2018年02月06日
世界で一番強い国とは!第一次世界大戦が与えた影響について(経済史リポート)
世界で一番強い国とは!第一次世界大戦が与えた影響について(経済史リポート)
第1次世界大戦は国際社会の勢力図を変えた。
大戦以前の世界はイギリスを中心とする、ヨーロッパ列強が中心となる世界である。経済的にはたくさんの植民地を獲得して、原材料を植民地から獲得して商品化して売る。貿易の利益が列強各国に集中するシステムを作り上げていた。
第1次世界大戦はヨーロッパを主戦場にした国家総動員で戦った総力戦である。
主戦場となったヨーロッパでは、たくさんの人が戦死し、国土は破壊され荒れ果てて、国民は疲弊し、国力は衰え、国家の復興は容易ではなかった。
第1次世界大戦後の世界経済は大きく変化した。要因として、戦後たくさんの独立国家の誕生が上げられる。
新しい国が増えるということは同時に関税がかかり、商品の自由な流れがなくなることを意味している。また、鉄道の分断や新国家による新しい産業を興そうという動きがある。
人口的にはヨーロッパ列強国は大戦のためにたくさんの人命を失い人口が減少した。一方で、南ヨーロッパや東ヨーロッパでは人口が増える傾向であった。
人口は国力を示すパロメーターなので、人口動態からも列強国の国力が低下したのが分かる。しかし、現在、人口増加は貧困を示すパロメーターに変わっているのだか。
また、戦時中に武器などを調達するために、軍需生産が活発になった。だが、戦争が終われば必要がなくなり、工場設備の過剰現象が発生した。
また、戦後の世界経済は、戦前の世界経済の体制が悪い方向に作用して悪循環を引き起こしている。
一次産業の貿易条件悪化、新独立国やアメリカの工業化、世界市場の競争激化、ヨーロッパ工業国の製品に対する需要の変化、ヨーロッパ経済の停滞である。
簡単に説明すると、これまでの、イギリスを中心としたヨーロッパ列強単一の世界経済構造が壊れ、違う地域の産業の発達で、経済のバランスが崩れた。また、戦時中に金本位制を辞めた結果、紙幣の価値が不安定となって、インフレを引き起こした。
戦後の経済を立て直すためにイギリスは資本輸出を行った。
しかし、イギリスの資本輸出は後退した。その原因はポンドの国際的な地位の低下にある。先ほど述べた通り、戦前世界でもっとも力をもった中心国のイギリスだが、戦後イギリスの国際地位は低下した。
もう一度戦前の国際地位復活を夢みて、イギリスは戦前のポンド体制の復活を目的として旧平価での金本位制の復活に踏み切った。結果はもちろん、時代の流れには勝てずに失敗に終わった。
この旧平価での金本位制の失敗によりポンドの国際地位はますます、下がりポンドの信頼制はすっかりなくなって、イギリスの資本輸出はますます後退した。
対象的に国際的地位を高めたのがアメリカである。大戦中アメリカは交戦国への輸出量が大幅に増えた。交戦国は戦費調達のためにアメリカから資本を貸与し、それでも足りずに、戦前アメリカに投資した資産を回収して戦費として補った。
交戦国は借りた資金や回収した資産でアメリカから物資を購入した。そして、アメリカはいっきに債務国から債権国へと昇格した。
戦後は戦争によって荒れ果てた経済を各国はアメリカから資本を借りて、経済を立て直していった。
1929年に世界恐慌が始まる。
アメリカの資本によって、世界経済がなりたっていたが、アメリカ国内の投資が増えて、国内に資本が集まった。アメリカの資本を頼りに成り立っていた世界経済は大きく混乱して世界恐慌が始まる。
1930年代のイギリスでは、世界恐慌の対策として対外投資を控えて資本の輸出規制を行って資本の流出を抑えた。
国内や自国が支配する植民地をメインとした経済圏を築きポンドで貿易を行う地域を創出した。いわゆるスターリングブロックである。経済をブロック化することによって国内産業の活発化を促し、世界恐慌を乗り切ろうとする経済政策である。
1930年代の世界恐慌の時アメリカ合衆国でも対外投資額は減った。
特に証券投資額が大幅に減り、直接投資額は若干減った。
しかし、直接投資の中身を見ると、製造業、石油産業などの新興産業において、1930年代の前半の一時的な現象はあるものの後は、増大傾向にあるという特徴がある。
これは、不況で安定性に欠ける証券投資からこれからの時代を担う新興産業への投資変換を意味している。
そして、対外的にイギリス中心とした列強諸国が経済をブロック化していく中、世界経済市場からの締め出しに危機感を感じた。
アメリカ合衆国は自由貿易主義の転換をはかり、南北アメリカ諸国との経済協定を結んで、貿易を行った。
19世紀の世界経済は自由主義貿易が基本で、資本の輸出は自由に行われていた。
しかし、20世紀になると第1次世界大戦や世界恐慌を経て、経済を管理して資本の輸出に規制を行い経済統制を行った。それは、スターリングブロックやアメリカ合衆国の南北アメリカ諸国との貿易協定などである。
これは、現代でも続いていることで、例えば、ヨーロッパ経済共同体など、世界にはさまざまな、経済協定が存在する。
最後に世界1位国の地位は時代とともに変わっていく、それは、歴史が証明している。
世界1位の地位が変わる時には必ずきっかけとなる事件が発生する。それが、今回は第一次世界大戦であり、また、経済システムの変化など世界に新しい秩序が生まれるきっかけでもあった。
(アメリカの経済 春田素夫 鈴木直次 1998 岩波書店 参照)
クリックにてサイト運営にご協力をお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6414081
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック