2015年10月02日
そろそろ行きたい! ランクル70でさなげアドベンチャーフィールド
そろそろ本気でさなげアドベンチャーフィールド(HP)に遊びに行きたいと思う今日この頃。
今までにさなげに関していただいた情報。クロカン?オフロード?凸凹?とにかく楽しそう〜
・いぴぴさん、KATSUさん⇒コチラ
・お風呂道さん、おばけんさん⇒コチラ
まず、今回は、ピックアップ購入時にもらった招待券がある。
いただいた招待の内容は
6人用コンロセットだけど、食材は4人用、というのは何だろう?というつまらない疑問はさておくとして、感謝感激なご招待。
レンタル車で1周練習して、そのあと自分の車で1時間、最後に豪快メガクルーザーを体験して、バーベキューで満腹、なんて自分も家族も満足間違いなし。
なんせ家族には前回のいきなりロングな林道体験のトラウマがあるから、この細かく刻むメニューが良さそうだ。
そんなことなら、さっさと行こうよ、(今更ながら)今でしょ、となるはずが、神奈川からだとちょびっと遠いんだよなぁ・・・もう、2台目いってから、本当に気持ちがショボくて困ったもんだ。
まじめに調べると、交通費だけで約3万円。
経路:新湘南バイパス藤沢IC〜東名三好IC
総距離:約600km(往復。高速・一般道含む。)
少しでも節約しようと高速料金深夜割引(0時〜4時)にしても約2.5万円。
無理した割に節約効果5000円はちょっと寂しい。
それならばさらに、急加速・急発進せず、80km巡航で燃費をリッター8km/Lにしたと皮算用したら約2.2万円。
かなり安くなったな、と思うけど、こんな燃費、出るかなぁ〜
(ちなみに、これまでの自分の燃費はコチラ 皆様の燃費はコチラ)
自分の性格と運転技術を考えると甚だ怪しい・・・
それでも同じ神奈川のお風呂道さんばりに日帰りすればこれだけで済むから、ディズニーランドに日帰りで家族4人で行くのとさほど変わらない気もするけれど、家族4人で温泉一泊なんてことになると・・・
RVパークは群馬、当然RVパーク主催のイベントも群馬、そしてランドクルーザーフェスが開催されたり、オフロード体験できるさなげAFが愛知。
今回の再販ランクル70が最も売れたのは多分愛知だけど、2位意向は多分、東京・神奈川・千葉・埼玉と続くはず。
ゴリゴリクロカン体験者の旧70乗り換え組なんかは、色々な選択肢があるだろうからいいけれど、はじめてのランクル70、子連れでソフトなクロカン体験から始めたい、みたいな人(自分か・・・)にとっては、さなげみたいな施設だと安心だと思うんだけどなぁ。
そもそも数が少ない絶滅危惧種だけに新たな施設のオープンなんて期待できないし、これじゃ、いざ災害でお手伝いってときに宝の持ち腐れになる70が沢山出ちゃいそうだ。自分を筆頭に・・・
なんとも勿体ない。
災害復旧のときのお手伝い人材育成みたいな感じで、クロカン車オーナーのクロカン走行技能を磨く施設でも公的なところで用意してくれないかな。
とはいえ、ただ大きくいだけで白い目で見られちゃうクロカン車なんかに税金使ったら、余計嫌われちゃうから有り得ないな。それ以前に、ヒヨコちゃんに現場をウロウロされたら本物の救援部隊のお邪魔かな?
話は大きくそれちゃったけど、行くぞ、さなげ!
そうそう、今月24・25日は愛知トヨタ創業80周年記念「ランドクルーザーフェス」が開催されるらしい。
うなるほどランクルが集まるんだろうか、近い人は良いなぁ〜
(注)以下の車を再販ランクル70と総称して呼んでいます。
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ76K
(新型・復刻ランドクルーザー70 バン)
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ79K
(新型・復刻ランドクルーザー70 ピックアップ)
今までにさなげに関していただいた情報。クロカン?オフロード?凸凹?とにかく楽しそう〜
・いぴぴさん、KATSUさん⇒コチラ
・お風呂道さん、おばけんさん⇒コチラ
まず、今回は、ピックアップ購入時にもらった招待券がある。
いただいた招待の内容は
と至れり尽くせり。
★オフロード体験★
@車両レンタル走行(1周)
A車両持込走行(1時間)
Bメガクルーザー遊覧(1周)
★バーベキュー★
@6人用コンロセット(1セット)
A食材ファミリーコース(お肉・野菜・4人用)
6人用コンロセットだけど、食材は4人用、というのは何だろう?というつまらない疑問はさておくとして、感謝感激なご招待。
レンタル車で1周練習して、そのあと自分の車で1時間、最後に豪快メガクルーザーを体験して、バーベキューで満腹、なんて自分も家族も満足間違いなし。
なんせ家族には前回のいきなりロングな林道体験のトラウマがあるから、この細かく刻むメニューが良さそうだ。
そんなことなら、さっさと行こうよ、(今更ながら)今でしょ、となるはずが、神奈川からだとちょびっと遠いんだよなぁ・・・もう、2台目いってから、本当に気持ちがショボくて困ったもんだ。
まじめに調べると、交通費だけで約3万円。
経路:新湘南バイパス藤沢IC〜東名三好IC
総距離:約600km(往復。高速・一般道含む。)
・高速料金(中型):8,110円×2=16,200円
・ガソリン代:600km÷6.6km/L×140円≒13,000円
・合計 29,200円
少しでも節約しようと高速料金深夜割引(0時〜4時)にしても約2.5万円。
無理した割に節約効果5000円はちょっと寂しい。
・高速料金(中型):5,680円×2=11,360円
・ガソリン代:600km÷6.6km/L×140円≒13,000円
・合計 24,360円
それならばさらに、急加速・急発進せず、80km巡航で燃費をリッター8km/Lにしたと皮算用したら約2.2万円。
・高速料金(中型):5,680円×2=11,360円
・ガソリン代:600km÷8km/L×140円≒10,500円
・合計 21,860円
かなり安くなったな、と思うけど、こんな燃費、出るかなぁ〜
(ちなみに、これまでの自分の燃費はコチラ 皆様の燃費はコチラ)
自分の性格と運転技術を考えると甚だ怪しい・・・
それでも同じ神奈川のお風呂道さんばりに日帰りすればこれだけで済むから、ディズニーランドに日帰りで家族4人で行くのとさほど変わらない気もするけれど、家族4人で温泉一泊なんてことになると・・・
RVパークは群馬、当然RVパーク主催のイベントも群馬、そしてランドクルーザーフェスが開催されたり、オフロード体験できるさなげAFが愛知。
今回の再販ランクル70が最も売れたのは多分愛知だけど、2位意向は多分、東京・神奈川・千葉・埼玉と続くはず。
ゴリゴリクロカン体験者の旧70乗り換え組なんかは、色々な選択肢があるだろうからいいけれど、はじめてのランクル70、子連れでソフトなクロカン体験から始めたい、みたいな人(自分か・・・)にとっては、さなげみたいな施設だと安心だと思うんだけどなぁ。
そもそも数が少ない絶滅危惧種だけに新たな施設のオープンなんて期待できないし、これじゃ、いざ災害でお手伝いってときに宝の持ち腐れになる70が沢山出ちゃいそうだ。自分を筆頭に・・・
なんとも勿体ない。
災害復旧のときのお手伝い人材育成みたいな感じで、クロカン車オーナーのクロカン走行技能を磨く施設でも公的なところで用意してくれないかな。
とはいえ、ただ大きくいだけで白い目で見られちゃうクロカン車なんかに税金使ったら、余計嫌われちゃうから有り得ないな。それ以前に、ヒヨコちゃんに現場をウロウロされたら本物の救援部隊のお邪魔かな?
話は大きくそれちゃったけど、行くぞ、さなげ!
そうそう、今月24・25日は愛知トヨタ創業80周年記念「ランドクルーザーフェス」が開催されるらしい。
うなるほどランクルが集まるんだろうか、近い人は良いなぁ〜
◆主な記事の目次(ショートカット)は⇒★コチラ★
(注)以下の車を再販ランクル70と総称して呼んでいます。
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ76K
(新型・復刻ランドクルーザー70 バン)
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ79K
(新型・復刻ランドクルーザー70 ピックアップ)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4242122
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
クルーザーランドさん、今日は馬頭塚で60ミーティング出店みたいです。たまに不在の時がありますが、ショーケース眺めているだけで幸せな気分になります。SAFもカレンダー見て行ってくださいね。こちらも結構貸し切りとかありますので。
こんにちは。オススメ店。コースに盛り込みたいと思います。行く際は、また食べ物なんかも教えてください。
こんにちは。なんとなく、他のところはゴリゴリっとしたイメージがあって最初はさなげかなぁ、なんて思っちゃってます。クロカンするやまさん、楽しみにしてます。
いらっしゃいませ。
お帰りは名古屋のクルーザーランドで四駆ミニカーとパーツなんか見に行くのも良いかと
関東にもありますよ〜。
秩父のオフロードパークブロンコ、
ちょっと違うかな。
因みに猿投は仕事の関係でたまに行きますが
営業車なもんで一度70で行って見たいですね〜。
大体金泉閣かつどいの丘に泊まって味珍の台湾ラーメンかまるやうどんの味噌煮込みうどん食べに行くのが定番です。
リッター8km、いけましたか、良いですねぇ。長距離なので、今回は心は入れ替えて挑戦してみます。さなげみたいなのが、関東にもほしいですねぇ。
再販70購入前からずっと読ませて頂いてます。
シルバーウィークに神奈川から京都まで70で行きました。ほぼ高速移動でしたが、80〜100キロで走行してリッター8kmちょいいきましたよ〜!
さなげ良いですね!羨ましいです。
朝一ですか、深夜割引使って朝飯食べてちょうどくらいでしょうか・・・眠気でもうろうとしては楽しめないでしょうし、行程考えないといけませんね。
こんばんは。リッター9km・・・夢のまた夢ですが、90〜100流しで達成できるなら試したいです。アクセルワークも柔らかに、コスパよく行ってきたいと思います。
神奈川からさなげは結構ハードル高いですよね。一回約3万…。
既にご報告の通り2回目のさなげ行きのときは90〜100位で流しリッター9キロでしたからノンビリ行くのがベストだとおもいます。
あと朝は9時からオープンなので朝一で行くと空いているとおもいますよ。
こんばんは。了解です。多少のことはこういう遊びですから覚悟していきます。過保護にしすぎてますからねぇ。
リヤのバンパーは傷になるのを覚悟をして下さいね
今では勲章です
こんばんは。秋のうちには行きたいんですけどね〜。お声掛けなんて滅相もないです。地味〜に満喫してまたご報告させていただきますよ。
こちらのオフ会メンバー声かけてみますよ〜