アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月22日

ワンちゃんの騒音対策!

ワンちゃんが鳴きだすと近所迷惑など心配になりますよね〜

一概には言えませんが、やはり大声で鳴くのはなんらかの理由があるので、
理由別に少し纏めてみたいと思います。


◆病気やケガ
高齢による認知症や甲状腺機能亢進症などの病気では
鳴き続ける症状を見せる事があります。
また、病気やケガの痛みが原因で鳴く場合もあります。
この吠え方は、飼い主さんならすぐに分かると思いますので、
分かり次第、獣医師にしっかり相談しましょう〜


◆分離不安
飼い主への依存度が高い犬などは、飼い主とはなれると極度に不安になり
「鳴き続ける」
「ものを破壊する」
「自分の身体を過剰に舐めたり噛んだりする」
などの行動をおこすことがあります。
飼い主が長時間留守にしていると、鳴き続けていることに
気づかない場合もあるので注意しましょう!


◆発情
避妊・去勢手術をしていないペットは、
発情期に盛んになくようになります。
繁殖をするつもりがなければ、手術を受けるのも方法の一つです。

避妊・去勢に関する記事はこちら!


◆人の気を引きたい
「飼い主にかまってほしい」
「オヤツがほしい」
「遊んでほしい」
などの要求から吠えている場合もあります。
(これに悩んでいる方が一番多いかもしれませんね)

度を越えた要求には応じないことが大切です。
吠えている間は無視し、静かにしている時にかまってあげるなどの
方法で改善することがあります。
根気よく取り組み、安易に甘やかさないようにしましょう!




【主な対処方法】
原因を突きとめ、その行動を治すためには獣医師やしつけ教室などの
専門家の助けを借りる必要もあるでしょう。

また、直るまでに時間を要するケースでは、
鳴き声を放置していると近所迷惑になる事があります。
「壁を防音仕様にする」
「窓を二重窓にする」
遮音カーテンを利用する」
など騒音が外に漏れないように対策も必要です。


特に深夜や早朝の時間帯は
近所の方々の眠りを妨げないように注意しましょう!




それでもなかなか直らないときは、
「対策グッズ」で対応するのも良い方法になります(*^^)v










17-05-22-07-27-25-335_deco.jpg

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6289941
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド



ダイエット



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ペット関連情報サイト
はこちらをクリック!


トランクルームをお探しの方はこちら!

ゴルフ場検索サイトはこちら!
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。