アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年11月23日

「動作」の学習








新しい「動作」を身に付けるには、指導者の教示(模範動作)、資料、自分の経験を通して「学習」するという。ある程度、「動作」が身につくと、「反復練習」でより洗練された動作へと変化していく。



 このとき、つぎの2つの情報を中枢性処理機構へフィードバックしているという。


1)"視覚"情報


2)筋肉の発揮する力、体内センサー(関節の角度、圧力、振動等)からの情報



 情報をフィードバックし、「動作」を制御し、"上手な「動作」"を身につけていくのだという。



 そして、「記憶」として、脳に定着し、良い「動作」が再現できるんだナ。メカニズムは、皆、同じなんだろうけれど・・・。調整力には、体の特性(持久力、敏捷性、平衡感覚等)なんかで、「個人差」でちゃうんだナ。



 重要なのは、「反復練習」でメニューの内容と、指導の「言葉」なんだろう。また、指導者は、「個人差」の認識と個々の指導方法の"工夫"が必要なんだネ。



 過去の成功例も大事だと思うが、それだけではないよネ。



(参考文献)


宮下充正:運動指導〜6つの"なぜ"に迫る、杏林書院,2013



20171108_193433.jpg





posted by teruMAT at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6998391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。