アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月12日

上手に馬に乗る方法

※この記事は私が乗馬クラブに勤めている時に書いたものを再編集した物です。
 予めご了承のうえ、お読みください。
 赤城乗馬クラブのブログ2010年9月23日


a72182892e00fe77c0973c1005b3ad55_s.jpg

先日、
クラブの「草刈り機」のエンジンがかからなくなりました。

今日、修理に出すために買ったお店にもって行きました。

(あれ?馬と関係ない?…最後に関係がでてきますので、
 我慢して最後まで読んでみてください(^-^;)


そこの店員さんがエンジンをかけてみますが、
やっぱりかかりませんでした。

「ではこちらでお預かりします」

と、
修理申込書(?)に記入していると、

その店員さんが、

「すみません、メーカーの方がいましたので、
 ちょっと見てもらってください。」


とのこと。

そして登場したのは
おそらく60代の、見た目「普通の農家のおじちゃん」な((^o^;)
メーカーの方でした。

その方が草刈り機をいじり出しました。

チョーク?アクセル?

僕はよくわかりませんが、
優しい手つきで、
細かくいじってエンジンをかけると、

エンジンはかかりました!

バリバリの群馬弁で、
エンジンがかからなかった理由を教えてくれました。
(・・・結局原因はよく分かりませんでしたが…(^^;)


そして最後に、

「ま、“基本に忠実に扱ってください”ってことですな。」

そう言って少し笑いました。






その時思いました、

「何事もそうだな。」
って。

たぶん誰しも、
“当たり前すぎて忘れてしまう”事。


もちろん乗馬もそうですね。

会員さんが乗って動かない馬が、
インストラクターに乗り替わった瞬間、
別馬のように動き出した
のを、皆さんも見たことがあると思います。

あれは、別に「魔法」をかけた訳ではなく
“基本に忠実に”馬に乗っているだけです。

もちろんそこには「経験」という要素もありますが。


そしてタイトルの
「上手に馬に乗る方法」
ですが、

今、述べた通り、
“基本に忠実に”乗ってみてください。

あせらず、じっくりと。


誰かが言ってました。

「“技術”というのは『ピラミッド』のようだ」

と。

そうです。
基礎(基本)の部分が広ければ広いほど、高いピラミッドになるんです。


それから、
昔、武豊騎手が言ってました。

「『1』をクリアしたら、すぐ『2』に行くんじゃなくて
 もう一度『1』をやってから『2』に行く。
 『2』をクリアしたら、すぐ『3』に行くんじゃなくて、
 『1』『2』をやってから『3』に行く。」

と。
(うろ覚えですがこんな感じ(^-^;)


明日、馬に乗る方、
最近上手くいってない方、

“基本に忠実に”乗ってみてください。


案外、いつも以上に上手に乗れるかもしれませんよ(^-^)


(・・・まあ、乗馬はその“基本”が難しいんですけどね・・・(^-^;)









タグ:乗馬

2015年08月29日

乗馬界にはまだまだ出来る事がある!〜すべては馬のために〜

baba2.jpg

「乗り方」を“少し”変えてみる


先日「ソフト競馬」の方で、
「新たな乗馬の騎乗法『ソフトモンキー乗り』
というのを発表させて頂きました。

の記事↓
【新騎乗法「ソフトモンキー乗り」で、乗馬初級者のあなたも“ジョッキー”になれる! 】



一般の乗馬ファンの方でも「モンキー乗り」を楽しめる騎乗法を目指し、
腰を浮かして乗る「2(ツー)ポイント」と実際の「モンキー乗り」
の間くらいの騎乗姿勢を作るという乗り方です。

乗馬の鞍(総合鞍・障害鞍)で「気軽に」
且つ、「安全に」出来る。
と言う部分にポイントを置いています。

…実は
“今までハッキリと無かった部分に名前を付けただけ”
のような感じですが(^^;
それでも、
このように、
「乗馬」で新たに出来る事は、まだまだ他にも沢山有ると思います。


「イベント」を“少し”考えてみる


ある乗馬クラブで「平日競技会」という物が企画されているとの話しを聞きました。

基本的に乗馬クラブの競技会は土・日・祝日にしか組まれません。
・・・まあ、多くの会員様が土・日・祝日に来るので、仕方ないことなのですがね・・・(^^;

そんな訳で、
平日しか乗れない方は「“競技会”とは縁遠い乗馬ライフ」を送るのが通常ですので、
これは素晴らしい試みだと思います。

まあ「競技会」と言っても、
平日の日中は主婦の方が多かったりするので、
主に初心者向けの「遊び」のような競技内容のようですが、

やっぱり「乗馬を続ける(続けてもらう)」うえで
「モチベーション」や「目標作り」はとても大事ですから、
こうやって、たまにでも、遊びでも、
平日しか乗れない方向けにイベントを組んだり、
目指す物を作ってあげる事は必要だと思います。

そして、
そのうち、どこかの大きな乗馬クラブで、
遠征馬を含んだ大きな「平日馬術競技大会」が行われる事を望みます(-人-)


すべては馬のために。


乗馬・馬事文化の普及の為に、
また引退馬の活用の為にも、
今は乗馬人口を少しでも増やす事が必要だと思っています。

「乗り方」を少し変えるだけだったり、
「イベント」のやり方を少し考えるだけで、
今までと違った部分を引き出せるはずです。

今回の記事はほんの一例ですが、
こんな感じで、
乗馬界・馬術界にはまだまだ他にも出来る事は沢山あるはずなのです。

私も多少、乗馬クラブの運営をかじっていた事があるので、
乗馬クラブ運営の皆様が、現状でお忙しいのは良く分かりますが、
乗馬人口を増やす為に、
少しづつでも「新しい事」に目を向けて頂ければ、と思っています。

(まさか、「現状に満足」していませんよね?(^-^;)

少しづつでも「新しい事」を始めて行ければ、
「新しい人の流れ」が出来ていくんじゃないでしょうか?







2015年07月15日

あの夏のさよなら。〜愛馬を熱中症なんかで亡くさないでくださいね〜

この時期になると毎年思い出す、
僕の最愛の馬の事。


僕が騎手時代の話し。
(一応、元騎手なので…)


2004年の7月25日(日)
「せきれい賞(@盛岡競馬場・芝2400m)」に
僕はタイインカローズ号と一緒に出走した。


盛岡競馬場行きのタクシーの中、運転手さんが
「今年は暑いね〜、ここ何年かで一番暑い。」
という話をしていた。

そんな夏だった。


盛岡競馬場の内回り芝コース、
キレイな芝生でテンションが上がっていた僕だけど、
返し馬(ウォーミングアップ)をした時点で、
インカローズは息が荒く、発汗もなかった。

「大丈夫かな…」

と思いながらも、

ゲートは開く。


レース中も手ごたえが悪く、
ゴールを過ぎた後もあまり汗をかいていなかった。


嫌な予感がした・・・。


僕は先に群馬に帰って、
翌日、
調教の時だったかな、
厩務員さんから


「インカローズが熱中症で・・・・・・・・・」


という話を聞いた…


インカローズは、
トレセンに帰ってこなかった。




僕はインカローズにたくさん勝たせてもらった。

調教ではやんちゃなところもあって、
それが余計に愛おしかったりしてさ・・・

(今でも「一番好きな馬は?」という質問には迷わず「タイインカローズ」と答えます。)


ありがとう。
(ごめんね。)


雲の放牧場はどうだい?


暑くないかい?




・タイインカローズ号・生涯成績(NRA)

↓2004年の「せきれい賞(@盛岡競馬場・芝2400m)」
・出馬表(NAR)

・動画はこちら(8枠8番)(youtube)
(※岩手競馬様より、ブログ等への埋め込みを禁止されています…(>_<;)


==============

“馬乗り”の皆様、
夏場の騎乗は特に馬の様子をしっかり見てあげましょうね。


(この記事は以前アメブロで投稿した物を加筆・修正した物です。)







タグ:競馬
プロフィール
うまなりエンタープライズさんの画像
うまなりエンタープライズ
プロフィール
検索
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
ファン
最新コメント
タグクラウド
<< 2016年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。