アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年02月07日

2021年2月前半株式取引結果報告

金融取引.jpg

日曜午前7時の取引・運用状況報告のコーナーです〜


今週は1/18〜2/5までの株式取引結果の報告を行います




特定口座での購入履歴


対象期間に特定口座で購入した銘柄は以下の通りです。


1月18日〜2月5日の購入銘柄(特定口座).gif


毎度おなじみ、ダブルインバースETFと優待銘柄の購入といった感じですね


そして、ちょっとやらかしてしまったのがポプラ(コード:7601)


割安になっていると思って買い増ししたのですが、実は株主優待が中止されるという発表があったから、ということに後で気が付きました


株主優待銘柄は、このように割と簡単に優待制度中止をしてきて、株価が下がることがありますので、十分気を付けて下さい


特定口座での売却・配当金履歴


対象期間に特定口座で売却したり、配当金の入金があった銘柄は以下の通りです。


1月18日〜2月5日の取引結果(特定口座).gif


1月末頃から全体的に保有銘柄の評価額が上昇し始め、東海カーボン(コード:5301)とクリエイトレストランツHD(コード:3387)はそこそこの利益になってきたので100株ずつ分割しながら利益確定を行っていきました


この株高の流れがいつまで続くかは分かりませんが、今後も分割しながらこまめに利益確定していこうと思います


2021年の特定口座取引状況


2021年1月1日から現在に至るまでの特定口座の確定損益状況は以下の通りです。


2021年の年間損益(2021年2月5日時点).gif


現在のところ、まずまずの滑り出しが出来ているかな、と思っています


ただ、今のところ今後利益を積み増せそうな銘柄が先述の東海カーボンくらいしかなく、それも保有株数が限られているので、ある程度本格的な上昇相場に入るところでは、既存銘柄の買い増しだけでなく、新しい銘柄の購入の方も検討していきたいと思います


NISA口座の損益状況


NISA口座の現在の状況は以下の通りです。


NISA口座(2月5日時点).gif


上昇相場の流れに乗って先月よりは、やや含み益が増えているような感じです


NISA2021年枠は未だに2016年枠からのロールオーバー銘柄のみで、今年新規に購入した銘柄はまだありません


私は、NISA口座で購入する銘柄はROE、売上高変化率、経常利益変化率、自己資本比率、予想配当利回りを基準に選別を行っていますが、これから経済が安定してくれば、これらの選別基準に合致する銘柄も出てくると思うので、気長にそのタイミングを待ち続けたいと思います
ROE『有望株選別に役立つ3つの財務指標』売上高、経常利益、自己資本比率については『有望株選別に役立つ財務諸表の見方』の記事もご覧ください。)


最後に


2月に入ってからの株式市場は、日経平均株価に採用されている銘柄だけでなく、その他の銘柄についても広く値上がりしているような印象を受けます


これが、コロナ収束を見越した機関投資家たちの青田買いによるものなのか、はたまた昨年11月からの日経平均爆上げと同じく日銀マネーの大量投入によるものなのかは分かりませんが、明確な買いシグナルが出るまでは、利益が出た銘柄をこまめに利益確定していく方針で進めていきたいと思います



このブログを応援していただける方は、下の「株式人気ブログランキング」バナーをクリックしてもらえると嬉しいです

株式ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10521062
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログを応援していただける方は、下の「金融・投資ランキング」バナーをクリックしていただけると嬉しいです。 投資信託なら松井証券の投信工房がおススメ! 質問に答えていくだけで自分に合ったポートフォリオを無料で提案してくれます。 FXの長期運用ならみんなのFXがおススメ! 長期的コストとなる、スワップスプレッドが業界最狭水準となっています。 FXの短期運用ならFXTFがおススメ! スプレッドが業界最狭水準の他、トレール注文にも対応しています。 サブブログの方で個人旅行記を綴った『コスパ重視の格安旅行のススメ』を運営していますのでこちらもよろしくお願いします。
プロフィール
みやびーさんの画像
みやびー
2015年から株式投資、2017年からFXを始めて、投資にはまった男。株式は長期投資中心に、年間利益をほぼ毎年更新中(2019年は約240万円)。今後、個人投資が益々重要になると思われる中で、新しく投資を始める初心者向けに役立つ情報を届けたいと考えブログを始める。   <免責事項>       当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます(おすすめ銘柄の紹介や相場動向に関する私見記事を基にした取引による損害、など)
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
検索
ファン
最新コメント
2021年9月の投資信託運用状況報告 by みやびー(管理人) (09/14)
2021年9月の投資信託運用状況報告 by トミ (09/14)
2020/9/7〜9/11の週間米ドル/円為替予想 by みやびー(管理人) (09/07)
2020/9/7〜9/11の週間米ドル/円為替予想 by キャラガ☆コスギ (09/07)
株主優待日記(第16回『田谷』Shampoo編) by みやびー(管理人) (09/05)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。