アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月28日

外に向かってワンワン吠えてしまう

外の鳥やカラスに向かって「ワンワン」と吠えてまう子いませんか?


17-06-27-14-43-22-770_deco.jpg



窓の外に向かって吠える時は、吠え方やしっぽの位置、動きなどをチェックしましょう。

耳やしっぽが立っていて自信がありそうな場合には、
縄張りに内にほかの動物が入ったことを知らせようとしています。
このような時は、自分のテリトリー内(お家)から追い払いたく吠えております。


窓から見えるものにいちいち反応して吠えていたら、
犬の疲れてしまいますし、うるさいので近所迷惑にもなってしまいます。

あまりに気にするようでしたら、
見えないようにカーテンなどでしっかりと目隠しをしましょう♪

バイクや車の音に反応する場合は、厚手のカーテンにしたり
雨戸をしっかりとしめたり対応を取りましょう!


簡単な対策としては、
鳥やカラス、人などが見えて吠え始めたら、
おやつをあげて気をそらす習慣をつけてしまうのも良いです!
(鳥がくるとおやつが貰える!など嬉しいことと思わせるのです〜)


※以前の記事※
ワンちゃんの騒音対策!



遮光・遮音カーテンを導入するのも簡単な対策になるので
困っている方はご検討してみるのも良いかもです♪








2017年05月29日

チャイム音などに吠えてしまう!

チャイム音が鳴ったり、外から物音が聞こえると吠えてしまうことで悩まれている方多くないですか?

チャイム音や物音はいぬにとって
自分のテリトリーを脅かす侵入者や不審物の合図です。

その合図がきっかけで興奮してしまう犬は多く、
激しく吠えて興奮してしまいます。



そういった場合には

@手をたたいて我に返らせましょう!

犬に向かって手を1〜2回たたいて大きな音を出します。
音に驚いた犬は興奮が収まり吠えやみます。
(手でダメな場合は、犬の苦手な甲高い音(缶の中に画びょうを入れてガラガラ鳴らしたりする)
何度も小さく手をたたいたり、犬の名前を呼んだりすると
犬をハッとさせられます!


Aオイデで呼んで長持ちする犬ガムなどをあげましょう♪

吠えやんだらすぐにオイデで呼んで来たら褒めて長持ちするおやつをあげましょう♪
(ハウスの中で出来たらなを良いです〜)

長持ちするおやつでしたら、物音が鳴っている間や来客の対応をする間、
おやつに集中させられるため、再び吠えるのを予防できます。

また、「物音=おやつ」と覚え徐々に興奮しなくなるようになります(*'▽')

いかに興奮した状態を早く抑えさえ、
良いことが起きる事を覚えさせたら問題ないかと思います。



17-05-28-17-47-26-584_deco.jpg


おススメ!
長持ちする「おやつ」はこちら!


2017年05月22日

ワンちゃんの騒音対策!

ワンちゃんが鳴きだすと近所迷惑など心配になりますよね〜

一概には言えませんが、やはり大声で鳴くのはなんらかの理由があるので、
理由別に少し纏めてみたいと思います。


◆病気やケガ
高齢による認知症や甲状腺機能亢進症などの病気では
鳴き続ける症状を見せる事があります。
また、病気やケガの痛みが原因で鳴く場合もあります。
この吠え方は、飼い主さんならすぐに分かると思いますので、
分かり次第、獣医師にしっかり相談しましょう〜


◆分離不安
飼い主への依存度が高い犬などは、飼い主とはなれると極度に不安になり
「鳴き続ける」
「ものを破壊する」
「自分の身体を過剰に舐めたり噛んだりする」
などの行動をおこすことがあります。
飼い主が長時間留守にしていると、鳴き続けていることに
気づかない場合もあるので注意しましょう!


◆発情
避妊・去勢手術をしていないペットは、
発情期に盛んになくようになります。
繁殖をするつもりがなければ、手術を受けるのも方法の一つです。

避妊・去勢に関する記事はこちら!


◆人の気を引きたい
「飼い主にかまってほしい」
「オヤツがほしい」
「遊んでほしい」
などの要求から吠えている場合もあります。
(これに悩んでいる方が一番多いかもしれませんね)

度を越えた要求には応じないことが大切です。
吠えている間は無視し、静かにしている時にかまってあげるなどの
方法で改善することがあります。
根気よく取り組み、安易に甘やかさないようにしましょう!




【主な対処方法】
原因を突きとめ、その行動を治すためには獣医師やしつけ教室などの
専門家の助けを借りる必要もあるでしょう。

また、直るまでに時間を要するケースでは、
鳴き声を放置していると近所迷惑になる事があります。
「壁を防音仕様にする」
「窓を二重窓にする」
遮音カーテンを利用する」
など騒音が外に漏れないように対策も必要です。


特に深夜や早朝の時間帯は
近所の方々の眠りを妨げないように注意しましょう!




それでもなかなか直らないときは、
「対策グッズ」で対応するのも良い方法になります(*^^)v










17-05-22-07-27-25-335_deco.jpg

2017年05月21日

自分のおしっこあとをよける。。。

トイレシートは、なるべく大き目のものを置いてあげるようにしましょう!
小さいとはみだしてしまうことがあります。
ワンちゃんは綺麗好きなので、ちょっと汚れていると嫌がって
わざとずれたところにする犬も少なくありません。

衛生管理の点からも、なるべくこまめに換えてあげるようにしましょう♪


重たいペットシーツはネットで購入が便利!



また、シートは体の大きさの成長にともない大きくしてあげる事も忘れずに。
排泄物を踏んだ時に怒ったり大騒ぎすると、
「ご主人様に注目されて嬉しいな♪」と勘違いします。

うんちを踏んでも騒がず、淡々と片づけましょう(*'▽')


【室内外どちらでも排せつできるようにしましょう】
毎日、朝晩、散歩に出ていると、室内で排せつしなくなることが多いようです。
家の中が汚れないのは良いことですが、
飼い主、あるいは犬が怪我をして出られない場合や、
悪天候の場合は排せつできずに困ってしまいます。

また、老犬になったら数時間ごとに排せつをしたがるなど
不便なこともありますので、室内でもできるようにしておきましょう!


【室内で慣れない子への練習方法】
室内でも排せつできるように、たまに散歩に行かない日を作りましょう。
自分の臭い付きのシートを準備して、室内でシートにしたら
褒めておやつを与えるなどすると、積極的に室内でするようになります(*^^)v

2017年05月20日

留守中に物をかじる(スリッパなど)

犬がものをかじりたがるのは、本能的な欲求です。
かじる欲求が満たされないと、犬はイライラしてストレスを感じる事も、、、

天然ゴム製のおもちゃ、おやつの犬用ガムなど、
かじってもいいものを用意しておきましょう!!

お勧めの「犬ガム」はこちら!
どうせなら、歯磨きガムがおススメです〜
「オーラベット」


飼い主の気を引いて遊んでほしいために、
スリッパ、家具をかじる場合もあります〜

こういう時は、叱ったり追いかけたりせずに無視しましょう!!
大声出したり追いかけると、
スリッパを噛むと遊んでもらえると勘違いしてしまいます。

犬が落ち着いた後で、届かないところに置きましょう。



【なぜやるの?】
誰もいない留守番のときになど、退屈で仕方なくて
暇つぶしにものをかじることもあります。
「あ〜ヒマだな。退屈だ〜」
という不満やストレスをかじる行為で発散しているのです!!


そんな留守番の状況を把握するには、
「ドッグカメラ」がおススメです。

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】






こちらは、ドッグカメラで留守番の状況を確認するだけでなく、
「おやつ」も飛び出してくる優れものです♪

呼びかけることも出来るので、留守番が楽しくなっちゃいますね♪



カテゴリーアーカイブ
タグクラウド



ダイエット



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ペット関連情報サイト
はこちらをクリック!


トランクルームをお探しの方はこちら!

ゴルフ場検索サイトはこちら!
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。