2017年08月08日
動作を分けてみる・・・
低学年、高学年でも初心者のゴロ打球の処理は、一連の"ひとかたまり"の動作です。
しかし、この動作は、次のように分解することも出来ます。
1)おいかける
2)しゃがむ
3)グラブにボールを入れる(ボールを掴む)
4)ボールを握りかえる
5)ボールを投げる
初心のうちは、それぞれの動作が、独立したような動きをします。「反復練習」を重ね、経験を積めば、やがて「滑らか」な動きになり、「上達」していく。これは、経験上、理解できると思う。
ただし、「個人差」があり、同学年、同じ年の子どもたちが、同じ進捗で「上達」するとは限らない。
子どもの「レベル」にあった、練習が必要と思われる。特に、低学年の子たちは、集中できる時間、興味がないものは、鳴かなかったやろうとしない。強制的なものは、野球どころか、スポーツまでも興味をなくしなねないので「注意」必要だ。
一連の動作を"ひとかたまり"として練習する「全習法」と、「分割」が出来るものは、部分的に練習する「分習法」を取り入れてみるのも良いと思う。ゲーム的な要素を入れてみたり。
初心者や、低学年の子たちは、"時間"をかけて、「全習法」であれ、「分習法」であれ、辛抱強く「反復練習」なのかなと、思う今日この頃です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6571089
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック