2014年02月15日
水雲問答-(国家の禍)
(雲)ー問
凡(およ)そ、国家の政をするに、公儀と申すことを立て申したし。
これは国家の禍は、とかく人君の私欲から起こり、あるいは
大臣の私意より起こり、群下の朋党(ほうとう)より起こり申候。
其の基(もとい)は社稷(しゃしょく)を忘れ私に曳かれ申候故に候。
故に小子(しょうし)の工夫にて是を救う術は公儀を立て申すべくと存候。
公儀とは、人君は社稷の為に発せざる言行は臣下聴用せず。
また、臣下も社稷の為を忘れて希旨(きし)の言は必ず貶斥すべし。
此(かく)の若(ごと)くして君臣相和は、朝廷に一箇の公儀あるのみ
にて国家安静に参り申すべきやに存候。
君は社稷に臣下と共に仕え、臣下は君に仕えて社稷に背かざる
を以って忠せば国家治まらざることは無しと存候。
(水)ー答
公儀の論一々ご尤もに候。然れども、その公とする所
亦大小軽重の弁之れ有り、人品の高下にて公にも高下之れ有り。
近世にも公なきには之れ無く、其の公皆小にして大処に至り候と
私に成り申し候。
つまりの所、人才さい爾の至りにて何もかも参らぬこと。
大才の者列立して公儀を朝廷に張り候わば。
千年と雖も一太平の化を透徹申すべくと存候。
どうぞ公私の分をわけ候て考え候程の人をほしく候。
それさえ之れ無く候えば、中々に公儀の論など
行わるべくも存ぜられず。
そのくせに心中は皆公儀と心得居り申し候人ばかりに候。
凡(およ)そ、国家の政をするに、公儀と申すことを立て申したし。
これは国家の禍は、とかく人君の私欲から起こり、あるいは
大臣の私意より起こり、群下の朋党(ほうとう)より起こり申候。
其の基(もとい)は社稷(しゃしょく)を忘れ私に曳かれ申候故に候。
故に小子(しょうし)の工夫にて是を救う術は公儀を立て申すべくと存候。
公儀とは、人君は社稷の為に発せざる言行は臣下聴用せず。
また、臣下も社稷の為を忘れて希旨(きし)の言は必ず貶斥すべし。
此(かく)の若(ごと)くして君臣相和は、朝廷に一箇の公儀あるのみ
にて国家安静に参り申すべきやに存候。
君は社稷に臣下と共に仕え、臣下は君に仕えて社稷に背かざる
を以って忠せば国家治まらざることは無しと存候。
(水)ー答
公儀の論一々ご尤もに候。然れども、その公とする所
亦大小軽重の弁之れ有り、人品の高下にて公にも高下之れ有り。
近世にも公なきには之れ無く、其の公皆小にして大処に至り候と
私に成り申し候。
つまりの所、人才さい爾の至りにて何もかも参らぬこと。
大才の者列立して公儀を朝廷に張り候わば。
千年と雖も一太平の化を透徹申すべくと存候。
どうぞ公私の分をわけ候て考え候程の人をほしく候。
それさえ之れ無く候えば、中々に公儀の論など
行わるべくも存ぜられず。
そのくせに心中は皆公儀と心得居り申し候人ばかりに候。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2238285
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック