アフィリエイト広告を利用しています
ファン




<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
記事ランキング
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2023年09月11日

梅毒について知ろう−19.梅毒は百面相と言われる訳(1)−

梅毒は何故百面相と言われるのでしょうか?

いかにその訳を解説していきますのでお付き合い下さい。

梅毒の症状は、見かけ上は健康な時期をはさんで、3段階の変化をします。

梅毒の病原体である梅毒トレポネーマが感染して9週までを第1期梅毒、9週より3年までを第2期梅毒、感染後3年以上を第3期梅毒と言います。

治療をしないで感染後10〜15年放置しますと脳と脊髄に変化をきたし、変性梅毒または第4期梅毒になります。

梅毒の症状は、俗に言う3週・3ケ月・3年と呼ばれ、第1期・第2期・第3期の病期ごとに、異なる病態を示しながら進行する特徴を持つていることから3.3.3の変化と呼ばれています。

梅毒トレポネーマは性器粘膜や皮膚の小さな傷口から侵入して感染します。
まずは第1期梅毒の時の百面相とは

第1期梅毒の特徴:痛みのない小豆ほどの大きさのしこりができる

梅毒トレポネーマに感染して平均3週間(1〜14週)の潜伏期を経て、梅毒トレポネーマが侵入箇所には小豆ほどの大きさのしこりが現れます。


これは初期硬結または硬性下疳(こうせいげかん)と呼ばれ第1期梅毒に特徴的な病変です。

触ると硬く、押してもまず痛みはありません。

最初は少し盛り上がった赤い発疹ですが、すぐに中央がつぶれて潰瘍となり、透明な液体(滲出液)が滲み出します。

この滲出液には無数の梅毒トレポネーマが存在し、これに触れることによって他人に感染させます。

初期硬結が出た後、足の付け根の鼠径リンパ節が腫れますが、圧迫しても痛みは感じません。

この足の付け根の鼠径リンパ節が腫れを無痛性横痃(むつうせいおうげん)と呼びます。

その後、3〜12週間で硬結は完全に消失することから、一見すると完全な健康状態に戻ることから患者本人は感染に気づきません。


続く

※おかしいと思ったら迷わずに※
【あなたはどう?】クラミジア・梅毒・エイズ・淋菌・・・

心配なまま放っておくのは一番良くありません。

そんな時は ◆性病検査 STDチェッカー◆ !!

自宅でカンタン、匿名検査。

結果はウェブで確認、プライバシー重視の完全匿名検査です!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12210298
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索




最新コメント
タグクラウド
プロフィール
血液の鉄人さんの画像
血液の鉄人
長年血液により感染する感染症の研究に従事した際の経験・知見を活かして各種感染症の正しい知識と予防法を解説します。
プロフィール
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。