アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
アクティブママURARAさんの画像
アクティブママURARA
現在10歳の息子と暮らしています。 5歳で知的と言われた息子が 現在は知的なしで普通学級だけで 過ごせるレベルのところまで伸ばした方法を 世の中の発達の気になる子どもに 関わる様々な方々に少しでも私の経験や知識を 共有できたらと思います。 その他気になる事柄にも触れて行きます。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年10月25日

ASDやPDDへの作文の書き方の教え方

作文を書けないという子供はとても多いが、

ASDやPDDがある子供がまた多い。

書店に行くと、「作文の書き方」の書籍は

沢山出ている。

でも、まず書けるようになるには、

作文を書けるだけの思考力が必要になる。

思考力がなければ、文に起こすことは

不可能だからだ。

では、どのようにそういった思考力を

つけるかというと親の「質問力」が物を言う。

つまり、作文の型の順番に質問を投げかけ

それに答えさせる訓練をするということだ。

(学校では、「あのねノート」を書かせる

方法で作文力をつけている。

これも、いいと思う。)

IMG_20171030_130314.jpg


初めにオススメしたい作文A型質問は、


1:お題を出してあげる

例) 「今日1番楽しかったこと」

質問)「今日、1番楽しかったことは何?」

子供)「あやみちゃんと遊んだこと。」

2:その理由を答えさせる

質問)「どうして、それが楽しかったの?」

子供)「なぜなら、(必ずなぜならの形で)

   一緒にブランコに乗って、

   とてもおもしろかったから。」

3:だから、どうなのか?(これからどうしたい)

          (こう思う)
        
質問)「だから、これからどうしたいの?」

子供)「だから、これからもあやみちゃん

   と仲良く遊びたい。」  


というように、パターンを作って

毎日少しずつお題を変えて答えさせる。

すると、最初はどう答えようか聞きながら

答えていたのが、しばらくすると

スラスラ答えるようになる。






作文B型質問は、お題を出して

私は○○と思う(今日○○があった)⇒

始めに⇒次に⇒最後に⇒だから  

という流れで作れるように

お題と質問をする。

APDだろうが、ADHDだろうが、

知的があろうが、

何度もしていれば、これもできるように

なる。つまり、論理的思考力が

身についていくのだ。

この力は国語力なので、

できるとできないでは全く差がつく。

これが、できるようになってから

作文の段落とかを教えていく流れが

確実に作文力がつく。

お風呂の時間にでも、会話に取りこんで

みてはどうだろうか?










2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント













人気ブログランキングへ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







ブロトピ:ブログ更新通知

















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6895034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。