アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年10月19日

ASD・PDD・ADHDの小学一年生からの家庭学習の進め方

私は、小学校入学時以降の発達障害児に

一番オススメの家庭学習方法は、

ベネッセの「チャレンジタッチ」という

タブレット学習方法だ。

我が家の息子も愛用中↓


1508381381149-36216061.jpg


これは、毎月タブレットに小学校の教材内容

に準じた内容で配信されているので、

学校の勉強の予習や復習になる。

また、映像学習なので視覚優位の子供には

ピッタリなのと、一日2個ずつを課題として

タブレットが取り組むように親が言わずとも

子供にすすめてくれるのもいい。

(現在は、うちでは平日は4こ、休日は

6こペースを守らせている。)

また、問題も基礎から頑張り問題として

ステップ1・2まで3レベルが用意されている

ので、理解できるまで何度も取り組むこと

ができる。

紙ベースではないので、やり直しが何回も

できるのもいい。

そして、登録すれば、親のスマホに課題を

その日いくつ取り組んでいて、花丸だったか

(間違いなし)、二重丸だったか(1問間違い)

など全てメールで送信される。

学習の進み具合と、理解度も把握できて

(親が家で学校の勉強の全てを

見てやる必要もなくなり、)

設定時間には、チャイムがなって

勉強の時間だと知らせてくれて、

課題をこなしていくと、ゲームアプリを

もらえるご褒美付きで、息子もどうしても

ゲームアプリが欲しいと課題を毎日

頑張っている。

つまり、自発的に勉強に取り組めるシステム

になっているのだ。

また、タブレットとは別で学校の

テスト対策の冊子や書き込み式の

通常の問題冊子などもあるので、

基本的にはこれだけやれば大丈夫なように

なっている。

本当にこれがなかったら、うちでこの勉強

までやらないといけなかったと思うと

ちょっとゾッとする。

(宿題なども3年になるとそこそこ多い。汗)

学校の勉強以外も教えることの多い

障害育児には、お助けマンに必ずなる

はずだ。

(小学校入学前から、勉強を始める時間を

決めて、それが当たり前のリズムで

取り組めるように過ごさせよう。

急にお勉強モードの小学校についていけな

くなるためだ。)

小学校のうちから自主学習の習慣が

つかなければ、後々必ず苦労する。











乳酸菌とにんじんが一緒に摂れる新しいタイプのにんじんジュース








2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント







人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知








この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6872867
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。