アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年06月12日

「会議」という場の有効活用

よく「会議の多いか社は業績が悪い」というような言葉を耳にします。「また会議だよ」「会議ばっかりだよなぁ」なんて参加者のモチベーションも低かったり、会議の為に資料を作成しているような働き方だったりします。


これは、会議の回数ではなくて”会議の中身”に問題があるのかもしれません。


ダメ会議の典型

1. 約して会せず
   まずもって集まりもしない

2. 会して議せず
   集まったものの中身がない

3. 議して決せず
   何も決まらない話し合い

4. 決して行わず
   机上のみで行動しない



これでは時間の無駄遣いなだけでなく、参加者のやる気にも影響しますね。


成長している企業の会議からはいろいろと参考になる例が多くあります。沢山のアイディアを出したい時、会議という名前を使わない集まりにしたり、短い時間での立ち会議、場所を外に移しての打ち合わせなどなど、その場面や内容に応じて形を変えることも工夫の一つです。


よい会議にする為のポイント

発言者に偏りがない

会議を進めるテンポ

議事録の存在

前回議事録の確認後の開始



会議自体はシンプルなもので良いと思います。皆に周知しなければならない事、問題点・成果等を共有し次回の会議にはその進捗や結果を持ち寄れる事が内容自体をシンプルかつテンポ良く進められるものにするポイントになります。


よくある、会議の席で「う〜ん」と皆で悩む・・・これだけは避けたいところですね。


今、自社で取り組んでいるのはアメーバ―経営から取り入れた「未来型会議」です。もはや当たり前かもしれませんが、15分の持ち時間が発表者に与えられたのならば、結果報告は5分以内。残りは未来の話!


どう変わっていくのかも含めて、レビューを報告していきたいと思います。



タグ:会議の仕方
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5664691
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
【国政・経済に恐縮ですが
モノ申してよいか?】



知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
管理職マンさんの画像
管理職マン
2023年更新 地方中小企業の管理職。次長という立場。チームの再編を経て、課長と新卒ギリ10代二人を部下に。課長は年上(高校の時の先輩)。部下の育成に手を焼いていると認識している今日この頃。 業績貢献と社員の育成、マネジャーはやることいっぱいですね。
プロフィール

エーワン ラベルシール「インクジェット」 光沢紙 65面 四辺余白付 角丸 10シート(650片) 29243


ビジネスマネジャー検定試験公式テキスト

<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お探しの窓

【勉強サプリ】

目指せ!輝くマネジャー!
なーたのうたさんのブログ
事務所でニッチなかべ新聞

息抜き!お紅茶マネジャー!
ダサい男さんのブログ
ダサい男と紅茶女子日記

実録!小遣いマネジャー!
ヒモタヌキ父さんブログ
暴走する小遣い

マネジャー!?がんばるOL!
乃苺さんのブログ
商社仕入担当のつぶやき

カテゴリアーカイブ
ファン

参加ランキングを見てみる↓ひらめき にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
------------------------------
このブログはファンブログです。 始めてみようと思う方はバッド(下向き矢印)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。