも運転に慣れてもらわなければならないのでガマンです・・

 浦和までは一般道で行き、浦和インターから東北道へ。
DSC_0650.JPG
 先日の失敗今回はちゃんとETCカードの期限も確認。無事ETCゲートを通過。
⇒「夫婦でお出かけ(1日目:酒々井アウトレット)」をご覧ください
 約40分の高速ドライブののち佐野藤岡インターを出て、
DSC_0653.JPG
 佐野プレミアム・アウトレットへ。
DSC_0654.JPGDSC_0657.JPG

⇒「佐野プレミアム・アウトレット」はこちら

 開店15分前に到着したためか駐車場も空いていてショップの近くにとめられました。
 ショップ内のスタバは10時前に開いているのでそこでコーヒーを飲んでいると開店時間。さっそく買い物開始です。

 セイコー、カシオ、シチズンと回り、色々悩みながら探していると、お気に入りの時計をシチズンのショップで見つけました。
 4月からサラリーマンということでフォーマルなデザインのエクシードです。
DSC_0663.JPG
 持ってみると”軽い”!! 腕に付けても全く重さを感じません。 さすがチタン製。
 ソーラー&電波時計ということで完全メンテナンスフリー
 曜日や日付もすべて自動で補正してくれるそうです。
 今の時計は便利ですね。

 その後、コーチのショップで財布も購入。
 中身は4月から自分で頑張って稼いでもらいましょう。

 その後色々なショップを回って買い物を楽しんだので一路帰路へ。

 途中、羽生パーキングエリアへ。

 この羽生パーキングエリア、江戸時代の街並みを再現している一風かわったサービスエリアです。
DSC_0661.JPG

 外観だけでなく中もいい雰囲気。
DSC_0662.JPG

 お店もパーキングエリアでは定番のラーメンやおそばだけでなく、うなぎ屋さんなどもあります。
 有名なくずもちの「船橋屋」さんも入っていて、くずもちの他にあんみつなども楽しめて和の雰囲気満点です。
 東北道を通ったら一度は寄ってみたいところですね。
 なお、江戸の街並は上りだけなのでご注意です。

 おみやげ屋さんで、夕飯の栃木名物、佐野ラーメンと宇都宮餃子を買い帰路へ。

 夕食は家族で栃木名物をおいしくいただきました。

【楽天ショップオブザイヤー大賞!】シチズン エクシード CITIZEN EXCEED エコドライブ ソーラー 電波時計 腕時計 メンズ デイデイトモデル AT6030-51E

価格:83,100円
(2018/2/20 17:03時点)
感想(1件)


2018年02月23日

ポジションの調整(ハンドルの位置を調整:アヘッドステム)

 体に合わせて自転車を選んだのに何かしっくりこないことはありませんか?
 ハンドルやサドルの位置を微調整すると自分にぴったりに調整できるので挑戦してみましょう。
 ハンドルは以下の3点が調整できます。

・ステムの長さ
 ステム(ハンドルとフロントホークをつないでいる部分)を長いものにするとハンドルは遠くなり、短いものにすると近くなります。⇒「ステム」はこちら
※ステムはコラム径(フロントホークの太さ)、バークランプ系(ハンドルの太さ)とも2〜3種類あります。
 購入時は直径を測り、自分の自転車にあったものを選びましょう。


・ステムの高さ
 ステムの取り付け高さをコラムスペーサ(フロントホークとにはめてステムの高さを調整するリング)を入れ替えて調整します。⇒「コラムスペーサ」はこちら
※ステム同様コラムスペーサもコラム径(フロントホークの太さ)が2〜3種類あります。
 購入時は直径を測り、自分の自転車にあったものを選びましょう。


・ハンドルの上下角度
 ステムのハンドル取り付け部分でハンドルの上下角度を調整します。

 ここでは、アヘッドステム⇒このかたちのもの)で説明します。
 スレッドステム⇒このかたちのもの)はやり方が違いますので別途説明します。

【必要な工具】
 アーレンキー
⇒これ

【ステムの長さと高さの調整】
 ステムの長さは長さの違うステムに交換することで調整します。
 また、ステムの高さはコラムスペーサの位置を入れ替えることで調整します。

・ステムを外す
 ハンドル取り付けねじ4本をゆるめステムからハンドルを外します。
DSC_0435.JPGDSC_0436.JPG

 アーレンキーでトップキャップのねじをゆるめトップキャップを外します。
DSC_0437.JPGDSC_0438.JPG

 フロントホークの取り付けねじ2本をゆるめ、ステムを取り外します。
DSC_0439.JPGDSC_0444.JPG

・高さを調整する
 コラムスペーサを入れ替えステムの取り付け位置を調整します。
DSC_0446.JPGDSC_0447.JPG
※ちょっと極端ですが例えばこんな感じ
・ステムを取り付ける
 新しいステムを挿しこみ、フロントホークの取り付けねじ2本を仮締めします。
DSC_0445.JPGDSC_0451.JPG

 上側のコラムスペーサを差し込んだ後、トップキャップを締めます。
DSC_0459.JPG
※ヘッドパーツはトップキャップの締め付けにより固定されてます。
DSC_0450.JPG
※ここがヘッドパーツ。これを上からトップキャップで押さえています
 なのでコラムスペーサは必ずフロントホーク丈夫より少しはみ出すこと。

DSC_0458.JPGDSC_0456.JPG
※左はNG!コラムスペーサ足りません。右のようにフロントホーク上面よりコラムスペーサが上に出ること。
 短いとあとでヘッドにガタが出ます。


 再度左右の角度を確認した後、フロントホークの取り付けねじ2本を本締めします。
DSC_0460.JPG

※これでステムの交換は完了です。
 次にハンドルを取り付けながら上下角度を調整します。
 
・ハンドルの取り付け
 ドロップハンドルの場合、ハンドルの上下角度を調整することによりハンドルの高さが調整できます。

 ハンドルを取り付け、取り付けねじを仮締めします。
DSC_0461.JPG
※先ず下側のねじを止めるとハンドルが落ちなくなるので作業がしやすいです。

 ハンドルの左右位置を真ん中にし、上下角度を調整します。
DSC_0463.JPG

 ハンドル取り付けねじを本締めします。
DSC_0462.JPG
※写真は左右の締め付けがアンバランスなのでNG!
 ねじを一気に締め付けず、4本のねじを対角で徐々に均一に締め付けましょう。
※ねじの締め付けがゆるいと走っている途中でハンドルが下がります!
 危険なのでしっかり締め付けること。


 ハンドルの位置はほんのちょっと変えるだけでフィーリングが大きく変わります。
 自分の好みの位置が決まるまでいろいろと試行錯誤してみましょう。

Dixna リードステム 25.4 73°100mm ポリッシュブラック ステム bebike

価格:3,055円
(2018/2/12 22:35時点)
感想(0件)


2018年02月22日

ポジションの調整(サドルの位置調整/交換)

 サドルの調整は高さだけだと思われる方が多いようですが、前後や上下の角度も調整できます
 ハンドルと同様にちょっとした調整でフィーリングが変わるので調整して見ましょう。
 また、新しいサドルにした際、サドルの大きさや厚みが違うので調整が必要です。
 サドルの交換もこの手順でできますので参考にしてください。
 サドルは以下の3点が調整できます。

・サドルの高さ
 サドル調整の基本ですね。 シートポストの高さで調整します。
⇒「シートポスト」はこれ

・サドルの前後位置
 シートポストにサドルが取り付けられている部分で調整します。
 サドルのレールの長さ分調整できます。

・サドルの上下角度
 これもシートポストにサドルが取り付けられている部分で調整します。

【必要な工具】
 アーレンキー
 ⇒これ

【高さの調整】
 フレームのシートポスト挿入部分のねじをゆるめて高さを調整します。
 高さの目安はこちらを参照してください⇒「ポジションを見直してお尻、肩の痛みを解消!」
DSC_0465.JPG

【前後位置、上下角度の調整】
・サドル取り付けねじをゆるめる
 サドルの裏側にサドルを取り付けているねじをゆるめます。
DSC_0466.JPGDSC_0467.JPG

※写真は見やすいようにシートポストを抜いていますが、実際の作業は付けたままの方がやりやすいです
※サドル交換の際は取り付けねじを大きくゆるめてサドルを交換します。


・前後の位置を調整
 レールの長さ分、前後に動くのでちょうどいい位置にあわせます。
 目安としては、サドルの広い面にお尻が乗る位置かと思います。
DSC_0475.JPGDSC_0476.JPG


・上下角度の調整
 サドル取り付けねじを大きくゆるめると上下に動きます。
 基本は座面が水平になるようにあわせます。
DSC_0469.JPGDSC_0472.JPG
※上向き(左写真:サドルを外した状態)

DSC_0470.JPGDSC_0473.JPG
※下向き(左写真:サドルを外した状態)

DSC_0477.JPG ※座面を水平に。
 走っていて尿道部分が痛くなる場合座面を少し下げるという話を聞いたことがありますが、きちんと骨盤が立っていれば水平でも痛くなりません。
 座面は水平にして正しいポジションを覚えるようにしましょう。


 お尻が痛いという悩みは非常に多いと思います。
 柔らかいサドルやゲル入りパッドで対処しがちですが、あまり柔らかいと返って逆効果になることも。
 スポーツ車の場合はサドルにべったり座るのではなく、ハンドル、ペダル、サドルの3点に体重を分散させるようにして、きちんと骨盤を立てる乗り方をすれば改善するはずです。

 それでも痛いときは自分にあったかたちや硬さをいろいろ試してお気に入りを見つけましょう。
 
 私のお気に入りのサドル⇒「BROOKS」革サドル
※最初はびっくりするくらい硬かったんですが、2週間もしたら革がなじんで8年使った現在は体の一部のようにベストフィットです。

ブルックス B17(コッパー) サドル

価格:15,120円
(2018/2/13 08:48時点)
感想(1件)


2018年02月21日

通勤風景(アキバ発祥の神社から問屋街へ)

 昨日に続き、通勤ルートを紹介。
 根岸から国道4号線をわたると右手に焼きたてパンの「グーテ・ルブレ」が現れます。


DSC_0587.JPG

 ここのパン、何でもおいしいのですが私のお気に入りは甘栗やアズキを練りこんだヤツ。
 これを切ってトーストにしてバターを塗って食べると最高です。

 おいしいパン屋さんをあとにして、国道4号線と平行の道を南にまっすぐ進みます。
 この道も交通量が少なくまっすぐなので走りやすいですね
DSC_0591.JPG

 少しいくと、左手に神社が。
 「秋葉神社」とあります。

 実はこの神社、オタクの聖地「秋葉原」の地名の語源です。
DSC_0596.JPGDSC_0597.JPG

 昔、現在の秋葉原駅の位置にこの神社があり、周辺を「秋葉の原(あきばのはら)」「秋葉っ原(あきばっぱら)」と呼んだことからこのあたりを秋葉原と呼ぶようになったそうです。
 その後、秋葉原駅ができる際に、現在の台東区松が谷に移築されたそうです。
 ちなみに”秋葉原”という地名はなく、秋葉原駅周辺の地名は”外神田”になります。
 この「秋葉神社」は江戸時代から火災除けのご利益があるそうなのでブログが炎上しそうな人はお参りに行くと良いかも?

 ここから東に曲がると、厨房機材や食品サンプルで有名な「カッパ橋道具街」。
 面白いお店がたくさんあるので足を向けたいところですが会社に行かなければならないので今日はガマン。

 その先の稲荷町は仏壇、仏具問屋が並んでいます。
 ふだんあまり縁がないかもしれませんが、もし仏壇を買うときはここに来るとたくさんの中から選べますね。
 時々セール品の仏壇なんかも店頭に出ています。
 衝動買いする人っているのかな?

 さらに南に進むと浅草橋駅が見えてきます。
 ここは装飾品の金物や革製品の材料、包装用品などがそろう問屋街
 問屋さんなので朝はやってませんが日中はプロの方々、土日は趣味の手作りを楽しむ方々でにぎわっています。
 私は手作りは良くわからないのですが、それでも見ているだけでも面白いものがたくさんあります。
DSC_0601.JPGDSC_0600.JPG

 浅草橋を過ぎてさらに南に進むと今度は馬喰町の問屋街
 ここはスーツや婦人服などの衣料品の問屋さんがひしめいています。
DSC_0603.JPGDSC_0604.JPG

 大手衣料品会社の本社もある日本有数の洋服街ですね。
 素人歓迎のお店もたくさんあるので興味のある方は見て歩くだけでも楽しいかと思います。
 年末など、ときどき路上にたくさんの洋服を出してセールをやっています。とんでもなく安いものもあるので掘り出し物に出会えるかも?

 馬喰町を過ぎると会社のある人形町はすぐそこ。
 さあ、仕事しなきゃ・
  
 

2018年02月20日

通勤風景(お化けスカイツリー?)

 今日も冬晴れのいい天気です。
 眼下に荒川サイクリングロードを見ながら気分よく自転車で通勤
DSC_0564.JPG

 この荒川サイクリングロード、下流は葛西臨海公園から始まり、上流は埼玉の森林公園のほうまで続く河川敷です。
 サイクリングロードといっても実は河川管理道路で正式にはサイクリングロードではないそうです。
 野球グラウンドなどたくさんあるので、土日は野球少年と応援のお母さんたちが大勢います。
 制限速度(20km)をまもって安全に走りましょう

 荒川サイクリングロードの上の西新井橋をわたると正面に東京スカイツリーが見えます。が、なにか変?
DSC_0491.JPG

 スカイツリーってグレーの塗装だったはずなのになぜか赤白の塗装に見えます?
 いつのまに塗り替えたんでしょう?
 そんな話聞いたことないし、塗り替えたんならニュースになってもおかしくない。

 おかしいと思いながら少し先に進むと原因判明!
DSC_0494.JPG

 実はこれ、手前の鉄塔と重なって見えていたためでした。
 橋をわたる途中でちょうどピッタリ重なって見えるポイントがあるので通りかかったら一度見てみてください。

 ちなみにこの鉄塔、東京電力のもので、むかし千住火力発電所があった場所です。

 そしてその千住火力発電所にあったのが昭和の下町のシンボルWお化け煙突Wです。
 このWお化け煙突W4本の煙突が見る角度によって1本〜4本に見えたそう。

 昭和39年に取り壊されたということで、私がもの心ついた時にはすでになくなっており残念ながら見ることはできませんでしたが、平成になって”お化けスカイツリー”を見ることができました。

 ”お化けスカイツリー”を通り越し、尾竹橋を越えて町屋方面に向かいます。
 町屋駅前は車も人も多くて走りづらいので、左折をして尾竹橋通りの一本左側の道を町屋方面へ。
DSC_0565.JPG

 この道はまっすぐで交通量も少なく走りやすいですね

 荒川自然公園と町屋斎場の間を抜け、都電荒川線に沿ってさらにまっすぐ行き、
DSC_0568.JPGDSC_0569.JPG

明治通りを通り越して東日暮里に入ると右手にコッペパンの「三陽屋(みはるや)」さんが出現します。


 定番のあんマーガリンジャムの他にも焼きそば白身魚フライなどいろいろあり、私も何度か買ってみましたが、どれも懐かしくておいしいコッペパンです。
 信号待ちの間も通勤途中のお姉さんや、ガテン系のお兄さんが何人か立ち寄っていたので地元のファンが多いのかも知れません。
 朝はやっていますが帰りや日曜は閉まっているのでたぶん平日の昼間の営業なのかな?
 裏通りで目立たないお店なので行ってみたい方は通り過ぎないように。

 ちょっと進むとそこは根岸
 台東区に入りました。

 ここから台東区を突っ切り、中央区に入って会社のある人形町まで突き進みます。



2018年02月19日

いつもと違う通勤ルート(千住から浅草へ)

 昨日の日曜日は午後から休日出勤でした。
 休みの日に会社に行くのは面倒ですね・・
 早い昼食を取って出勤準備にかかり、いつものように腕時計をつけると、あれ?動いていない?
DSC_0609.JPG

 昨日までは何ともなかったので夜中に止まったのかな?
 そういえばもう5〜6年、電池交換していないので無理もないですね。
 20数年前に奥さんからもらった大事な時計で、汗かきの私がガシガシ洗ってもびくともしない超お気に入りです。
 早く復活してもらわないと落ち着きません。

 調べたら”TAGHeuer”の電池交換ができる一番近いところは北千住のマルイとわかりました。
 早速出勤途中に北千住のマルイへ。

 マルイの駐輪場は裏側のビル。
DSC_0611.JPGDSC_0612.JPG

 1Fの入口で駐輪券を受け取り、電動スロープを上がって2Fが駐輪場です。
 日曜日ということで駐輪場もいっぱいですね。
DSC_0614.JPG

 駐輪場の3Fから渡り廊下を渡るとマルイの2F入口です。
DSC_0617.JPG

 インフォメーションで聞いたところ時計屋さんは7Fとのこと。
 7Fに上がると東急ハンズの直ぐとなりが時計屋さん
DSC_0615.JPG

 さっそく電池交換をお願いすると、期間が1ヶ月で料金は9720円! そんなにかかるの!?
 なんでも、電池交換のあと防水試験をするのでそのくらいかかるそうです。
 それをしないと防水性能の保証ができないということなので仕方ないですね。

 時計を預けたあとは急いで会社へ。

 千住の大踏切を越えて牛田駅方面に向かいますが、途中の大踏切が開かない。。
DSC_0622.JPG

 それもそのはずで、ここはJR常磐線、東武スカイツリーライン、東京メトロ日比谷線の3路線も通っていて、電車がひっきりなしに行き来しています。
 急いでいるときはココは通らないほうが良いですね。

 牛田駅を越えて千住汐入大橋をわたり隅田川沿いを白鬚橋までサイクリングロードを進みます。
DSC_0626.JPG

 いまはきれいになった隅田川ですが、私が子供の頃は真っ黒でドブ臭がひどく、電車でこの川を越えるときは窓を閉めたほど汚く、墨みたいに真っ黒だから「すみだがわ」だと本気で思っていました。
 本気で取り組めば自然は帰ってくるんですね。

 サイクリングロードは白鬚橋で終わりになり、そこからは墨田公園沿いの道を浅草方面に進みます。

 浅草駅の少し手前は、花川戸。 くつの問屋街です。
DSC_0629.JPG
 ここも小売しているお店がたくさんあるのでくつがほしいときは掘り出し物があるかもしれません。

 浅草駅前は相変わらずの賑わいです。
DSC_0630.JPG

 浅草を通り越し、江戸通りを少し進むと今度は蔵前
 おもちゃの問屋街です。
 バンダイの本社もここにあり、アンパンマンなどたくさんのキャラクターが出迎えてくれます。

 そしてその先は浅草橋
 蔵前から浅草橋にかけては、おもちゃ、花火、造花(クリスマスツリー)、梱包材料、装飾品材料、ひな人形/五月人形の専門店、問屋さんが続いています。

 足に自信がある方は蔵前から浅草橋まで一度歩いてみると楽しいかも。
 ただし、面白いものがありすぎるので買いすぎに注意です
 
 でも私は休日出勤なので楽しそうな街を横目で見ながら会社へ急ぎます・・

↓↓20年使っても何ともありません↓↓

タグホイヤー TAG Heuer 腕時計 アクアレーサー 300m防水 メンズ WAY111Z.BA0928

価格:127,800円
(2018/2/18 22:58時点)
感想(1件)


カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。