アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年10月24日

「運動」のす々め












子どもたちが就学前や小学校期に、「運動スキル」を「発達」、「洗練」させることができないと、青年期、成人期に、たとえ、リクリエーションであっても、運動を楽しんだりすることが困難になるという。



「運動スキル」(姿勢制御、移動運動、操作)を「発達」させるのは、子どもの頃が一番容易だということです。



姿勢制御: バランス、回転、等


移動制御:歩く、走る、跳ぶ、等


操作制御:投げる、捕る、打つ、等



ただし、「発達」を阻害する要因が有ります。
指導者は、これらを理解し、指導計画、指導方法、指導環境の見直しを行うべきです。




1)不適切な学習による悪い習慣の蓄積


 指導者の「指導力」が悪いと、なかなか上達しない上に、悪い癖が身についてしまいます。
指導者の指導方針、方法の研究は非常に大切だと思います。


2)自己意識や当惑


 パフォーマンスの低さを自己軽蔑してしまったりするきとです。指導者は、子どもを観察し、適切な声かけ、励ましが必要だと思います。


3)恐怖


 怪我や仲間に"笑われる"という「恐怖」です。当然、指導者が、笑ったり、出来ないことを罵倒するなど、もってのほかです。「楽しく」皆で、スキルを高め合う「環境」を、指導者は作るべきだと思います。



(参考文献)


D L ガラヒュー:幼少年期の体育、大修館書店、p.57-59、1999





posted by teruMAT at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6890658
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。