アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ローセディン アモキシシリン
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広告

posted by fanblog

2014年07月16日

祇園祭 初めて鉾に上がった。

今日は宵山ですが、祇園祭の宵山・宵々山と言えば

我々京都人はすぐに夕立を思い浮かべるくらい

夕立ちに逢う確率が高いです。

昨日の宵々山の日は、夕立ちが無かったので

今日は注意が必要です。。。



祇園祭の鉾に上がるには、大抵拝観券付の

授与品を購入した後、長蛇の列に

並ばなくてはいけません。

なので、今まで上がった事は有りませんでした。


宵々山の日の昼下がり、拝観無料の放下鉾が

珍しく並ばなくても良かったので、生まれて初めて

鉾に上がってみました。
放下鉾

昔ながらの商家の造りの奥に入り、

これまた昔ながらの階段を二階へ上がります。
階段

二階には,巡行の時に飾り付ける装飾品等が

展示してあります。
装飾品1
装飾品2

これら貴重な装飾品は、敷地奥にある蔵で

厳重に保管されています。
蔵へ渡る廊下
蔵には二階に上がる階段が無いとか・・・

この廊下は祇園祭期間中にだけ設けられるらしい。


又、鉾の祭神も祀ってあります。
祭神


さて、この階段を上れば鉾です。
鉾へ渡る階段

しかし、残念ながら放下鉾は女人禁制。
女人禁制の札
(他では長刀鉾も女人禁制のハズ)


鉾の上、六畳ほどしか有りません!(狭)
鉾の上
ここにお囃子方が大勢乗るのですね!?

鉾の上から真下を見ると・・・
鉾の上から1
鉾の上から2
結構高いです(^^;;
(高所恐怖症の方は真下を見ない様に)



実はこの日、提灯が灯る夕方にも上がっています(^^;;
(放下鉾、夜以外は穴場ですよ)

夕方になると、三々五々囃子方が現れて

稽古の準備をされます。


祇園囃子の音源、鐘が吊るされます。
鐘

良く見ると、

「平成十三年新調 放下鉾」と有ります。
祇園囃子の鐘

太鼓の準備、太鼓の紐を張っているところ。
祇園囃子の太鼓

で、これが祇園囃子の笛。
祇園囃子の笛

鉾の上から

他の山の提灯が灯るところが見えます。
他山の提灯
(位置的に船鉾だと思われます)

放下鉾の提灯も灯りだしました。
放下鉾の下

放下鉾の提灯を鉾から見た様子。
放下鉾の提灯

そろそろお囃子の稽古が始まりそうです。

放下鉾では、お囃子の稽古の合間(休憩時間)も

鉾には上れるそうです。


最後に、鉾の上を見上げてみました。
鉾を見上げて"
見慣れた光景ですが、実は結構高いところに

腰かけていたんですね〜

上ってみて初めて実感しました(^^;;


前祭の鉾に上がれる時間は後僅かです。

今年がダメでも、来年上がってみては如何でしょうか?
(放下鉾は穴場です。が、女人禁制)



これは長刀鉾ですが・・・

[025-0046]日本三大祭り★ 祇園祭りのちりめん細工 ミニチュア 長刀鉾 /手のひらサイズ ギフト 贈り物にも最適です

価格:1,944円
(2014/7/16時点)




祇園祭土産に持って来い!?

京茶漬 祇園祭 鉾

価格:1,050円
(2014/7/16時点)




これ、シブイなあ〜

【京都 漆器 象彦】【木製】鉾 丸盆(黒)【各種御祝・御礼】【ビジネス】【お中元】【夏限定】【祇園祭】【楽ギフ 包装選択 のし宛書】

価格:3,024円
(2014/7/16時点)
感想(0件)





posted by タレゾー at 12:00 | Comment(0) | 京都
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

検索
ブログ内検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。