昨シーズンの時は(花にどんどん養分を取られるので)花がしおれかけたら花を茎から切り、葉だけの状態にして実家の庭に埋めました。
葉が枯れた後、今シーズンまた生えてはいないようでしたが・・・
だったら「水栽培で花を咲かせた時点で既にかなり養分を取られているんだし、今回はもっと花がしおれるまでやろうかな!?」と思い、水だけ取り替えつつそのままにしています。もう少したったらまた土に埋めますが。
比べると
(昨シーズン)
開始→12月25日
発芽→1月7日
つぼみ確認→2月26日
全部の花が開花→3月19日
(今シーズン)
開始→1月6日
発芽→1月26日
つぼみ確認→3月7日
全部の花が開花→3月14日
でした。
去年はつぼみが出てから全部の花が開花するまで3週間かかったのに対し、今年はつぼみが出てからは怒濤の追い上げ(?)を見せ、1週間で全部咲いてしまいました。終わってみると、後から始めた今シーズンのほうが先に全部咲いた事になります。
陽気のせいか個体差だか分かりませんが、何だか興味深いですね。
昨シーズンは赤(濃いピンク)の花、今シーズンは紫の花で、花の色は違えど球根の皮の色は似ていました。
次回は花の色+球根の皮の色も前回・今回とは違う黄色か白いのにしようかな!?
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】